2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
奄美に住んでいらっしゃるご夫婦は本当に仲がいい。そして、人にも優しい。それはきっと素晴らしい自然の中にいて、時には厳しい自然を乗り越えてきているからなんだろうな。たぶん、その人柄が恋しくて毎年奄美に行っている私。ダとリタイアしたら奄美に行こう!とふたりの目標を決めた。若いうちはがんばって二人でお金を貯めて、リタイアしたらあの奄美の素晴らしい自然と人々と一緒に生きていきたい。そしたらオンラインショップの店長さんやろーっと。
2004/06/27
コメント(0)
今日も青い青い空とまっしろなもくもくとした雲がいっぱい。龍郷の港まで島のうに丼を食べに行き、おみやげをめいっぱい買って、飛行機の時間までばしゃ山村のビーチでシュノーケリング。ブルーや黄色と黒のしましまの熱帯魚が手の届く場所にいるんだもの。すごい、すごい。そして笑ったのがふぐ。眠そうな顔でぷかぷか浮いてました。がんばれ、高級魚。ダや相変わらずやどかり君と遊んでる。はっと見たら、ビーチ用のバッグの中にはやどかり君がいっぱい。一体、君はどこから集めてきたんだ・・・。いっぱい遊んで、いっぱい食べて、最高の3泊4日でした。
2004/06/26
コメント(0)
やったー!奄美梅雨明け。今日は朝からピーカンのお天気。朝起きると、目の前にはエメラルドグリーンのビーチがあって思わず見とれてしまいました。ビーチを眺めながら朝ご飯を食べた後、水着に着替えて思いきりばしゃばしゃやりました。ダはやどかり君がすっかり気にいってしまったよう。貝殻からすっかりはみ出しているやどかり君に新しい貝殻の物件紹介してました。そして夜は瀬戸内町に戻って、念願のかんぱちのお鮨!加計呂麻のお塩で頂きました~。このお鮨は私にとって日本一おいしいお鮨。今回も最高にうまうまでした。そして隣のダを見ると、Yさんと一緒に黒糖焼酎をぐびぐび飲みまくっている模様。加計呂麻で日焼けしたこともあって、本当に赤黒い。こらこら・・・。もともとメラニン君なのですーぐ黒くなるし、がっちりしてるので、ほんと、あなた漁師です。絶対、SEって感じじゃないっす。Yさんにも「いやー、その肌の色といい他人とは思えない。どこかに島の血が入ってるでしょ」と熱く語られ、最後には「3年前からのおつきあいのjungjungちゃんよりも親近感を感じるなぁ」とまで言われてしまいました。来年は一緒にいか釣りにいくらしー。私はお店のお手伝いしてますよ、ええ、ええ。
2004/06/25
コメント(0)
今回の旅のテーマは「加計呂麻島」。奄美大島の南端、瀬戸内町からフェリーで20分の離島を訪れること。朝11時、たっくさんの荷物を持って加計呂麻島に戻る地元の人達にまぎれて、フェリーに乗る。青い海を見ながら、アイスを食べていると、あー幸せ。加計呂麻島に近づくにつれて海の色はどんどんエメラルドグリーンに。すごい、すごいよう。だって、泳いでいるお魚も見えちゃうんだもん。フェリー乗り場でしばらく海をのぞきこんでしまいました。今日の予定は塩工場の見学。なんでも、加計呂麻の塩は健康ブーム+そのおいしさからひっぱりだこなんだとか。山越え、谷越え、塩工場にたどりつくと、なんと社長を含め3人でまわしている小さな小さな工場でした。海底800メートルから海水を引き上げ、薪でひたすら煮詰めて作るお塩。食べてみると、少し甘いようなまろやかな後味でした。これで、韓国風サラダ作ったらおいしいだろうな。塩マニアのおばあちゃんのために、おみやげのお塩も購入。喜ぶだろーなー。そして、山越え、谷越え、今日のお宿へ。夜はベランダにでてビーチを眺めながらお酒なんぞ飲んでしまいました。幸せ~。
2004/06/24
コメント(0)
