全34件 (34件中 1-34件目)
1
D2Hに比べダイナミックレンジが広くなったというか、露出に関しての許容が広くなったような気がします。普段、鳥を撮るときは絞り優先で使ってまして、背景の明暗や鳥の色などで白飛び黒つぶれが起きないように気を遣って補正をしてきました。特に重視してたのは白飛びです。例えばAのシーンで補正をしてたら鳥さんが背景条件の違うBに移動したばあい、補正が間に合わずに従前のAの補正のままでBを撮影してしまうのですが、D2HではてきめんにアウトでしたがD2Xの場合は結構粘ってくれるのです。画素数が増えて一画素あたり小さくなってるのでダイナミックレンジが狭くなってるのではと心配していましたがニコン独自の撮像素子LBCASTに対してSONY製?のCMOSの技術の向上からか逆に広いと感じています。同一被写体での比較が出来ればいいのですが、D2Hは購入資金捻出のため手放してますので残念ながら無理です。よって、私的にはD2Xのほうが露出に関して懐が広くなってます。背面のモニターは、格段の差があります。モニター画素数が若干アップしたようですが、それ以上に発色、明るさが雲泥の違い。明るい屋外でも、撮影画像がきっちり確認できます。シャッター関係も見直されたのか、音が少し軽やかになった感じがします。D100、D1H、D2H、D70、D2Xと使用してきてますが、やはりデジタルは新しくなるほどいいですね。現在手持ちは、D70とD2Xの2台です。
2005/04/30

128MBのメモリースティックDuo買いました。これで、ソニックステージで音楽転送して聞けるようになりました。転送の方法も、今までネットMDでやってたのと同じなので簡単。容量128MBまでしか無いのが痛いですが音もいいし満足です。ただ、心配していたようにキーがどれも小さくて押しづらいのが難点ですが、慣れるしかないですね。
2005/04/29
ニコンから「クロップ高速機能」専用ファインダースクリーン、「ファインダースクリーンW 」とD2/D1シリーズ対応のマグニファイングアイピース「DK-17M」が発売されました。私は、クロップメインの使い方になるので両方とも欲しいですね。ただ、ゴミが気になるデジ眼なので自分でファインダースクリーンを交換するのはちょっと心配ですね。今更ですがD2Xレビュー読み返してます。
2005/04/29

D2X入手しさっそく試し撮りに行ってきました。感想は「いいです」 買い換えた値打ちがありました。今日のように、木陰の暗いシーンではクロップモードでテレコンはずせますので35ミリ換算1000ミリF4となり大助かりです。モニターも見やすい。シャッター音は少し小さく軽い音に感じました。 今回のお買い物は、いつも行く店のセールでD2Xとベルボンのカルマーニュ740で430Kのお買い物。かなり安くなりました。
2005/04/28
auの携帯を使ってますが、機種変更しました。カシオのA5302CAちゅうのを使ってましたが、バッテリーもへたってきたし外装も結構傷だらけになってきたので機種変更しました。今度のはW31Sです。これにしたのは、今までネットMD対応でパソコンにCDをストックしてたのでそれがそのまま転送できるからなんですが、確認不足手持ちのメモリー、メモリースティックプロデュオは対応してないみたい。対応してるのはメモリースティックプロのみのようです。だので、まだ音楽は聴けません。くそーー、ややこしいぞソニー
2005/04/27
![]()
いよいよ、明日D2X取りに行きます。バッテリーはD2Hと同じはずなのでD2Hのを充電して、受領後キビタキさんのフィールドによって帰る予定。キビタキさんでてくれるかナー。とかファインダースクリーンWが気になります。
2005/04/27

今の顔料インクプリンターが気になってます。知り合いが買って、鳥さんを印刷したのを見せてもらうとすごく綺麗なんですよ。腕かもしれませんが、今は染料インクのPM-G800なのでとても気になっています。で、データーを渡してすうまい印刷を頼んでるので自分のと比較する予定。結果によっては、また物欲が止まらなくなりそうですがD2X買っちゃうし、もし差がある場合は年末の新型待ちかな。
2005/04/26
暗号化に色々書かれています。内容は、難しくて分かりませんがユーザーにメリット有る展開を期待します。
2005/04/25

今日は仕事の帰りに、オオルリ、コマドリ、キビタキなどが入ってると聞いたフィールドへ出かけました。仕事帰りのためD2H+AF-S300F4+TC14E2と一脚です。オオルリは、上ばかりで下に降りて来てくれないのでいいのは撮れませんでしたがキビタキは大サービスで結構撮ることが出来ました。500ミリと三脚を持って行ってればと悔やまれるところですが仕方ないですね。
2005/04/25
ニコン発表内容ニコンの発表内容です。楽しみですね。私は、・ 5エリアマルチAFシステムの性能向上(ダイナミックAFモード、至近優先ダイナミックAFモードの改良) に期待してます。
2005/04/24
D2X導入後の心配事の一つがニコンキャプチャーがかなりのメモリー食いということです。いろいろなサイトで書かれていますがメモリー1GBでは苦しい2GB有ればかなり快適になるらしいです。現在、うちはペン4の2.8Cにメモリー1GBなのでひょっとするとメモリー増設が必要になるかもしれません。当面は、クロップモードでの撮影がメインになりそうなのと、バッチ処理はあまりしないので何とかいけるかもしれません。ま、手元に来たら分かることなのでもう少しですね。
2005/04/24

