全36件 (36件中 1-36件目)
1
11月もいよいよ終わりで明日から最終月、師走に突入する。最近やけに早く感じる月日の流れ人生の最終章に向って光速で突き進んでいるようだ。それもいいだろう、先輩を追い抜かず後輩に先を譲らず 近道を通らずまた、寄り道もせず粛々と進もうわが道を。それでいい、人生なんてそんなもの内容意味不明、自分でも訳がわからんが、一日がやたら速く感じる事だけは確かである。
November 30, 2006
コメント(0)
長女から女房の風邪はどうか?とメールが届いたやはり娘だ、心配してくれて ありがとう。んッ! 体調が良いようなので我が家を訪問するという内容だしかも家族全員で、午後から賑やかになりそうだ。孫の顔も見たいし、その反対に女房の疲労増幅にならないかの心配も複雑に交差する心境だ。今日の予定はパーになっちゃった。温泉でも行こうと思っていたのにま、温泉はいつでも行けるけどね。
November 29, 2006
コメント(0)
雨や曇天が続いたが久し振りにお日様がニコニコ顔をだした。ヨッ、元気だった! てな感じかな。近所の銀杏もいつの間にか真黄色に変身しその美しい葉っぱをパラパラと散らし始めた。このジュウタンも見事なものだ。この時季、山を眺めると緑の中の赤や黄色、何ともいえない枯れ葉状の峰々を目にする楽しみと、自分が絵筆でしたためたような錯覚とで感動すら覚えてしまう(出来もしないのに)風邪にやられた女房も昨日午後からは調子を取り戻したようでホットしている。(ぶり返さないよう 願いたいものだ)365日フル稼働で疲れない訳がないよね。いつも、ありがとう!
November 28, 2006
コメント(0)
日頃からの疲れからか女房が風邪?疲れが目から肩に、さらに風邪の症状(?)扁桃腺も少し腫れているとか、おまけに微熱も。風邪のシーズンに突入か。毎日頑張っているからな、ご苦労さん。次の休暇には二人で温泉でも行き疲労除去と癒し、明日への活力増進をはかるとしよう。早く元気になれ、恋女房!
November 27, 2006
コメント(0)
再建団体となる夕張市政治家(議員)はどんな責任をとるのだろうか。市民にその全てを押し付け職員や政治家は今までもこれからも安泰に過ごせる不思議。市民サービスは皆無、税金や施設利用料や水道使用量等々大幅値上げやプールなどの施設利用停止学校も極端に統合になるとか。夕張市を抜け出す方もいるとか。抜け出せる方はいいがどうしても夕張で生活をしなければならない方は泣くにも泣けないこの怒りはどこに向ければいいのだろうか。ニュースで拝見したが市民が怒る気持ちがよく解る。ヨダレの垂れそうな甘い考え方で箱物を次から次に建てその見込み違いを市民に強制的に押し付ける市長や議員に責任はないのだろうか?これは見込み違いでは済まされない事態だ。市を破滅させた方々には、それなりに責任があろう会社が倒産しても社長なりは責任がついてまわる。我が県でも前知事はワンマンで箱物をあちこちに建てて、さっさと東京に帰っていった。多額の退職金と共に、多額の借金を置き土産として。今の知事はそれらの箱物を売却している県民主体の考え方をしている知事さんだ。税金を何だと思っているのだろう。全ての議員や省庁などを含む全ての職員は!
November 26, 2006
コメント(0)
ロシアはかなり民主化が進んでいると思っていたがそれは表向きだけだった。プーチンは過ってのソ連となんら変わりない独裁者だ。(ソ連時代に何人も毒殺されている)反体制(プーチンを批判)者を毒物による暗殺を企て実行している。(何人目だ、今年に入り3人?五人?)こんな独裁者プーチンがわが国領土「北方四島」を返還するだろうか?馬鹿プーチンはハグラカシ戦法を続けるだろう。独裁者プーチンでなくてもロシア人は元来心の狭い奴が多いので四島返還は先の見えてくることは無いのではなかろうか。逃げもしない北海道漁船に銃撃を加え漁民を殺し日本の領海、領空侵犯を繰り返し日本の金を巻き上げることのみ執念を燃やす恐ろしい国、ロシア! もしかして北朝鮮以下の国か?
November 24, 2006
コメント(2)
次女の長女の定期健診で国立病院に向かった。おかげさんで初見症状は消えているそうだが一年間は定期健診を受けて下さいとのコメントが。これで手術はなくなったな、良かった!手術なんて可哀相でみていられない(ホッ)帰路、長女の家に立ち寄ったので今日は四人の孫全てに会えた。風邪を召している孫二人なので瞬き時間滞在(?)となり下の孫は私と認識できただろうか?正午過ぎに我が家にたどりつきお昼ご飯をいただきお昼寝やもろもろで時間をつぶし、五時になるが次女達はまだ我が家にいる。にぎやかな賑やかな一日となった。
November 24, 2006
コメント(0)
空はどんより(春霞みたい)しているがお日様は顔を見せている。これを小春日和というのかな。今日、明日(?)くらいかなこの天気は沖縄では雨らしく、やがて向かって来るだろう。朝夕は冷たく日中は暖かいのでこの歳になると身体がついていけるか心配だ皆さんも健康には お気遣いください山をみれば紅葉で秋の雰囲気をかもし出してはいるが本来の秋景色には、もう少し時間がかかりそうだ。近所の数本の銀杏の木は、まだ黄緑緑(黄緑前)感動されてくれる真黄色を楽しみにしている。黄色のジュウタンを踏みしめる楽しみも!
November 21, 2006
コメント(0)
雨も朝方に上がり予報通りだ週間予報では この一週間はあまりパッとしないみたいだが!雲間からお日様が元気なく顔を見せたがすぐにカクレンボする、雨が続いたので見られるのが恥ずかしいのかな?少しの間、お日様マーク続きでいいですよ!つじつまの合わない話になるが大相撲九州場所は燃えているね!国産力士に勢いがあるからかな特に地元魁皇が場所を盛り上げている。最後までこの勢いを保って欲しいものだ。相撲をテレビ観戦しなくなってからかなりになる今はニュースで結果のみ楽しみにしている。相撲始め柔道や剣道と国技なんていえるものが無くなってしまい寂しい気がしてならない。世界の中の日本になったのだからしょうがないと言えばそれまでだけれど。
November 20, 2006
コメント(1)
かなり降ったね、雨が!今まであまり降らなかったのでこの雨で野菜農家など色々な方々が助かったとおもいます。九州は明日には天気回復するらしいがこれから東京方面に向かうとか、この雨は。それもかなりまとまった雨になりそうと報道で伝えている、注意して下さいね。雨もたまには降らないと困るがあまりまとまって降ると予想外の事が起きて困りますね。何事もほどほどがいいみたいです。ほどほどでやめよう、意味がないから。
November 19, 2006
コメント(0)
食ってきました、佐賀・伊万里牛。昨日は兄夫婦と私ら夫婦の四人で佐賀へ佐賀牛の美味いレストランがあるので一緒に行こうと言うのでお供をした。一般道と高速を使い途中トイレ休憩をしながら約3時間半の道のりで到着は11時30分。あらかじめ予約を入れておいたのでテーブルのセッティングもしてあった我々もそうだが他県プレートの車が多々見受けられた(噂の店かな)ヒレステーキのフルコース(久し振り)!確かに美味い、旨い!ビールの味も一段と格上げの味だ!全員、美顔、美腹、満腹になり雨の中このレストランを後のした。途中高速を降り道の駅で休憩や買い物楽しんだりして5時30分我が家に着いた運転をした訳でもないのに疲れた一日になった往復とも兄の運転で申し訳なかったが。(兄が一番疲れたのは間違いないが)もし行ってみようという方がいらっしゃれば場所は、佐賀県伊万里市二里町大里甲1780店名は、ステーキ&レストラン勝(ショウ)電話は、0955-22-6661佐賀県内に何店かあるみたいですが。(親父はこのレストランとなんら関係ありません)雨に見舞われなければ、紅葉でも観賞出来たのに!
