2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
小学校もいよいよ新学期がはじまりましたね。明日からは給食も開始で、私にとってはお弁当作りから解放されるのが嬉しい!新しい学年、新しいクラス、新しい教科書、新しい仲間。子供たちにとっては、何もかもに変化があって全てが新鮮な気分なんだろうなあ。皆と仲良く元気に頑張って欲しいものです。私も毎日グダグダいってないで、目標に向かってちょっと気合を入れてみよう!ということで、今日は真面目にお勉強モードに。今日のお勉強・1日1分英字新聞×2・週刊ST 4ページ・TOEIC問題集 パートV 40問(正答率70%)・podcast リスニング(寝付く前の数分間のみ)TOEIC問題集は2年前ぐらいに購入したものだが、当時も問題をやるたびに正答率を記入していた。数字と比較すると、今はその時よりだいぶ正答率が低くなってしまっている。ショック・・。間違える箇所は大抵同じ。ミスした問題は何度も繰り返して定着させましょっと。
2007.04.10
コメント(2)
本日は千葉から木更津に移動し、潮干狩りをしてきました。最初はなかなかみつからなかったあさりも、ザクザクでてくるポイントをみつけて一気にバケツが一杯に。潮干狩りって、宝物探しのようで本当に面白いですね。もう家族で食べる分は十分採ったとわかっているのに、やめられない止まらない~。気が付いたらバケツ2杯分になっていました。入場料には、大人2キロ・子供1キロのアサリ代が含まれ、それを超えた分は別料金。バケツ2杯でちょうど6キロぐらいかなと清算場所に持っていくと、なんと4キロもオーバー!やっぱり欲張りすぎだったよね。思い切り追加料金を徴収されました。トホホ・・。そして、家に帰ってからは、こんなに大量のアサリをどうやって食べるかということに頭を悩ませることに。バケツを抱えてご近所に配ってまわったが、それでもまだバケツに1杯弱は残っている。本日の夕飯は、あさりバターにあさりの酒蒸し、アサリの味噌汁とあさりづくし。明日はクラムチャウダーと、あさりのバターライスでも作ろうかしら。冷凍庫もあさりだらけですよ~。いくら楽しくても、ほどほどにしなくちゃとつくづく思いました。家に帰ってからもあさりが潮を吹く様子が観察できたり、子供にとっても楽しい経験ではあったと思うけど。この潮干狩りも、また別の先輩夫婦ご一緒できた。日頃会えない昔の仲間に会えた嬉しい週末でした♪
2007.04.08
コメント(2)
遅れてUPの日記土曜は急遽学生時代の先輩家族宅へお泊りすることが決定。そこのお宅は1年前に双子の赤ちゃんが生まれて計5人の子持ち。しかも、2度めの新居を建ててしまった強者夫婦。一体どんな生活を送っているのか非常に興味はあったのだけど、想像以上でしたね~。母も仕事を持っているので、家族の協力なくしては日常生活が成り立たない。父もごく自然に炊事・掃除等家事をこなし、子供も洗い物担当。みんなで結束して生活しているという感じがよかったなあ。最近、私は夫と我が家の食事の準備のことで一悶着あったばかり。母親だけが食事の準備やら掃除をするのが当然というのではなく、みんな自分が出来ることを分担し合って生活していきたいという気持ちを新たにしました。布団の数が足りないだろうと、うちの家族は寝袋持参。お庭でBBQしたり、ちょっとしたキャンプ気分。子だくさんのサバイバル的生活にワクワク楽しいひとときでした。大変お世話になりました。これからもパワー全開で頑張ってください!(パワフル先輩夫婦へ)
2007.04.07
コメント(2)
ここ何日か仕事上必要に迫られ、あちこちのサポートセンターに電話している。海外出張の際に現地から社内のメールチェックを行う方法を調べているのだが、一番面倒がなくコストも抑えて安全確実な方法となると結構難しい。(海外出張に行くのは残念ながら私じゃないけど・・)それにしてもサポートセンターの人というのは頼もしいですね。いろんな人がいるけど、本当に詳しく丁寧な回答を下さる人にあたったときは、説明を聞きながら感激してしまいます。サポートセンターといえば、家でも夜10時半近くに某サポートセンターに電話してしまった。ネットから会員登録しようと思ったサイトがあったのだが、カード番号がなぜかはじかれてしまうので。そこのサポートは夜中の1時まで対応しているらしい。そんな時間まで仕事なんて、大変だなあ。(結局、原因は私が過去にそのサイトに登録済みだったから。全く記憶にないのが我ながら怖い・・。)今日のお勉強・英語メルマガ(1日1分英字新聞)---2日分・週刊ST(英字新聞)---6P今回のTOEIC対策は、問題集だけに偏らないのが目標です。スコアアップのためだけなら、問題集を徹底的にやるのが一番効果的なんだろうけどね。
2007.04.05
コメント(0)
気合を入れてTOEICに取り組むためにブログをまたしばらくお休みしようと思ったが、今回はちょっと考えを変えた。今日から英語のお勉強日記を書こう。毎日の積み重ねが大事というころで。チリを集めてヤマにせねばね。とはいっても、決意1日目だとういうのに、今日はゴスペルの練習日故でお勉強時間が捻出できませんでした・・。(わずかながらも)今日のお勉強1)メルマガ(1日1分英字新聞)×2日分2)メルマガ登録(英検1級合格方程式技術+1単語テスト)---英検1級など考えているわけではないけど、最新号を読んでいるうちに惹かれるものがあったので。あとは、ゴスペルの練習自体が英語のお勉強ということでね。明日はもう少し頑張りましょうっと
2007.04.04
コメント(0)
日記更新しない日々が続くうち、いつの間にか桜満開で心浮き立つ季節になりました。この間、身辺変わったことといえば、・ちーこが学童からはずれたこと。・ケータイをプリペイドからようやく普通のやつに変えたこと。(これは私にとってはものすごい進化です!)そして、・仲良くしていただいていたマンションのお隣さんが引っ越してしまったこと。(以下略・・)季節は変わり、周りの状況も自分の状況も少しずつ変わっていくんだなということをしみじみ感じています。今までの状況と変わってしまうのは、淋しい反面、また新しい段階へのステップと前向きに考えていきたいものですね。お隣さん、今までどうもありがとう。引越し先でも、またきっと新たな出会いがあるはず。陰ながら応援しているからね!引越し先も同じ市内なわけだし、これからも時々は一緒に遊びましょう♪職場環境としては、4月といっても私の職場には新入社員が入ってくるわけでもなく、そういう面では変化に乏しいけど、それでもこの季節は「何か新しいこと始めてみようかな」という気持ちになります。しばらく気合の入らなかったお勉強を再開しようかな。まずは6月のTOEICを目標にしよう。(本当は3月受験予定だったのだけど、何もしないうちに過ぎてしまった。まさに光陰矢のごとし!)さて、今度こそは挫折しないで頑張るぞ~。
2007.04.03
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1