Travel & Stationery

Travel & Stationery

PR

プロフィール

◆ごむまり

◆ごむまり

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ

フリーページ

子連れ旅行ノート<海外編>


初めての子連れ旅行・サイパン1998年


子供半額!フィジー・2001年


ロタ・2002年


ピピ島&プーケット・2003年


ピピ島/2日目


ピピ島/3日目


ピピ島日記4~5日目


ピピ島/6日目


サイパン・2004年


バリ 2005年


バリ/2日目


バリ/3日目


バリ/4日目


バリ/5日目


旅行記・ひな型


サイパン04/2日目


サイパン04/3日目


ボホール・2006年


ボホール2日目


モルディブ


お気に入りの絵本箱


我が家のお気にいりBEST100


この絵本のここが好き!


最近のお気に入り絵本ノート


絵本をもっと楽しむための本


楽天ブックスリンク


この絵本のここが好きリニューアル


ベスト100


おいしいレシピ~お菓子編~


クッキー


シフォンケーキ


アイスクリーム


チーズケーキ


和菓子


果物のケーキ


チョコレートケーキ


プリン


パイ


チーズケーキその2


おいしいレシピ~エスニック編~


インド


インドネシア


韓国


タイ


ベトナム


読んで味わうエスニック


ご近所エスニック情報


中国


おいしいレシピ~チャレンジ編~


手作り腸詰ソーセージ


味噌


子連れ旅行ノート<国内編>


上高地でバンガロー泊


乗鞍’02&白樺湖


石内丸山


1998年旅


テスト


テーマパーク・美術館


リンク集


おいしいレシピ~パン~


ホームベーカリーのレシピ


成形パンのレシピ


ベランダガーデニング


言葉のコレクション


英語の学習


仕事


写真館


子どもの病気


子どもの病気とお役立ちサイト


子供向け遊べるサイト


ダイビング


伊豆ダイビング


バックパッカーの旅


インド


インドその2


インド砂漠


バイクの旅


オーストラリア


英語


やり直し英語


子どもの英語


お役立ちサイト


参考書


自己流ペーパーバックマラソン


TOEIC&英検対策


SCHOLASTIC


HP作成便利ツール


生活便利サイト


アフェリエイト総合


調べ物


PCスキルアップ講座


アタ製品


おすすめアイテム


テスト楽天お気に入りHP


日記テスト


TOPtest


アフェリエイト(キッチンツール)


アフェリエイト(チーズケーキ)


お手軽料理


お役立ち料理リンク集


一行日記


読書備忘録


子連れ旅行ノート<海外編>改


母の日ギフト


2003.06.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
長文ですので、適当に飛ばして読んで下さいマセ。


家を出たのは6時半。首都高に乗らずに東名の入り口まで行こうとして、思い切り渋滞に巻き込まれる。
子ども達は、「もうすぐ着く?」を連発。
まだ高速にすら乗ってないのにね・・^^;。

東名に入ってからは好調だったが、最初に時間がかかった分、車酔いのしやすい体質の子ども2人は車の中にいるのが苦痛になってきている様子。
熱海付近で、ねーね、とうとうゲロりん。
ちーこもずっと気持ち悪いを連発していたが、休憩を入れつつ、なだめつつ、
なんとか伊豆バイオパークに到着!

まあ、吐いたことで楽になり、すぐに元気を取り戻してくれたのはよかったけど。

バイオパークではまず サファリバス へ。
ここは、キリンやサイ、シマウマ、エミューなど14種150匹の草食動物が放し飼いにされているということだ。
解説を聞きつつ、バスでしばし行く。
バスの車体には、きりんの好きな葉っぱが差してあり、キリンが近づいて首を伸ばしてくるのを見て、みんなで大喜び。

さて、バスを降り、待ちかねのエサやりタイム!
ステック状に切ったにんじんをキリンにあげることができるなんて、楽しいね~。
きりんの舌は30cmぐらいの長さがあるそうで、にんじんを差し出すと、この舌をべろべろと伸ばしてくる。ひぇ~。
「きりんにあげる!」といっていたねーねもこれには、ちょっと引き気味。
結局側にいた他の動物(名前忘れた)にあげていた。

にんじんを差し出すと、柵の中の動物が我も我もとよってくるので、ちーこなどは怖がってダメだったけど。
それで、もようやくうさぎにあげられて満足そう。
にんじんは、100円でスティックが4本。あっという間になくなってしまい、もう一度子どもに買いに行かせる。
すると今度は8本ぐらいもらってきていた。
おばちゃんがおまけしてくれたのかな~?これでまたいろんな動物にエサやりを楽しみました。

ふれあい広場
うさぎやハムスター、モルモットというこういう場所ではお馴染みの動物から、ハリネズミ、アルマジロというちょっと珍し系までいて面白かった。
ハリネズミは触ってみるとタワシの様。
係りのおじさんが手で持ってみせてくれたのだが、顔の部分を残して丸くまるまっている。
顔にふーっと息を吹きかけると、顔も隠してまん丸に!
子ども達の目もまんまるでした。
そうそう、えなり君似のこのおじさんもすごくいい味をだしていた。
「これ、何て名前だろうね?」なんて言っていると、絶妙のタイミングで近寄ってきて名前を教えてくれたり、躊躇している子ども達にひょいとモルモットを抱かせてくれたりする。
笑顔の優しいおじさんの動物や子どもに対する姿勢、素敵でしたよ。

アルマジロは歩き方がとってもユーモラス。
こちらも手で持つと丸く体を丸めるの。敵から身を守るためでろうが、よくできてるね~。

体長5mmぐらいのザリガニの赤ちゃんとか、もっそりとしたフクロウもなかなかよかった。

昼食の後は、プレイゾーンにある観覧車へ。
平日ということもあり、すいてる、すいてる!
客はごむまりファミリー1組のみ。貸切ですよぉ。
ぐるっと一周堪能した後、おじさんがおまけで楽しませてくれた。
感激~!

他に乗り物はいろいろあったのだが、あとは芝生広場で走り回ったり、小高い場所で海の展望を楽しんだりしてゆっくり過ごした。

ちょうど梅雨の中休み。
いいお天気で楽しめました。
この伊豆バイオパーク、子連れで行くにはなかなかいい場所でしたよ!お薦めです。

最後に、ショックなことが一つ。
宿に着いて、パンフレットなどがおいてある場所を見ると、バイオパークの特別割引券というのを扱っていた。
なんと、 大人料金半額、子ども料金無料、サファリバス無料! (正規料金は、大人1300円、4才~中学生の子ども700円、サファリバス400円。)
この割引は大きい!!
あ~あ、見なかったことにしよう・・(T_T)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.06.30 01:46:34
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: