夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2025/09/24
XML
カテゴリ: 星・天体
スマート望遠鏡のSeestarのS30ですが、注目されているmonoらしくありがたいことにこんなブログでも検索で訪れて頂けている方がいらっしゃるようで、そのような方々の為にも少し情報を載せてみます。それはバッテリーの話し。

昨夜はきれいに晴れていたので、天の川は厳しいですが3等星くらいまでなら良く見れる空の暗さの、町中にある家の屋根よりS30で天体を写してみました。


満充電していたS30を屋根に置いて初期設定から始めて、各1時間露出で写してみました(フィルターON・レンズヒーターはOFF)。
写し方は1つ写したら次の天体を指定して撮影しています。また、アプリにて4Kモードで写しています。
屋根で撮影を始めてから部屋に下りてきてタイマーを1時間に設定して、時間が来たらまた屋根に上がっていますので厳密に言えば撮影時間は1時間+5~10分くらいになります。

各写真の露出時間表示は1時間よりも少ないですが、スタックが出来なかったカットもあったようですし、4Kモードで写すと撮影していた時間よりも短く表示されるようです。
推測ですが、4Kモードでは同じところを2枚位ずつ写して1枚とカウントするのでそれで時間表示もズレるのではと思います(多分)。

今回は目標の天体に向けたものの隣の家の屋根に隠れていて写せなかったことも2~3回ありましたので余計な動作に電力も使っていますが、ザックリ1時間ずつ、4カット写してバッテリーの残が19%(赤く表示されました)でした。
バッテリーの消費も撮影条件によって大きく左右されると思いますが、1つの事例としてご参考にして頂ければと思います。






↑まずは北アメリカ星雲の無補正のもの。



↑自動補正を掛けたもの。

SeestarをNGC7000北アメリカ星雲に向けると、星雲の中心部を中央に持ってくるようで特徴的なメキシコ湾の形がうまく写りません。
その為に自動導入後にアプリの星図にてメキシコ湾付近が写せるように位置をズラして撮影しています。



↑網状星雲の片側を写してみました。
端が切れていますが、こちらは自動で導入したままに写してあります。



↑自動補正を掛けたもの。



↑らせん状星雲。



↑補正したもの。
こちらの空には少しモヤが掛かっていたかもしれません。



↑カリフォルニア星雲。





写真上側でガイドエラーが出ていますが、傾斜のある屋根に置いて経緯台モードで1時間撮影してこの程度のズレですので、S30のガイド能力は凄いと思います。



↑はくちょう座にある網状星雲はカラフルですので、その写真にのみ管理人流の画像補正を掛けてみました。まずはアプリでの補正はしていないカットを補正したもの。



↑アプリの自動補正を掛けたものにさらに補正をしてみたもの。


SeestarS30も長時間露出した方がきれいに写せるようですが、でも一眼カメラで写した場合のようにノイズがグンっと減る訳でもないようですので、ノーマルモードにて短時間で写したカットに自動画像補正を掛けた方がS30の使い方としては合っているかなと思うところが個人的な感想です。

他にSeestarを使われいる方もどんどん写真をアップしているようですので、管理人もそれらの写真も参考にして、これからもスマート望遠鏡のS30の可能性を試してみようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/09/24 08:45:21 PM
コメント(2) | コメントを書く
[星・天体] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

放浪の達人 @ Re:貴重な晴れ間に(11/24) New! 昨夜は山方面にある長男宅に行ったのです…
放浪の達人 @ Re:S30でモザイク撮影(11/24) New! アップデートによってどんどん進化してい…
martind35 @ Re[1]:貴重な晴れ間に(11/24) くま娘様 >こんにちは〜 お晩でございま…
くま娘 @ Re:貴重な晴れ間に(11/24) こんにちは〜 ご無沙汰致しております。 …
martind35 @ Re[1]:ピアノコンサート(11/23) 放浪の達人様 >「1000人規模のホールで…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: