2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
日曜日の朝。ホットケーキの焼ける匂いで目が覚めた。最近は日曜の朝食は、ねーね&ちーこがホットケーキを焼いてくれるようになったのだ。キャベツをちぎってベーコンをのせ、電子レンジでチン→バターをのせて醤油を少々たらした簡単メニューも必ず一緒に添えてある。子供が朝食作ってくれるなんて、幸せなひと時です。日曜日だけのお楽しみ♪これがいつまで続くかな~。さて、日曜は久々のTOEIC試験でした。他のことに気をとられ、やる気になれない日々が続いて受けに行くのもおっくうだったけど、なんとか自分を叱咤激励し行って来た。今回は電車で3つほど先の駅近辺の短大で受験したが、新鮮な気分になりますね。普段の生活圏とは違う場所なので、ちょっとした小旅行気分。受験者は若い女性ばっかりで驚いたけど、考えてみれば試験会場が短大だから男性皆無だったのね。(男子トイレはないだろうし。)試験は、時間がギリギリで時間内に回答終了できるかどうかあせりました。時間配分をもう少し考えなくては・・。試験のスコアばかりを気にするのもつまらないが、たまには数値で自分の実力を計ってみるのもいい刺激になります。英語だけでなく他の言語もやりたいけど、とりあえず一つの言語をそれなりのレベルまで到達させないと、どれもこれも中途半端になりそうだからなあ。新試験になって始めてのTOEIC、さてどんな結果が出ることやら。試験終了後、なんだかまた試験の余韻が残っていて、思わずまた別の分野の試験問題集を買ってしまいました。せっかくやる気がでたところなので、この勢いを持続させたいものだ。このところ、なんだかイライラしたり、落ち込んだりする日が続いていた。大丈夫!と思えばなんとかなるのに、ダメだと思った瞬間からダメモードに引きずられちゃうわけで。今後も、迷ったりぐったりする日が必ずあると思うけど、あきらめず、自分の出来ることを少しずつやっていきましょ。人は言葉通りの人生を歩むことができるというし、なるべくネガティブな言葉は発しないようにしたいものだ。今までも自分のやりたいことは出来る限りあれこれやってきたつもりだが、これからも一層、一日一日を後悔のないように過ごすのだ!と決意を新たにしています。
2007.11.26
コメント(0)
ここのところ心身ともにすっきりしない日々を過ごしていた。一昨日の夜はちーこがダウン。久々に子供の体調不良で会社を休んだ。昨日のちーこは食べては吐きを繰り返し、ウンウンうなってぐったりした様子。ただででさえ細い彼女の体が一層細くなり、病院に連れて行ってもはっきりした病名がわからず心配したけど、今日はびっくりするほど快復。人間の体の快復力というのはすごいですね。気にかかることがあれこれ湧いて来る今日この頃だけど、調子の悪い時があっても、必ず良い時も来ると彼女の様子を見ていて感じました。(子供が健康でいてくれるのは、本当にありがたいことだということも。)私自身にしても、張り切ってあれこれやれる時と、全くダメな時と。ここ2~3週間は仕事と必要最小限の家事のみしかやれず、あとはひたすら寝るのみ。あれほど張り切って書いていた手帳もこの頃は白紙のページが目立つ。こういうのもちょっとむなしい・・。平日のビールも一時やめていたけど、結局ある程度復活させました。そうでもしないと、無気力状態で夕飯作る気になれなくなっちゃうし・・。多少の楽しみがないと生きていく意欲がわいてこないよ。(ちょっと大袈裟?)もともとそんなに量を飲んでいるわけじゃなし、それでいいのだ!引越し関係で考えなければならないこともいろいろあり、何かと気ぜわしい日々。そして明後日はTOEIC試験。しっかり勉強してから試験を受ける予定だったけど、全然出来てないのが現実。受けに行くのもおっくうだけど、新試験になってからまだ受けたことがないので受けるだけは受けてみようと思います。日々の生活の中で、いろんな波があるけれど、自分の力ではどうにもならないものもある。それはそれで受け止めて、自分の出来ることを少しづつ地道にやっていくしかないのかなと思う今日この頃です。
2007.11.23
コメント(2)
ここのところも書きたいことは種々諸々あったのだけど、なかなか書く時間が確保できずにいました。最近「アクションプランナー」と「ほぼ日手帳」にいろいろ書き込んでいるおかげで、ブログを書かなくても自己満足できているというのが現状。いろんな手帳に浮気したけど、この二つの手帳はとても優れもの。この二つの手帳をフル活用するようになってからというもの毎日が結構楽しい♪他人から見たら、「それのどこが一体楽しいわけ?」と思われるかもしれないけど、最近は、手帳にあれこれ書いているおかげで、自分にとってはなんとなく充実感を感じる毎日なのです。”今日はこれだけのことをやったぞ”とか、”こんな1日だったな”、”明日はこれをこういう順番でやろう”などという確認ができるからかな。ところで、先日新しいマンションの建物再確認に行ってきた。どうしても備え付けのキッチン収納棚が気に入らず、出来れは撤去してしまいたいと見積もり依頼したところ、撤去費用18万円という見積もりが出てしまった。ショック・・。もっと早い時期に頼んでいれば無料で変更できたのになあ。4~5万で撤去できるのならと思ったが、18万なんて高すぎるよ。というわけで、結局、棚はそのまま残すことにしました。痛い失敗だけど、「失敗は人を成長させるためにある。人生に無駄な経験など何一つない。」(名言セラピー一部改)ということでね。この言葉は、最近気に入っている言葉です。(私が失敗ばかりしているせい?)まあ、今回のことも今後何かにつながる貴重な経験だと思うことにしましょ。今は失敗と思っても、後で考えると「結構この棚も便利じゃない?」と思うかもしれないし。(そうだ、きっとそうに違いない!!)ほぼ日手帳には、自分が書き留めておきたいなと思うこういった言葉も書いているが、今日書いたものは他にこんな言葉。「赤ちゃんは泣くのが仕事というが、あれはお母さんを成長させるために泣いているんじゃないだろうか。そして、辛くなったお母さんを励ますために、笑った時の赤ちゃんはあんなに可愛いんじゃないだろうか。赤ちゃんはアメとムチの使い手!」(これも名言セラピー一部改)うーむ。なるほど!
2007.11.06
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

