2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
アシュタンガヨガのクラスをずっと受けたいと思っていたので、IYC荻窪のアシュタンガヨガ・ビギナークラスを受けてみました。アシュタンガヨガの日本の総本山だけあって、荻窪駅にはヨガマットを背負った善男善女が多い…柔和で美しいチエコ先生のレッスンです。始めのお話が、「皆さんにはヨガを通して健康で幸せになって欲しいんですよ」とのことでした。確かに私もヨガを始めてから風邪をひきにくきなったり、メンタル面が整ったり(あんまりイライラしなくなった)、リフレやマッサージに通わなくてもいいように感じたりと、良いことがいっぱいあります。レッスンは日本語と英語とサンスクリット語で進みます。恐らく全く初めてだと戸惑うこともあるかと思いますが、何回も続ければ全く問題ないでしょう。サンサルテーションは、ダウンドッグからジャンプで戻るときに、先生のリードではなく自分の呼吸のタイミングで戻ります。ビギナークラスといえど、流石のIYC。部屋中に響くウジャーイの音が心地好い。前半はサンサルテーションのA(5回?)とBをいっぱい。立位は前屈のバリエーションをいっぱい。ピラミッドだけでも3種類くらい、1度目より2度目、2度目より3度目が深いポーズとなります。半蓮華座の前屈は初めてやりました。修行が要ります。座位のバリエーションも、半蓮華座で載せた足を上げた足側の手でつかんで、片足伸ばして前屈というのも初めて。タパス、タパス。先生は半蓮華座を作ったりツリーのポーズで片足を上げるとき、両手で優しく抱えるようにして体を扱うよう伝えてくださいました。自分の体を大切扱うことは、ふと忘れてしまいがちなのだわ。IYCだけあって、素晴らしい溜め息もののシークエンスをする人もいます。お手本を見せてもらいました。蓮華座のバランス→ジャンプバック→ダウンドッグ→ジャンプで戻る→蓮華座のバランスという流れがとても美しく、マッスルの力ではなく寧ろ力が抜けていて…バランスが重要なのねぇと、いやはや貴重なものを拝見いたしました。先生にウディヤナバンダのお手本を見せてもらいました。自分が思っているよりずっとお腹を凹ますというか、締め付けるというか。レッスン終了後はすんごい汗!!!ホットヨガとか上級エアロよりも汗かいた印象です。かなり自分で動いていて呼吸もできたからでしょうか、気のせいかジーパンがゆるい…座位のポーズの後、復習でサンサルテーションAとBの練習したんですが、チャトランガが膝をつかないと持ちません…ヨガでは今までにない筋肉痛になりましたです。いろいろ得ることが多く、豊かな時を過ごすことができました。また機会を作ってレッスンに出ようと思います。
June 24, 2008
コメント(0)
![]()
偶々チャンネル合わせたら結構面白くて最後まで見ちゃいました。 感動的なラストシーン、「アッコさんレコ大最優秀歌唱賞ゲットの瞬間」の元の動画です。 こちらで見られます。ジュリー若い。高橋圭三氏若い。森光子雰囲気変わらない。 ステージに引っ張られるジュリー… 輪島関の白菊の花束持って歌ってる…仏さんのお花やで。胸に飾られたカトレアとの対比が…華やかなステージにあまりにそぐわない。 衣装もメイクも(付けまつ毛注目)バッチリ再現。 ドラマでも持ってた花束にちょっぴり菊入っていたし。 この白菊の花束、何かの陰謀だろうな…芸能界って恐ろしいところだわ。 昭和の時代、和田アキ子・泉ピン子・研ナオコは、 美しいとは反対のベクトルの代表と言われていたので、 2007年ミス・ユニバース・ジャパンで第3位の中鉢さんが 役をやると聞いて、 ??????? と思ったけど、雰囲気が良く似ていた。中鉢さん頑張った。正直南キャンしずちゃんあたりが雰囲気出るんじゃないかと思ったんだけど、終わった今は、中鉢さん良かったと思ってます。全然違和感なかったもん。 メイクも…(でも今のマスカラはWPだから、泣いても目の周りが 真っ黒にならないのよね)、ポイント最大4倍 【楽天最安値に挑戦】楽天マスカラ部門 ランキング1位ヘレナルビンスタイン ラ...マスカラ進化したな…ダイナミックさも良く似ていた。 名前もアキコだもんね。 歌は…アッコさんオリジナルが良かったな。 