ついに、D2X予約しました。現物は店にあるのですが、そこのセールが来週なので手にはいるのは来週です。店頭価格の10パーセントの金券とそこのカードで購入すると引き落とし時に5パーセントオフとなります。今使用中のD2Hも同様のセールで購入。D2Hは発売直後に税込み313000円で購入しました。今回は、三脚をカーボンに更新予定だったのでD2Xの金権を三脚に充当することにしましたが、三脚が購入予定の他店より8000円くらい高いのでその分を差し引くとD2Xは実質3○万円での購入となりそうです。留まり物の鳥さんを撮るときはいいのですが、飛翔ものや飛行機撮影時にクロップ枠内に被写体をとらえ続けることが出来るかなというのが少し不安です。
2005/04/23
私がメインにしているフィールドにまだ夏鳥がやってきません。冬鳥も例年よりも少なかったし。去年夏くらいから、公園の手入れというか木々が格好切られて空がすかすかに見えるようになってしまったせいかもしれません。特に年度末の3月には、植木業者がたくさん入ってました。予算が余ってたのかな?そのせいで、鳥さんにとっては居心地が悪くなったのではと想像しています。手入れも必要でしょうが、必要最低限にして欲しいですね。
2005/04/22

キジのなわばり宣言です。ちょっと逆光気味なのが残念。今日はサンヨンでしたが、次回はゴーヨンで挑戦です。
2005/04/21
D70のファームウェアがD70S発売に会わせてアップデートされるようです。D70ファームウェアアップデートD70とSの差は、モニターサイズとケーブルレリーズが使用できる、内蔵フラッシュの照射範囲くらいになります。私的には、安く買えたD70で満足です。ニコンデジタル一眼
2005/04/21
噂のデジ一眼D70sとD50新レンズニコン新レンズ発表が発表されました。いよいよにコンの反撃開始ですかね。D50は記録メディアにSDカード採用ですのでこれからはやはり速度面で有利なSDカードが主流になるのですかね。フラッグシップ機はCFとSDの両対応かな?新レンズ2機種発表ですが、個人的にはVR300ミリF4ぜひぜひでて欲しい。
2005/04/20

今日は一日雨なので、久しぶりに撮り貯めた写真の整理を。うれしい発見がありました。 ノビタキですが、出会ったことを忘れてましたので、ラッキーな気分です。たまには、撮り貯めたのをじっくり見るのもいいですね。
2005/04/20

ヤツガシラやシギを追いかけていたので、マイフィールドの池にはしばらく行ってませんでした。オシドリや、ヨシガモがまだいると聞いていましたが、居残っていました。 D2H+AFS-500+TC14E2です。
2005/04/19
GWの旅行先がまだ決まりません。どうしても、鳥さんに会える可能性のあるところを選んでしまうので家族の希望との調整が難航しています。出かけるなら、いつものフィールドではみれない鳥さんがいそうなところに出かけたいですよね。
2005/04/18

D70+AT-X840AF 80-400F4.5-5.6 かなりトリミングしてます。早くも、目標のタシギに会えました。思ってたよりも小さくて、とても警戒心が強いです。いったん気配を感じると、じっとじっと動きません。根比べです。次の目標は、こむくどり です。
2005/04/17

今会いたい鳥さんナンバーワンは、アオゲラです。あと、近場に来てると教えてもらったのに未だに会えない、タシギとコムクドリです。何とか、抜けないうちに会いたいですね。シマアジは情報聞いてましたが、結局会えずに終わってますので。去年の暮れにE-300を買ったのをきっかけにはじめたこのブログですが、なんともうすぐ1万ヒットです。E-300は手放してしまいましたが、出来るだけ続けたいと思ってます。訪ねて下さった皆さんありがとうございます。 昨日会ったけりです。顔にピントが合ってません。
2005/04/16

ニコン新型デジタル2機種公式発表4月20日に世界一斉発表のようです。後5日、楽しみですね。 D2H+AF-S500mmF4+TC14E2 あまり気に留まらないせぐろせきれいが気に留まってくれました。
2005/04/15
鳥撮りのフィールドでのD2X増殖状況。D100で鳥を撮りだした頃は2002年11月頃は、デジタル使ってるのは自分だけでした。2003年暮れD2H発売と同時に購入しましたがこの時は、私を含め2台。キャノンユーザーも数人いるかなという状況で、銀塩圧倒優位でした。2004年になって、ニコン、キャノン共にデジタルユーザーがどんどん増殖7割くらいを占めるようになり、古くからのカメラ愛好家の方もデジタルに。ニコンユーザーだった方は銀塩からD2Hに移行されていきました。その暮れにD2X発売 私はまだ買ってません(買えてません)がD2Hユーザーの方が結構D2Xに移行されD2Xの増殖率はD2H以上のペースです。D2Xはクロップモードで焦点距離2倍 これが鳥撮りのユーザーに結構支持されてるようですね。私も、購入に向け、色々たくらんでます。クロップモードが使えるとなって、持ってませんがサンニッパが猛烈に欲しい。ボディが先かレンズが先か?????
2005/04/14

