2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
網走に4日いて体重増加1kg体脂肪率増加3,5%内臓脂肪増減無しあれだけ美味いもの食べたら仕方ないけど体脂肪の3,5%はビックリですつまり脂肪だけで1kg増えたって事ですから1ヶ月の苦労がたった4日で無駄になってしまうということです今日から気持ちを引き締めてまたがんばりますけど3,5ゲインは2週間以上かかるでしょう少しの油断は多大な後退またおりこうになってしまったなーでも今日からまた出張です今日は愛知豊田明日は岐阜美味いものが待っているドウシヨ
2006.02.28
コメント(3)
上のようなうけ狙いのタイトルでOEHのみなさんに網走でのセミナーを企画していただき立見客が出るほどの活況で地方紙ですが4紙の取材が入りまずは大成功入場者数は当初50席用意してあったのだけれど足りなくて急遽10席追加!!久しぶりの満員御礼でしたみのさんになりきって90分を喋りきりました北見工大の坂本先生も最後まで聞いてくださって感激しごくでありました 反省会は先生とカニ食い放題でもりあがり今朝はホテルで熱効率のご教授をうけ収穫有りの出張でございましたただいまー
2006.02.26
コメント(4)
すこしだけ息抜きさせてもらいました能取崎10月にワイフと訪れたときは緑に萌えた草原か気持ちよかった今日はきっと寒風吹きすさぶランズエンド地獄絵図かなーと思っていきましたがなんと小春日和のノトロ遠く沖合に白く光る流氷がわかるでしょうかのどかな地の果てでした
2006.02.24
コメント(6)
ちょっとコマーシャル家作りではじめの大仕事は工務店選び信頼できる工務店かどうかの見極めはとても難しい作業です家作りを失敗しないために発注者も学ぶべき事があるはずですそのコツをお話しします網走のエコーセンターで明25日午後2時からぼくの講演がありますタイトルは”みのもんたも教えてくれなかった家作りのヒミツ”主催オホーツク環境住宅研究会ユーザーのためのセミナーです自分で言うのは少し恥ずかしいですが目からウロコのネタ満載です
2006.02.24
コメント(2)
女満別空港に向かって降下を始めたジェット機の窓から見えるのはどんよりと曇ったオホーツクの大地です寒い景色ですいつもなら雌阿寒雄阿寒を見下ろしながらの旅ですが今日は厚い雲に遮られて見ることは出来ませんでした無事着陸し、レンタカー屋まで歩くのですがへんです水たまりがあります2月の女満別で水たまりは有りえないと思いますがどうなんでしょうかなんとなくいやな予感・・・・レンタカーを駆りまずは日頃お世話になっている取引先にご挨拶してオホーツク海へ・・・・・まったく有りません流氷なんどもなんども言いますが異常です気象がこのままこの☆は何処へゆくのでしょうかぼくの子供たちは無事に生きていけるのでしょうか家族のために働いているお父さんたちあなたの労働は本当に家族のみらいを創っていける仕事ですか
2006.02.23
コメント(6)
ごめんなさい寝ぼうしましたきょうは網走へ移動です流氷の世界へとつげき着いたらゆっくり書きますいってきまーす
2006.02.23
コメント(0)
ぼくが毎日かならずやっているけどたぶん家族は気づいていないそれは靴下を履くときに腰を下ろさず片足立ちで履くということちょっとヨロつくこともあるけどたいていはすんなり履くことができますしかーし最近流行の5本指の靴下には少々てこずります負けず嫌いな僕は靴下に負けてなるものかいつの日か、微動だにしないで履けるようになって見せますいつまでも若くある為にさて明日から、5日間の出張です明日は広島明後日から網走きっと美味しいものが僕を待っていますやっと体脂肪率を19%台に持ちこんだのに帰ってくるころは、もとのはらぼておやじかな~~
2006.02.21
コメント(3)
