全33件 (33件中 1-33件目)
1

今日で3月もおしまい!イヤ~あっという間です、 ホントに。。。 今日の午後から盲学校さんとの1年の反省会があったのでそのまえに幼稚園でも反省をしておこうということで軽く?交流についての打ち合わせをしました。。。30分もかからず終了したので、そのあとは要録を書いたりわたしには新年度の準備をちょこちょことやったり。。。 お昼ごはんを食べてからは2台で分かれて盲学校へお邪魔して今年度の反省会をおこないました。。。 幼稚部のせんせいたちがケーキを用意しておいてくださり私たちは手みやげに大福を買っていったのですっごい豪華なオヤツとなり かなり満腹に。。。 交流も、 すでに6年目になったのであちらのせんせいは入れ替わっているけれど少しずつ内容も深まり イイ感じになってきている・・・・と幼稚部のせんせいにも言っていただきました。。。これからもできる限り続けていけたらいいね・・・と言うことで反省会は滞りなく終了~~~。。。 幼稚部で「エアポリン」という遊具?を買ったらしく「遊んでみますか?」と言われ出していただいたので私たちみんなで 遊びまくりました!!!↑ こんなの。中もふわふわになっていて ジャンプして遊んだり寝っ転がっていても ふわふわとからだが揺れて 楽しい~~~っっ! ・・・・・・我を忘れて、 みんな夢中になって遊びました。。 (笑) 「ぜひ来年度は園児さんを連れて 遊びに来てください」と言っていただいたので、図々しい私たちは 間違いなくお邪魔すると思われます。。。 ( ̄▽ ̄; 3時頃園に戻り、今日は年長のせんせいのお誕生日だったのでまたケーキを出してきて お祝い。。。 いつもは、伺う側が手みやげを持って行っていてたいていケーキなのですが今回は 誕生日でケーキを食べる・・・・という私たちの勝手な事情で 大福を持参したにも関わらずお心遣いでケーキを用意していただきダブルでケーキを食べられる・・・・・・というめったにない経験?をさせていただきました。。。 さすがにケーキ+大福+ケーキ・・・・・はキツかったのですが誕生日のせんせいの手前食べないわけにもいかず ゲフッ( ̄3 ̄)=3って感じで食べました。 (笑) なにはともあれ、 おめでとうございます! さっきメール更新しましたが、 (写真が横になってたー!)父が今日付で 定年退職をしました。。。 ハタチの時から40年間、私たち家族のために 一生懸命働いてくれました。ツライことや悲しいことも きっとたくさんあったと思います。。。 長い間お疲れ様でした・・・・・・と花束を渡したときに思わず泣きそうになっちゃったのですが父はニコニコ笑っていたので 無事に退職を迎えられてよかったなぁ・・・・と思っています。。。 これからなにをするのかはまだ決まっていませんが、しばらくはゆっくり休むのもいいんじゃないかな~?
2009年03月31日
コメント(2)
父が、 今日付けで長く勤めた役所を退職しました。 長いあいだ、 私たち家族のために働いてくれたので 感謝をこめて花束を送りました。 そして、ごはんを食べに来てます(^^)
2009年03月31日
コメント(0)
1週間の自由出勤も終わり、今日から 全員出勤がスタートしました!! 9時出勤だったので、8時頃家を出発して 幼稚園へ。。。 今日の午前中、本当は幼稚部のせんせいたちと反省会だったのですが幼稚部のほうの都合が悪くなり明日に変更になったので急きょ行事の反省と1年間の反省をしました。 行事の反省は、ちょこちょこやっておこうと言っておきながらなんと! 3学期は1度もやってなくてもう2ヶ月も前の おもちつきの反省からスタート。 ほぼ記憶が薄れかけていたのですが、ノートなどにメモしてあったこともちょっとあったのでそれを参考に意見を述べました。 おもちつきのあとはお楽しみ会、 お別れパーティー、 卒園式・・・・・・・と続き1度休憩を挟んでから1年間の反省をしました。。。 みんなそれぞれ自分の反省を述べてましたが、わたしも今年度から事務をはじめてなかなか覚えが悪く 園長せんせいに頼りっぱなしだったこと自分のことに精一杯で 園全体のことに目を向けられなかったことを言って来年度はなるべく園のことにも目を向けて率先して準備をしていけたらいいなぁ・・・と言いました♪・・・・・本当にできるといいんですが。。。 (笑) ちょうどお昼になったので お昼ごはんを食べ、午後からは指導要録を書く時間だったのでわたしはバスコースの連絡網を考えたりそれを表に書いたりおもちゃの部屋の壁面を決めて型紙をコピーしたり。。。 みんな黙々と要録を書いていて静かだったのでだんだん眠くなっちゃって たいへんでした。。。 一応休み中は4時までの勤務なのでそこで1度終礼をして あとは自由!! その後も仕事を続けたので 5時半くらいでしたが。。。 職員室内の席替えもすることになり、年度が替わる4/1に みんなでいっせいに動きます!!!・・・・・視界が変わると気分もぜんぜん違うからいろんなイミで楽しみです♪ ・・・・今日はなにか進んだんだろうか???非常に怪しいひだまりせんせいですが明日以降も 着々と準備ができるように頑張ります♪
2009年03月30日
コメント(0)
![]()
今日は日曜日!今月は5回日曜日があるので、 今日も合同です。。。 いつも月末の合同ミサは市内4教会中 3教会が合同なのですが5週目があるときは 市内全教会合同になるので駐車場も聖堂内も ものすごい混雑します。。。 今日のオルガニストは、音大を出ている人で いまもピアノの先生をしてる方!!どんな曲でも 必ず足鍵盤をつけて弾くのですがいつもスゴイなぁ・・・・・と思ってみています。。。 エレクトーンも弾いたことがないし、いまの新しい聖堂ができるまでは 足踏みオルガンだったので足鍵盤のついたオルガンを弾く機会がなく常に足鍵盤を弾いてるワケでもないので未だに慣れないのです。。。足鍵盤をつけれる曲はつけれるんだけど、なかなか難しくて 音をハズす確率も高くてなんだか躊躇します。。。・・・・・・・堂々と足鍵盤をつけたいものだわ。。。 叔父がメイン司式だったので あっという間に終わり、すぐに聖歌の練習をしました。。。もうすぐ 「聖週間」といわれる 復活祭前の1週間が来るのですが、その際に歌う唄で 1年に1回しか歌わない唄もあり信者さんたちはすっかり忘れちゃってる人も多いので毎年この時期に 全員で歌の練習をしています。。。わたしが伴奏をしましたが、伴奏も忘れかけている部分がアリ・・・・。。。 ( ̄▽ ̄; そのあと少しオルガンの練習をして、ホームセンターやら家具を売っているニ○リへ。。。 幼稚園の保育室を少し移動するのですが、わたしが使うおもちゃの部屋に棚を買ってもらうことになりいま いろいろ見て回っているのです。。。あまり幅の広いものではなくそれでもって引き出しが4~5段くらいついてるものをみてますがなかなか これ!というのがなくて。。。 自分1人ではなかなか決められず、写メやデジカメで撮って 園長せんせいにみてもらってます。。。いいものに出会えるといいな~~~。 今日配られた「教会だより」の中で去年のクリスマスに洗礼を受けた人の感想が載ってたのですがその中に「洗礼を受けた後、わたしには多くの変化がありました。わたしの生活の中で起きるとても小さいことにも感謝するようになったし現在の生活にもすごく満足できる心の余裕もできました」と書いてありました。。。 これを読んで小さいことどころか 感謝すべきことにも気付かず不満ばかりの自分がいることに気付き彼女のように日々の生活の中で感謝できることには感謝しいまの自分に満足できる余裕を持ちたいなぁ・・・・と思ったのでした。。。洗礼を受けたばかりの人の気持ちって見習わなくてはいけないな・・・って思うこと たくさんあります。。。 もうすぐ新年度が始まるので、常に感謝の心を持ち、 誰にでもひろい心を持って接していけるよう気持ちを改めたいなぁ・・・と思います。。。
2009年03月29日
コメント(4)
![]()
昨日の夜、この間買って なかなかみれずにいた「おくりびと」をみました。。。 遺体を棺に収める「納棺師」と言う仕事があるなんてわたしはこの映画ができるまで知りませんでした。。。 身近な人の死は わたしが2歳の頃に 祖父が亡くなったくらいなのでその頃の記憶はもちろんなくどのようにおくられたのかも知らないのですが人はいずれ死を迎え、納棺師によってキレイにしてもらい 棺に収められて天国へ旅立っていくんだという当たり前のことを知りました。 「死」について考えたことはほとんどなく、漠然としたものだったけれどいつ死が訪れるかわからないし 身近な人の死にも 立ち会うときが必ず来ます。 もっと自分のことを、 そして身近な人のことを考えて生きていきたいなと思います。 うまく表現できないけど、いろんなことを感じる映画でした。。。 職員の間で 次々レンタル予定です。。。 (笑) 今日はなんにも予定のない1日ですが、なにしよう・・・・・・と 考え中。。。荒れに荒れ狂った(←また!?)部屋の掃除でもしようかな・・・・ どうしようかな・・・。。。
2009年03月28日
コメント(6)
忙しかった1週間もあっという間に終わりました。。。初めての「春休み預かり保育」があって今週中にやらなければいけない仕事も盛りだくさんあったのでまさに怒涛の1週間。。。 今日は少し寝坊して9時半過ぎに行き、昨日漂白をして帰ってきたコップを洗ったり職員室横の教材室の片づけをしたりやれることから次々と片付けていきました。。。 今日は1つの小学校との引き継ぎがあったので11時過ぎに年長のせんせいも来て3人でおしゃべりしながら仕事。。。年長のせんせいは、おともだちの結婚式で 昨日まで奈良へ行っていたので1週間ぶりの幼稚園でした。。。 コンビニでお昼ごはんを調達し、3人で食べていたら 主任せんせいが来ました。。。今日はこのメンバーが最高人数だったけどちょっといつもの状態に戻ったみたいで 嬉しかったです!(なんせ昨日が・・・・・・ねぇ~) 1時から小学校の先生がみえて引き継ぎをして (年長のせんせいが)わたしも午後からまた事務の仕事を中心に 片っ端から仕事を片付けました。。。 事務は年度末で1度締めなければならずわたしがおこなっている幼稚園の補助活動の会計なども現金出納帳に記入したり領収書や入金伝票を貼ったりやることが次から次へとあるのです。。。。保育料の振り込み関係もわたしがおこなっていて、ソチラは早めに終わらせたのですが補助活動は預かりのこともあって 最後までたいへんでした~~~ でも、 初めての1年 無事に終わってよかったです♪ あとはおもちゃの部屋(未就園児クラスで使用する部屋)の壁面を考えたり来年度の名簿&連絡網のことを考えたり来週からの仕事の流れを確認したり。。。 来週の月曜日からは全職員が通常出勤になって みんなで仕事をしますがせんせいたちは指導要録書きもあるので仕事を分担して 頑張れたらいいな~と思っています。。。 明日・あさってはちょっとのんびりする予定です。。。肩こりがヒドイから 誰か揉んでくれないかな~? (←え・・・??)
2009年03月27日
コメント(2)
初の試みであった春休みの預かり保育も無事に終わり今日からは静かな園内です。。。 昨日まではワイワイ賑やかだった園内も今日行ったら静かで (当たり前だけど・・・・)なんだか淋しくなっちゃいました。。。 ゴミ出しをしなければいけなかったので9時頃幼稚園に着くように家を出てごみを出したり チョコラにエサをやったり。。。 そのあとは事務仕事のデーターをPCに打ち込んだり昨日確認をしたバス時刻を元に 仮の時刻表を作成したり部屋を移動するにあたり ちょこちょこ片付けたり。。。 朝イチで主任せんせいが顔を出したり、途中で年中のせんせいが顔を出しましたが10分程度だったので今日は1日、 ほぼ1人・・・・。。。 (´_`。)グスン お昼は妹から電話があって イオンのビュッフェへ行きました!久しぶりに行ったんだけど、平日なのに 超~~~混んでた!!!・・・・・・・春休みだからかな? 妹とごはんを食べに行くのも久しぶりだったので、話しが弾む・弾む。。。幼稚園の話しが中心だけど、どこの幼稚園も たいへんだなぁ~・・・・と感じました。。。 2時半頃幼稚園に戻り、ヤカンや 預かり用のお茶のコップを漂白したりまた事務仕事の続きをしたりして 気が付けば4時半。。。・・・・・・早く帰ろうと思ったのに 結局いつもと同じ時間~~。。。 明日は卒園児の中の2人が進学する小学校と引き継ぎがあるし園長せんせいもいらっしゃるということなので少しは賑やかになるかな・・・・・?? 明日も頑張るぞ~!