おおるり に会えました。なかなか、低いところに降りてきてくれませんでしたので、見上げての撮影となりました。 デジスコでの撮影です。
2005/04/13
私の主な被写体は、枚数ベースで行くと8割が鳥で1.5割が飛行機、残りの0.5割が旅行時の風景です。鳥、飛行機共に8駒/秒は必要ですので、D2Xの場合は必然的にクロップモードを使うことになります。クロップモード時は、焦点距離が1.5倍から2倍換算に伸びるのですが鳥、飛行機共にデメリットではなくかなりのメリットとなります。今までの1.5倍の時の明るさのまま倍のTC-14Eを使ってるようなもので、画質劣化もないし。クロップモード時でもD2Hを上回る680万画素有るので、そこからのトリミング耐性もアップします。憂慮するのは、一画素あたりの面積が小さくなってると言うことですが、それもいろいろな方の撮影した画像を見てると心配なさそう。こんな事考えてると、ますます欲しくなってきますね。
2005/04/12

両方とも初見の鳥です。 夏羽に変わってるようです。D2H+AF-S500+TC14E2今日、会った鳥撮りのD2H使用の先輩もD2Xに代えられてました。資金捻出して、夏までには欲しいな。
2005/04/11

オークションで落札した通勤用の新兵器です。テレ端絞り解放で撮ってますが満足です。前にも書きましたが、金属製なので重いです。だけど、400ミリF5.6の中では軽量ですし、短くなるのが気に入っています。 フォトショップでアンシャープマスク。AbleCVにてリサイズ。
2005/04/08

今日また、4度目のフィールド通い。常連さんに聞くと、昨日の朝以降見た人がいない。抜けちゃったようです。一昨日は、D2HとAF-S500+2倍テレコンでかなりぶれ写真増産してしまいました。新兵器D2Xを持ってきてた知り合いのOMさんに、D2Xのクロップモードのファインダーを確認させてもらいましたが、思ってたより広い。これなら使えそう。うーーー、欲しい。またまた物欲が疼きますがちょっと高価。 資金捻出のため手持ちのあれを売ってこれも売ってと算段してますがなかなか難しいですね。 今日のデジスコ画像
2005/04/07
オークションでAT-X840AF 80-400F4.5-5.6をゲットしました。三脚座のない前の方ですが、私は通勤バック用にねらっていたので安い旧型が良かったのです。サイズは、短くなってちょうどバックにいいのですが金属製のレンズボディなので重いですね。昨日、桜をテレ端でとってみましたが、描写はちょっと甘めかな?今日から通勤バックにD70と持ってきますので色々撮って検証してみます。
2005/04/06

冠羽開いたところをはじめて撮ることが出来ました。次に休みには、キット抜けてるでしょうね。また、来年も会えるとうれしいのですが。
2005/04/05

抜けたかなっと思ってましたが、万一の確立にかけて出かけた甲斐がありました。憧れの、ヤツガシラに会えました。証拠写真は、後ほどアップしまーす。 これが証拠写真です。残念ながら、冠羽を広げたところは見ることが出来ませんでしたが、見れて撮れただけでも大満足。
2005/04/04
多分、かなりの確率で抜けた後だとは思いますが明日休みなのでもう一度ヤツガシラに挑戦する予定です。前回は、春休みの子供も一緒に来てくれたのでデジ眼500ミリF4+テレコンとデジスコの二刀流で挑んだのですが、明日は一緒に来てくれそうもないのでデジスコとデジ眼は300ミリF4+テレコンで行きます。だめ元ですが、行かないことには始まらんので最後の悪あがきかな。
2005/04/03
昨日がエイプリルフールだったせいでもないと思いますが、ニコンD70sとD50発売の噂がどんどん信憑性を増してるような気がします。キッスデジタルN対抗馬としてD50発売を期待したいですね。ニコンは、新機種発売時は結構早めにアナウンスする傾向があるような気がしてましたが、これに関しては音無ですねいまのところ。ま、私のとっては色々想像を巡らせるのも楽しみの一つです。
2005/04/02

車で一時間ほどのところに数日前からヤツガシラが入っていると聞き、今から行ってきます。出会えるとうれしいのですが、結果は夜にでも書き込みます。ヤツガシラにはふられました。飛んでる姿(多分)を一度見ただけで会うことが出来ませんでした。来シーズンまでお預けですね。代わりに が遊んでくれました。
2005/04/01
全34件 (34件中 1-34件目)
1