2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨日は創立記念日のため小学校が休み。平日に出かけられる貴重な機会で、今年はキッザニアに行ってきました。(手配してくれたママ友、先発隊で並んでいただいた皆様に感謝!)子供がいろんな職業体験出来るというこの施設。いろんな工夫があって面白かったです。一部(10:00~15:00)と二部(16:00~21:00)の二部入替制で、予約が二部だったので、平日の夜などそれほど混まないだろうと思いきや、とんでもない!来る人はたくさんいるんですね~。5時間の持ち時間があっても、一つ一つのパビリオンに並んで、体験して・・となると、まわれるのはせいぜい4~5つ。今回子供が9人いたので、行きたいところに応じて分かれたりくっついたりしてまわったけど、ねーね(小4)は、お花屋さん(フラワーアレンジメント)→デザイン教室(シール作成)→病院(新生児のお世話)→ハンバーガーショップちーこ(小2)は、パン工場(クロワッサン作り)→消防署(放水作業あり)→デザイン教室(シール作成)→ハンバーガーショップを体験。パン工場は麦の穂のレプリカを見て、石臼で小麦粉にして・・というところからお勉強(?)していた様子。くるくる巻いてパンを作り、焼きたてのクロワッサンも3個お持ち帰りできる。ハンバーガーショップも作ったものを食べられるので、それが夕飯になり、親にとっても一石二鳥で助かります。この施設のみで使えるお金の仕組みや、お給料がもらえる体験と支払いの必要な体験など、あらかじめ予習をしておけばもっと効率的に楽しめたかも。キッザニアの歩き方なんていうサイトもあるんだなあと感心。体験レポートや楽しむためのコツなど詳細に書かれてあります。保護者向けには保護者用ラウンジがあるのもいいな。(ソフトドリンク200円でおかわり自由・PCや雑誌・新聞などもおいてある)子供が自分達でまわれる年齢になったら、親はゆっくりできそうです。こういう施設は、スポンサーの企業にとっても非常によい広告となるし、子供達にとっても、制服を着たり、実際に作ったり、それを食べたりと体験型の施設として楽しめる。なかなか面白い企画だと思いました。願わくば、施設の中ももう少しゆっくり楽しめたらいいのになあ。
2007.05.30
コメント(4)
今日は小学校の運動会。3日ほど前まで天気予報は雨。延期の可能性大だなあと心配していたが、直前になって予報が大きく変わり、結局、前日の雨もすっかり上がって朝からピカピカの青空になりました!無事行えてよかった、よかった!運動会では、ちーことねーねは2年連続別々の組。今年勝ったは白組のねーねは、今年は非常に嬉しそう。「運動会って楽しいな~。1年に3回ぐらいあればいいのに!」と満足気。一方負けた赤組だったちーこは、「運動会って嫌だよ。疲れるし、練習はめんどくさいし。なんで運動会なんてするんだろう。運動会のない小学校に行きたいよ。」だって(-_-;)。去年はちーこの組が勝ち、「やった~!面白かったなあ。」と大喜びしていたのに、このギャップに驚くよ・・。実は、彼女は10日ほど前から喘息の発作が出ており、練習も見学が多かった。悪化するのも怖いので、今日もあまり全力疾走しないように言った方がいいのか迷ったが、今朝になって胸のゼロゼロが消え、なんとか走らせることができたのだ。だから、今日は力いっぱい走れただけでも本当にありがたいこと。練習も満足に出来なかったのに、よく本番で頑張ったね、ちーこ!どの子も一生懸命頑張っていた姿が、なんだか妙に嬉しく感じた1日でした。
2007.05.26
コメント(0)
職場のトムさんは大の通販好き。そして、中でも健康グッズに目がない。というわけで、最近職場にこれ↓が到着しました。今話題の健康器具らしい「ダイエットトレーナー」。5分間これに乗るだけで、1時間歩いたのに匹敵するとかしないとか。これは面白そうとワクワクしながら試してみると、足をのせる位置や脚の曲げ方によって、下腹部や腿、ふくらはぎなどにすごい振動。これは楽しいぞ!ただ乗っているだけだし、汗もかかないのだけど、体にはそれなりの負担がかかるようで、トムさんが、「これに乗る前には血圧を測定すること」と、血圧測定器まで設置。「勤務時間中に適当にやってくれていいからね。」というありがたいお言葉のもと、みんな交代で5分づつやってます。ちなみに職場には、これの他、ロデオマシンやエアロバイク、なんとかランナー等々いろんな健康増進器具が。ちょっとしたスポーツクラブ並みかも。買ったはいいが、組み立てていないものもあります。こういうマシンは次々新種が登場するからね。ダイエットトレーナー、しばらく楽しめそうです。トムさん楽しみを分けてくださってどうもありがとう♪
