全4件 (4件中 1-4件目)
1

母の日。男衆からお花とロールケーキをいただきました。娘からはのんびりデートのプレゼント。ここのところなかなか二人で出かける機会がなかったからね服を買いにハーバーランド「umie」へ。まずはランチ。「野菜が食べたい」というので、ハーバーランドの一番端っこ、MOSAICにあるカフェ「ココノハ」へに行きました。ざんざん降りの雨にも関わらず観光客と修学旅行生とアンパンマンミュージアム目当ての家族連れでごった返していましたが、目立たない場所にあるせいか店内はすいていました。ゆず胡椒が効いたクリームリゾットが美味しかったーお店の雰囲気を楽しみつつあれこれおしゃべり。進路の話もしました。「興味のあること、やりたいことはあるけどそれが志望校選びに結びつかない」と悩む娘。同級生の中には「薬剤師になりたい」「先生になりたい」と明確に目標を持っている子も多く、それがさらに焦りになってしまうみたい。うんうん、わかる。でも、そんなんでなくても別にいいと思うんだよね。純粋に「こんな勉強がしたい!」で大学選んだっていいんじゃないのかな。まずは自分の成績を冷静に分析して、目指せる大学や学部のレベルを知る。その中から自分のアンテナに引っかかったものをピックアップする。たぶんこれをやっていくうちに、自分が大学で何をしたいか見えてくると思うよ、と。あと、情報源として高校の先生は有効に活用(笑)すべし!「とりあえず先生に相談してみるわー」と顔が明るくなった。ちょっと先が見えてきたかな?さぁ、1年後彼女はどこにいるんだろうか
2018.05.13
コメント(0)

コレクターではないけど、マスキングテープ大好き。 昨日文房具屋の「ナガサワ」で見つけた神戸マステ 他にも色々あったけど、悩みに悩んで2つに絞りました。 夜景バージョンと、海と山・王子動物園のパンダと須磨水族園のイルカが入ったバージョン。 こういうことさせるとほんとセンスいいよね神戸… マスキングテープは、現在手元にある4種類に加えて6つになりました。 ・お土産でもらった、磐田市ゆるキャラのしっぺいくん ・無印の和柄 ・戦国武将の家紋柄 ・ムーミンは常に1つはある(なくなると新しいのを購入) 色々と使い分けるにはこれくらいでちょうどなんです
2018.05.10
コメント(0)

GW最終日は娘が別行動。 おとんが万博記念公園(太陽の塔があるとこ)でやってるカレーエキスポに行こうと言い出した。 なら、ニフレルに行きたいよというわたしの希望も取り入れてもらいました。 野球がらみでないと全くテンション上がらない息子、果たして食いつくか? 久しぶりの太陽の塔ー。 カレーエキスポで三者三様のチョイスを楽しんだあとエキスポシティへ。 ニフレルの入館予定時刻まで余裕があるから観覧車乗ってくるわという男衆と別れて館内をうろうろ。 ガンダムカフェがあった! かかかカッコイー カフェのメニューがネーミング含めたまらん カレー食べてなかったら入ってたな… カフェ隣接のグッズショップはおっさんホイホイとなっていました。 Calbeeショップやラスカルのベーカリーショップで娘へのお土産を物色してからニフレルへ。 美術館みたいな水族館でした。 チンアナゴの展示が目からウロコ 意外と長いのね… 家から遠いしモノレールは激混みだけど、また来てもいいかなーと思いました。
2018.05.09
コメント(0)

今年のGW、計7日もあるのに家族揃って休みの日が1日しかなかった GW初日は高校の文化祭と中学校の公開デーが丸かぶり。 公開デーは5月もあるし、文化祭は最後だし… という訳で息子よ済まぬ! キーボード兼ギター担当で、出てないときは裏方さんやったりクラスの模擬店の店番したりと大忙しのようす。 ちなみに前日の校内祭では、ライブ会場と化した講堂で全校生徒を前に超盛り上がったらしいです。 これが終わると3年生は引退。 あっという間の2年間だったね… 昨日は息子が練習試合でいないので、3人で淡路島おいしいもの巡りをしてきました。 淡路牛の挽き肉を使ったハンバーグと淡路産玉ねぎを挟んだハンバーガー。 ソフトクリーム食べて、 たこせんべい買って、 新玉ねぎやたこ飯の素をお土産に。 花さじきのお花もきれいだったけど、 思ったより少なかったなー。 5月に突入。 わたしの仕事、 部活がなくなって早く帰ってくるようになった娘、 センパイになった息子、等々。 なんか色々落ち着かなくて生活サイクルがふわふわしてる感じだけどぼちぼちいこかと。
2018.05.04
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()