全23件 (23件中 1-23件目)
1
アオバズクさんも去って、新しい遊び相手の鳥さんを探しに午前中の少しだけですが行きました。本命の鳥さんとは出会えず、ササゴイだけが遊んでくれました。今日は久しぶりにデジスコを持ち出しての撮影です。
2005/07/31
アオバズクが無事巣立ちました。今日は、新たな被写体を求めて鴨川へハンター ゴイサギが遊んでくれました。私が見てる間だけでも、小さな魚も含めるとかなり食べてましたで鳥さんたちは飛ぶためのエネルギー補給のためかなりの大食漢のようです。
2005/07/30
今日も会いに行きましたが、友達と何処を探しても見あたらず。旅だったようです。昨日は、仕事で行けませんでしたが一昨日は台風の中で風に耐えてました。ま、無事に旅立ったようなので来年の出会いを期待しています。
2005/07/28
今日も、台風接近中の雨の中ですが見に行ってきました。時々吹く強い風に枝が揺れておちおち昼寝も出来ないようです。幸い、こちら直撃はなくなったのでほっとしています。
2005/07/26
今日も見に行ってきました。親鳥は、雛がかわいくて仕方ないようです。
2005/07/25
今日は、親子でウインクしてくれました。ここから旅たつ日ももうすぐでしょうか?
2005/07/24
昨日の在庫ですが、突風にあおられて落っこちそうになってました。巣立って3日目ですので何とか耐えられたのでしょうか。はじめに巣立った1羽が落ちたのも突風にあおられたのかな?
2005/07/23
やっとこ、四羽並んでくれたと思ったのですがなかなかきっちりとは行きません。
2005/07/22
3羽と思ってましたが、なんともう1羽いて合計4羽の4兄弟でした。推測ですが、はじめにすから落ちたと思ったのが1羽いてその後に3羽巣立ったようで、昨日のは遅れた3羽だったようです。今日も、一足先の1羽は離れたところにいて後からの3兄弟は一緒にいました。3羽揃って顔見せを期待したのですが、いつもどれかが後ろ向きで残念。http://bbs4.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=esty
2005/07/21
先日、落ちた雛も含めて後から2羽の合計3羽無事巣立ってます。なかなかうまく撮れそうな場所には並んでくれませんが、無事が何より。元気に育って欲しい。
2005/07/20
おととい巣立って、昨日不明だった雛ですが落ちちゃったみたいです。地面にいたのですが、猫などにやられるといけないのでほうきで追ってやっとこさ神社の屋根に。このままだと、日中の日差しでやられてしまいそう。何とか頑張って、木に戻って欲しいです。
2005/07/18
なんとか時間作って、アオバズク見に行ってきました。昨日巣立った雛は見あたらず、親がいつもの場所で待機してました。何処行ったのか、明日も一度行ってきます。
2005/07/17
今日、雛鳥が一羽巣立ちました。順を追って数羽でてくれることを期待します。残念ながら今日は、親子並んでくれませんでした。
2005/07/16
出勤前に、アオバズク見に行くつもりが寝坊しちゃいました。残ねーーん。明日絶対行くぞ。
2005/07/15
今日、蝉の鳴き声をこの夏初めて聞きました。蝉の鳴くころに巣立つと聞いていたのですが今日はまだのよう。明日かな、明後日かな。明日、明後日は見に行けるのでそのうちに巣立って欲しい。
2005/07/14
今日は朝から久しぶりの空が見えます。でも、仕事 あーー、残念。ひな鳥さんも、久しぶりの晴天で巣立ちしてそう。うーー、明日は行くぞ。
2005/07/13
強も、合間を縫ってアオバズクに会ってきました。まだ、雛は巣立ってないようで。雛が巣立って、親子で並んでくれたら嬉しいな。
2005/07/12
梅雨の合間のわずかな間隙を縫って、アオバズクの雛が巣立ってないか見に行ってきました。知り合いが先に来てまして、様子を聞いたところまだ巣立ってはいないようです。休みと、梅雨の合間のタイミングが合うときに雛が出てきて並んでくれるのを期待します。
2005/07/11
梅雨の後半になってから雨の日が続き、休みの日と晴天とが合わなくて撮影に出ることが出来ません。今の時期は、サンコウチョウ、はやぶさ、アオバズクがターゲットですがどれにも出かけることが出来ず悶々としています。後、一月位でこれらの鳥たちもおしまい。次は秋まで私的に二月位完全オフとなります。明日、明後日どっちか何とか晴れてくれないかな。
2005/07/10
今日も、近くのアオバズクに行ってきました。一羽しか確認できませんでしたが、通りがかりのおばさんによると昨日は二羽出ていたとのことで雌も巣から出たようです。雛の巣立ちも、もう少しでしょうか。
2005/07/06
空梅雨が一転し、雨の日が続きます。世間一般には、水不足解消で喜ばしいのでしょうが私的には外に出れないのでストレスたまります。梅雨の合間を縫って、アオバズクさんを見に行ってきました。
2005/07/04
メモリー食いと評判なニコンキャプチャ対策として、メモリーを追加しました。1GBから2GBへ倍増です。D2X購入時からメモリーアップを考えていたのですが、今回メモリー価格が512MBあたり1000円も安いのを発見(サムソン製)メモリーアップに踏み切りました。費用は、2枚で10560円でした。さっそく少しだけ使ってみましたが、気持ち待ち時間が短くなったかなという程度。梅雨で天候不良が続き撮影に行ってないので、手持ち画像をすうまい触っただけなのかもしれません。梅雨が明けて撮影に行けたら、多量の画像を扱うのでそのときに差が出るかもしれません。よって費用対効果は、現在不明。
2005/07/03
今日、D2XのCCD清掃に行ってきました。そこで、クロップ専用スクリーンを試しに付けて見せてもらいました。クロップ枠以外の部分が、少し濃い磨りガラスのような感じで枠以外が全く見えないわけではなかったです。クロップでの使用が9割以上なのでこれならいけるかなっと、清掃の間にヨドバシにて購入(3300円)清掃完了時にニコンにて付けてもらいました。雨が続きますが、新スクリーンで早く出動させてみたいです。あ、D70用にもD70sの接眼目当てDK-20買いました。これも、良さそう。
2005/07/02
全23件 (23件中 1-23件目)
1