「本便は天候不良により到着空港が鹿児島空港に変更される可能性があります」なんとー、ショッキングなアナウンスが・・・。そう奄美はまだ梅雨明けしていないのです。わーん、ちゃんと着いてー、と祈っているとガタガタ、がっつんがっつん揺れながらもなんとか奄美空港に到着。奄美初日は曇天でしたが、ブロッコリーのような山々の緑がとてもきれいでした。マングローブもやはり恐竜が出てきそうな雰囲気。うむうむ、よしよし。まずは名物の鶏飯(けいはん:鶏スープご飯)を食べ、奄美パークへ。さとうきびを買ってみる。食べてみると・・・うーん、ほんのちょっぴり甘し。午後からお知り合いのお店に挨拶に行き、そのまま居座ってお夕飯もご一緒させて頂いた。波の音を聞きながら食べるお夕飯はとってもおいしかったですー。ふと時計を見ると、もう24時。ぎゃあ~。
2004/06/23
コメント(0)
がんばれ自分。ユンケルまずい。
2004/06/22
コメント(0)
水曜日から休もうと思ったらそうだよね、うんうんうん。
2004/06/21
コメント(0)
今年のお誕生日は「LOVE actually」を観ながら迎えた。ケーキとコーヒーと「LOVE actually」のDVD。すごく幸せなお誕生日だと思う。遠くから祝ってくれるお友達がいて、隣をみればダがいる。関西のお友達も変わらず仲良しだし、東京でも本音でお話できる友達が増えた。幸せだなぁ。29歳ってなんだか悩み多き一年になりそうな気がする。でも、自分を愛してくれて自分が愛する人達がたくさんいること、このシンプルだけどものすごーく幸せな事実に感謝しながら、この一年を過ごしていこう。Love is all you need. Yes, Love is all I need.愛してくれる人あってこその自分です。
2004/06/20
コメント(10)
誕生日の前日のせいか、発熱。んー、これってば遠足の前に熱だす小学生と同レベル?朝から薬を飲むけどなかなか下がらず、ここんとこずーっと具合が悪くなることがなかったからまとめて来たのかしらん。こりゃ、絶対安静状態。家でぐったりしていると、ピンポーン、ピンポーンと宅配便が。転がるように出ると、学生時代の友達からのお誕生日プレゼントが次々と届いた。う、うれしい。熱で弱気になっているせいか、こういうのってさらに身に沁みる。包みを開けてみると、カードと一緒に心がこもった贈りものが。ありがとね。私って幸せだなぁ。みんな大好きだよ。
2004/06/19
コメント(0)
お、おしゅし、おしゅしが食べたい~と言うことで、お友達と一緒にお友達が行きつけのおしゅし屋さんへ。しかし、今回はお鮨に没頭するだけでなく、彼にいろいろとjungjungの近況を聞いて頂いた。そして率直なコメントをたくさん頂き、「あー、私ってば、こういう風に見えるんだな、うんうん」とか、「そーかそーか、そういう選択肢もあるのだね」と、せまーくなりそうになっていたjungjungの視野をぐいぐい広げて頂いたような気がする。ありがとー!そして、心に残った言葉。「うーん、自分が幸せになるにはどういう環境がベストなのか考えてみては?それが一番先だよね」うっす。大事なことだす。・・・そして、お鮨はやっぱり最高でした。うまうま。
2004/06/18
コメント(0)
今日は卒業生Mさんとのおビール会。彼はとーっても頭がよく、そしておもしろい方。あっさりしているけど面倒見がいい感じで、「こんな人の下で働きたいなぁ」と思わせるような方なのです。なので、jungjungは重なった期間は短かったけどとっても慕っている。卒業されるときは寂しかったけど、本当におつきあいしたい人との関係は続いていくものです、うんうん。彼の今いる業界は、ほぼ寡占状態の業界でその中でも彼の会社が圧倒的なパワーを持っている。BtoBなので一つ決めればどっかーん、って感じだしね。今の会社の仕事もおもしろくて、そして我々のときよりもストレスがない環境で働かれているよう。元気そうでなによりでした。「ストレスがない」というお言葉に、一同で「いいなー」の大合唱。心がこもりすぎ・・・。こうやって、たまに全く違う業界に行った卒業生の方のお話を聞くとほんとーに勉強になりまうす。彼のような優秀な人と一緒に働いた事実や、彼に「今の会社以外でもやってけるよ」といって頂けたことでjungjungの自信もぐぐーんと急上昇。「いつでも相談してよ!」の一言、本当に嬉しかったです。がりがり相談しちゃいますよん。おビールもうまかったぞー。
