2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
ナナナナーナナナナー♪案の定宍戸錠(ジョイマン風に)アシュタンガヨガハーフプライマリーの二日後に激筋肉痛がやって来ました。特にハムストリングスと上腕三頭筋。呼吸が浅くて酸素が行き渡っていなかったのか、日ごろの練習がユルいのか…(多分その両方)。キク~!!!痛いんだけど、何か嬉しい…スタジオに定期的に行けるようがんばろっと。しかし、シルシアサナ(所謂頭立ちのポーズ)の個人練習はちょっと怖いのだ。
August 30, 2008
コメント(0)
![]()
閉会式からもう1週間経って今更感も大有りですが、感想を書きたいと思います。前日の予選でアメリカイギリスが敗退した大番狂わせで、もしかしたら、陸上競技でメダルいっちゃう?と期待した男子リレー(4継)。女子のリレーでは、これまた優勝候補のジャマイカがバトンミスという番狂わせ。リレーは走力だけでなく、コーナリングや、バトンパスの技術が必要な競技なので、バトンミスも実力のうちですな。女子の結果を踏まえて、ボルトはバトンパスの練習してましたな。日本の選手は、個人では決勝まで進むことが難しかったのですが、リレーで銅メダル!!!チームワークと技術で、身体能力に勝る外国勢と戦って結果を出す。日本人の美徳だわ。日本人は、短距離向きの筋肉の繊維が黒人に比べ17%くらい少ないのに。(ソースは今週の週刊新潮文春。木村元彦氏の書評。)画面に為末が出てて、貰い泣きしちゃったわよ。為末だって急遽1600mリレー出ることになって故障もある中ベストを尽したものの、世界で戦うリレーの練習を積んで出たかったろうな…と思うと切なくなるわけです。トラック競技でのメダルは、人見絹枝さん以来80年ぶりとのことですが、当時は身体能力の高い黒人選手が練習環境等の問題から、今ほど参加していないと思われるので、より今の方がシレツな高い戦いと言えるでしょう。しかし…ジャマイカの選手が真面目にバトンパスの練習をしたら、どんな世界新記録出るんだろう。地道にバトンパスの練習…しないだろうな。ボルトはちゃっかりゴールしてるし…あれ?ジャマイカビリ?な訳ないよね?と一瞬訳わかめ(死語)に。男子リレーでも心が洗われました。今までの努力が形になり、本当に良かった!!!できれば織田さんの感想を聞きたかった!!男子リレーもそうだけど、ゲイ敗退・イシンバエワ・そしてボルトだけでいいです。こう思ってる人が多いからか、日曜の「サンデージャポン(サンジャポ)」では、山本高広がオリンピック映像を見ながら織田裕二のものまねをしてくれて、気分が味わえたのです。夏から夏へ今週の文春の書評で紹介されていたのがこの本。塚原直貴・末續慎吾・高平慎士・朝原宣治のチームを、2007年世界陸上から追ったノンフィクション。オリンピクの余韻の残る今、読んでみたいと思います。
August 29, 2008
コメント(0)
![]()
千里の道も一歩から。私の様にシルシアサナ(頭立ち)も、いわゆるブリッジもできない者が出てもいいかしら…と思ってましたが、先日IYC(インターナショナルヨガセンター)のレッスンで、先生に「是非ハーフ出てみて下さいね♪」と背中を押されたので、やってみました。ハーフと言えど1時間半みっちりレッスンです。後半呼吸も浅くなったり乱れがち。感想は…やって良かった~!!!またやりた~い!!!もちろん出来ないポーズもありますが、チャレンジする目標もできたということです。今出来ることでベストを尽す訓練の場でもあるということですね。しかも今座骨神経痛で、普段出来るポーズ(立位捻り系)すら膝曲げないと痛い状態なんですが、これも痛くない体の部分を使うトレーニングゥでもあるわけです。もう滝のような汗の量!!!シッティングゥポーズでは、汗でヨガマットが滑ってしまうんで、敷き物必要ですね…大変充実した1時間半でした。やった!!!という満足感もあり、チャレンジする目標もでき、心静かに穏やかになりました。しかし、チャトランガ→アップドッグ→ダウンドッグを何十回やったんだろう…明日(明後日?)は筋肉痛だな、きっと。
August 28, 2008
コメント(2)
いや~いい試合見せてもらった。なでしこ、試合開始から気合いの入ったプレイ!!!チャンスは作れてもなかなかゴールネットが揺れなかった…相手が強かったし、ドイツも気合いの入った攻守でありました。世界のベスト4だもん、誇っていい。審判…選手と接触したらダメじゃん。女子サッカー終わったら、女子ソフトにチャンネル移動。アメリカのブストス!!!絵に描いたようなアメリカン迫力。絵的にはウォーミングアップでバット2本位もって素振りして欲しい。日本がリードして7回裏の守りが神がかり的で、ファールフライもさることながら、サードライナーキャッチしたナイスプレー。あまりに反応早すぎて、カメラは追い付いてないし…上野さん、連投お疲れ様。宇津木さんの愛情溢れる解説も泣けた…表彰台の選手一人一人に声をかけて…これまた涙腺が弱まる。金八先生の卒業式みたい。男子野球は…なんじゃいな。男子400メートルリレー、これはもしかするともしかするわ!!!バトンミスがないのも実力のうち。ガンバレ~!!!今日も観戦楽しみ~
August 22, 2008
コメント(0)
![]()
渋谷駅に猿が現れ、多数の警察官の皆さんが大捕物を繰り広げたそうな。職務に忠実な皆様、暑い中お疲れ様です。しかしあの真剣勝負の緊張感溢れるバトル…この物騒なご時世、テロか通り魔かと思ったら、猿。リアル大山鳴動して鼠一匹ですな。今回は猿一匹だけど。まるで「おさるのジョージ」みたい。おさるのジョージまいごになると言いつつ、食べ物目がけやってくる猿は確かにコワイ。ベランダから部屋に入ってきたり、サンルーフから車内に入ってきたら、絶対パニクる。それも、「ウヒョェオワワワ~」みたいな、変な悲鳴をあげて。先日ベランダでセミが飛びかかってきた時の悲鳴がこんなんで、娘に笑われちまったい。猿、まだ都内で出くわしてないけど、出会ったら警察に通報するってことが判りました。早く故郷の山に帰れますように。
August 21, 2008
コメント(2)
どうも私はフィギュアスケートを始めとする 人がジャンプして回転する競技に目が行ってしまいます… トランポリン、あんな高いところから何回転もするのが凄い。 技の種類とか難度はわかんないけど… 採点競技は、例えばフィギュアスケートでも 回転不足の3回転ジャンプはかなり減点されるとか、 ルッツやフリップでのエッジエラーで減点とか、 一見完璧に見えても点が伸びないことがあるので、 採点についてはどーこー言えないな。 しかし、今回は落下する人多いなあ… 富田の着地は惜しかったけど、見ている人は一番美しい演技をしたと わかっているよ、きっと。 女子体操。 鶴見虹子ちゃん、良く頑張った!!! オリンピックの雰囲気を体験出来たのは将来に繋がるよ。 家族が朝日生命クラブの女子体操の練習を見たことがあるそうなのだが、 少女たちが泣きながら腕立て伏せしていたとのことで、 あの舞台に立つまでの努力を思うと胸が詰まるわ。 また演技を見てみたいです。 中国の選手の演技は、なんとなく雑技団を思い出します。 アメリカの選手が平均台に着地するとき、 凄い振動があるなあ… エミリーヒューズみたい。 板飛び込み。 建物の2.5階くらいから飛び込んで、ひねりやら回転やら… 飛沫も立てずに水に吸い込まれる様は、仙人みたい。 オリンピックも後半。シンクロも楽しみ~
August 20, 2008
コメント(0)
![]()
なでしこジャパンVSアメリカ戦。始め16分で日本の先制点!!!おおおおお~!!!イイ夢見させてくれてありがとー!!!その後4点入れられて…相手が強かったよね…すごい精度でボールがゴールに入ってるもん…荒川さん、ロスタイムに点入れた!!!この執念アッパレだわ。ビジネスクラスで帰ってきても良いだろうになあ…まあ北京成田間は大した距離でもないにしてもだ。女子レスリング。吉田選手は危なげないなあ。この人と北島は安心して試合を見ていられる。観客席に全身金色タイツのエガちゃん登場シーンが、最高視聴率ゲットしたとか…国際映像を注目させたエガちゃん、伝説を作る男だなぁ。ますます活躍してほしいな、捕まらない程度に…馬術。貴族のおスポーツですな。