2007.05.22
コメント(0)
またしばらく日があいてしまった。この週末は、別のHP作成に精を出しておりました。友人の会社でHPをリニューアルするので、案を募集中だからやってみない?とお誘いを受けまして・・。Webページ作るのもそれなりに時間をとられるので、いくら参加賞が出ると言っても最初は全くやる気がしなかったのに、なぜか気がついたら作業開始してました。(なぜだ~!?)とにかく案を提出すればいいんだから、HP作成ソフトで簡単に作っちゃえと思ったけど、作り始めるとあちこち気になりだし、3晩作業に没頭(やや誇張あり)。HP作成ソフトは見た目は非常に便利だけど、詳しい使い方がいまいちわからず、余計なファイルがどんどん勝手に出来ちゃったり、ソースの記述が複雑になり過ぎたり。タグの記述を間違えると、ソフトの方で自動的に修正入れてくれるのはいいんだけど、「そんな風に作りたいわけじゃないって!!」と画面に向かって思わず叫んじゃうような強引な訂正をされて表示が大きく狂ってしまったり。(マニュアルをじっくり読む時間がないので、いつも適当になっちゃうのだ。)結局、自分が修正可能なようにファイルを作り直して細かい修正作業。まだまだ手を入れたいところは多かったけど、なんとか出来上がって友人にデータを渡すことが出来ました。作業にかかった時間とエネルギーを考えると、数千円の参加料では全く割りに合わない~!大体、私みたいに大したテクもないド素人の作ったHPでは、とても企業のHPとして採用されるなんてありえないし。でも、今回作業をしていて、「オンマウスで色やイラストが変わるのは、こういう仕組みなのね~。」とか、「タブ型のHPってこうやって作るのか」という新たな発見があったり、今まではHP作成ソフトは逆に使いにくいと思っていたが、使いようによってはゼロから自分で作るよりずっと早いということが確認できたり、非常に勉強になりました。改めてこういう機会を提供してくれた友人に感謝!このHP(ブログ)もまだまだ手を加えたいけど、なにしろ時間がとれない現状。6月のTOEICも気が付いたら申し込み期間が終わっていました。あらら・・。(本当にやる気があるのか!?→自分へ)
2007.05.21
コメント(2)
今日は午前中マンションのオプション会。あれこれ要望をたっぷり伝えて見積もり依頼。結局予算の都合上実現しない箇所も多いだろうけど、聞くだけ聞いてみようということで。しかし、帰り際ショックな出来事を告げられる。(これに関してはまた後日・・)気を取り直して、午後はエスニック好き仲間とタイフードフェスタへ。毎年行われるこのイベントには何度か行っているけど、年々人出が増えて今日もものすごい人・人・人!料理を買うのにも長蛇の列、シートを敷く場所を探すのにもウロウロ。エスニック食材を扱うスーパーの出展テントでは、テント内に入るのにも一苦労だし、入ってからも身動きがとれず、レジにも進めずと結局途中で買うのを断念しました。(根性が足りないかも・・。)いろんなエスニックレストランが出店しているので、同じ料理でもお店によっても味はさまざま。今年私達が並んだのは、さすがに長蛇の列ができていただけあり非常においしかったので満足~。それにしても、原宿というところはいろんな特殊な人たちが出没しているところで、お目当てのイベント以外にも、目的地にたどり着く途中の道でも興味津々なパフォーマンスやコスプレを見学できて面白かった。土日の原宿は、ちょっとした異文化体験ができる不思議な場所ですね。夜は、今日の気になる事柄の確認のため、遅ればせながらGoogle Earthをダウンロードして検索。このソフトも非常に面白いですね!(明治神宮への道のりがどれだけ距離があるかも視覚的にわかるよ。→一緒に行った友人へ)
2007.05.13
コメント(4)
住み替え計画のことは、コトが完全に決まるまで日記に書くのは控えようと思っていたけど、これもまた自分にとっての大事な記録になるかなと書くことにした。引越しはまだ先だし、そんなに早くから本格的に販売開始しても仕方ないだろうとまだチラシ等は撒いていないが、実は密かに売出中の我が家。今日は初めて不動産屋の担当営業の方が、お客さんを内覧に連れて来訪。昨夜になって今日の内覧の話があったので、それから大慌てで掃除。なんとかお客さんの来る時間にギリギリのところでセーフ。といっても、「もう間に合わな~い!」と、最後は片付けきれなかった雑多なものをどんどん袋に入れてクローゼットや押入れに押しこんだので、また引っぱりだして整理する必要があるけどね(-_-;)。いつもはいろんなものが出しっぱなしになっているが、こうして片付けてみると、常日頃狭いと感じているこの部屋もそれなりに広く感じ、「我が家もまだまだ捨てたもんじゃないな。私がお客だったら買うかも!」などと自己満足。(片付いた状態になってみると、本当に引越す必要があるのか・・という考えにならないでもないが、もう決めたことなんだし、今後のことは今後のことで、前向きに考えていくのだ。)結局今日のお客様は、「まだ物件を見始めたばかりなので、すぐには決められない」という話だったが、営業の人がお客さんを連れてきてくれたことで、部屋が片付いたんだからまあいいか。今回、思ったより長い時間あれこれ見ていたから、それなりに気になる物件と感じてくれたようではあるし。さて、最終的に果たしてどんな人が決めてくれるのかな。そして、明日は引っ越す予定の物件のオプション会。当初の間取りをちょっと変更する予定なので、こちらもちょっと楽しみです♪
2007.05.12
コメント(0)
前回の日記から随分日があいてしまった。書きたいことはたくさんあるんだけど、どうも家に帰ってからPCに向かうのがおっくう。会社で毎日PCとニラメッコしていると、もうそれで十分という気になっちゃうのだ。PCにパワーを奪い取られるような気がしている今日この頃・・。それはさておき、今日は久しぶりに子供を病院へ連れて行った。といっても具合が悪いわけではなく、喘息の予防薬をもらうため。このところ発作もあまり出ていないため、病院で薬のみを処方してもらっていたが、次は担当医の診察をきちんと受けないと、薬も出せないといわれてしまったので。2人とも病院に連れて行ってから学校に行かせようと思い、連絡帳を同じマンションのお友達に託し準備万端。と思いきや、今日はねーねの社会科見学の日だった!急遽ねーねの連絡帳回収、彼女は後日病院に連れて行くことにし、ちーこのみ連行。久しぶりに担当医に会って話をし、このところずっと調子がいい旨伝えると、「それはお母さんもさぞかし楽になったでしょう。」と言われた。うん、確かにそうだ。以前は喘息発作で病院で点滴を受けることもしばしば。入院に至ることも何度かあったし、このHPにそのことを悶々を書き、それを読んで下さった人に励まされることも多々あった。それに比べれば今は随分楽になったなあ。子供も元気で本当にありがたい。その当時に比べると、今は信じられないぐらい楽になったのに、そのありがたさをすっかり忘れていた。(今は今でなぜか毎日余裕がないけど、それは何ゆえ何だろう??)ただ、その後の担当医の言葉にびっくり。「私は今月限りでこの病院終わりなんです。」え~!なんですって!?喘息発作を度々起こしていた頃、いろんな医師に診ていただいたけど、うちの子供たち2人が発作を起こさなくなったのは、彼女がきっちり治療方針を示してくれてから。決まった曜日しかこない非常勤の先生だったので、今回のことも仕方がないのかもしれないけど、私にとっては本当に残念。信頼できる医師と出会えるのは簡単なことではないので、これからどの医師に相談すればいいのか途方にくれているところです。でも、これからはきっとそこまで心配しなくてもなんとかなるかな。(そう願いたいところだ)最後に。子供が毎日元気でいられるのは、ズボラな母親に代わり、毎日きっちり予防薬を飲ませてくれる父親の存在があるからです。感謝してます。どうぞこれからも私の苦手分野をカバーしてくださ~い!(→夫へ)
2007.05.09
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


