全4件 (4件中 1-4件目)
1

この冬ほしいもの。娘はコート、私はセーターとスカート。親子して、そんなにおしゃれにこだわりがあるわけではないけど自分に合うもの合わないものがわかってて妥協できない性格。楽天を巡回したり最寄りのお気に入りショップをのぞいてみたりするけど「コレハ!」と思うものがない。「…もう行くしかないね!」今日の午前中2時間だけならなんとか都合がつきそうなのでランチもお茶もなしのショッピングin umie(ハーバーランド)敢行しました。効率よく回るために作戦会議。「『アフリカタロウ』(娘のお気に入りショップ)言って『シューラルー』行ってなければGU→ユニクロ で探そう!」そしたらなんと最初のアフリカタロウに入って速攻でコートとセーターGET一番難航しそうな娘のコートが10分で決まったのには笑った。店員さんのアドバイスが押しつけがましくなくて的確なのが気持ちいい スカートとセーターは共用します♪ 家に帰ってから娘が「あの時のトントン拍子のやりとりを思い出すと笑っちゃう」っていうほど三者の息がぴったり合ったお買い物でした。
2018.11.25
コメント(0)
![]()
今日も明日もダブルヘッダーだー。今日は午前中仕事行って、ダッシュで電車に飛び乗って手話通訳者試験対策講座へ行ってきました。初めてだし先ずはノーガードで挑んで自分のレベルを知るだけで十分、と思っていたけれど今日色々話を聞いてみて、行ってよかったと思いました。一緒に参加したサークルのメンバーとしゃべり倒してたら乗換駅を過ぎてしまった…「ああー!しゃべり足りん!晩御飯作らんで良かったらいいのになー」「主婦はツライよねー」「続きは明後日の例会でね!」と言って別れました。手話検定と違ってこっちは初めての受験。対策の立て方もわからず五里霧中だけど、ひとりじゃないから心強いわ明日は朝読み聞かせ行ってから昼から仕事です。今日はぐったり疲れたので家での勉強は小休止。本読みのリハーサルでのんびり時間を過ごそうそうそう、NHKの朝ドラに久々にはまってます。「マッサン」以来かな?娘に「おもしろいから見て!」って言ってたら、なぜか息子がハマったNHK連続テレビ小説まんぷく(上) [ 福田靖(脚本家) ]中学生男子と毎日朝ドラの話題で盛り上がるなんて…なんか不思議。
2018.11.20
コメント(0)

センター試験の出願も終わり、いよいよ受験生活が佳境に入ってきた娘。 ここまで来たら、親はもう応援することしかできんよ。 あとやり過ぎない程度に部屋を片付けてあげるくらい。 昨日は息抜きと偵察(?)を兼ねて、友達と学園祭に行ってました。 行き先はMY母校です 「すごかったー!高校と全然規模がちがう!お母さんお父さん時もあんなやった?」 いや、二人とも野球部だったからね… ほとんど学祭に参加した記憶ないんですよ
2018.11.12
コメント(0)

中学2年生の最大のイベントと言えば! そう、職業体験です。 うちの息子は希望通りのラーメン屋さんでした。 動機はまかない目当てでもイイ! お湯を注げばラーメンができると思ってる彼が何かしら学んでくれれば。 毎日書いてる日誌からは、 ・初日は全然声が出せなかったけどだんだん大きな声で挨拶ができるようになったこと。 ・お店のスタッフがみんなきびきびと動いていることに感心したこと。 ・最初は何をしたらいいかわからなかったけれど、自分から聞きに行ったり、自分にできることを考えて動けるようになったこと。 といったことが綴られていました 最後の日に「好きなもの頼んでいいよ」と言われ、豚骨ラーメンを汁まで飲み干したそうです 後ろ姿に成長の跡が見られる…かな?
2018.11.11
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1