こちらは貴族のお漫才。法華津選手、馬がオーロラビジョンに驚いて脅えていたら、「大丈夫、大丈夫」と声かけていて…泣けてきた。後退りしてしまったのが残念だけど、とてもエレガントな動作の美しい馬で惚れぼれもちろん馬とのパートナーシップを築ける法華津選手の腕に感嘆し、もっと演技を見てみたいと思ったのでした。オリンピックは普段見ない試合も見ています。トライアスロン…なぜ敢えてそんな厳しい競技を志すことができるのか!!!25メートル泳いだだけでハアハアしてる私は、驚嘆するしかないです。そもそも中国の湖を泳ぐというだけで無理です…ありえナッシングゥ体操。バーから落ちるんじゃないかとかハラハラします。失敗したら痛そう…特に女子平均台の台跨ぐのと、男子あん馬。女子体操、決勝進出は久しぶりなので、もっと誉めてあげたい。女子マラソン。選手は故障と紙一重の状態でキツいトレーニングゥをしてるので、故障とか棄権は十分アリエールんでしょう。しかし、法華津もとい補欠を立てられなかったのは、課題となりそうですよね。そこに居るからって渋井陽子さんに走らせる訳にもいかんだろうし…個人的にはQちゃん見たかった。オリンピックは、選考レースで5-6人選んで、直近1ヶ月で一番調子イイ人にするとか無理だろうか…選考から本番まで結構時間が空いちゃいますもんねえ。土佐さん、お疲れ様。テレビ観戦しつつ(音声はラジオの増田明美さんで)、「土佐さん、もうやめて~!!!」と叫んじゃったぃ…十分休んで、また復活してください。国際映像は、北京の町並みではなく、選手を映せ。日テレマラソン中継にCM入れすぎ。画面半分だけCMして!!!陸上は織田裕二が足りない。山本高広氏でもいいから欲しい。
August 19, 2008
コメント(0)
久しぶりにサッカー観戦。ついつい熱くなっちゃいました~選手はよく動いてましたよねー。点取るぞ!!!っていう執念が伝わってきて、普段サッカー見ないんだけど、もう画面に釘付け。途中ヒヤリハットするところもありましたけど、超アウエーでも集中して勝ったのはすばらしい!!なでしこ…よりも光を浴びて輝いてるひまわりみたいだわ。その昔、私は華道をやっていた時の先生から、「なでしこは、男性を象徴する菖蒲の花に添わせるように活けるのよ~」と言われた印象が強い花で。なでしこジャパン、男性に添ってる存在じゃないでしょ、少なくとも。むしろ菖蒲。自ら光を放って(って村主に向けて叫んだ修造か)いる存在だわ!!日本が2点目入れたら実況が、「中国のサポーターが帰り始めました」って言ってたんだけども…最後まで応援しないんかい… そういえば公式映像は帰る中国サポーターのいる客席、映してませんでしたなあ(ニヤニヤ)。中国のサポーターに対応できるのは松岡修造だと思うんだけどなー。こういう時こそ役に立っていただけると思うのだけど。撫子:なでしこ◇和装引出物、内祝い、お慶び事にどうぞ
August 16, 2008
コメント(0)
![]()
久しぶりの更新です!!今月に入り、念願のバリ島に行ってヨガやったり、リゾートでのんびりしたり、免税店で1年分の化粧品を買ったり、帰国して荷解きして片づけたり、娘連れて市民プール行ったり(焼けるっちゅうに)オリンピックTV観戦したりと、暇なのか慌ただしいのかようわからん日々を送ってます。バリ島のヨガと泊まったホテルについてはいろいろ書きたいので、折を見て書きたいと思います。今は…オリンピック観戦に興奮してます!!(ミーハーです)北島スゴイフェンシングゥグゥは一寸古いか…の太田選手みたいにオリンピック前全然騒がれてないのにメダルゲットするのを見るのもまたをかし。男子体操。内村も富田も逆転劇にも興奮。柔道は谷本の笑顔を見られてうれしい。技掛けてるときから笑ってるのよねーしかし。私は「なでしこジャパン」のネーミングゥは疑問…誰がなでしこ??皆さん下手な男子より男子らしいですぜ。「下手な男子」のみなさん…もーちょっと強くてカッコイイネーミングはなかったんだろうかなあ。アマゾネスとかヘラクレスとかっぽいの
August 15, 2008
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1