2009年03月26日
コメント(2)

今朝は氷点下7・9度まで下がった我が町。。。もう4月になるんだから、そろそろ暖かくなってほしいな~~~。。。。 今日も春休みの預かり保育!3日間の予定だったので、 今日でおしまいです。。。 昨日お休みだった?年中さんも今日はまたドドド~~・・・っとやって来て40名弱の子どもたちが元気に登園しました!!! ・・・・・・・子どもたちが登園し始めた頃、わたしは運転手さんと一緒に来年度のバスコースを確認するために出かけていて約1時間、 バスに乗ってきました。 毎年乗る子が変わるのでもちろんコースもいままでと変わるんだけどそのコースを考えるのが とにかくたいへんでないあたまをフルに使って 必死で考えて今日のコース確認を迎えました。。 来年度はバスを利用する子が少ないので両方のコースをあわせても1時間ほどで回れるかな・・・??まだ正確な時間を出していませんが遅くても1時間10分くらいで回れるでしょう。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 戻ってきたらまだ自由遊びをしていて、ほどなくしてお片づけをおこない みんなの出席確認をしてから 午前中の活動へ! 春休みに預かり保育をする・・・・って決まって申し込みを受け付けたときに申し込みを受け付けたときに3日間連続で預かりをする子もたくさんいたのでマンネリにならないように・・・・・・といろいろアイディアを出し合って内容を考えたのですが最終日の今日は、 おやつを作ることに!(けっこうギリギリで決めたんだけどー・・・・笑) ホットケーキなら家でも作ったことがあるだろうし、クラスか、 または未就園児クラスでも作ったことはあるので誰でも経験しているかな?とホットケーキを作ることにしたのですが導入は しろくまちゃんのホットケーキを読みました。。。 (ナゼかわたしが・・・・) そのあと、しろくまちゃんのホットケーキの絵本に従って?粉からではなく たまごや牛乳からボウルに入れて最後に粉を入れて混ぜ混ぜ。グループごとにやってもらったのですが、みんな作業を分担して 仲良くやっていました♪ だいたいのグループには年長さんがいたのですが、中には年中さんと年少さんだけ・・・・というグループもありそこはせんせいが離れないようにして何かあってもすぐ対処できるようにしました♪ 粉も入れて、さっくりと混ざったグループから 焼き始めることに! ホットプレートの熱を持つ部分だけには触らないで!・・・・と注意をして子どもたちにおたまですくってもらい 順番に焼きました♪ 1人1回ずつ焼いて、まだ焼いてないグループにバトンタッチして次のグループの子どもたちにも焼いてもらいお弁当の時間ギリギリまでかかって大量のホットケーキを 焼きました!!!! ホットケーキはおやつに食べることになっていたので、温飯器で温めておきました~~♪ お弁当の時間は、 テーブルを7個出して子どもたちに分かれて座ってもらいわたしも年少さん2人のいるグループに入って一緒にお弁当を食べました!!! お弁当の時間はわたしが担当だったので (そういう流れになっちゃった・・・)いただきマスをしてからごちそうさままで食べている子どもたちの様子を見つつ食べ終わった子どもたちとカルタをしたりして遊びました♪ 年少さん2名、 年中さん3名、 そしてわたし・・・の6人でカルタをして「読みたい!!」って子に交代で読んでもらったのですが子どもだから・・・・・・と言って油断しちゃあいけません。。。余裕~♪と思っていたのに、 惨敗・・・・・(´_`。)グスン 3回くらい同じメンバーでやったんだけど、どの回もすべて 負けちゃいました。。。 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン 午後からは普段も預かりを担当しているせんせいが製作のものを用意してくださったのでみんなでセッセと作りました! そして作ったもので遊び。。。。 これってなんて言うのかな?ストローの先を開いて そこにボールを乗せてフーって吹いて浮かせるおもちゃ。。。ぞうさんのカオ付きですが、使っているうちにひっくり返っちゃってます。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー 上手にできる子もいれば、練習してだんだんと上手にできるようになった子ぜんぜんできずに泣いちゃう子などなどいろいろいましたが最後にはみんな笑顔で 遊ぶことができました!!! 製作のあとはお待ちかね? 午前中に作ったホットケーキを食べる時間!!生クリーム、 チョコレートのクリーム、メイプルシロップ、 そしてハチミツの4種類を園長せんせいが用意してくれて好きなものをつけて いただきまーす!!! あっという間にたいらげ、ほぼ全員が おかわりの列に並びちいさな1枚を半分に切ったりして なんとか足りました!!!美味しかったね~~~♪ 3時ちょっと前からお迎えのお母さんが集まり始め今日で本当に最後のお母さんや子どもたちとお別れをし今日で最後(?)の赤ちゃんも抱っこしまくり外まで出て みんなを送り出しました。。。 進級する子も、新しい環境で 新年度を迎える子もみんな春休みを元気に過ごせますように!!! ・・・・・そのあとは、あっちこっちを掃除しまくり預かりのために移動したテーブルやイスを片付け4時過ぎにやっとこ座って お茶タイム~♪ なんだかんだと片づけをして6時過ぎに帰ってきました。。。。 3日間、ケガや事故などなく 無事に終わってよかったです!!! 今週は自由出勤なのですが、なんせ預かりの人数が多く 人手も必要だったので出れるせんせいは出て頑張りました! 明日は園長せんせいが用事で不在なのでわたしが幼稚園に出て 留守番?をします。。。 ・・・・転勤などで入園の問い合わせもある時期だしね♪
2009年03月25日
コメント(2)

昨日からどんどん気温が下がり続け、 雪も降り続き冬に逆戻り~~~もういらない・・・・と思って片付けてしまった車の雪をよけるスノーブラシも小さいのをまた出してきて 使っています。。。 ・・・・・・( ̄ー ̄; 今日は春休みの預かり保育2日目。年中さんがクラス単独のお別れ会をするらしく、預かり保育のほうにだ~れも来なかったので今日は27人・・・・と昨日より10人ほど少なめ。。。 朝は昨日と同じように登園してきた子から ホールかおもちゃの部屋で遊び10時くらいまで遊んでからお片づけをしてトイレへ。。。 出席確認をしたあとは、今日のフルーツバスケットで使うバッチ?をそれぞれ色を塗ってもらいました。。。イチゴ、メロン、みかん、りんご、ぶどう、パイナップル、さくらんぼ・・・・・・の7種類の絵を用意しておいてそれに色を付けてもらい、色を付けた子から裏に両面テープを貼って服の上に貼れるようにしました!!! 全員が塗り終わったあと、イスを持ってホールに移動し フルーツバスケットをスタート!わたしは合間を見て 事務の仕事をしたり、ホールへ行って写真撮影をしたり。。。 小さい年少さんでも「パイナップルー!」・・・・と大きな声で言って みんなを動かしていましたが?中には言えない子もいて2名ほど 。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!・・・・と泣いていました。。。・・・・・・恥ずかしくて言えない子は、 せんせいと一緒に♪ けっこう白熱していて「フルーツバスケットーー!」と言われたときには、 キャーキャー言って移動し勢いあまって イスのないところに座っちゃう子も。。。(なんか最近 そんなことがあったような・・・・笑) みんな「鬼」の声をよく聞いて、 しっかり動いてました! そのあと少し時間があったので イス取りゲームもおこない、わたしも参加して 子どもたちと本気モードで戦いました!!!(容赦はしません・・・・笑)しばらく残っていたけど、年長さんの男の子に負けて 撃沈・・・・。。。 (´_`。)グスン 今日もみんなで入り乱れて?お弁当を食べ、今日はそのあと 「たから探し」ということでおやつをあらかじめ袋に入れておいてそれを2階か3階の階段のところに隠しておき2人ペアで探しに行ってもらいました。。。 わりと探しやすい場所にあったんだけど、なかなか帰ってこないペアもいたりして時々様子を見に行ったり。。。 おやつを見つけたペアから順番におやつの用意をして、みんなでいただきます。。。 時間は3時までですが、習い事などの都合で2時にお迎えの子もいたりしてそのあたりからバタバタ。。。お迎えの時はいっきにお迎えなので玄関とおもちゃの部屋を行ったり来たりして今日でさようならの年少Aちゃんやお母さんともお別れをして3時5分くらいには 静かな幼稚園になっていました。。。 預かりのせんせいが勘違いで?午後からいらっしゃったので、その間主任せんせいがあれやこれやと動いてくれてきっと かなりお疲れだと思います。。。ありがとうございました♪ 預かり保育は明日で最後ですが、明日は過去最高?の38人が集まります。。。 もしかしたらおやつになにかを作って食べるかも・・・・??あとは体も動かして遊ぶ予定です! わたしは午前中、来年度のバスコースの確認を 運転手さんとしてきまーす!!
2009年03月24日
コメント(2)
子どもたちは春休みに入って今日で4日目。。。いつもなら2週間の春休みをおうちで過ごすのですが今年は預かり保育を実施することになり今日から3日間の予定でスタートです!!! 初日は37人の子どもたちが登園。普段の預かりは多くて5~6人、 1ヶ月に1回くらい 年少クラス全員でってことはあってもここまで人数の多い預かりはなかったので午前と午後の予定をきっちりとたてたりお弁当の食べ方などを相談したりしていました。。。 1階のおもちゃの部屋にテーブルを6つ入れて、さらに小さいテーブルを2つ入れてみんなでお弁当を食べれるようにしたのですが4年ほど前に、主任せんせいと35人クラスを持ったことがあってそのときはその部屋に9コテーブルがありなんだかそのときを思い出して 懐かしかったです♪ 9時から15時までだったのですが、早い子で9時ちょっと前から登園し始めそのあとは続々と 子どもたちがやって来ました! 今日は預かりのせんせいがお休みで、園長せんせいと 主任せんせいでおこなうことになっておりわたしは電話番やたいへんな時のサポート?だったのですが朝、 玄関で子どもたちを預かる係りにもなって次々と登園する子どもたち&お母さんたちからの連絡事項を聞いたりして朝からあたまがいっぱい・いっぱい。。。 やっとこ全員が登園し、しばらくはホールかおもちゃのお部屋で自由あそび。。。わたしはホッと一息ついて、今日の予定だった 事務のほうの仕事を片付けました。。。 10時半頃から、ホールに巧技台を出して遊ぶことになったので大人の目?が多い方がよいと言うことで わたしも参加! 年少さんも年中さんも年長さんも異年齢が入り乱れて遊んでいましたがさほど混乱もなく みんな仲良く遊んでおりました。。。 巧技台で1時間ちょっと遊んで「お腹空いてきたぁー」という子どもたちの声を受け、 お弁当の時間!!! お弁当も好きなところに座って食べてもらいましたが、年少さんを呼んでくれたり お世話してくれたりしてやっぱり頼りになる年長さんいつもは食べるのが超~~~遅かった年少さんもナゼだかみんな早く食べ終わり次の遊びへ・・・・・・とうつることができたのでした~~~。 わたしは2時から歯医者を予約していたので、途中で抜けて歯医者へ行ったのですが子どもたちが「帰るの~~?」って言うので「いまから歯医者さん行ってくる! そして泣いてくるね!!」と言ったら「せんせいは大人だから 泣かないんだよぉ~」・・・・・・って言われました。。。 歯医者が終わって、市へ提出する書類があったので 市役所にも寄り幼稚園に戻ったら ちょうどみんなが帰るところで園庭にうじゃうじゃいました。。。年中さんは明日、 お引っ越しの子のお別れ会で 預かり保育はしないんだけどそれ以外の年長・年少さんは 明日も引き続き幼稚園・・・なので「また明日ねー!」と言って わたしも園の中へ。。。 中では園長せんせいと主任せんせいが後かたづけをしていたので、まだ手のつけられていなかった洗い物(おやつの時に使ったお皿など・・・)をまずは片付けてそのあとはお弁当&おやつ用のお茶ヤカンを片付けたりごみを片付けたり。。。 3時半くらいに、 やっとこ3人でイスに座り疲れたねぇ・・・・・・と言って アハハハ・・・と笑い。。。 (怪しいなぁ・・・) 今日はせんせいの数が少なかった上に人数が最高に多かったのであっちこっちバタバタで 自分の仕事どころではなかったけど (それでも少しできてよかった)明日からは預かりのせんせいと補助のせんせいも来てくれるので5人体制で 子どもたちを迎えます!! 例年ならこの時期、今年度の残務整理と 新年度の書類の準備などでみんなでてんやわんやな状態ですが休みに入っても 元気な子どもたちの声が園内に響きなんだかウキウキしました♪あと2日、 予定も決まっているので明日も関われるところで いっぱい遊びたいと思います!
2009年03月23日
コメント(2)
![]()
謝恩会明けの日曜日。。。まったく飲んでいないのにハッ!と気付いたら 9時4分。。。。 ・・・・・・・(@Д@;ガバッ!と飛び起きて わたわたと支度をしてギリギリセーフでミサへ。。。 今日は合同だったので 駐車場も満車で門の前の歩道に止めてしまった・・・。。。 ( ̄▽ ̄; 今日は久しぶりの叔父のミサでした。。。相変わらず忙しそうですが 元気そうでした♪ 毎週のミサの中で、亡くなった方のためにミサをお願いする方がいるのですがそれは家族だったり、 教会の有志の人だったりさまざまです。。。 私たち聖歌隊の指揮を長年してくださり、昨年の3/21に亡くなった先生も 昨日で1年目を迎え今日はミサをお願いする方がたくさんいました。。。もう1年も経ったなんて信じられなかったのと同時にこの1年で 親しくさせてもらった方が2人も亡くなって (この間のSさん・・・)淋しいなぁ・・・・・・と思ったミサでした。。。 今日は別の教会が当番だったのでオルガニストではなかったのですがほかのオルガニストの音色や弾き方などはいろいろと勉強になります。。。自分が出さない音色を出していたらなんのストップを使っているのか教えてもらったり反対に わたしが使っているストップを教えたり・・・・。。。 合同はうちの教会でおこなうので、わたしは使い慣れたオルガンだけどほかの教会のオルガニストは使い慣れないオルガンでたいへんだろうな・・・といつも思います。。。 ミサ後、園長せんせいに昨日のお礼を申し上げ (2次会?のココアをおごって頂いたので)しばらくおしゃべりをして叔父とも久しぶりに顔を合わせて話しをしたりして11時半くらいに家に帰ってきました。。。 合同は人が多くてたいへんだけど、ほかの教会の人たちにもたくさん会えるのでわたしはキライじゃないです。。。 (誰がキライなんだ・・・??) さて。。。明日から1週間は自由出勤で休んでもいいし、 幼稚園で仕事してもいいし本当に自由なのですが春休みのあずかり保育が25日まで3日間あるしわたしはもともと仕事に出るつもりだったのでフルに幼稚園へ行きます! 今週中にお手紙類のメドをつけて なるべく早く 準備を終わらせたいと思いますが・・・。。 とりあえず今年度分の残務整理を頑張りますっっ!
2009年03月22日
コメント(2)
本日2回目です。。。 今日は予定通り、18時から 街中の居酒屋さんで謝恩会がありました! 17時半過ぎに家を出て 園長せんせいを迎えに行き (5分かからないので・・・)そのまま街中へ行って 駐車場に止め主任せんせいとの待ち合わせ場所へ向かい3人で会場へ向かいました。。。 お母さんたちは家庭の事情で全員参加ではなかったけど、ほとんどの方が参加されていて3人で座ろうと思ったけど やっぱりダメでした。。。 (笑)「せんせー、 こっち空いてるよ! おいで!!」なんて言われて、 お母さんたちのほうへ入ったんだけどイヤ~・・・結果的にはスゴイよかったです♪ 役員さんの挨拶で始まり、ナゼか?主任せんせいの乾杯でカンパイをし食べたり飲んだり。。。お母さんたち・・・・と言っても、20代~40代まで幅広い年齢層?なのですが若いお母さんたちは 飲むピッチが速い・速い・・・・。5~10分に1回くらいはおかわりをしていて (飲み放題だったので・・・)ガンガン飲んでました。。。 (ビールからカクテルから焼酎わりに至るまで・・・・) ス・・・・・スゴイ!と思いながらもわたしはお母さんたちに優しくしてもらって鍋をよそっていただいたり 料理を盛ってもらったり至れり尽くせりで 食べてばっか。。。 ・・・・・・・・( ̄▽ ̄; お酒の勢いも手伝って普段は絶対にしゃべらないようなこともしゃべったし (幼稚園のことで・・・)席を移動して いろんなお母さんと話ができたので今年も楽しい謝恩会でした♪ わたしが嬉しかったのは、「ひだまりせんせい、 子どもたちはみんなひだまりせんせいがいちばん(←え!?)スキです」と言われたことと「せんせい、 こころが広いよね~」・・・・・・って言われたことかな。。。 コチラもお酒の勢いなので、 どこまでホントか・・・・。 (笑)冗談でも嬉しかったです いまのお母さんたちはけっこう喫煙率も高いので「せんせい、 ゴメンね~」と言いながら プカプカ。。。。でもね、 それもその人それぞれだしわたしは別に気にならないんだけど・・・・。。。 2時間の謝恩会は、ずーっとゲラゲラ笑いっぱなし!!! 楽しい時間を設けてくださり、 ありがとうございました!そして、 役員さん1年間ありがとうございました♪ お母さんたちは全員、 2次会へ行くため夜の街へ消えていきましたが私たちは3人でドトールへ行って コーヒータイム。 (わたしはココアだったけど・・・)そこでもいろいろな話しをして、主任せんせいと 古株のわたしには伝えたい・・・ってことを園長せんせいからも聞いて来年度からの目標?を 3人で打ち合わせ?したのでした。。。頑張らなくちゃ! 今年の謝恩会も終わり、あとは来週の あずかり保育を残すのみ!!1日40人弱・・・・と かなりの人数ですが (普段3~4人だから・・・)みんなで力を合わせて頑張ります♪ とりあえず、 明日はミサだぁ~~~。
2009年03月21日
コメント(2)
今日もスッキリ晴れた朝ですが、久々に氷点下で朝を迎えました。。。 今日の夜は幼稚園の謝恩会があります。。。都合が悪かったり、 市内にいないせんせいが多く園長せんせい、 主任せんせい、 わたしの3名で参加ですがいったいどんなふうになるんだろう・・・・と思ったり。。。 ( ̄ー ̄; 今年のお母さんたちには「せんせい! 謝恩会楽しみにしてるからッ! そばに座ってね♪」とラブコールを受けていますが、私たちは3人で「一緒に座ろうね!!!!!」・・・と、 固~~い約束をしております。。。(せんせいがみんな一緒だと オモシロクないかな・・・・?) ちなみに去年はクジで席を決められて、有無を言わさずお母さんたちの間・・・って感じでしたが (それはそれで楽しかった)主任せんせいはポツン・・・としてかわいそうだったな~~。。。 今年の役員さんに聞いたところ、席は好きなところに・・・・・・とのことだったのでやはり3人で座らせていただきます。。。 (たぶんムリ・・・・笑) 園長せんせいを迎えに行って5時50分に 会場近くで主任せんせいとも待ち合わせてるのでそれまではのんびり過ごす予定です。。。 また帰ってきてからでも 更新します。。。
2009年03月21日
コメント(0)
![]()
昨日は2時間以上溜まっていたことをしゃべりまくったのでかなりスッキリさせていただき (主任センセイにストレス溜まってたらどしよ・・・)今日はグッスリ寝させていただきました。。。ストレスって スゴイなぁ。。。 (笑) アカデミー賞の外国映画賞を受賞して いま話題の「おくりびと」のDVDが3/18に発売されたのですがセブン&ワイのネットショッピングで予約しておいて買ってしまいました。。。(まだ届いたばかりで取りに行ってないけど・・・・) この春休み中に見て幼稚園の職員間で グルグル・・・とまわす予定です。。。(洋画のDVDもけっこう貸し借りしたりする・・・) 昨年の4/9から始まった平成20年度もあっという間に1年間が終わってしまいました。。。総保育日数は194日。。。1年間たくさんの行事があって いろんな思い出ができました♪ わたしは立場上、毎年 年少クラスの補助に入ることが多いので (場合によってはちがうクラスも・・・・)2年間 同じせんせいとペア・・・ってことはほとんどないんだけど今年は気の合う主任せんせいとペアを組んでストレスもなく(別のストレスはかなりあったけど~)毎日ゲラゲラ笑って 楽しく過ごしました。。。 わたしの気持ちを知ってか知らずか?子どもたちとも適度に? 関わらせてくれて“担任じゃない”という淋しさを さりげなく埋めてくれたような気も。。。 フリーだから全園児の「せんせい」・・・・と思っているし前から見たら仕事の量もかなり増えているのでさほどそのような気持ちはなくなりましたがたまにフ・・・・・・と 考えることはあります。。。 この1年楽しく過ごせて、 本当にありがたいです。。。主任せんせい、 ありがとうございました! 来年度は誰と組むのか・・・・。もうわかっているけれど、 まだここには書けないわ。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ これからお客様感謝デーのイオンへ行ってお手入れをしてもらいます!・・・・・明日の夜、 謝恩会だから。。。。
2009年03月20日
コメント(0)

今日は朝からプラス気温!1日中マイナスにならないなんてステキ!!! 今日は平成20年度の修了式。この間始まったばかり・・・・・・・と思っていたのに、あっという間に1年が過ぎてしまいました。。。 年長さんが昨日卒園してしまったので、バスも1回で乗れる人数で グルッと1回でまわることになりわたしが朝は乗って 子どもたちを迎えに行きました。。。 幼稚園に到着してもなんだかガラン・・・としていて、園内が淋しかったです。。。ホールでは誰も遊んでいなくて、 年中さんも年少さんも それぞれお部屋で遊んでました。。。 わたしはいまの年少メンバーで遊ぶのも最後なので年少のお部屋へ混ざって遊びました♪ 10時から修了式だったのですが、少し早めにスタート。今日でお別れをする子どもたちのお母様も修了式や保育の様子を見に来てくださいました。。。 (全員じゃないですが・・・) 今回、わたしが司会で 補助のせんせいがピアノだったのですが (わたしも補助だけど)どうしても緊張してピアノが・・・・・・と言うことでわたしが両方することになりました。。。もう10年目も終えようとしていますが、やっとこそのような式?の司会などにも慣れてきたところです。。。 (遅ッ!) いつも通りお祈りをしたり、 朝のうたを歌ったりして園長せんせいのお話があり年長さんが保育証書をもらったように年中・少さんも 修了証書をいただきました。。。見てないようで年長さんの受け取り方を見ていたらしく意外と?みんな上手にもらっていて ビックリ! ∑o(*'o'*)oどの子も 1年でみんな大きくなったな~。 修了証書をいただいたあと、お別れする6人の子どもたちをみんなに紹介し前に出てきてもらって 1人1人どこへ行くのかお話してもらいました。。。1人1人に質問しているわたしがなんだかウルウルしちゃって こみ上げるものがあったんだけど司会が泣いちゃいけない・・・・・・と思ってグッと堪えながら 子どもたちの引っ越し先(転園先)を聞きました。。 6人それぞれが4月からは新しい環境で 新学期を迎えます。。。その子どもたちの上にも 神様のお恵みがたくさんありますように! 修了式が終わったあと2階の空いてる部屋から掃除でもしましょうか・・・と思って2階に行きわたしは拭き掃除をしてそのあとは年中Mちゃんの弟くん2人と遊んだり末の弟クンを抱っこしたりして 遊びました!末の弟クンは、 お母さんに抱っこされているときに「おいで~♪」と言うと イヤイヤ・・・と首を振るのですが今日は自分でスタスタと歩いていて廊下の端から「おいで~~」って手を伸ばしたら トコトコ・・・とわたしのところへ来てギュ~~って抱きついてくれたのです!!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ何度かやってみたのですが、 何回も来てくれて感激! 降園までの至福の時間を過ごせました♪ 勝手に誘って連れて行ったんだけど、遊ばせてもらってありがとうございました!! kaedeさん・・・(笑) 子どもたちの降園後は1時から役員さんのお疲れサマ会があったので流し込むように?ごはんを食べバタバタ・・・・・と準備をして 反省会をおこないました。。。 わたしはいつも子どもたち係りなので、役員さんの子どもたち&弟クンと一緒にオヤツを食べ食べ終わったあとは ワイワイ騒ぐのでホールへ強制連行しました。。。 (笑) 年少のKちゃんのお母さんも役員さんでKちゃんは最初 お母さんにベッタリだったのですがオヤツを食べてホールへ行くときには わたしにベッタリになりホールへ行っても ずーっとわたしのそばから離れませんでした。。なので、積み木をして遊んだり トムとジェリーのビデオを見たり。。。 間もなく反省会の終わったお母さんたちもやって来て、ホールで神経衰弱ゲームをしました。。。お母さんと自分の子どもじゃない子とチームになり (自分の子と言うお母さんもいましたが・・・)ダンボールで作ったカードを作って神経衰弱!! けっこう盛り上がっていて みんなでゲラゲラ笑いました!! 時間を20分ほどオーバーして、今年の役員お疲れサマ会も終了。。。1年間、 幼稚園のためにご尽力いただき本当にありがとうございました!! 後かたづけをして、4月に部屋移動があるので 壁面などをはがし処分するものは処分したりして あとは自分の仕事をしました。。。 6時頃までなんだかんだ・・・・・・とおこなってそのあとは主任せんせいとお疲れサマ~のごはん会。。 (よくわからん会だなー・・・)以前から気になっていた焼き鳥やさんへ行きどんくらい食べたのかわからないくらい食べまくりわたしも溜まっていたことをマシンガントークでしゃべりまくり気付いたら2時間以上が経過。。。 ( ̄ー ̄; 昔から一緒に仕事をしているので気心も知れていて主任せんせいになら、 なんでも言えるのです。。。そしてわたしが言ったことは園長せんせいにもそれとなーく言ってくれて改善へ・・・・・と導いてくれるのでとっても頼りにしています!! 今日もいっぱいしゃべってしまいましたが、主任せんせいもいっぱいしゃべっていたから(?)まぁお互い様・・・・ってことで。。。 (笑) 2時間以上しゃべりまくって9時頃 家に帰ってきました。。。 楽しかったぁ~~~♪ 明日は春分の日で休み!!!最近、 Sさんのこともあったりして 眠れない日が続いたので明日はグッスリ休んで 午後からは お手入れに行ってきまーす!