夜の11時を過ぎてからむしょうに食べたい衝動に駆られセブンイレブンへとりあえずこんにゃくを買ってきて味噌田楽を作りました白みそしかなくて・・・でもなんとかします白みそ大さじ2三温糖大さじ1みりん適宜ごま すって適宜お好み焼きソース 隠し味お味はうっうまい うまいダイエットもすてたもんじゃないダイエットのおかげでこんなものまで作れて食べることが出来る今夜の体重 みそでんがく完食後70,4kg体脂肪率19.7%内臓脂肪10BMI24,3まずまずしかーし明日の夜から出張開始明後日22日広島日帰り23日から26日まで網走美味いものづくしこれでどうして痩せられようか2月中に69kg台を安定させる予定なのにちょつとやばいかも
2006.02.20
コメント(2)
アルペン3種 国体の予選の予選市の代表を決めるための試合が3日後に迫っていた3種目全てにエントリーするのは毎年のぼくの恒例行事だったぼくは大回転のイメージで最後の仕上げにかかっていたもうすぐ暗くなるナイター照明も点灯した今日はこの一本を滑ったら上がりにしようと決めヘルメットを確認し上げていたゴーグルを下げスタートにセットアップするといつものルーティンストックを2回カチカチと鳴らしバスケットに着いた雪を落としスキーをバタバタと踏みならして付着した雪をおとすスタートポールの前方にストックを刺しジャンプしてラストをスタートしたイメージ通りに大きなターンが決まっていくこのスキー場に合宿のつもりで入ってすでに5日目調子が上がってきている良い仕上がりだピステの後半最後のジャンピングスポットにさしかかる一番スピードが上がっている場所でのジャンプだ飛ばないつもりでも、およそ30メートルは飛んでしまう気持ちも乗っている躊躇無く踏み切るその瞬間僕の目に、あり得ない光景が飛び込んできた前方40メートルの所を初心者の集団がプルークでトレインしているしかもその列は10人ほども連なり完全に僕が滑っているコースを塞いでいるそしてぼくはすでに空中に浮いてしまっている多分、時速100キロ近いスピードで!目に見えている映像はスローモーションで流れていく彼らは、猛スピードで飛んでいる物体に気がついていないしかも、その物体は2秒後には激突してくるのだ僕のスキーが着陸態勢を取るまず右足が着地し少し遅れて左足が着地するのこり10メートルの間にかわすには前方に見える人間の列は、絶望的に長い””うおー””----気がついてくれ----なんて楽しそうに滑っているんだ僕が止まることは不可能なのにもしかしたら人と人の間を抜けることが出来るかもしれないそれしかない誰も気がつかないぼくは破壊的なスピードで人の列に近づいていく目の前を通過していく列車の連結部分を通り抜けなければならない感覚に襲われる全力で彼らが進む方向へぼくの進路を変えようとするがすり抜けるのは無理だった前傾姿勢を取ったままぼくは、人間の列の中に突き刺さっていくぼくのヘルメットは列の中の一人の骨を砕きぼくだけを守った破壊された人間は一人だけでその場にたおれているあきれるほどのタイムラグで女性の悲鳴が聞こえるたおれているのは若い男性だったパトロールを呼びスノーボートで搬送し病院へ着くまでの、拷問のような永さの時間をなぜこんなあり得ない事故が起きるのか何度も何度も自問したが答えは出なかった不幸中の幸と言うべきか彼の命に別状は無かったがしばらくの入院を余儀なくされぼくの自問自答は27年たった今でも続いている
2006.02.19
コメント(9)
どんなにつらいことがあっても苦しい日々が続いていても止まない雨は無い必ずいつか晴れる日が来るおかげさまで僕は、それほどつらいことも無く平穏な日々を送ることができていますこれも、全て、妻や子供たち、一緒にがんばってくれている優秀なスタッフたちのおかげです感謝!そういえば以前あれは一昨年の秋だったと思う社員全員とその家族でデイキャンプ・バーベキューメインイベントは全員参加の輪投げ大会!商品多数あれは盛り上がったみんなの笑顔が、まぶしかった嬉しくていつまでもみんな帰らなくて、けっくょく12時近くまで焚き火を囲んで飲んでいたまたやろうそうだ桜が咲いたら輪投げ大会だ勝手に決定!!!
2006.02.18
コメント(10)
この写真みてくれは良くないけれどそれはそれはそ~~~~~~れはおいしい、例の店 僕の大好きなわが町の『炉』によくぞ造りたもうたタラバガニの塩辛内子の塩辛じゃありませんよ正真正銘、タラバの身の塩辛なんです生のタラバの身が、程よく漬かってえもいわれぬ風味ですハニーごめん一人で食べました今度連れて行くからね許してたもれ悪友JBに見せてやりたい早くおいで無くなるよ
2006.02.17
コメント(8)
今日岡崎で勉強会を開いて若いやるきまんまんの建築家たちといろいろ学びましたはじめは教えるつもりでいたのだけれどいつの間にか生徒になっていました今日僕が学んだことのベスト1は僕の肩書きが決定したことですいままで自分が何者なのか自分でよくわかっていませんでしたなんとなくぼんやりともしかしたら僕は教師なのかもしれないと感じてはいましたがJBが教えてくれました自分の肩書きは自分で宣言しなければ決まらないってことをそこで帰りの新幹線のなかでずーっと考えて決めました今度僕と会う人には新しい名刺を渡しますその時まで楽しみにしていてください新しい名刺と新しい肩書きになっても僕の仕事や姿勢が変わるわけではないけれどちょっと気持ちが若返るかもしれませんそしてもうすこしがんばれるかもしれません実は今日JBのおかげでひとつのわだかまりを捨てることが出来たんですそのおかげで新しい名刺をつくることにしましたいまはまだ秘密
2006.02.16
コメント(4)
東京は、なんて暖かいんでしょう?田に下りたとたんに春のような暖かさたった40分いただけでただいまも言わずに岡崎に来ました岡崎も暖かい!夜6時半で17度もあるどうなっちゃってるんだろう風が気持ちいいあっもう時間がない出かけてきます中座したまま朝になってしまいました今日は岡崎で若いやる気のある建築家が集まって勉強会ですみかわ100年の家プロジェクト岡崎はあいにくの雨模様ですがおかげで落ち着いて勉強できそうです
2006.02.15
コメント(4)
広島2日愛知1日3日間の出張です書き込みできなくなりますではいってまいります
2006.02.13
コメント(2)
行ってまいりましたウイスキーライブ!朝の10時半から呑みました~かたっぱしからほぼ全品目モルトだけですけど身体に悪いですでも美味しかった会場に入る前にJBに教えてもらったソルマックを1本ぐいっと腹に収めいざ出撃です手始めにいただいたのは、サントリー山崎のカスクストレングス シェリー樽仕込み1樽?4000000の値が付いていましたうまいサントリーもやれば出来るんだ見直しましたいきなりカスクから始めちゃいましたからラフロイグ、ボウモア、カリラ、マッカラン、スプリングバンク、ロングローとならんでいる順にカスクばかりをグイグイいきましたこのへんですでに正常ではありません普通の43%のものを呑んでも水のように感じてしまいますうーむ不味いって感じじぶんでもやばいかもとうすうす感じてはいましたが足元が安定しませんリカーズ長谷川のブラッカダーあたりから記憶が定かでありません土屋守さんの顔をスケベそうだなーと思いながら通り過ぎたのはなんとなく覚えていますいまだにへべれけですが今年のベストカスクは(僕なりのですが)やはりカリラですそれからつぶれてしまった東亜酒造の秩父がIchiro's Maltという名で復活してくれたことが何よりも嬉しいです日本のそれも埼玉県の小さな蒸留所のモルトがアイラモルトに全く引けを取らない味と香りでがんばってくれていましたこころから応援したいと思いますでは今日はもう寝ますまいったあっそうそう参加者にはこんなテイスティンググラスが配られました
2006.02.12
コメント(7)
きょうは、貴重な体験をしました一人で妻沼ゴルフ場に行ったんです到着したのが9時過で、すでにキャンセル待ちのひとは一人もいなくて、今日はだめか、帰ろうかと思っているとジャパンシニアオープン ローアマで妻沼の支配人をしている神戸誠さんがfsさん、一緒に回ろうかって言ってくれました。千載一遇のチャンス願ったり適ったりですぜひにとお願いしてスタートしたのではありました僕はアウトの1番をボギーこれは、僕にとってはまずまずですなんと神戸さんはダボスタートでした2番 僕はパー神戸さんボギーなんだか調子悪そうだなーと思って見ているといると5番と7番をバーディーにしてあれよあれよというまに1オーバーに戻してしまいましたさすがです僕は順調にボギーを重ね(笑)さあ前半の上がりの9番パー3にきたところでがたいの大きな男が、キャディーバッグをがちゃがちゃ言わせながら歩いてきますおーい、こんにちはー入れてください、佐野といいますなんとジャンボ軍団の番頭さん役を18年もやってたという佐野プロが乱入してきました神戸誠と佐野プロに挟まれてあたふたあたふたしながらもなんとか9番をパーにまとめて前半は41なんとか無難にまとめたのではありました後半はぜんぜん自分のゴルフができないのをいいことに二人を質問攻めにして、収穫たっぷりの一日でありました何しろ神戸さんとハーフマッチプレーをして後半はプロまで現れてのゴルフ談義この、ゴルフ談義は19番ホールにもつれ込み2階のレストランを貸切で2時から4時過ぎまで深い話を聞くことができましたプロツアーの裏話等々へー!あれはそうだったんだ見たいな話がてんこ盛りでした。きょうは安いゴルフでしたホント
2006.02.12
コメント(4)
埼玉県の北部は、風がものすごく強いですダイエットのために歩き始めて1ヶ月風の中を歩いていると自分が健康でこんな風の中を嬉々として歩いているということが嬉しくてなりません涙が出てくるのは冷たい風のせいですが少なからず感動している自分がいます北に向かって歩けば日光の山々その西に赤城、谷川岳、榛名、浅間、妙義、両神、雲取、少し離れて富士山東には筑波関八州のうちの五州の山が見え信州まで見えていることになりますふるさとはありがたいところで話は変わりますが歩き始めて我が家で変化が起きましたそれは暖房の設定温度が19度になったままなんですそれまでは、夜は23度寝ているときは19度で生活していたのですがずーっと19度で寒いと感じません運動による発熱だけではないみたい血行が良くなって寒さに強くなったのかなーいずれにしても省エネになってます事務所に通うのも歩きになったからガソリンの消費量も減ったしダイエットの効果って体だけじゃなかったんですね
2006.02.11
コメント(10)
やりましたついに体脂肪率が19,5%です体重70kgジャスト内臓脂肪レベルは10のままですBMIは23,8で、まだまだでも、golfで70台でまわったときと同じくらい嬉しいところが明日は飲み会がありますこれが、問題だどうしようやっぱ呑むよなー
2006.02.08
コメント(4)
もうすぐウイスキーライブですねシングルモルトオタクとしてはとてもたのしみです朝一番で入場して、片っ端から試飲しまくりヘベレケで・・・家に帰れるかどうか今から心配ですダイエット中の身としては今から体調を整えておかなければなりません今日から新しいテーマ『モルトウイスキーの話題』をくわえました僕のコレクションをご紹介しながら書き綴っていこうと思います記念すべき第1回目はこれです庶民が飲める高級スコッチマッカラン12年の1リットルボトルよく見るとスクリューキャップであることが判るでしょうかこのことから1980年から1985年ころの製品であることが判りますこのころの12年は、めちゃくちゃ旨かったですねー現行の18年よりはるかに旨いですたまーにちびりちびりとヤッていますがストックがあと2本半くらいになってきてしまったので飲みかけの1本が空いてしまったら暫く、蔵入りさせることにしますうーんうまい!!
2006.02.06
コメント(15)
きょうはワイフとふたりで、長女の学校の作品展に行ってきましたその一環で、帝国ホテル総料理長の田中健一朗氏のデモンストレーションとトークを見る機会に恵まれ、目の前でBifteck ChaliapinとEscabecheの調理を見てきましたすばらしい香りだけをかいで見るだけの、あまりにも残酷な仕打ちになんと1時間半も耐えたのでした会場を出た後、僕とワイフは本物のBifteck Chaliapinを食すべく帝国ホテルへ向かったのでありました昭和4年に帝国ホテルで生まれたというBifteck Chaliapin歯の悪いオペラ歌手Chaliapinのために生み出されたメニューは期待通りの味でしたカラフェでいただいたワインも申し分なく至福の時を過ごすことが出来ました仕上げは2階のバーで僕はカリラワイフはグレンファークラスなんとカリラはインペリアルのオリジナルラベルのカスクでした強烈に美味かった食べかけのBifteck Chaliapinの写真でごめんなさいきょうは完全にカロリーオーバーです
2006.02.04
コメント(6)
ダイエットを開始して3週間経ちました現在体重は71kg体脂肪率20.8%内臓脂肪11始めた当初より減少率は遅くなりましたが健康的なペースで進んでいます目標体重は64kg~65kgに設定しています75キロ弱から始めたので、ちょっとペースが速いですがこれからは1ヶ月に500g~1kg程度のペースで落としていく予定ですこうして結果をブログに書いていくというのはなかなかいいですねモチベーションが下がらずに済む気がします食品のカロリー量もだんだん覚えてきましたお酒も量の問題だということがわかってきました大切なのはやはり自己管理と家内の協力ですだめな亭主でもちゃんとやることはやってくれます感謝2月か3月前半で60kg台に突入です今日はまだ5000歩しか歩いていないので少し遠回りして帰ります
2006.02.02
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1