全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は一日中しんどかった。水戸があんなに遠かったなんて。それと結婚式ってどうしてあんなに疲れるんでしょうか?しかも他人のことなのに。気を遣って疲れたのかなあ?「自分でぜんぶやる」って言ったのにホテルを取ってもらったり、「交通費に充ててください」と餞別を頂戴したり、ご両親やご家族がお酌に回ってきたりと、なんかもうありがたいんですけどお腹一杯です。まあ多分そんなことになるだろうなと予想していたので、『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』のDVDをそっとプレゼント。なぜ『お笑いウルトラクイズ』なのかというと、その当時放送があるたびに彼の部屋に集まってはみんなで鑑賞していた懐かしの番組だったからです。ちなみに彼と僕の部屋は別々のはずなのですが、どういうわけか『めぞん一刻』の四谷さんと五代くんと部屋とほぼ同じような構造になっており、互いのプライバシーはほとんど皆無に近い状態だったのです(それなのに他の住人と同じ家賃)。でもいきなりアパート一人暮らしではなく、見ず知らずの人間が一つ屋根の下で風呂もトイレも共同の半ば強制的に生活させられた下宿生活は今思えば非常に貴重な体験でした。そして飲み会をするときは何故か必ず僕の部屋(この辺も『めぞん一刻』状態)。みんな口々に「下宿に入ってよかったよなー」と言っていましたしね。僕も同感です(うるさかったですけど)。とにかく疲れが取れずしんどかった。あまりにしんどかったので昼寝を一時間ほどしましたよ。明日は病院訪問。明後日は審査会。その次の日は休みなのに夜から専門学校で打ち合わせ。ちょっと仕事のペースを落とさないといかんな。。。というより、生活の比重を仕事よりももうちょっとプライベートに置くべきではと思ったりもして。悩み多き男だね。。。
2006年07月31日
コメント(3)
いつまでたっても店に出回らないキレンジャーカレー。「一体どうなっているのか!」自分なりに調査をしてみました。どうもまともに流通しているのは首都圏のごく限られた地域だけのようです。実質は主にネットでの販売が中心で、それ以外では今夏休みに入ったので全国のあちこちで開催されているヒーローショーなどのイベントで販売されているみたいです。といった感じなので18万食完売は時間の問題だと思われます。実際に永谷園からの情報によるともう最終製造分の販売段階に入っているそうです。いやあ~改めて5食分ゲットできたのは奇跡的だったと思いました。書生九号様、本当にありがとうございました。心して食べます!閑話休題。いまNHKで『女性のうつ』という特別番組が放送されていますが、非常におもしろいです。男も女も生きていくことは大変だ。でも不幸と幸せは紙一重のような感じがします。たまにはこういうテレビを観ないとダメね。明日は広島のカプセル様が来阪されます。平日ですが飲みますよ。会場は北新地???
2006年07月24日
コメント(1)
キレンジャーカレーの入手に成功したあくる日の今日は、朝から大雨にもかかわらず心はいつもラムネ色。とてもさわやかです。仕事もサクサクとこなせました。毎日こんなんだったらいいのに。休み時間にネットサーフィンをしていたらNHK朝の連続ドラマ『風のハルカ』がDVDで発売されるとの情報を掴みました。しかも、NHKまだ番組ホームページを開設したままだし。通常番組が終了して一ヶ月ぐらいすると閉鎖するらしいのですが、低視聴率だった割には実は根強い人気があったのか?そういえばキディランドへ行くと劇中藤竜也扮する旅館の大旦那がデザインしたという“きりぼんちゃん”グッズが山ほど売られていたし。ただし実際に売れたかどうかは未確認。僕は買いませんでした。それとは正反対に『純情きらり』グッズは全然発売されていませんな。ということはやっぱり売れなかったんだね。。。というよりも「そんなグッズを販売する余裕があればもっとしっかりした番組を作れ」というご批判でも受けたのでしょうか。尤もな話です。帰りに本屋で吾妻ひでおの最新作『うつうつひでお日記』を購入。またしてもディープな一冊です。でもサクサクと読めそう。日曜日に読もうかなと思ったところ、審査会の資料がドッサリ送られてきて、例によって水曜日の審査会までに読み込まないといけません。先週別件で休んだからなあ。そのときに上がった精神の方の区分はひょっとして低く出たのでは・・・?すいません。僕の力が及びませんでした。来週は頑張ります。というわけで『うつうつひでお日記』は読めそうにありません。残念。いまCSで『さよならジュピター』やってます。面白くない映画だなあ。今夜は小松左京オールナイト特集なのです。明日の昼ぐらいまで『エスパイ』とか『首都消失』といった映画が大行進。明日は仕事なので寝ます。それにしても『さよならジュピター』面白くない。特撮は結構頑張っているんですが。当時中学生。予告編だけ観ては無性に熱くなったものです。杉田ジロー。それはそうとリメイク版『日本沈没』観に行くべきですかね?あまり評判はよろしくないようですが。それとも小銭を貯めてテレビ版『日本沈没』のDVD-BOXを買うべきか?やっぱり五木ひろしですよね。作曲:筒見京平。イイ曲書くなあ。
2006年07月21日
コメント(4)
キレンジャーカレー ついにキタ---------!!ぼんやり部屋でテレビを見ていると宅急便が届きました。ありゃっ!これは永谷園のダンボールではないですか!ダンボールを開けると・・・ギャ---ッ!キレンジャーカレーが!しかも五個!!送り主は・・・嗚呼、書生九号さん。。。本当に永谷園へ注文されていたんですね。。。それにしてもキレンジャーカレーがついに我が手元に来ましたよ。感激です。ありがとうございました。ありがとうございました。とりあえず食べるのがもったいないので、手にとってみたり、床に並べてみたりと楽しんでいます。箱には「うまそうなカレーたーい」とキレンジャーが九州出身という設定を生かしたコピーが燦然と輝いています。メンコのおまけも付いています。集めると全10種類。いま手元に五個あるからまだ五個買わねば。あ、でもダブりもあるだろうからもっと買わねば。なんだかワクワクしてきましたよ。それにして発売から10日が過ぎようとしているのに、未だ関西には流通したという情報は無し。この五個は貴重品かもしれません。当分食べずに寝かしておこう。それにしてもしみじみ。感無量。本当にありがとうございました。いつか御礼させてください。↓キレンジャーカレー!!↓しかも五個!!床に並べてみました!!↓『永谷園のお吸いもの(松茸味)』がおまけに付いてました!!
2006年07月20日
コメント(8)
朝から我慢して我慢して我慢して・・・そうサナギマンのように。あ、あれは耐えて耐えてか。ま、似たようなもんです。で、夕方説教・・・ではなく指導のド嵐。こないだゆうたばっかりやん!同じこと言わすな!とは言いませんでしたが、似たようなことを言いました。結局言ったんです。そう男らしく否、上司として言ったわけですよ。どれだけこの思いがハートを直撃したかは非常に疑わしいところではありますが。この調子では明日も説教・・・ではなく指導ですかな。はー疲れた。今朝からずっとのどが痛くて痛くて仕方が無かったのですよ。夏風邪ですか?過労ですか?海は死にますか?山は死にますか?知るかっちゅうねん!!あーとにかく疲れましたよ。人を育てるということは本当に難しいです。pm8:30に仕事を終え(指導が無ければもっと早く帰れたのに・・・)、ダイエーへ。もちろんキレンジャーカレーを求めて。しかし売っていません!同じ永谷園から発売されているボウケンジャーカレーは売っているのに!なぜキレンジャーカレーは売っていないの!?その後セブンイレブン、ファミリーマートへ行きましたがやはり売っていません。このまま引き下がってはいられません。一旦帰宅してから荷物を置いて、バイクでコンビニ巡り開始。ちなみに既にpm9:30。サークルK、ローソン、サンクス、そして阪急ホールディングス系のコンビニ“アズナス”まで見て回ったのにことごとく置いていませんでした。僕の大嫌いなオリエンタルラジオの限定版スコーンは売っていましたが。また、キレンジャーカレーどころかレトルトカレーを置いていないコンビニが結構あることを発見しました。サトウの切り餅やきな粉を置いてて、なんでレトルトカレーを置いて無いねん!!結局戦果はゼロ。帰ってきたのついさっきですよ。明日も仕事なのに一体何やってんでしょう。ちょっとした夜のツーリングでした。それにしてもどこへ行けば売っているんでしょうか?珍品ばかり置いているロフトや東急ハンズへ行けということでしょうか?うーん、確かにその辺の店へ行けば置いてそうな感じはするのですが、あまりいい思い出が無いのでハッキリ言って行きたくないですな。でもキレンジャーカレー欲しい。誰か店で見かけたら僕のために買ってください。そして送ってください。御礼は・・・一曲なんか唄います。↓どう?
2006年07月10日
コメント(1)
なんと!7月10日から永谷園より『キレンジャーカレー』が発売されるとのこと!永谷園は男気溢れる会社だね。勇気ある決断と独特のセンスに乾杯。なにがなんでも絶対にゲットします!!まあ永谷園は『クレヨンしんちゃんカレー』などキャラクター物のカレーを既に発売しているという実績があるので、全く考えられないわけではない企画ではありますが、なぜ今キレンジャー?確かにキレンジャーはカレーをこよなく愛する熱いヒーローでしたが、21世紀になって大胆な商品化。ゴレンジャー世代にはうれしいです。ハッ!ひょっとして僕みたいなボンクラがターゲット!?身に余る光栄です。来週の月曜日はスーパー、コンビニめぐりを決行します。今日はメチャメチャ忙しかったです。電話を置いては鳴って、置いては鳴っての連続。そのどれもがややこしい話ばかり。忙しいのはありがたいことなのですが、忙しさが僕にだけ集中しているような気がするのは気のせいだといいのですが。仕事が終わったあと2時間説教・・・ではなく指導を行いました。いつもやってるんですよ。金曜日に。スーパーバイズ。ただ先週からずっと忙しかったので、指導項目が貯まりに貯まり、気がつくと2時間が経過していました。人を育成していくことは本当に難しいです。でも僕は厳しいからなあ。ついて来れなくなったらさようなら。いや見捨てませんよ。それなりに成長するまで育てていくのは雇った側の責任ですから。でもこちらの努力だけでは限界があり、本人自身が自分の課題や問題に正面から向き合っていくことも必要だと思います。現実から逃げてはダメなんです。逃げてもいいんですよ。けどそのかわり成長はしない。自分を変えたい、現状から何とか抜け出したいと思うなら真正面から向き合わないと、、、そんな話をしてしまいました。きっと苦痛だったことでしょう。いいんです。僕は言いたいことを言い切ったからスッキリしました。あとはどう動くかは本人次第。明日はいよいよ祭ですな。祭へ参加される皆さん頑張ってくださいね。って誰へのメッセージなんでしょう。。。あ、僕はゲスト出演はおろか、声の出演も致しませんのであしからず。いやあ楽しいなあ~
2006年07月07日
コメント(5)
全6件 (6件中 1-6件目)
1