2009年03月19日
コメント(4)
3月も早いもので、 あっという間に半ばを過ぎ年長さんたちの卒園の日を迎えました。。。 ひだまりせんせいは、昨日の葬儀でしこたま泣いて 目の奥が痛い・・・。。。・・・卒園式の前からこんなんでどうするんだろー? わたしは今週、 1便目のバス当番なのでその間に年長と年中のせんせいは着物に着替えて(預かりのせんせいが着付けをしてくれます)わたしはバスが終わってから 着付けをしてもらいました!袴はもともと持っている紺色のもので着物は小豆色~~♪ (新調しました~) 着付けが終わって子どもたちのところへ行ったら、あら・・・って言うカオをしてポカーンと見ていたけど「せんせいカワイイね♪」って言ってくれたり、「おひめ様みたい~~~」と言ってくれたり・・・・・・・・・さまざまでした。。 (笑) 卒園児のご両親も次々と来園され、会場は着々と埋まっていきなんだか卒園式ムードがいっきに高まった感じ・・・。 わたしも若干ドキドキしながらピアノのところに座ってスタンバイし10時に卒園式がスタート!なんてことはない・・・・?聖歌で間違っちゃうあたりがやっぱり緊張していたんだと思われます。。。 保育証書授与は、担任が考えたコトバを子どもたち1人1人に向けて言ってましたがやっぱり付き合いが長ければ長いほど グッと来ちゃって向かい側で担任も泣いてるしわたしも涙を拭き拭き 子どもたちの晴れ姿をみました。。。 園長挨拶や祝電の披露、そしてお別れのコトバ・・・・・・と続いたのですが「空よりたかく」という卒園児と在園児のかけあいの歌を唄ってるとき年長のRちゃんがメソメソ・・・・・と泣き出し歌が終わっても涙が止まらず。。。 Rちゃんは練習の時も「なんだか泣きそうだったー」と言っていた子なので 卒園式の厳かな雰囲気をちいさなこころで感じいろいろな思いもあったりして 感極まったのかな・・・? その後、 父母の会代表のお母さんの謝辞があって卒園児の歌(fuka-fuka love the earth)を年長さんは立派に歌っていました。。。Rちゃんは1度泣いたら止められなくて ずーっと泣きっぱなし。。。そんな姿にもらい泣きするお母さん&せんせいたち。。。 立派な歌が終わって 卒園式も無事に終わり、わたしの「栄光の架け橋」で 退場していきました。。。本当に立派な姿で卒園していってイヤー泣けた・泣けた~~。。。(昨日から・・・・だから、 さらに目が痛い。。。) 卒園式後は部屋で担任とお別れをして、アルバムや文集、 記念品などお土産を配りお母さんたちからせんせいたちに・・・・とプレゼントもいただき幼稚園でホントにホントに最後の さようならの歌を唄い元気いっぱいご挨拶をしました!!! ホールや外などでも「せんせー、 うちの子と写真お願いします!!」と言っていただき、 あっちこっち忙しくでもとっても嬉しく写真を撮らせてもらいました♪どうもありがとうございます! ご丁寧に、わたしにまでご挨拶してくださるご両親もたくさんいてありがたかったです。。。 みんなが帰ったあと、職員みんなで・・・・・の写真も撮ってもらいついでに袴のせんせいは お見合い写真も撮ってもらい。。。(撮ったあと、 「ぼくがお見合い写真撮ったらお見合いできないんだよ」と写真屋さんに言われて みんな大爆笑!) そろってごはんを食べに行って、2時半すぎには帰宅しました。。。 長い子で3年8ヶ月、 短い子で6ヶ月間楽しいことも、 悲しいことも毎日ともにしてきた子どもたちが小学校へと巣立っていきました。。。立派な1年生になるんだよ! 卒園おめでとう
2009年03月18日
コメント(4)
![]()
今朝は氷点下4・5度とちょっと寒い朝でした。。。 (最近暖かかったから・・・。 でも日中は6度!) いよいよ明日に卒園式を控え私たちせんせいの中では 淋しさが全開ですが子どもたちはあまり実感がないようで「明日卒園式・・・? そうなの・・・?」って感じ。。。まぁ、 淋しいよー!って泣かれるよりはいいんだけど。。。 今日は最後の体操をみんなでおこない、そのままホールで 全園児によるゲーム大会をしました。。年長さんや今学期でお別れする子とはこれが最後のゲーム。。。せんせいたちも総動員?でおこないましたがお腹がよじれるほど笑いまくって 楽しい時間でした! 年少さんは大掃除も予定に入っていたので、1ゲームだけで抜けたのですがそのあと年長・中でイス取りゲームをおこないこれまたゲラゲラ笑わせていただきましたー! ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ギャハハ!(せんせいが入っていて本気モードなので・・・・笑) 勢いあまってイスとイスの間に座っちゃう子や (つまりなにもないところに・・・)曲が止まる前に堂々とイスに座ってる子や反対に 曲が止まっても歩き続けてる子がいてイヤー、 ホント笑った・笑った。。。最後に楽しい思い出ができて よかったね♪ ゲームの合間や終了後に少しずつ遊具を片付け、お昼ごはんを食べて午後も準備をおこないました。。。 キレイになったホールにイスが並べられ、届いた花も並べて 卒園式の準備は完了! 明日、この場所から 年長の子どもたちが巣立っていきます。。。 今日は4時に退勤し、おとといの夜亡くなられた Sさんのお通夜へ行ってきました。。。 未だに元気な頃のSさんしか思い出せず亡くなったと知らせを受けてからもずーっと信じられない思いでいたのですが会場に着いても その思いは変わりませんでした。。。 今回のように信者さんが亡くなったとき、Sさんも必ずお手伝いとして参加していたので一緒にお手伝いしているかのような感じで「Sさんの葬儀」という実感は まったくもってありません・・・・。 しかし、笑顔のSさんの遺影を見たり泣いているご遺族の方を見てしまうとあぁ・・・やっぱりお別れなのかなと言う思いもこみ上げてきてそれからは涙が止まらず。。。。 仲良しY神父サマが わざわざ留萌からいらっしゃって通夜の司式をされたのですがY神父サマとSさんもかなりの仲良し?でにじゅう数年前にアマチュア無線でお互いの電波をひろったところから始まり (スゴイ偶然!)ヤクルトスワローズのファンとして毎年 札幌ドームにも2人で足を運び (おじさん2人で応援・・・笑)そしてY神父サマがうちの園の園長せんせいだった頃Sさんは運転手として勤めていて2人でお昼ごはんを食べに行ったりもしていました。。。 去年もスワローズの応援に一緒に行っているし、その後入院しても 幾度もお見舞いに足を運び 親交を深めていたのですがとうとうSさんが亡くなってしまいY神父サマも淋しくなったと思います。。。 そんな話しをお説教というお話の時にしていて思わずY神父サマも泣いてしまいわたしもオルガンを弾くのにグッ!っと堪えていたのがY神父サマの涙をきっかけに プツン・・・と切れそこら辺が洪水になるんじゃないかと思うくらいオイオイ・・・と泣いてしまいました。。。 。゜゜(´□`。)°゜。(もちろん、 通夜中ですので声は出してませんが・・・・) 最期に会ったのはY神父サマと一緒に行った7日の土曜日だったのですが、あのときに触れたSさんの手のぬくもりやほっぺたの感触、 そしてモゴモゴ・・・となにかをしゃべっていた声それらがいまも忘れられずわたしもいろんなことを思い出しちゃって 涙が止まらなかったです・・・。 お説教後、通夜の祈りや焼香などを終え最後にSさんが大好きだった歌を唄ったのですが (生前何度もわたしに教えてくれていたのです・・・・)その歌の途中からも 涙が止まらなくなって鍵盤がにじむ・にじむ。。。歌のあと、 葬儀委員長挨拶があったのですが嗚咽を抑えるのがたいへんなくらい 泣けちゃいました。。。 Sさんのだいすきだった歌の中には このような歌詞があります。。。「花咲き匂う 天のみ国(天国のこと)ヘ たどる道を 照らしたまえ」 きっとSさんは、天国までの道を みんなの祈りや歌に照らされて神様の元へいってくれた・・・・・・・そう思っています。。。 たくさんの優しさ、 そして愛情、 思い出や励ましのコトバ本当に本当に いろいろとありがとうございました!天国からも見守っていてください。
2009年03月17日
コメント(2)
![]()
いよいよ今年度最後の1週間が始まりました。。。今週はわりと気温が高めなので よかった~~~ 子どもたちは全員、 今日も元気に登園!なわとびをしたり 一輪車をしたり、ボール遊びをしたり・・・・・・と それぞれ楽しんでました! わたしは最近、バスじゃない週は 年少クラスの男の子たちとボール遊びをしているのですがなんかねー・・・・・カワイイんです。。。 (笑) ボールを投げて どこに行っちゃったかわからなくなり キョロキョロしたり、上にあげたボールが ボーン・・・とあたまに落ちてきたり。。。ゲラゲラ笑いながら 楽しく遊んでいます!!年少さんあたりだと、男の子でも まだ遊びが激しくなくていいわぁ~~。。。 今日も体操をしました。今日と明日で体操は終わりなので 淋しいな~。年中さんのお別れする子どもたちとはすでに一緒に体操をしているので今日は年少さんのお別れする子どものとなりに入りました。。。 泣いても笑っても体操はあと1回。。。どこに入ってしようかな~~? 体操後はそのまま卒園式の練習。。。今日は副園長せんせいもいらっしゃって役割があるので そこを重点的に?練習しました。。。副園長せんせいの役割の部分は3年保育を受けた子どもたちのみ該当するのですがなかなか覚えられず 何度も何度も練習が必要なのでちょうどよかったかも~。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 副園長せんせいの練習?が終わったあとも繰り返し練習をおこない、 卒園式の練習は終わり。。。明日はやらないので、 ホントに最後の練習です! 今日はお弁当最後の日でした。子どもたちはお弁当を食べ終わったあと担任の先生にカードを入れてもらいそれを持って帰りました。。。「お弁当ありがとうカード」を言っているのですがお母さんたちは喜んでくれたかなぁ? わたしも、この年少クラスでお弁当を食べるのは最後。。。1年間、 いっぱい笑って楽しく食べれたお弁当の時間。いつものように遅い子を促し、 食べこぼしの掃除をしたけどなんだか淋しくて いつまでも部屋にいたい感じでした。。。 (´_`。)グスン 来年はまた年少の補助に入る予定なので (ビッチリじゃないけど・・・)いまの年少さんたちとは しばらくごはんを食べれないなぁ。。。 そんな中。。。今学期いっぱいでお引っ越しをする年少Hちゃんから「ハイ、 ひだまり先生」とお手紙をもらいました。。。