2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
今日は夫の親戚の叔母の四十九日の法要。お坊さんのお経を聞いている間、「まだ~?つまんない」などと言い出す子供達。子供達としては、じっと聞いているのが大変という気持ちもわかるがこれも勉強の一つ。「もう少しだからじっとしてて」と言い聞かせていたけど、そんな時、急に子供が集中する内容になった。お坊さんが絵本を読んでくれたのだ。『だいじょうぶ だいじょうぶ』というその絵本。このお寺に併設されている幼稚園に、読み聞かせの活動をしている女優の中井貴恵さんが来た時に読んでくださったものということだったが、なかなかよいお話でした。人間誰もが不安を感じることがあるが、「大丈夫」といってくれる人が近くにいるだけで救われるのかも。「大丈夫、大丈夫」と言う言葉は、半分は相手に、半分は自分に言っている。声に出して言うことで、効果が高まる。南無阿弥陀仏という言葉も同じ・・。というようにお話がつながっていった。なるほどね。・「自分が発した言葉はブーメランのように自分に返ってくる」・「声に出した言葉は、自分に一番良く聞こえているから、人を中傷することば、マイナスエネルギーを出す言葉などは言わない方がいい。」などとも言われるように、言葉というのは自分が思う以上に力を持つものなのかもしれないと思います。マイナスのパワーを発する言葉をなるべく使わないようにと思うけれど、これがなかなか難しい。でも、できるだけ意識してよい言葉を使っていきたいものだと思います。それにしても、お坊さんが絵本を読んでくれるなんて、なかなか斬新かも!?
2007.02.25
コメント(4)
![]()
また衝動買いしてしまった。やる気が起きない時にこの手の本に助けられることはよくあるけど、この本も読んだ後、「やっぱりもう少しちゃんと家事をやろう!」という気になりました。著者は作詞家だけあって、言葉が洗練されていて表現がうまいなと思う。例えば、主婦とは家の真ん中にいる存在。----------------------------------誰かのために、なにかをすること。何かをしてあげる誰かがいること。誰かがいてくれることの幸せは失ってはじめて分かるほど、あたりまえに在るのでしょう。----------------------------------力の補給、眠りの補給、元気の補給。人数分の人生がこの場所にある。----------------------------------家事とはリセット。(料理、洗濯、掃除等)すべてを、ゼロにもどしてあげること。そこから始められるように、そして始まりの場所に、立たせてあげること。家事というのは、やってもやってもキリがなく、家族からはやって当たり前思われているルーチンワーク。せっかく綺麗にしてもあっという間に汚れるし、毎日毎日食事の献立考えて、作って片付けて・・。こうやって、書いているだけで気が滅入る。カリスマ主婦と呼ばれる人たちも世の中にいて、その彼女達のように家事を毎日楽しんでできたらさぞや毎日の生活が充実したものになるんだろうけどと思うが、真似しようと思っても私は無理だ。でも、この本に書いてあるように、日々のしごとは永遠に続くものだから、あせらなくてもいいと思う。ほんの少しのやる気があればほとんどのことは解決する。----------------------------------できることをしよう。そしてつづけよう。それだけで十分だ。という、ゆるやかなパワーを持続させつつ、家事もちょっとだけ頑張っていこうかな。
2007.02.24
コメント(0)
現在、職場までは車通勤。ここ3年ほど、週末以外は毎日車を運転しているというのに、いまだに車の運転に自信がない。私は自信満々で道を間違える、札付きの方向音痴なので、1本道を間違えたら目的地にたどり着けなくなってしまう可能性大だし・・。そんな私に困った出来事が。毎日の通勤路で、線路を越えるのにいつも某陸橋を使うのだが、その陸橋が舗装の補修工事のため、10日ぐらい通行止めになるというのだ。全面通行止めなんて困るよ~。他に手段はないわけ?しかし、その間迂回するようにという看板が随分前から立ててあるしなあ。他の経路を考えねば。別の陸橋までは遠いし、どうしたものか・・。車では迷子になる可能性大なので、その間バスで通勤しようかとも考えたけど、子供のお迎え等考えるとやはり面倒。そこで、その陸橋を使わないで行ける道を同僚から聞き、通行止めになる1日前から練習を開始。万全の体制を整えで工事期間に臨みました。そして、工事開始1日目。陸橋の大分手前で忘れず迂回。帰りも問題なし。昨日はその2日目。朝は問題なく迂回路を通って職場に到着。しかし、その日職場からの帰り道、考え事をしながら運転していてはっと気づく。「あれ?私が今いるのは、工事中で通行止めのはずの陸橋の上では??」おかしいなあ。もしかして、工事が延期になった?それとももう完了しちゃったの??3日目の今日。陸橋よりだいぶ手前にたててある看板を再度確認。やはり、今まさに工事期間。「迂回せよ」と確かに書いてある。おかしいなあ。今日はどっちの道を通って行こうか。やはり迂回路を通るのが無難かなあ・・。とあれこれ考えているうちに、迂回路の場合左折するべき箇所を通り越してしまったことに気づく。「うーむ、これはこのまま陸橋に向かうしかないだろう。」と覚悟を決めて陸橋へ。すると、なんと・・全く何の問題もなく通れてしまった!偽りの看板を出して混乱させるなんてどういうこと?これはどうしても確認せねば!と、連絡先を確認すべく、陸橋を渡り終える最後においてある看板をチェック。すると、工事期間の後に「工事時間帯9:00~17:00」の文字が。なんですって~!?私の通勤時間には全くひっかからないわけで、迂回路を一生懸命考える必要なんて最初からなかったってことじゃないの!!一気に力が抜けた瞬間でした・・(-_-;)。工事請負業者の皆さん、迂回を促す全ての看板に工事時間帯を書いておいてよ~!!ああ、なんてむなしい・・。しかし、迂回路を2,3度通ったことで、新鮮な気持ちで会社に行けたし、それはそれで楽しかったかも。と、無理やり自分を納得させるのでありました。
2007.02.21
コメント(4)
楽天仲間、えびさんからバトンがまわってきたので今日はそれについて書いてみましょ。1・始まりの合図は?「パーン!」(スタートのピストルの音。陸上部だったので・・)2・身長は?→155センチ以上160センチ未満3・身長に比べ、体重は?→若い頃はかなりぽっちゃり体型。現在はやつれた。4・体型は?→上記参照。学生の頃は冬と夏で8キロぐらい毎年増減してました。5・髪質は?髪型は?→若い頃はソバージュ→一時期のみ無理やりストレートロング→現在はショート(ここ10年ぐらい変化なしのヘアスタイル)髪質は細くてくせっ毛。6・目について→ド近眼。ハードコンタクト常用(ゴミが入ると泣く!)。ダイビングの時のみソフトコンタクト使用。7・顔について→今まで馴染んできた顔なので、これからもこのまま生きていきます。8・誰に似てる?→昔は渡辺美里に似ていると言われていた(角度によって)。でも、今は似てないと思うな・・。9・好きなモノをたくさんあげて下さい!!→お菓子を作る。パンを焼く。『大草原の小さな家』のような、何でも手作りという生活が憧れ。ふらふらと気ままな旅が好き。ダイビングでいろんな海に潜りたい。ビーチでのんびりしたい。(エジプト・ダハブにもう一度潜りたい。タヒチ、セイシェルなど行ってみたいなあ。)碧い海。茜色の夕焼け。水中の浮遊感。貝殻。ビーチグラス。ビー玉。波の音。星空。スノーボード。雪の結晶。老後は、キャンピングカーであちこちを回りたい。(カナダ、ニュージーランドなどがいいかな~。ピラミッド、イースター島など遺跡めぐりもしたい。)旅先での出会い。旅先で知り合った人達と旅の話をつまみに飲むのが好き。そしてこんな私に付き合ってくださる家族、友人の皆様、職場の同僚、親戚の方々。(感謝してます!)追加でドテレンジャー。(なかなかできませんよ~。ここまでは。)10・嫌いなモノをたくさんあげて下さい!!→毛虫。幼虫関係。災害(人災・天災含む)。争い事一般。11・自分の心に響いた言葉は?→いろいろあるけど、学生の時から自分を支えてくれていた言葉は、「出来ると思ったら出来る。出来ないと思ったら出来なくなるものよ。」12・一日で一番好きな時間は?→布団にもぐりこんで寝る(本来はナマケモノです。キャンパーの時は、シュラフにもぐり込んでその日の出来事を思い出しながら眠りにつく時間が大好きだったな。)あと、朝目覚めて二度寝できる時間とか。13・自分ってどんな人に見えると思ぅ? →小さい頃から変わり者だと思われていた様子。団体行動が苦手。興味のあることには執着するけど、興味のないこと(ブランド物・貴金属類・芸能情報)等には非常に疎い。14・次にぜひお願いしたい、レンジャーの皆さんは??→指名させていただきたいところだけど、ここで公募します。どなたか書いてみませんか??結構楽しいですよ~。
2007.02.19
コメント(2)
この週末は石打丸山。ここ数年、この二つのスキー場に行くパターンが多いな。去年は積雪量がたっぷりだったけど、今年は雪がとにかく少ない。今回は特に下の方が山肌がところどころ見えてしまって滑りにくい。上の方なら滑るのには問題ないが、皆上に上がってくるのでゲレンデが混んでしまう。今年のスキーがが去年と大きく違うのは、それだけではなく、子供の滑るスピード。緩斜面だと、直滑降で飛ばす彼女達に私がついていけなくなってしまいました。「ついてきてよ。」と、私がスノーボードで先に滑ろうとすると、「あんまりゆっくり滑らないでよ。疲れちゃうから。」とちーこに言われたりして(-_-;)。スピードだけじゃなく、ゆっくり楽しんで滑ろうよ~(→二人へ)今年は中・上級コースまで挑戦したりして、彼女達のやる気だけはたいしたものだ。滑り方はかなりいい加減だけどね。昨日は春のようないいお天気。今日は午前中雪だったので、子供達が滑るのを嫌がるかと思いきや、リフトにのりながらウェアについた雪の結晶を眺めたりそれはそれで楽しめた様子。非常に充実した二日間でした。澄み切った空気の中、遠くに見える雪山も綺麗だった。アウトドアスポーツというのは、精神的なリフレッシュ効果が非常に高いですね。一つ心配なのは、明日訪れるであろう筋肉痛かな~。そうそう、今日はねーねの9歳の誕生日。誕生日に綺麗な雪の結晶が見れてよかったね。お誕生日おめでとう!
2007.02.18
コメント(0)
![]()
職場で履いているサンダルがくたびれてきたので、新しいものが欲しいなと思って探していた。迷った末にお買い物カゴに入れたのがこれ。サンダルにしてはお値段が少々高いけど、1日の大半を職場でサンダル履いて過ごしているわけだし、これぐらいの出費はいいだろう。ネットショッピングというのは、本当に手軽なのであれこれ他のサイトも見ているうちに、調子にのってこんなのも注文してしまった。職場のトムさんは、ネットショッピング大好きおじさんだけど、届いた瞬間に興味を失うようで、職場にも開封はしたもののそのまま使われることのないグッズがたくさん。中には開封すらしていないものもある。組み立てられずに放置されている健康増進グッズ、興味あるんだけどなあ。手元にあるというだけで満足してしまうのだろうか。自分にしても、ネットショッピングに限らず、せっかく買ったのに使わないものも結構あるから人のことはいえないけど。でも、生活を楽しくしてくれるグッズは無駄ではないと思ってます!