November 19, 2006
コメント(0)
教育基本法改正案が特別委員会で野党は採決に反発し欠席自民党、公明党の与党単独で採決可決された。野党は「強行採決」は無効だと言っている。なに、強行?じゃないだろう、与党からの出席要請を野党は蹴って欠席した、が真相だろう。自分等が拒否したんだから強行じゃないのだ知らなかったのかい、頭悪いんじゃないの?野党は今後いかなる審議も拒否するらしいそんなの ありかよ。正々堂々と遣り合って負けるのはしょうがない数の理論で先は見えているのだから!日本に二大政党は育たないな!消えて欲しい社民党みたいな政党もあるが国民に期待されている民主党は要求が通らなければ何でも反対じゃ先が思い遣られる。その政策に反対のアピールや対案などの反対意見や提出をし正面から審議し採決に望めば例え自党案であり、それを与党から否決されても国民はその姿勢を見ているので先は楽しみなのに。審議欠席は政策に携わったとは言えず国民を愚弄する行為そのものだ!与党(自民党、公明党)よ緊急立法で議員歳費の大幅カット法案を今国会に提出して審議可決しなさいこの法案なら今まで反対していた共産党議員でも出席して大幅カット法案に反対意見を大声で叫ぶだろう。今までは議員報酬増額に反対しても少数だから否決されることを見越して反対していただけのことだから。この法案は与党も提出しないよね。無駄な税金を多額に浪費している政策に携わらない野党議員は自ら辞めてしまいなさい。与党が言うように「子供以下」の君達(野党議員)に浪費して欲しくない。いつになったら自民党に取って代わる政権を任せて見たい対等勢力党ができるのだろうか?100年待っても、この状勢が続いているのかな実に寂しい日本だな。
November 16, 2006
コメント(0)
親父の朝食メニューは一枚のトーストと一杯のコーヒー、それにいつの頃からかチーズを摂っている。元々チーズは大好きでその昔はウイスキーのお供としてよくいただいたものだった。その当時はチーズナイフで厚切りが好物だったが今は一枚一枚包んだスライスチーズになった。これを半分に折り曲げて食らうと味が違うのだ。このチーズは孫のso-も大好きらしい。親父はスモークチーズは少し苦手で女房はチーズに限らずスモーク製品が好きだが孫のso-は、スモークチーズも美味しそうにペロリといける。この親父よりツーなんだな!孫の舌にも及ばなくなってしまったのか。情けない思いもするが孫の味覚成長に目を細めたくなる心境でもある。
November 15, 2006
コメント(0)
埼玉県は情けない奴を警官として採用していたものだ、この責任を誰が執る。長利高雄巡査部長(44)で群馬県太田市の郵便局強盗だ。この周辺では郵便局強盗が他に3件発生している。いずれも犯行手口が似ているらしい断定は出来ないが、多分間違いないだろう。被害者は郵便局だけではない!この大馬鹿者の奥さんや子供も税金で飯を食わせた国民までもだ。44歳、巡査部長という役職になるとかなりの高級を貰っているに違いない。こんな奴が受け取った初任給から今までの全てを返納させられないのだろうか?警察官の全てではないが警察はいい加減な方が どこの県にもいる威光のみ振りかざす馬鹿警官が!官の意味を履き違えているんじゃないのかな。
November 14, 2006
コメント(0)
秋田の保育園児、進藤諒介君が自宅近くの用水路で死んでいた事件は何と母親の美香と出会い系雑誌で知り合った非常勤講師の畠山博だった。この女は2度の離婚を繰り返し今は同居(事実婚)をしていてその上、畠山とも交際をしていたというこの女は一番最初の男性(結婚はしていない)は消防士で別れ際に放火まで犯した馬鹿女だ。子供を二人もうけているが殺したのは二番目に生まれた諒介くんだ男を渡り歩くだけの女か! 情けない女め!秋田中央児童相談所は二年前から虐待の把握をしていたという。地元の大仙市福祉事務所は「要保護児童」だったが解消している、と申し送りを受けた。虐待はないと思っていたと説明ただの一度も面談した事はないと言うのにどこの誰が虐待はないと判断したのだろうか?責任者はお辞めなさいお役所仕事じゃ人命は救えないよ。
November 14, 2006
コメント(0)
また校長が自殺した児童による金のまきあげ(イジメ)を金銭トラブルと報告した校長さんだ。今年に入り3人目の校長被害者となった。責任感の強い方がその責任を一身に背負ってのことだ校長一人だけに責任を押し付けていいのだろうか。イジメによる児童の自殺が問題となっているが校長がイジメや他のもろもろに誠実に真剣に一生懸命取り組む姿勢を子供達に見せることも必要じゃないでしょうか?児童に尊い命を大切にと説明してその説明した人が命を絶ったのでは子供達は戸惑いを感じないだろうか?苦しくても事をやり遂げる姿を責任ある大人が未来ある子等に見せましょう。それも教育者の仕事ではないでしょうか。
November 13, 2006
コメント(0)
今夜は30年来の付合い仲間と飲食会を。なかなか日程の都合が合わない(私が一番困難)が久し振りに中間達と杯を酌み交わす事になった。気軽に何でも言い合え、損得勘定もなし勿論、気兼ねも一切いらないお酒をより一層旨くしてくれる仲間達。いままで美味しい酒を楽しめたのも彼等たちが居てくれたからで彼らにより ここまで育ててくれたと言っても過言ではないかも!彼等達に感謝を忘れず今夜も旨い酒をたっぷり飲んでこよう。また、この親父が出かける事に嫌みの一つも口に出したことはなく機嫌よく送り出してくれる女房にも感謝である。
November 12, 2006
コメント(0)
孫が今年 七五三を迎えた健やかに成長してくれることを望んでいる。我が家の近所の美容院で髪と着付けをしお隣の写真館で記念撮影を済ませ有名な宇佐神宮参拝を先日4日に終えた。身びいきが相当入り組んでいるだろうが孫のそれは可愛いものだった。昨夜、その七五三お祝いのおもてなしのご招待を子供の嫁ぎ先の ご両親から受けた年に何回か足を運ぶ焼肉屋さんで孫も含め総勢8名で楽しくテーブルを囲んだここの肉は本当に旨い!次女夫婦の送迎つきなので大好きなビールもすすみ賑やかなれど美味しい、楽しい ひと時を過ごした。肩の凝らない食事会は いいものだ。このメンバーでの食事会は来年のお正月になりそうだ。
November 12, 2006
コメント(2)
昨夜 比較的まとまった雨が降った。この雨で木々のホコリが洗い流され生き返ったような清々しい姿をみせています。もう少し降ってもよかったのに今はもう上がっちゃった。たまには雨も降らないとね山や木々だけじゃなく人間も乾燥しちゃうものね、特にこの親父は。うるおいが無くなったら終わりだ!田や畑、森の木々、川や海もそれから仲良く連れ添う夫婦達もが。癒しや潤いは人々の救いになる。
November 11, 2006
コメント(2)
飲酒運転、それも一日に2回も摘発されおまけに生徒の個人情報を記憶させた(MO)を紛失し懲戒免職になった熊本県の中学教諭が処分取り消しを求めて起こした裁判でこの先生の言い分通り処分取り消し判決が下った1、MOを拾った人から 宴会中に電話があり回収に行こうと思った2、依頼していた運転代行業者に断られた3、飲酒運転の常習性なない4、この教諭の勤務評定がほぼ最高ランクだった以上の理由で懲戒免職取り消しとなった。1は持ち歩く行為そのものがおかしい。2で断られたら飲んでいるのに自分の車で 行こうなんて思うほうがおかしい。3は認めるとして4は最高ランクの人がする行為じゃない。訳の分からぬ理由で無罪になるのなら飲酒運転や事故、その他もろもろはこの世からなくなる最もらしい言い訳(理屈)がまかり通ったら世の中何でもありになってしまう。どこからこんな無法な考え方になるのか裁判官の頭の中を洗浄しなけりゃならない
November 10, 2006
コメント(1)
自民党は全国知事選で3選までは公認するが4選以降は取りやめるとか。いくら優秀な方でも3選でも永過ぎるのでは?3選といえば12年だ。権力が集中しすぎて議会の審議機能が麻痺することとなり、不正が生じる可能性がある。これは知事だけのことではない市区村長も議員(国会含む)も同じ事がいえよう。金になるから、儲かるから立候補するんであって不思議なことに世襲まで起こる。長期に君臨すると清流といえども上流みたいな流れはなくなり、やがてよどむ。それでは特定の方々のためにだけ働くようになり民衆本位の政治は司れなくなる。一歩踏み込んで3選禁止条例の制定をまず、論議してみてはいかがかな?自民党さん!
November 9, 2006
コメント(0)
我が社にも時代の流れか最近流行の人材派遣会社からの社員が150名近く働いている。昨日のこと隣の工程でちょっとした作業ミスを出した派遣さんにその工程の責任者がミス作業説明を求めたらアララ、その派遣さんは作業開始から2時間もしない内に辞めると勝手に退社してしまったこともあろうに 同棲している彼女も一緒の工程で働いていたのだがその彼女も帰ってしまったとか。仕事を何だと思っているのだろうか。あまりにも安易に考えているんじゃないですか?そんな方達を送り込んでくる派遣会社は信用できないし辞めた彼らの分担が圧し掛かってくる。4社の派遣会社から受け入れているが辞めた派遣さんと同会社の派遣さんの中には素晴しい方も私と同工程にいらっしゃるのに。少しぐらい怒られるのは、当然のことと考えてもらわなくっちゃね。ミスは人間だからつき物でしょうがないけれどそれを教訓とし同じミスを発生させないように気をつければ済むことだ。企業も少し考えないといけないよね。派遣さんもいけないとはいえないが正社員を増やしてもらいたいよ。
November 9, 2006
コメント(1)
北海道・佐呂間町の竜巻被害は甚大ですね。テレビ報道で、その激しさを見せ付けられました。あらためてお悔やみ、お見舞い申し上げます。冬本番を迎えるこの次期一日も早い復旧をお祈りいたします。政府、道、自治体は災害に見舞われた方々に四方八方からの救援(援助)を望みます。このおじさんが 被害に遭遇したらもう立ち上がれないかもわかりません。自分が起こした被害じゃないのに惨めな生活を強いられるのはたまりまん。美しい国、日本を表明している総理大臣が先頭に立ち温かい手を真っ先に差し伸べて欲しいものですそれが国民本位の政治じゃないかと思います。自分のためではありますが一生懸命働いてひいてはそれが日本の発展の原動力になってきた方々をここで支援しなければ貧しい国・日本になってしまいます。被災された皆様お身体に留意されめげることなく頑張ってください。
November 8, 2006
コメント(0)
今日の新聞に「携帯にも防水機能を」と30歳の女性が寄稿されていた。この方の主人は海で、妹さんは哀れにもトイレの便器の中で携帯電話が水難事故に遭遇したそうだ。二人とも機種変更して二ヶ月も経っていないのに高い出費になってしまったとか。この女性は落とした本人が悪いと言われればそれまでだが、わざと落としたのではない携帯には通話だけでなくカメラもテレビ機能もあり屋外や炊事中などで使用する事もあるせめて「生活防水」程度の機能が備わってもいいのではという話である。なるほど、納得出来なくもないあると便利かもね。この女性も落とした人がウンヌンと言っているがその後に「わざと落としたのじゃない」とありここが問題だ、人や物の性にする方が多々見受けられるが 明らかにこれは自己責任の世界じゃないですか?どうしても防水にしたければ今はその手のスプレー(吹きつければ防水になる)もあります。試されてみてはいかがでしょうか?
November 8, 2006
コメント(0)
北海道は佐呂間町で大規模な竜巻?突風?が発生した。死者9名、負傷者20名以上、行方不明2名(?)現場をニュース報道で見たがまるで戦場跡地(知らないのだけれども)みたいだ。2棟の大型プレハブが見る影もなく個人経営のレストハウスや個人住宅までも全倒壊、半倒壊と無残な姿だ乗用車や貨物車が飛んだらしい大型のトレーラーも引っ繰り返っていた相当な力が働いたと考えられる気象庁はまだ竜巻とは断定できない として確認作業を断行するとか。北海道では平地でも雪の降る可能性があるとか厳しい冬に向かう中、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
November 7, 2006
コメント(0)
11月に入っても日中は暖かい日が続いていたが今日は気温が上がらず冷たい風がふいている。時折、お日様が顔を出し暖かさをくれるがすぐさま雲にカクレンボする始末11月だから 当たり前なのだろうが(鍋物の美味しい季節になってきた)なんじゃそれ。気温の変化についていくのは大変で風邪を引かないように気をつけなければ。お歳を召された方や 小さなお子さんまた、お身体に自信のない方々はこれから特に気をつけて過ごしましょう。寒い、サムイが口から出るようになりいよいよ冬へと突き進むのでしょうね。美しい国、日本では寒くならないと楽しいクリスマスを迎えられないしね。
November 7, 2006
コメント(0)
昨日食事をした杵築市のファミレスでの話。トイレに行く通路に五千円札が落ちていた誰も気が付いていない様子で捜している風にもなかった店員さんに「お金が落ちているよ」と告げると「あっ、本当だ」と言い店員は拾い上げた。私は その場を去りテーブルに戻り30分近く店内にいたが店員から落し物の告知は一回もない出入の激しい時間帯でもあるし即、対応しなければならないのでは?一緒に食事をした次女から今日 聞いた話では落ちている100円を見つけ店員に知らせたとか。私が店員に知らせる少し前のことだそうだが。これも告知がなかった(100円だからかな)このファミレスの教育は どうなっているのだろうか?教育は施されているがあの店員さんがウッカリ、ネコババしたのだろうか?それとも お客さんからお金を落としていませんでしたか?と言われるまで対応しない取り決めなのだろうかそれでは処置に時間がかかるだろうし処置できるかどうかも不明ですよね。落とした人が現れる、現れないは別にして毅然とした対応をとる必要が お店にはあるでしょう。それが、また、お店を繁栄させる要素なのでは。
November 6, 2006
コメント(0)
一ヶ月振りに母を訪問した。92歳を先月迎えたが健在で嬉しい限りだ。母に100の大台までは頑張れときつく(?)言い渡したので私の母は約束事は必ず守ると確信している。お昼は8名でファミレスで食事をとりその後、庭の草木の剪定をやり多いに疲れた一日となった。その疲れを癒すため帰路温泉に立ち寄ったここの温泉は約一年振りとなるが夜空の満月(?)を露天入浴で観賞することも出来疲れも吹っ飛んで楽しめた。帰宅後「お疲れさん」とビールで女房と咽を潤しバタン、ギューで死んだように眠りについた。
November 6, 2006
コメント(2)
明日でブログ開設2年目に突入する何を書いたらいいのか、どんな事をetc気が向くまま思いの丈を書きなぐって気が付くと早や一年が経過する。三日坊主にならなくて なんとかもっている文章を書くなんて大の苦手としてきたのになんで続いているのかと思いきや多分、手書きじゃないからだしかしながら誤字、落字、意味不明は相変わらず。振り返ってみると怒りの殴り書きが多いな書かなければという意識はしてないのだが腹に溜めておけないタイプなのかな?言葉は激しいが性格温厚右翼でもなければ 左翼でもないどこにでもいる、ごく普通のおじさんなのだこの一年は怒りの気持ちを書き込みしなくていいようになって欲しいな。誰しも明るいニュースが心を打つよねこの おじさんも一緒です。いつまで経っても進歩はないが進化だけはしないでやってみようと思ってます。
November 4, 2006
コメント(1)
横浜の左官業 児玉等三兄弟+1名は側溝のフタを盗みリサイクル業者に1キロ当たり150円で売りさばいいていた。(ちなみに約17キロで9万円するらしい)神奈川県内では約270枚のフタが盗まれているとか。児玉等は今までに100万円位にはなったという。盗む行為に何の疑問も感じないでしかも売りさばいたなんていい加減なものだ。それを購入するリサイクル業者も変じゃないかい。何枚も何キロも持ち込んだら普通の人間なら窃盗と感じるのが当然だ。盗んで持ち込んだ児玉等4名とそれを買ったリサイクル業者に2倍の損害賠償請求をするべきだ。他人の物を盗むという行為は人間として最も恥ずかしい行為である。
November 4, 2006
コメント(0)
五年間で8日間しか出勤しないで満額報酬を貰って懲戒免職になった環境課にまだ変な勤務(長期休暇取得)を繰り返している4名の者がいるがこの問題を報道されてからこの課では出勤率が良くなったらしい問題に4名が含まれているかは不明だが。しかし、民間のそれからするとまだまだデタラメのテイタラクだが。診断書を書いた医者も問題である。(気の弱そうな医者ではあるが)頼まれたら脅しや威圧があるうとなかろうと金になるから言いなりに書いてしまう。話は横道に少しそれるが我が近所にも変な方が、身障者一級に認定されているが健常者よりピンピンしている日に3回も買い物に行っているし旅行やどこにでも出かけている。(税金は安いし、全てに恵まれている)長期休暇対象者や障害者認定後も診断書や認定書を提出されているとはいえ調査や聞き取りを年に何回かするべきでは。(生活保護認定者も同じである)どう思われますか、皆さんは。
November 3, 2006
コメント(0)
今日は文化の日前にも書いたような気がするが勲章を授与される方々に否な気がする。国会議員や都道府県の議員それに全国市区町村議員の授与は変である議員は全てではないが違反(買収)までしてその地位になりたがるし、しがみつこうとする。また、国、地方の公務員もオカシイのではないだろうか?貢献して当たり前の職業なのだから。例えば町工場の社長(でなくてもいいのだが)民間で努力され日本に、世界に貢献した方等々や地域を永年支えてきた方々(ボランテァも含む等)勲章授与に値する方は世の中には大勢いらっしゃると思うが。この選定作業に従事している方々が公務員だから自然と政治や自治に携わった方々から選ばれるのだろう。議員や公務員やだった方々を除きその道一筋に努力され叙勲された皆様「おめでとう ございます」今後も お身体をご自愛されますます精進して貢献していただきたい。
November 3, 2006
コメント(0)
京都市職員採用に特別枠が存在する全国の自治体にあるのだろうか?もしかして当市にもあるのかな?特別枠は同和推薦らしい、履歴書提出で採用が決まるらしく今まで6000名(?)が採用されたとか。京都市では半年間で職員の逮捕者が10名でているとか全てではないが、その大部分が特別枠採用者市長がそれを口にすると同和は差別発言と逆に食って掛かる始末だ。もういい加減に同和対策は中止してくれ!同和行政が始まって逆差別が生まれ大きくはびこってきた我々の人権はどうしてくれるんだ。無駄な税金を垂れ流すな、貴重な金だ!
November 2, 2006
コメント(0)
九重町に長さ(390m)、高さ(173m)幅(1,5m)の日本一の吊橋その名も「夢」大吊橋が11月30日開通し、全国ネットで報道された原生林がこれでもかと言わんばかりに紅葉し眼下に滝も見ることができ最高の眺めだとか。開通初日で6,500人の方々が渡ったとか。町では年間30万人のお客さんを見込んでいる。くじゅう連山の大自然や「九重九湯」と呼ばれる豊かな温泉で知られる観光の町だ。これにプラス新たな名所が加わったことになる。行って観たいと思ってはいるが当分の間は人々だろうから、今しばらくの我慢。つなみに通行料は、大人500円、小学生200円で駐車料金は無料です。
November 2, 2006
コメント(0)
6カ国協議に北朝鮮が近く復帰するらしい中国、アメリカと北朝鮮が秘密裏に協議して決定したらしい。韓国や日本は蚊帳の外だ!実際のところアメリカの考え方が理解出来ないアメリカは裏取引をしているかも分からないな。(経済制裁の解除もしくは緩和)もし、これが事実だったら日本はどうなるのだろうか?拉致問題まで協議するなんて不可能になってしまう日本人の感情からして1に拉致問題解決で、それ以下に核問題となるだろう。韓国は日本人以上に拉致されているがさして問題にならないこれは同胞だからかな、理解に苦しむが事実だ。いずれにしても6カ国協議再開に至っても韓国、そして日本は問題外にされている。日本と同等な考えはアメリカにはなくアメリカ一辺倒も考え物だ!
November 1, 2006
コメント(0)
岐阜の中二女子がイジメ問題で自殺し説明が二転三転した佐々木喜三夫校長が教育委員会の委員長ともども被害者家族に非を認め謝罪し頭を下げた。イジメをしたという四名の部活仲間の両親八名がイジメを認め謝罪したことがその非を認めた原因(引き金)だろう。この校長は かなりしたたかだ。こういうかたが退職後教育委員会勤務になったり学識経験者として地域にのさばり大きな顔をして迷惑な根を張るのでしょう。命は大切だと心から思っているが真実を教える教育者、しかも校長がこんなことでいいのだろうか?未履修問題で生徒に不利益にならないようにとその責任を 「一命添えてお願いする」と自殺した高久祐一郎校長の爪の垢でも煎じて飲ませたい!
November 1, 2006
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