「ひだまりせんせい、 ○○(未就園児クラスの名前)の頃から優しくしてくれてありがとう」手紙にはそう書いてあったのですが、なんだかジーン・・・・と来ちゃって しばらくウルウル。。。この時期は涙腺緩みっぱなしでダメだぁ~! 午後は卒園式の準備でできることをしたり、事務仕事をしたり。。。バス当番じゃなくても あっという間に時間が過ぎます。。。でも少しずつ落ち着いてきたので、このまま春休みに突入して どんどん終わらせたいなぁー。。。 この間(3/7の土曜日)仲良しのY神父様とお見舞いに伺ったSさんが昨日の夜(9時55分頃) 天国へ逝ってしまいました。。。土曜日(14日)に あと1週間くらいかも・・・とお医者さんに言われたらしく酸素マスクをつけて まわりは機械だらけ・・・って感じだったみたいで私たちも覚悟をしていたのですがあまりにも早く お別れしなければいけなくなりました。 わたしが生まれたときから同じ教会の信者なので、もちろん抱っこしてもらったこともありますが何かと気にかけてくれてわたしより先に うちの園の運転手をしていたSさんはわたしが同じ幼稚園に就職したことをすごく喜んでくれて一緒にお仕事している間も いろいろと心配してくれ、退職されたあとも 教会などで会えば どうだ~?って気にかけてもらってました。。。 メールもやりとりする仲だったのですが、去年の秋くらいに「再発しました・・・・」とメールをもらい、 また前のように 治療して元気になってくれれば・・・と思ってました。。。 ボランティアで科学館の仕事をしていて、それが生きがいと自分でも言っていたのですが今年に入ってからはそれすらも行けなくなりごはんも食べられなくなり どんどん弱っていったようです。。。 あんなに、 人一倍元気だったSさんは病気になってから かなり苦しい思いをたくさんされましたがいまは 病気の苦しみから解放されて天国で安らかに眠っていることでしょう。。。 明日お通夜で、 あさってが葬儀ミサなのですがあさっては卒園式で参列できないので明日のお通夜でお別れしてきたいと思います。。。仲良しのY神父様もいらっしゃるようです。。。
2009年03月16日
コメント(6)

今日は日曜日~。先週の週末と同じく、 昨日の夜からものすご~~く風が強くて家の外ではゴーゴーいってました。。。 朝もドッサリ雪が積もっていて もううんざり・・・・。。。 ( ̄□ ̄;)!!おばあちゃん当番のおばさんが雪をほろってくれたのでそれほど時間がかからず 教会に行けたけど。。。 教会の敷地も大きな雪山ができていて、車も詰めて止めないと みんな止めれない状態。。。・・・・・だからって、となりの人が降りれないほど詰めることはないと思うんだけど。。。(わたしが降りる前にとなりに車が入り、 わたし降りれず・・・。。時間もなかったので別の場所に移動した!) 今日は歌ミサの神父様だったので、歌を歌い終わったら 必ず神父様の音を知らせなくてはいけず歌を弾かなきゃいけないわ、 音を知らせなきゃいけないわ歌の番号を知らせる掲示板を操作しなくちゃいけないわ・・・・でけっこう忙しいミサでした。。。 o( ̄・・ ̄o)))=3 でも、 来週からは2週 合同ミサが続くので、しばらくはオルガニストはお休みです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ(たぶん・・・・) 買い物をして帰ってきて、洗濯をしたり 部屋をちょこちょこ片付けたり。。。 昨日はフルに活動していて家のことができなかったので今日やったのですが掃除は先週念入りにおこなったので ホント軽く・・・です。。。 明日から3学期最後の週が始まります。。。3日後には卒園式、 4日後には修了式です。年長さんや転園する子どもたちとは いよいよお別れすることになります。。。・・・・・・・淋しいなぁ。。。 (´_`。)グスン
2009年03月15日
コメント(2)
今日はだいすきな?土曜日!(笑) しかし。。年度末ってことで 学園の事務連絡会議があり園長せんせいと一緒に参加してきました♪ 10時からだったのですが、9時半前に着いちゃって ちょっと張り切りすぎ・・・・(>_<) メールしたりなんだり・・・・・・と時間つぶしをして10分くらい前に中へ入りました。。。今回うちの学園の管轄である12園のうち8園が参加していたんだけど事務局本部のせんせいたちも含めてほぼ全員?が信者・・・・・・と言う状態。。。 ∑o(*'o'*)o 知ってるせんせいばかりだったので、初めての参加でしたが なかなかリラックスして参加できました。。。(リラックスする場所ではない・・・・?) 理事長(叔父)の挨拶があってそのあとは事務に関係するお話を事務局長がしてくれました。。午前中は、就業規則等の改正について、勤務時間の管理についてなどなどこれって事務?って思うような議題だったのですが聞いていくとなるほどなぁ~・・・・と思うことばかりで事務はお金だけをジャラジャラやってればいいわけじゃない・・・・と、 いまさらながら思ったのでした。。。 ( ̄ー ̄; 学園内でなーなー?になっていた部分もこれから少しずつ見直しされていくということでとっても難しい話しが続きましたがなんだかおもしろくて 真剣に聞くことができました!!就業規則も こんな時じゃないと目を通さないし・・・・。。 あっという間にお昼ごはんの時間になって、スペシャル豪華なお弁当をいただきおかずの種類がかなりあったのですが 完食!!! ( ̄3 ̄)=3 げぷぅ美味しかったです♪ 午後からは実務的な話しで、通勤手当のことや予算決算期の事務処理のことなどそして連絡事項として園バスでの事故が発生した場合の対応などを聞いて3時までの会議は無事に終了しました。。。 イヤ~~、 初めてだったけどなんだか楽しかったです!園長せんせいもいてくれたから安心だったし・・・。 地方からJRで来られていた先生2人を駅まで送り、そのまま教会へ。。。お知らせ当番だったので サクサクとお知らせを作って (エクセルで作ってます)印刷は事務の人にお願いしてまっすぐイオンへ。。。1ヶ月半ぶりのお手入れを予約していたのです。。。 肌がボロボロになりかけていた?ので (もともとボロボロだけど・・・)今日のお手入れはかなり気持ちよかったぁ~~♪ミストを浴びながらのパックの時には、もちろん(!?) グッスリ寝させてもらいました。。。 (〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ 6時ちょっと前に終わって 少し買い物をして、6時半頃帰宅。。。貴重な休みだったけど、 充実した1日でした!!! 新たに学んだことがたくさんあったので、これからも未就園児クラスや補助とともに事務も頑張っていきたいと思います。。。 明日はミサだー!!!
2009年03月14日
コメント(0)
![]()
今週も今日でおしまい。年長さんはあと3日で、 年中・少さんはあと4日で今年度が終わります。。。 今日は18日の卒園式を前に年中・少さんも1度練習を・・・・・・・ってことで 卒園式の総練習。 本番は10時からですが、今日は早くはじめよう!ってことで 9時50分スタート。。 (あまり変わらない・・・?)わたしのピアノで卒園児が入場しお祈りや聖歌も唄いいよいよ保育証書授与の時間。。。20分くらいはかかるのですが (本番はもっとかかる・・・・)年中さんも 小さい年少さんもみんなおとなしくしていてとってもおりこうさんでした♪ 年少のKちゃんが、 授与の最中に 小声でわたしを呼んでいたのでそばに行って「どうしたの・・・?」と聞いたら「Kも名前呼ばれる?」って聞いてきました。。。 ⊂((〃≧▽≦〃))⊃アハハ! 卒園児は1人1人担任から名前を呼ばれ、コメントを言われてから壇上へ上がるのでそれを聞いていて 自分も呼ばれるかな?と思ったのでしょう。。。年長さんだけなんだよということやKちゃんも年長さんになったら 呼んでもらおうね♪などと話したら「ウン♪」と納得して ニコニコ笑っておりました。。。なんだかそんなKちゃんがかわいくて、 1人でほんわか。 証書授与のあとは、記念品の贈呈や園長せんせいの挨拶などがあってそのあとは年中・少からお祝いの言葉を言ったり卒園児はお別れの言葉を言ったりして年中・少と年長のかけあいの歌も歌い父母の会代表のお母さんの挨拶があります。。。そのあと、年長児だけの歌があってその年によって歌はちがうのですが今年は 関ジャニ∞が歌っている「fuka-fuka love the earth」(ちなみに去年は 「みんなともだち」 これで泣いた) わりと長めの曲なのですが、終盤のほうに入って フ・・・・と年少クラスのほうを見たら帰りのバスでも毎日寝ているYくんが歌の聞き心地がよかったのか? グゥグゥ寝ていていまにも倒れそうな勢い!!!担任も気付いて抱っこしていましたが、 それでもまだ寝てました!⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!! 練習のほうは?無事に進んでいき、「栄光の架け橋」で卒園児が退場して 練習は終了!!司会も数年経験しているのでほとんど練習してないけど なんとかなりました。。。 (笑) 総練習だったのに やっぱり涙腺は緩みっぱなしで、本当に泣くところだったけどその涙は 卒園式当日まで取っておこうと思います。。。 今日、 あるお母さんからお手紙をいただいたのですが、そのお手紙の中に「我が家の子どもたちと母は、いつもひだまりせんせいの笑顔に癒されています」と言うコトバがありとっても嬉しくて ありがたかったです。。。 担任じゃないので お手紙をもらうこともあまりないのですが、そう言っていただき 励みになります♪能天気なので、たいていはヘラヘラ?笑っていることが多いのですがお母さんからそのように言われるとこれからも笑顔は大切にしよう!!って思います。 子どもたちがおうちで怒られたり、 ケンカしたりしてブルーで幼稚園に来ることがあってもまたは 幼稚園でおともだちとケンカしたりしてイヤな気持ちになってもわたしの笑顔を見て 復活してくれるようになりたい・・・そう思っています。。。 たいへん嬉しいコトバ、 ありがとうございました!! 明日は土曜日でお休み!!! ・・・・ですが、10時から15時まで 学園の事務連絡会議があってわたしも事務に携わっているので参加してきます!園長せんせいと2人で行くのですが、わたしは初参加とあって ちょっとドキドキです。。。 (; ̄ー ̄川 アセアセ たぶんなにを言っているのか?わからない部分が多々あると思いますが寝ないように頑張って参加したいと思います!!!
2009年03月13日
コメント(2)
今朝もまた、 少し雪が積もっていて朝は 軽い?除雪からスタートしました!もう除雪はやりたくないかも・・・・。。。 o( ̄ー ̄;)ゞううむ 今日も恒例の?体操をしましたが、年長さんや今年度でお別れの子どもたちと踊るぞ!・・・・と言うせんせいばかりで、気付いたら年少クラスは誰もいない・・・・とか不思議な?状況になっております。。。 (毎年そうなんだけど・・・) なのでわたしは、今日は年少クラスのお別れの子どもたちの間に入り2つ目のお遊戯を踊りました♪こうして手をつないで踊るのも最後かな・・・・と思うと緩みっぱなしの涙腺が壊れそうでしたがなんとか修復して? 事なきを得ました。。。 (笑) 年長さんは 今日も卒園式の練習。。。わたしもピアノのタイミングを覚えてきたので、あとは司会の練習かな? (司会の練習って・・・・・笑) 今日も担任の先生と2人で練習をしていて、年長児の歌だけは 担任の先生がピアノを弾くのでわたしは 今日の練習では使わないものを片付けたり歌を聴きながらウロウロしていました。。。 歌が始まってまだ間もない頃、 背後からビチャビチャビチャ~~~~・・・・・・・・と音が聞こえん??と思って見たら Yくんが嘔吐。。。かなりの量だったのでしゃがませて (まだ吐いてたから 飛び散るのを防ぐため)担任はYくんを介抱し、わたしはバケツやら雑巾やらを取りに行きながら職員室の補助のせんせいに大声で助けを求めホールへ戻って 嘔吐物の処理をしました。。。 ほかの子どもたちはとても冷静で?鉄棒などがあるすみっこへ避難させたのですが「いまの続き歌ってよう♪」とか言って、 子どもたちだけで歌の続きを歌いヒマ?をつぶしておりました。。。・・・・・・・さすが年長です。 Yくんの着替え&体温の測定などは園長せんせいに任せ、嘔吐物の処理が終わって また練習再開。 退場も美しく歩けるようになり、ほとんどのことがスムーズにできるようになって明日の総練習を迎えられるようです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ(o ̄ー ̄o) ムフフ お弁当はいつも通り年少クラスで。だいたい毎日いちばん最後まで食べているYちゃんは、ごくたまに早く食べ終わる日もあるのですが今日もやっぱり最後まで食べていてしかも片づけが遅いの!ダラダラ・・・・・・と言うよりは、食べ終わって遊んでる子が気になって仕方ない・・・って感じなので今日は食べ終わった子どもたちと担任のせんせいが先にホールへ遊びに行きました。。。 1人残されたYちゃんだったのですが、わたしもいたので ぜんぜん平気でベタベタと甘えてきたり 話しかけてきたり・・・・。。。 お片づけをする時間というのを伝えつつも“甘えたい”というYちゃんの気持ちも汲みつつ一緒にお片づけをしました。。。 もうすぐお母さんが出産で (3/28予定日)赤ちゃん返りをしている部分も 少なからず見られることもあり甘えたい気持ちもよーくわかるので叱ったり突き放したりはせず 様子を見て一緒にやったり 自分でさせたりしています。。。 一緒に片づけを終えたYちゃんは、ニコニコ笑顔で ホールで遊んでるみんなのところへ行きました♪ 午後は新学期の準備。。。だいぶ終わった・・・・・・・なんて昨日書いたのですが、いろいろ考えたら 実はまだやることが残っていたりしてその残っていたことをちょこちょことやりました。。。 そろそろ来年度のバスコースも考えないといけないし、「わたしの」やることは盛りだくさんなのですが園全体の仕事も 同時進行なのでまぁ春休みでもいいか・・・・・なんてものは後回しに?しています。。。 23~27日は自由出勤の予定なので、その間は毎日出勤して 終わらせる予定です。。。 明日は卒園式の総練習!初めて、 年中・少さんも 練習に参加します。。。きっと年少さんなんかは なんの練習・・?って感じだと思うけど年長さんの立派な姿や 厳かな雰囲気を感じ取ってくれたらいいな~・・・・なんて思います。。。
2009年03月12日
コメント(2)
![]()
今朝はちょっぴり雪が積もっていて、少し溶けかかっていたのに また逆戻りです。。。 卒園式まで、 あとちょうど1週間。。。今日も年長クラスの子どもたちは、製作などの合間を縫って? 練習に励みました。。。 わたしも入・退場やその他のピアノのために練習に参加♪証書の授与の練習も全員おこないましたがわたしが園長せんせい役をかわりにおこない1人1人に証書を授与したのですが子どもたちの顔を見て渡していたら (特に3年保育の子たち)なんだかその子との思い出が急に思い出されて練習なのに またもやウルウルしてしまいました。。。あー・・・・・危険だわ。。。 (笑) 入・退場のピアノは、子どもたちの歩くペースも日によってちがってくるので楽譜通りではなく最後のほうは 勝手にアレンジしちゃって弾いてますがだいぶどのくらいで終わる・・・と言うのがわかってきてうまく合わせられるようになりました♪ 1人の子が 栄光の架け橋で退場をしていって「いま なんだか泣きそうだったー」と廊下で言っているのを聞いて、 またせんせいもウルウル。。。まったく、 涙腺緩みっぱなしです。。。 (たぶん卒園式までずっと・・・) 明日もう1日年長さんだけで練習をして、あさっては年中・少も一緒に 総練習をします! 相変わらず 新年度等の準備に忙しい午後ですが、今日は保育室の場所について検討することがあって急きょ打ち合わせをおこないました。。。 いまは全クラス2階に保育室があって、したにある部屋は 未就園児クラスや午後のあずかり保育、副園長せんせいの茶話会などで使用するフリーの部屋なのですが去年までは そのフリーの部屋を年少クラス(または年中)が使っていてその状態に戻したい・・・・・と言う声がありそれをどうするか話し合ったのです。。。 いま年少さんが使っている部屋がもともとフリーの部屋で去年までは わたしもそこで未就園児クラスをしていたのですが部屋のかたち?がちょっと変わっていて正直言えば 使いにくいのです。。。広さもほかの保育室に比べたら 少しせまい感じだし人数の少ない年少だからいいけど親子で集まる未就園児クラスにはせまい・・・と言う感じ。。。 それでも去年まではなんとかおこなってきて、今年は広~~~い部屋で ありがたくやらせてもらったのですが保育をする担任の先生たちの声をムシするワケにはいかず保育がいちばん大事なので (未就園児クラスも大事ですが・・・)みんなで話し合って去年までの状態に戻すことになりました。。。 最後は、 どうする・どうする・・・・・と言ってなかなか結論が出ず未就園児クラス担当のひだまりせんせいの意見で決めようと言われどこかで誰かがガマンしなくちゃいけないだろうしそれをほかのせんせいにさせるのも なんとなくイヤで2階に戻ることになったのです。。。 園長せんせいや主任せんせいは、なるべく1階にフリーの部屋を残してくれようと未就園児クラスも 来年・再来年の園児獲得につながるから 大事にしなくちゃね・・・・・などといろいろ意見を言ってくださったのですがわたしが決断しなければ ぜんぜん終わらなさそうだったので2階に行きます!・・・・・とハッキリ言いました。。。 未就園児クラスの人数から言えば、下の広い部屋がよかったんですが上の部屋でもできなくはないし、 メリットもいろいろあるのでまた心機一転? 頑張りたいと思います。。。 ・・・・部屋が決まったから、 壁面考えないと。。。 話し合いが終わったのが4時半くらいで、ストレス発散と 気持ちの切り替えのために 卒園式のピアノの練習をホールでおこないそれからまた 仕事の続きをおこないました。。。 来年度の私たちのバスや帰りの送りコースの当番などもいままでわたしが決めて 主任せんせいがチェック・・・・・と言うようにしていたのですが「やるよ~~」って主任せんせいから言ってくれたので、ありがた~くお願いすることにしました。。。PCに打ち込んで みんなに配るのはわたしってことで分担してやることにしたので ラクチンだわぁ~~♪(考えるのがたいへんで、 同じ週に同じせんせいが3人くらいいたりしていつも ムキーッ!ってなりながら考えてたので・・・笑) だいぶ準備も進んで、あとはわたしが 春休みに入ったらやることだけが残っています。。。自由出勤の間にできることは終わらせて全員出勤の時には 率先してみんなの仕事をできるように?いまから少しずつススメたいと思っています。。。 ・・・・・早く寝よ。 (笑)
2009年03月11日
コメント(4)
今日もわりと暖かい朝。。。(昨日は 最高気温6度! 暖かい!!!)もう、 このまま春に向かってグングン気温が上がってほしい・・・。 今日は、年少クラスと一緒に 最後の園外保育へ行きました。。。今週末は卒園式の総練習もあるし来週はもう卒園式や修了式になるので本当に最後の最後です。。。 今年度でお引っ越ししてしまう子もいるので、その子たちとのお出かけは もう最後。。。バスの中でも担任がその話しをして、みんなで仲良く遊ぼう!と約束をして出かけました。。。 早く行ったので最初は空いていたのですが、だんだんと人が集まってきて いつも通りの混雑ぶり! この室内遊戯施設は、わりと低年齢の子が多く遊びに来ているのですが中には年少クラスと同じくらいの年の子もいたりして主任せんせいは 知らない男の子に好かれてました (笑) 迷路にもぐったり? ボールで遊んだり、1時間以上遊び倒して? 子どもたちは汗をかいてました!!転園する子どもたちも 思い出になったかな? わたしも、いまの年少クラスと いろんなところへお出かけしましたが本当に今日が最後・・・・・と思ったら淋しかったです。。。年中に進級する子どもたちも、 もちろんたくさんいますがそれに新しく入るおともだちがプラスされるのでまたクラスの雰囲気も変わるんだろうな~~。。。どんなクラスになるかな? 12時近くに幼稚園に帰ってきて、お弁当の用意をしてあったので すぐにいただきます!!!もしかすると帰ってくるのが遅いかも・・・・ってことで食べやすいお弁当をお願いしますとお願いしてありお母さんたちはおにぎりやサンドウィッチなど 食べやすいものにしてくださったので子どもたちはあっという間にお弁当を平らげました。。。 クスリ持参の子はわたしが飲ませてあとは机の下の食べこぼしを掃除したり (大きいのは自分たちで拾ってますが・・・)テーブルを拭いたり。。。 このメンバーでお弁当を食べるのも あと4回。。。 (´_`。)グスン 午後は火曜日なので 職員会議。火曜日に職員会議をする・・・・というのは3学期になってから始めたことなのですでに5回以上はやっているのですがなかなか慣れずにいます。。。誰かに言われてハッ!今日火曜日かぁ・・・・・って毎週思うのです。。。・・・・・いつか慣れるんだろうか?? ( ̄ー ̄; 今日は、来週おこなわれる 卒園式と修了式の打ち合わせをしました。。。卒園式は主に園長せんせいが司会をするのですが、保育証書の授与や 父母の会代表のお母さんからの謝辞など園長せんせいが壇上に上がる場面もあるのでそのときだけ交代して わたしが司会をします。。。去年やおととしもやっているのでだいぶ気持ち的には慣れてきました♪ただ、 ピアノも全面的に任されているのでちょっと忙しいわい・・・・と言うところもありますが。。。。 修了式は 卒園式の翌日なのですが打ち合わせの時に確認したら 修了式もわたしが司会! ∑o(*'o'*)o エーッ!お祈りをして 園長せんせいのお話があって・・・・といつもの始業式や終業式とほぼ同じなんですが修了証書を子どもたちに渡したり、お別れのおともだちの紹介をしたりするのでその点では初めて・・・・・・ってことで ちょっとドキドキ。。。 (@Д@; 特に、 お別れのおともだちの紹介をする部分でわたしは泣かないだろうか・・・・・・と不安であります。。。(なんせ、 前日の卒園式で涙腺が弱りまくってるし、 例年泣いてるから・・・) 不安な部分は園長せんせいや主任せんせいに確認をして、カンペも作って シミュレーションもして (やりすぎ・・・・??)当日に備えたいと思います。。。頑張ろ~~~!
2009年03月10日
コメント(4)
今日から新しい週がスタートしました。。。3学期もあっという間に7週が終わり、もうあと8日で卒園式・9日で修了式を迎えます。。。 今日から年長さんは、 卒園式の練習をスタートしました。。。例年だとちょうど1週間前くらいからやっているのですが今年は担任も年長を持つのが初めてでわからないことだらけなので少し早めに・・・・ってことで今日から始めました。 今日はまず、 入場と退場の練習。。。あまり早く歩きすぎてもあっという間に終わってしまうし、かと言ってやたらゆっくり歩いても・・・・ってことで歩くスピードや前の人との間隔をつかむ練習。。。 今年もわたしがピアノを弾かせていただくので、わたしも一緒に練習に参加し毎年やっていることを 担任に教えながら練習しました♪ 今年の卒園式の曲は、 入・退場とも「ゆず」なのですが入場はわりとアップテンポの「またあえる日まで」で平成14年頃、 ドラえもんのエンディング曲に使われていたそうな・・・。わたしは知らなかったのですがそのわりに練習開始も遅くて この週末にひたすら練習しました。。。 退場は「栄光の架橋」。この曲の「調」もあるのかもしれませんが、まだ練習初日なのに いきなりウルウルモードになり自分で弾きながら泣きそうになりました。。。 (´_`。)グスン ほかにも、 毎年歌っている 「空よりたかく」という歌も歌ったのですがこれもグッっときちゃってダメですねぇ~。。。 何度も入場や退場の練習をおこない、子どもたちもタイミングや間隔をつかめたようです 明日からは、いちばん重要で 子どもたちの見せどころである?保育証書授与の練習をおこなうようです。。。(明日、 わたしは園外保育で不在ですが・・・・) 今日は月曜日で給食の日だったのですが、本年度最後の給食でした。。。普通のお弁当以外に カレーなんかも出せると思います・・・・と言われて早1年経とうとしていますが、最後の最後で やっとこカレーが出ました。。。 とうもろこしがたくさん入ったカレーだったのですが、年少のAちゃんは「とうもろこし食べれない~~~」・・・・・と言って半泣き。。。・・・・でも、 カレーの中の大量のとうもろこしをよけるのはムリがあったので自分でよけながら食べてもらいました。。。 子どもたちの大スキなカレーってこともあり、普段は食べるのが遅い子でもパクパク食べて 早く終わっていましたが反対に 給食になると遅くなる子もいてその子たちはフォローしつつ なるべくたくさん食べられるように援助しました。。。 担任のせんせいによってちがうけど、来年度も少しでもたくさん食べれるように頑張ってネ! 午後は相変わらず・・・・です。。卒園の案内状の発送を準備したり、 わたしは事務の仕事も同時進行でおこなったりしてあっという間に時間が過ぎていきます。。。1日終わるのがホント早い! 明日は、年少クラスさんと園外保育へ出かけます。。。先月、 未就園児クラスでも行った室内遊戯施設です♪いまの年少さんたちと出かけるのは最後なので、思いっきり遊んで来たいと思います!
2009年03月09日
コメント(4)

今日は日曜日!!!!今朝方までの暴風はおさまり、 落ち着いています。。。 ミサのため早起きをしましたが、最近は土曜日の夜も なるべく早く寝るようにしてるので (スマステは見逃せないけど!)わりとスッキリ目が覚めます。。。。 今日のミサは、 予想通り副園長せんせい!わたしはオルガニスト。。。。なにかない限りは、 毎週オルガニスト・・・・。 前にも書きましたが、ミサ終盤にある「聖体拝領」(キリストのからだをいただくこと)の時曲の途中でオルガンを交代してもらうのですが自分でも “今日もうまくいった・・・” と思うほど交代したのがわからなくて神業だわ・・・・・と思ってます。。。 (自画自賛・・・・??) 交代してくれるオルガニストがウマイんですが、やっぱり気心しれてると言うところもうまく交代できる理由があると思います。。。どこで手を離したらいいかって言うのか自然とわかるんですよね~~~。。。 ミサ後は赤ちゃん&お子様たちと遊びました。いつも遊んでいるWちゃん&Yちゃん姉妹のYちゃんは、今日 めでたく2歳の誕生日を迎えました!最近、 とってもよくおしゃべりをするので「Yちゃん何歳?」ってわたしが聞いて キョトンとしているYちゃんに「2歳」って教えたら「2ちゃい」と言っていました。。。 (笑) ほかにも 自分の鼻を指さして「はにゃ」って言うので、 わたしも自分の鼻を指さして「これなぁに?」って聞いたら「はにゃーー!」って言って キャッキャ笑ってました。。。 (*^_^*)・・・・・・・カワイすぎる。。。 「てって」 「めんめ」などなど、自分の顔の部位を指さして 教えてくれて一緒にやるとすっごい喜びます。。。つい最近まで こんなだったのになぁ~~~。 ↓ こんな ↓ これからもスクスク大きくなりますように! 帰ってきてお昼ごはんを食べてからは何週間かに1度の 徹底的大掃除・・・・?? たまにドワーーーーっと掃除をしたくなるときがあって典型的なO型だなあ・・・・なんて思ったり。。。(わたしはO型です・・・) いまは休憩して ブログを更新してます。。。 サッサと掃除をして、 明日に備えて ゴロゴロするぞ~~~。。。
2009年03月08日
コメント(2)
スゴイ天気です・・・・・・・@北海道。。。全道的にこんなにひどい天気なのかしら・・・・?? わたしの住む街は昨日から風が強くて今日になっても弱まることはなく それに雪がプラス。街中でもけっこう吹雪いている状態なのにちょっと郊外に行くと 視界がなくて 猛吹雪状態!!! そんな中・・・。仲良しのY神父様からお誘いを受けごはんを食べに行ってきました!神父様はうちの街の耳鼻科に通っていて今日がその耳鼻科の日だったので朝から来ていたらしいのですがわたしは1回目のメールに気付かず。。。 (不覚にも寝ていた!) 目が覚めてメールの返事をして、無事に? 食事へ行くことができました。。。 食事の前に 信者さんのお見舞いへ。。。この方はうちの幼稚園でバスの運転をしていたこともあり、わたしと同じ教会の信者でもあります。。 数年前に癌を患い、 そのときも入院していたのですが昨年の秋に転移して再発。しばらくは通院で治療をされていたのですが 入院していたようです。。。(知らなかったー!) あまり人が訪ねてもわからないようで、Y神父様の祈りの声には からだを傾けて聞いていたけどそれ以外は反応せず・・・・・・・。なんだか泣けちゃいました。。。頑張って!と声をかけて来たけど、 また行きたいなぁ・・・。 病院をあとにしたあとは 市内でも美味しいと有名?な回転寿司へ。2人でモグモグと食べて 満腹~~♪ 食べ終わったら1時くらいだったのですが、「ちょっとドライブ・・・・」とY神父様がボソッと言って 美瑛まで行くことに! 相変わらず郊外はものすごい猛吹雪でしたが、かろうじて安全な?国道を走って行きました。。。最初、 ちょっとだけ農道みたいなところを走ったらぜんっぜん前が見えなくて 危険を感じたのですぐに国道に戻ったのです。。。 (>_<) 美瑛の酒屋さんまで行ってY神父様はお酒を飲まないのに お酒を買い (すべて人にあげます・・・・)酒粕や 酒粕でできた石けんを買ってもらいまた来た道を戻ってきました。。。 ものすごい天気の日に ありがとうございました! 明日は日曜日なのでミサです。。。叔父か副園長せんせいか・・・・・・?? (たぶん副園長せんせい)寝坊しないようにせねば!
2009年03月07日
コメント(13)

(先ほど、 昨日の日記も更新しました~) ドッタバタのお別れパーティーから一夜明け、もう1日残っていたのね・・・・と思うほどの疲労感。。。 (年だなぁー・・・) 年長さんは今週、昨日のお別れパーティーのために毎日頑張ってきたのでそのご褒美?として 今日は園外保育へ。。。子どもたちも大喜びで出かけていきました。。。 わたしは園に残って事務の仕事をしたり、新年度準備をしたり、 卒園の準備をしたり。。。 誰よりも汚い机が なかなかキレイにならないのですがもう春休みまではガマンしよ・・・・と思っています。。。 (諦めただけ・・・?) 雑費袋や胸名札などの名前も、お父さんの転勤で転園する子が確定してから・・・と思ってましたがもうそろそろ固まってきたようなので名札の名前書きもおこないました。。。1つ上のクラスの名札の色に名前を書くとあの小さかった子が・・・・・・と 妙に感慨深くなります。。。 お弁当はいつも通り年少クラスで。。。この年少さんとお弁当を食べるのも、 あと7回ほどになりました。。。毎回 「ひだまりせんせい、 ごはんだよ!」と呼びに来てくれた子どもたちには感謝してます。。。 (まだ続くんだけど・・・・) 今日はKちゃんに誘われて、お弁当を食べ終わったあとも 年少クラスで遊びました。。いろんな色とかたちのピースがあってゲームをしながら かたちを覚えられる・・・と言うおもちゃです。。。 さいころを転がして それに出たいろとかたちのピースを順番に取り最終的にどっちが多く取れたか・・・とか何種類かゲームがあって それで遊んでいます。Kちゃんとやっていたらほかの子たちも来て、次の回には1人増え、 また1人増えて・・・・・とどんどん人数が増えていってました。。。 めいっぱい遊んでから職員室へ。。。楽しかったぁ~~。 午後も相変わらずてんやわんや。。。昨日と今日で新学期用品などの支払いをするために業者に集金に来てもらったのですが今日来るハズの業者が いくら待っても来ない!しびれを切らして 4時過ぎに電話をしたら1件は いろいろまわっている最中だったのですがもう1件は「あら・・・? 今日でしたか??」と言われ、 まさか・・・・・・と思ったら「札幌に出張に行ってしまったんですが・・・・」・・・・・って。。。。 あんだって?ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ! この業者はけっこうルーズなところがあり、注文したものがなかなか届かなかったりそういった依頼も忘れられたり・・・・ってことがあります。。。(あ。 グチになっちゃった) もービックリたまげました。。。 (笑) ほかの業者は支払いが終わったので、年度末に向けて 領収書などを整理しまくりますっっ! 退院して間もなく1ヶ月になるおばあちゃんですが、経口からだと やはり飲み込みが悪いのであまり食べれず毎食後に胃ろうで栄養を入れているのですが最近、 それを拒否することが多くなりました。。。 認知も多少あるので 理解してない部分もあると思うのですがチューブをつなぐことを嫌がったりまたは 胃ろう中に泣き出したり・・・・・・とやっているコッチまでツラくなるような感じです。。。 今日は弟が訓練中に腰椎を骨折してしまったので 母が様子を見に出かけ夜もいなかったので わたしが胃ろうをしました。。。その日の気分によってもちがってくるのですが、最初はやはりイヤそうな感じで拒否することはなかったものの やってる途中に泣いてました。。。 おとなしくやらせてくれたけど、 イヤなんだね。。。 クスリは必ず胃ろうから入れないと 体に吸収されなかったら困るので 絶対しないといけないのですがなにがなんでもイヤなようです。。。・・・・・・・・・・困ったものだ。。。 せっかく体重が5キロほど増えてきたので、なんとか毎回説得して 続けていきたいと思っています。。。頑張れ~~~!!!
2009年03月06日
コメント(2)
今日は比較的暖かい朝でした。。。少しずつだけど、 確実に春に近づいていってるな~~。 今日はお別れパーティー当日!朝は7時半前に出勤して、 すぐに準備をスタートしました。。 ポテトサラダ用のじゃがいもを蒸かしたり、ウインナーを切ったり五目ごはん用のお米を研いだり錦糸たまご用の薄焼きたまごを作ったり。。。 登園時間の8時半までは1時間あったのに、やることありすぎて あっという間に過ぎました!! 五目ごはんは昨日具材を煮込んであったので、その煮込んだときの汁をお米と一緒に炊き炊きあがってから具材を混ぜました。。 たまごを切るグループ、 ウインナーを焼くグループデザートのフルーチェを作って盛りつけるグループなどなどいろんなグループに分かれて作業をおこないどちらもスムーズに進んだので予定を20分ほど早めることに!! 11時20分に年長さんが 年中・少を呼びに行く予定でしたが、もう準備ができてしまったので11時にそれぞれのクラスへお迎えに行きついでにせんせいまで迎えに来てもらって 連れてってもらいました。。。 五目ごはんにカニさんウインナー、ポテトサラダに フルーチェがあってニオイだけで お腹がグゥグゥ鳴ってました。。。 ( ̄ー ̄; 年長さんが引き続きお世話してくれる中で、いただきマスをして お食事スタート。。。美味しいごはんに、 いっさいしゃべらず黙々と食べおかわりなども年長さんがしてくれるので年長さんは自分のごはんを食べつつお世話・・・で相当忙しかったと思います。。。 それでも「ぼくが行ってくるから!!」などと言って 積極的にお世話する姿が見られて年長さんの成長を垣間見ることができました。。。 お腹が破裂するほど食べて (・・・・・そんなに?)ある程度子どもたちも食べ終わったら恒例の「人間ひざとりゲーム」。イス取りゲームの人間バージョンで、年長さんがイス代わりになり年中・少さんが 年長さんの膝に座るゲーム♪うちの園では、 けっこう伝統?になりつつあるゲームです! 全員でやってしまうと人数が多くなるので、年少さんから始めたのですがクラスのせんせいもゲームに参加するってことで子どもたちも真剣にやっていました!わたしはピアノ係りだったので ピアノを弾いていたのですが、せんせいも容赦なし・・・って感じだったので(?)1番最初に脱落した子と2番目に脱落した子はウエーン・・・・・・と泣いていました。。。 。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!(それを見て笑うせんせいたち・・・・・・・ヒドイ。) 年少さんはいちばん体のちいさなAちゃんが最後まで残り、続いて年中さんの戦いへ。。。コチラも年中のせんせいが参加し 最後まで接戦?でした! ここで終了・・・・の予定だったんだけど、急きょ年長さんもやらせてあげよう・・・・・・と言うことでせんせいたちがイスになり年長さんたちもゲームに参加してもらいました♪ イスがせんせい(大人)なだけあって、子どもたちは 曲が止まった途端にドーーン!・・・・と勢いよく座っていて見ているだけで おかしかったです。。。 プー!(*≧m≦)=3 いろいろとおかしくて いっぱい笑いました! プレゼント交換もおこない、サプライズで 年長さんからせんせいたちにもプレゼントがありまたもや涙腺に決壊注意報が出ていましたがなんとか乗り切って 事なきを得ました・・・・・・(?) ごちそうさまのあとは、 嵐のように?お片づけ。。。例のごとく職員のように手伝ってくださる写真屋さんや副園長せんせい、 運転手さんに助けられて重たいテーブルを運んだりして速やかに? 片づけをおこなうことができました。。。男手・・・ってことで主任せんせいもおりてきてくれて、テーブルを運んでくれたので 助かりました!! モップがけなどもおこない、端に寄せていた遊具なども片付けて 終了!!!! 午後は脱力して もうなにもしたくなかったけど、お花のお稽古があったので (なんで今日にしたんだろう・・・)頑張って行ってきました。。。いままではお茶とお花のお稽古を一緒にしていたんだけど、今月から別々になったのでお花を生けていて わからないことがすぐに聴けたりするのでスムーズにお稽古が進みました。。。 忙しくて月1回になっているんだけど、それでも快くご指導くださる先生には感謝です。。。 ・・・・・あぁ、 疲れた。。。
2009年03月05日
コメント(2)

日に日に卒園・進級ムードが高まっている幼稚園です。。。 お父さんの仕事の関係などでお引っ越し(転園)する子もボチボチ?確定してきてわたしが補助に入っている年少クラスでも数名の子どもたちと さようならをすることになりそうです。。。今朝、 1人のお母さんと話しをしていたのですがお母さんは せっかく仲良くなれたお母さんたちと離れるのがイヤでわたしと話し始めた途端に ボロボロ・・・・と泣いてしまい。。。(わたしは泣かしてませんッッ!) わたしも、 この時期は涙腺が緩みっぱなしで危うく泣きそうになっちゃったのですがグッと堪えて お母さんとお話をしました。。。 淋しい季節です。。。 今日は、 明日のお別れパーティーのため年長クラスの子どもたちと買い出しへ出かけました。。。幼稚園から徒歩で行けるスーパーまでみんなで歩き、あれとこれと・・・・と確認しながら買い物♪ 開店と同時に滑り込んだ?のでほとんど人のいない店内をウロウロ歩きながら必要な材料を買いました。。。 帰りは、 2人1組で買った食材を持って来た道を幼稚園へ。。。 幼稚園に戻ったあとは、明日のメニューで使う野菜を子どもたちが切るのでそれの補助に入って 一緒に切りました!年長さんくらいになると みんな上手に切っていて指を切る心配もあまりなく 安心・安心♪♪ たくさんの材料を切って終了!!!子どもたちも自分たちで作ることに ワクワクです!! 。('-'。)(。'-')。ワクワク 午後は、昨日忙しくて片付けられなかったおひな様を片付けました。。。今年いただいたおひな様は、三人官女とか五人囃子とか それぞれ入れる場所が区切られていてその区切りのところになにが入るか・・・と言う表記があったのでとてもスムーズに片づきました!わたしは人形担当だったのですが、 なんとなく「また来年ね~~」・・・・・なんて声をかけていて、 ちょっと不気味・・・?? ( ̄ー ̄; 雛人形を片付けたあとは、お別れパーティーの準備をおこないました!! 子どもたちだけでは切れなかった材料を切ったり、ある程度の仕込みをしたりして みんなでバタバタ。。。行事前日はいつもバタバタするけど、この「バタバタ」した感じが わたしはスキだったりします。。。(何度も書いてますが・・・) 3時55分の終礼を終えてやっとこおやつを食べ?それから自分の仕事をして 5時半過ぎに幼稚園を出ました! 年長さんと遊んだりするのもわずかなので、今日はたくさん関わることができて 良かったです!!! 明日も、朝から準備をおこなうので 楽しみたいと思います。
2009年03月04日
コメント(2)

今朝は氷点下13度まで下がり、ちょっと寒~~い朝でした。。。 でも、 日中の陽射しはやっぱり暖かくてポカポカ春を思わせるような気候でした♪ 今日は今年度最後の未就園児クラス。昨日まで準備を続けてきたのですが、今朝 フ・・・とほかの?ゲームを思いついちゃって7時過ぎには家を出て 朝からセッセと準備。。。 ↑ うちの園には、 「ひねもす」という 新聞紙やチラシをクルクル巻いて ぼっこを作る機械があるのですが朝からそのぼっこを作るために 新聞紙を巻き巻きしてました。。。朝の時間帯だけでは間に合わず、子どもたちが登園したあとも ホールで子どもを見ながら作ったのですが年長さんのYちゃんという女の子が来て新聞紙の端に糊を付ける作業を手伝ってくれました。。。 糊を付けてクルクルクル~~っと巻いて最後に糊の部分とピタッっとつければ完成~~~ゲームで使用するのに、 計25本作りました。。。 在園児はホールで、今年度最後の 副園長せんせいのお話があったのですが残念ながらわたしは聴けず。。。 (聴きたかったな~~・・・・) 風邪が流行っているようで、未就園児クラスでも お休みします・・・と言う電話が多かったです。。。(予約制なので、 欠席の場合も電話が来ます) いつも通り朝の活動?をして だいすきなシール貼りもおこないホールに移動して ゲームをおこないました!朝、 Yちゃんに手伝ってもらって作った新聞紙のぼっこを1人1本ずつ配り1メートルくらい離れたフラフープの中にチームごとに入れてどっちが多く入れられるか・・・・と言うゲーム。1回戦目はフラフープを離し過ぎちゃって ぜんぜん入らずじゃあもう1回ね・・・・ってことで フラフープを近づけてリベンジ! 次はけっこう上手に入れる子が多くて、 接戦でした。。。 2つ目のゲームは、同じく新聞紙のぼっこを使い 前から後ろの人へとわっこをリレーしました。。。(イミわかるかな?)新聞紙で直径10センチくらいのわっこを作っておいてそれをぼっこを使って後ろの人へ・・・とリレーしていくゲームです。。。後ろまで行ったらまた前の人にどんどん戻してもらったのですがなかなか上手にやっていて 感心・感心。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 2つで終わりの予定だったのですが、 まだ時間があまっていたので大きなボールを使った ボール転がしゲームをしました。。走る距離も 未就園児なのでそんなに長くなかったのですが、途中でボールがどっかに行っちゃったり 転んだりのハプニングもあり。。。 でも、 みんなワイワイ言って楽しそうにやってくれました♪ そのあとはいつもより超?豪華なオヤツ。。。飲み物も、 いつもはお茶なんですが今日は在園児と同じく カルピスを飲んでもらいました~。。。去年はカルピス飲めない子もいたんだけど、今年は全員飲めて おかわりしまくり!!! ⊂((〃≧▽≦〃))⊃美味しく食べて、飲めて良かったです。 ひだまりせんせいのこころがこもった?カードも渡し今年度最後の未就園児クラスも無事終わったのですが、最後に名札を集めていたら4月からうちの園に入園するHくんという男の子が来て「せんせい、 いままでありがとうございました」とわたしのカオを見て言ってくれました。。。もぉー、 いきなり涙腺ぶっ壊れそうだったのを堪えてわたしもお返事をしましたが、 泣かすねぇ~~。。 (バアちゃんくさい・・??) 無事に1年間の未就園児クラスを終えることができて本当にホッとしています。。。お母さんたちにはたくさんご協力をいただき、子どもたちには たくさんのパワーをもらいました!ありがとうございました!!! 今日は職員会議の日だったので、年長さんに配る 文集の製本作業をおこないました。。。うちの園は印刷から製本まですべて自分たちでおこなっていて、みんなでセッセと製本する姿はまるで どこかの町工場みたい。。。 (家族でやっているような・・・)わたしはもう10回近くこの作業に携わっているけれど、毎回そう思うんだよな~~。。。 製本も無事に終わって 年長のせんせいもホッと一息!でも、 あさってお別れパーティーがあるからそのことであたまがいっぱい・いっぱいのようです。。。わたしは今日、 未就園児クラスが終わったので手伝うよ~~♪ 明日はさっそく、 年長さんと一緒にお別れパーティーの食材を買いにスーパーへ行きます!!楽しみ!
2009年03月03日
コメント(4)

今日から新しい1週間で、3月初の週です。。。早いもので、 平成20年度も残り14日(卒園児は13日)となりました。。。 今朝はそんなに寒くなかったし、雪で遊べるのもあとわずか・・・・・・・ってことで朝から外遊びをしました!バス当番や風邪をひいていて 久しぶりに外で遊んだので気持ち良かったです!! 8時半に1便目のバスが到着してから 2便目が到着するまで、40分くらいは遊んでいるのですがそんなに遊んでいるとは感じないほどでした。。。 中へ入ってウエアーを脱いだら、 間もなくお片づけの時間。。。いつも通り体操をしたのですが年長さんと一緒に体操ができるのもあとわずか・・・ってことで今日から年長さんの間に入って 2つ目の体操をしています♪もう10日ちょっとしかないので 間に合わないんですけど・・・。あまり一緒に手をつないで踊ったことのない子を中心に踊りたいと思います。。。 体操後は明日の未就園児クラスの準備をおこない (オヤツなど・・・)そのあとは明日配るひなあられを1人分ずつ分けたり給食が届いたので数の確認&2月分の支払いをしたり電話に出たり(けっこう多かった)・・・と大忙しの午前中。。。 やっとこごはんの時間になり、そこで一息ついて ごはん(給食)を食べたのですがそのあとは 給食で食べるのが遅い子を促したり机の下の食べこぼしを掃除したり風邪等でクスリを持ってきている子にクスリを飲ませたりして全員が食べ終わる頃給食のケースを持って職員室へ。。。 1人1人の給食が入ってくる容器はプラスチックの容器なのですが(使い捨てできるもの) (←こんなの・・・もっとカワイイのだけど。)一応洗ってからプラごみに捨てているので毎回、 全園児+職員分をセッセと洗っています。。。途中から 毎回、 回収できる容器にします・・・と言われて間もなく1年が経とうとしています。。。 (どーなってんの・・・??) その洗い物が終わってからもひなあられの準備の続きをおこなったりして気付いたら もう帰る時間!!帰りの1便目バスだったので バタバタ・・・とバスに乗り2時半過ぎに帰ってきてすぐに 明日食べるシュークリームを受け取りにケーキ屋さんへ! 3時過ぎに帰ってきたのですが、そこでやっとこ自分の席に座ることができました。。。 (〃´o`)=3 フゥまだ月曜日だから元気モリモリだけど、これが週末だったら ヘロヘロだったかも。。。 明日の未就園児クラスの準備も(たぶん)OKだしとりあえず最後なので みんなで楽しく過ごせれば・・・・と思っています。。。 それが終われば卒園・進級の準備に全力を注ぎます!!頑張るゾ~~~!!
2009年03月02日
コメント(0)

今日から早いもので3月です。。。なんでこんなに早いのーーー!?って誰かに聞きたいくらいあっという間に毎日が過ぎていきます。。。 今日は日曜日なのでミサ。今日から「四旬節(しじゅんせつ)」というキリストの復活を待つ5週間が始まります。。。 (本当は2/25の水曜日から始まってるんだけど・・・・)今年の復活祭(イースター)は4月12日。それまではミサの典礼的にも なんとなく暗くなります。。。 (わたしだけかな・・?) 今日は信徒だけの祭儀だったので、 早々に終わって わたしも早々に教会を出ました。。。 あさってのひなまつりに、幼稚園ではひなあられを配るんだけど、そのひなあられを求めてスーパーへ。。。1袋5人分と考えて、 それを1人で大量買い!!ジロジロ見られて恥ずかしかったな~~。。。 (6 ̄  ̄)ポリポリ 未就園児クラスの、 ちょっと豪華なおやつも買って100円ショップにも寄り11時過ぎにはに帰ってきました。。。 お昼ごはんを食べてから カード作りの続きスタート。昨日の夜、 だいぶ完成に近いところまで進んだので今日は最後の仕上げ。 ひたすらこれを30人分作り、裏には1人1人にちがうコメントを書きました。。。 今年度最初の5月から ずーっと通ってくれている子もいたり3学期になってから通い始めた子もいたり・・・・といろいろなのでその子の顔を思い出しつつ 一言を書きました。。。 (〃´o`)=3 フゥ なんとか完成してよかったです! 3月に入り、卒園式・修了式まで あとわずか・・・・になりました。。。卒園の準備はもちろん、進級の準備も盛りだくさんなのでひとつひとつ丁寧に 準備していきたいと思います。。。
2009年03月01日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1