2007.02.16
コメント(2)
今日は、いつもになくのんびり仕事のできた日だった。仕事中余裕があると、家に帰ってからもあれこれ活動する余力がある。ゴスペルの自主練も突然中止になったので、せっかく出来た時間を有効に使わなくてはと今日はドテレンジャーHP更新に精を出しました。こちらに関しては、ありがたいことにサイトの作り方をアドバイスしてくださる方がいるので心強い。そのパパさんの助言を受け、出動情報やヒーローリンクを別窓で開くように修正。少しは見やすくなったかな。仕事がさほど忙しくなくて、気持ちに余裕ができるのってありがたいことだなあ。実は数日前まで、どうも仕事にエネルギーを吸い取られて自分の時間が持てないことに苛立ちを感じ始め、思い切って週休3日ぐらいの契約社員にしてもらおうかなと思い始めていたところなのだ。このまま自分の時間ができないのは自分にとって不本意なことだし。今日ぐらいの余裕があれば、文句なしなんだけどな・・。仕事も続けたいけど、プライベートも充実させたい。ドテレンジャーのHPもいいけど、自分のHPももう少し手を加えたいです!
2007.02.14
コメント(0)

<月曜日の日記>またまた日記ご無沙汰してしまいました。今年のバレンタインチョコは、近所に住むお菓子作り仲間(中学生・小学校高学年の女の子)と一緒に作ることに。(ちなみに彼女達のママさんは、飲み仲間。親子で違ったおつきあいができるのも楽しいな。)そして、若~い彼女達のチョコ作りのお手伝いができるなんて、自分もちょっとだけ若返った気分で嬉しい♪年齢に関係なく、お菓子作り仲間募集中です(→ご近所の皆様へ)うちの小学生2人組もお父さんにお菓子を作ると言っていたので、この日はまずねーねのチョコクッキーを作り、中学・プレ中学生の2人組用のチョコケーキを作り、ちーこのリクエストダイアモンドゼリーを作り、そして余った材料でチョコマフィンを焼きました。これだけ作ると満足、満足。(ダイアモンドゼリーというのは、サイダーを入れて作るゼリー。食べるとかすかにシュワシュワします。こちらの児童書に出てきたこのお菓子をちーこは是非作ってみたかったらしい。)さて、バレンタインは明日。私は夫用にどんなの作ろうかな~。(まだ作る気か←自分へ)
2007.02.12
コメント(2)
ここのところ、この楽天ブログにも、mixiにもアクセスすらしない日が続いていた。どうも時間のやりくりがうまくいかないなあ。毎日ブログを書いて、お菓子やパンをせっせと作ったり、資格の勉強したりという充実した毎日を送っていたことも過去にあったのに、最近は何もできてない。これはいったいどういうことなんでしょう!?同じ1日24時間を過ごしているというのになあ。ちょっとアクセスしない間に、楽天の編集ページも随分変わっている。どんどんmixiに近い作りになっておりますね。進化していないのは、自分だけかも・・。ともかく、動画サイトでダラダラ時間を費やしていないで、優先順位を考えねば。また朝型に生活リズムを戻したいのだけど、「あと10分、あと1分・・」と、結局ギリギリまでベットから離れられない日々。明日からは心を入れ替えるぞ!
2007.02.04
コメント(2)
友人より、サンリオピューロランドに3時から入場できる無料のパスポートというのをいただいたので、ありがたく土曜日に行ってまいりました。以前から興味がなかったわけではないけど、入場料もちょいとお高いので積極的に行く気にはなれなかった。でも、今回はせっかくの機会だし♪3時5分前ぐらいに現地に到着した時は、入り口付近に100メートルほどの長蛇の列!同じく3時からの招待客がたくさんいるだろうことは覚悟はしていたけど、これは予想以上だ・・。それでも、今日からリニューアルというボートライドに40分待ちでとりあえず乗り、キティにハウスを訪問。ショーを二つほど見学して帰ってきたけど、想像していたより楽しめました。こちらのショーは大人でも楽しめますね。TDLにも興味がなくて行ったこともない夫は、こういう場は苦手なはずなのに「結構面白かった」という感想を言っていたのにびっくり。(次はTDLに挑戦してみる!?→夫へ)それにしても、パレードの最中、観客から「キャー!キティとダニエルだ!」と声があがるのにつられ、慌てて写真を撮っている自分がなんだか不思議でもありましたね。キティなど日頃あまり興味はないんだけど、こういうところにくると、ありがたみが出るのかな(^_^;)。貴重なチケット&機会をありがとね!(→ママ友へ)
2007.02.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1