あと関西弁も苦労したんだろうな…最優秀歌唱賞ゲットしてステージに上がるとき、 ジュリー役がほしかったな~ 半田健人あたりで。 昨日深夜(今日の未明)見た、オタク対決番組で、 半田健人が見事な昭和歌謡オタっぷりを見せてくれたんで、キザ萌えの余韻が残っております。 辺見えみりが演じていたのは、梓みちよか中尾ミエか小川知子か。 辺見マリじゃない…よね?イイ意地悪っぷりでした。 光浦さんが昭和の事務員と言う風情を出していて良かった。 聖子ちゃんの先輩女性歌手役は、いしだあゆみですね、きっと。 当時聖子ちゃんの実年齢であんなに若々しい歌手はいなかったわよ。 1972-46(今の聖子ちゃんの年齢…)=1926年、昭和元年生まれって ことだもんなー。 聖子ちゃん恐るべし。
June 20, 2008
コメント(0)
![]()
エアロ中級を終えスタジオを出たら、ジムのスタッフゥ~さんから「大至急ご主人に連絡とってください」と言われて、びっくりこきまろ。これはきみまろ。すわ!!!娘が事故か大怪我か急病か発熱か!!!「すわ」っていうのも今あんまり使わないわね…このまま消えてしまうのも寂しいので、この場で使ってみました。夫君に連絡したら、「財布がないんだよ~(泣)すられたかもしれない、確認のため家にあるか探して~(泣)」ひょえ~!!!次のステップとヨガクラスをすっとばし、ついでにシャワーも省略し、予定にあったパルコでのプレセールをひやかす予定もすっとばし、帰路につく。まあ娘絡みじゃなく良かった。クールダウンもしてない上に、口から心臓飛び出そうなくらいドキドキ!!!財布…帰宅して30秒で発見できました。はぁ~←深呼吸シャワーしよっと。私のステップとヨガクラス返して~(泣)まあ、すられてなくて良かった。ipod聴きながらだと集中力がなくなるようなので、集中が途切れた時にすられたかも…という不安が増大するみたい。ipod聴きながら歩いたり、自転車漕いだりって、かなり危ういです。背後から迫る気配を感じられないんですよね。という訳で、ipodユーザーの方は、背後(左右もですね)にお気を付けください。
June 19, 2008
コメント(2)
![]()
エアロも上級者クラスになりますと、イントラさん「元気ですかー!!」メンバーさん「フォー(とかフーとか)」というやり取りがあるものです。私の出てる中級クラスは、皆さんシャイなのでメンバーさんの叫び声は聞けませんが、カリスマイントラさんの上級クラスは、皆さんフォーフォー叫びまくり。フォーが食べたくなってくる…で、先日5カウント目でアフォをやってくれる(…5のつく数字でアホになりますと言って)カリスマイントラさんが、「昨日のレッスンで、画期的な掛け声発見しちゃった!!後で使うからね~」と言うので、何なのか楽しみにしていました。さあ、レッスンも残り後10分の通しで盛り上がってきました!!動きも体に入って、スタジオも暗くなりアラ不思議、自分が上手くなったかのような錯覚に…(アラが目立たないだけです)イントラさんたらここで、「ショッカーの皆さーん!!!」「フォー」「フー」「シェー」[イー!!!」一瞬にしてショッカー大発生…またまた楽しいエアロでござんした。どなたかイントラさんなさってる方、この掛け声を是非ご参考にしていただけたら幸いです。ショッカーになるのも楽しいです♪
June 18, 2008
コメント(2)
![]()
上野公園に行ったら、TOKYO純氷まつりという、氷のフェスティバルをやっていました。梅雨空の下、子どもたちは人工雪で作った滑り台をそりで滑ったり、大人は氷に埋もれたビールを楽しんだり、ラジバンダリ。ちなみに、この雪の上を歩いた靴は、クロックスのササリ。オッシュマンズにてゲット。(ネットでは売り切ればかりなり…)雪の上でも滑らず、しっかり歩けました♪高さがありますが、ウエッジなので歩きやすく、しかも!!軽い。足も長く見えるしね色違いでもう一足欲しいくらい。このブロンズがイイ感じです♪サイズについて。は私は普段22.5と23.0の間くらいで、22.5になることが多いんですが、W6で大丈夫でしたW5だと多分きつそう…お店ではW6が最小サイズだったので、W5は履いていません。若干W6だと大きめですが、脱げることも靴擦れすることも無く、キツいよりもずっとイイです。雪の上をサンダルで歩く機会は滅多にあるものではありませんが、使えるサンダルです。
June 8, 2008
コメント(0)
![]()
夏休みにバリ島ウブドに行くことになりましたジンバランあたりの海沿い…娘預け放題のクラブメッドも一瞬候補になったんだけど、紫外線…を考えると、やはり緑の多い山に惹かれてしまうのよね…もう海に行けないお年頃です…バリは今度行くと5回目。娘連れでは初めての海外だわ娘が生まれてから5年間、旅行なんて箱根1拍しかしたことが無かったので、旅行自体久しぶり。行く度に違う楽しみ方が出来るバリ島ですが、今回はヨガのアクティビティに参加したいと思っています。ウブドはとても緑が多く、大地のパワーというか気というか、自分の中にエネルギーや清浄さが満たされる場所なので、そんな所でエネルギーをチャージできるヨガができるというのは喜ばしいことです。ホテルの中に無料のアクティビティとしてヨガレッスンがあり、もちろんそれに参加するつもりマンマンですが、せっかくなので地元の体験クラスに出てみようと思っています。ここでいろんなツアーがあるのを知りました。日本人の先生のレッスンもあるようなのでありがたい。スパとセットの数時間のツアーなどもあったりして、至れり尽くせりです。「トリコンアサナ」「シャバアサナ」「ヤマ」「ニヤマ」「バンダ」「サマディ」「スーリヤナマスカーラ」程度のサンスクリット語、「カウ」「ボウ」「ボート」「シーテッドスパイナルツイスト」「サンサルテーション」程度の英単語しかこなせない私の語学力では、素直に日本人の先生のレッスンを受けるのが一番です。無理はしない。例えば「吸って手を上~吐いて~前屈~吸って前を見て胸を開き~吐いてジャンプバック、チャトランガ~アッパーワードフェイシングドッグ~ダウンワードフェイシングドッグー、スリーブレスとりましょう…」程度のことを英語で言われましても、私の脳を使う部分が左脳となってしまい、体も固くなるだろうと予想されるのです。とほほ。娘が生まれる前…最後にウブドに行った時には、自分の中にヨガが入っているとは思わなかったので、人生なんてのはわからないものです。あの緑の深い湿った空気を深呼吸できる…そのことを思うだけで穏やかで満たされるような気になります。ウブドに行くことを楽しみに、ちょっとこれから情報収集です。
June 7, 2008
コメント(3)
![]()
昨日、吉祥寺伊勢丹の催事「味の北海道展」に行き、北海道物産展のお約束であるソフトクリームを食そうと探したところ…田中義剛の花畑牧場の店で、キャラメルソフトクリームがあったから試しにイーティングゥ!!!したところ…なんじゃこりゃあ~今まで食べたソフトクリームの中で、一番おいしくない。お好きな方がいらしたらスミマセン…380円もしたのに…マックのソフトクリームなんて100円なのに、その4倍近く高くてマズい。お好きな方がいらしたらスミマセン…ソフトクリームなんて、不味くなりようがないと思うでしょ?妙にシャバシャバ味が薄く(溶けかかってる?)て、キャラメルがザラザラ残るんです。バニラ+キャラメルソース、ではなく、バニラin粉末キャラメルっといった感じ。イタリアンジェラートっぽいさっぱりソフトクリームを狙ったんだろうが、全くの別物。融合し切ってないキャラメルのザラッとした食感が、この水っぽさを際立たせてるのよねー。バニラはまだましだったのかなー。食べてないからわからないけど、ザラツキがない分味の欠点も目立たないだろうから、バニラにすれば良かった~(泣)バニラの方が20円安かったし…(それでも360円!!!)マックやえびすだこ辺りでソフトクリーム食べるか、ハーゲンダッツやフォションやディーン&デールカのアイス買って食べた方が、ずっと幸せになると思う。伊勢丹のバイヤーさん、ちゃんと試食してお店出させたのかしら…義剛の店ってんで、何かヤーな悪感はあったのよね…という訳で、北海道物産展にお運びの際は、義剛の花畑牧場のキャラメルソフトクリームにお気を付けください。本格ソフトクリームがおうちで楽しく簡単に!タイガー魔法瓶ソフトクリームメーカー人気商品。家庭で本格的なソフトクリームが作れます。レシピ付き。【通常販売価格9345円の商品...
June 5, 2008
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1