2004/06/17
コメント(0)
夜中にべろんべろんに酔っ払ったダがやってきた。ハリポタ4を読んですっかりメルヘンな世界だったのに、それをばーんとうち破る真っ赤な顔の酔っ払いがひとり。「酔っ払っちゃったぁ~」とすっかりごきげんちんなので、はいはいと相槌をうっていたら、いきなりゲーゲー吐き始めた。吐いたりするとかわいそうで、大丈夫、大丈夫?とすっかり介護状態。ネクタイあったら巻いてたな、きっと。
2004/06/16
コメント(0)
今日、いきなり社長から社員あてにメールが・・・。内容は「夏休みをとりなさい、休みがあるからこそがんばれるのだから」てな感じ。こんなメールが来るのは初めてで、「どーしたの??」という感じ。誰か過労死したのか?ともかく、こーんな追い風もあり、来週から3泊4日で奄美大島に行くことに!かれこれ奄美はここ最近、毎年行っているのだけど夏のハイシーズンに行くのは初めて。楽しみなりー。仕事の合間を見つけて、ホテルや他の島に渡るフェリーを予約してると気分も盛り上がりますな。わくわく。・・・だけど、フェリーの乗り場の方ってすごい環境。電話してもあまり出てもらえないし、夕方17時以降は誰もいないんだもん・・・。こののんびり感が大好きだけどね~。
2004/06/15
コメント(0)
とある会合で優秀なビジネスマンに必要なモノ、というのが話題にあがった。・好奇心・スピード感・フレキシビリティ・コミュニケーション能力等々、いろんな意見があがったけど私が思うに絶対に必要なモノは「執着心」だと思う。岩にかじりついてでも絶対やり遂げてやるんだあああああ、という執着心が最後の勝敗を決めるような気がする今日この頃。がるるるる・・・。
2004/06/13
コメント(2)
金曜の夜、急遽、Mちゃんとデートができることに。彼女とは式のあと一週間ぶり。とても幸せそう!自由が丘の和食のお店で「結婚てば」話をふんふんと聞くjungjung。いいなー、いいなー、結婚て素敵だね。新しいスタートなんだね。もはや親子の関係と化してるjungjung達もこのおふたりのように素敵なカップルになれるのかしらん。わくわく。そして、左手の薬指の指輪がきらきらしてまぶしいー。「二人で同じ指輪をしているのが恥ずかしい」というコメントになんだかジーンときました。でも、私のダのあのキューピーちゃんのような指にも似合う指輪はあるのだろーか・・・。指だけやせるってムリよね。そして、おふたりのお家にもあがりこんでしまい、「なんとー、なんて素敵なの」と大興奮。お二人のセンスのよさを感じる、それでいて落ち着くお家でした。雑誌に出てくるような素敵なふたり暮らしのお家。いいなぁ~。とっても楽しい週末の夜でした。
2004/06/12
コメント(0)
東京の一人の女性が生涯に産む子供の平均数(出生率)だそう。日経新聞によると、「年代別では晩婚化により、20歳代後半の出生率低下が大きく、全体を押し下げた」らしい。これってば私のこと?うーん、どうなんだこれ。問題です。だって、どんなにいい商品や仕組みを作っても買ってくれる人がいなくちゃ意味ないよねぇ。子供あたりにかける単価はあがっているらしいけど。末恐ろしい数字であります。
2004/06/11
コメント(2)
高校時代からの大親友から「来年の2月11日に結婚します!」とメールが!なんとー、これはこれはハッピーなお知らせ。いよいよ決まったのね。高校時代の友達・・・って、気づいたらもう10年以上もつきあっているお友達になるのだね。すごい、ていうか怖い。これまた感慨深い結婚式になりそうです。今年から来年にかけて結婚式絡みの帰省が多くなりそう~。
2004/06/10
コメント(0)
Kさんが取引先からゲットしてきた柿ピーを3時のおやつにみんなでなごみモード。ヨーロッパやアメリカの担当者の顔をみんなで鑑賞しながら、誰がかっこいいだの、誰は写真と実際は違うだの、ひとしきり井戸端会議。私がお気に入りの人を評して「キアヌ・リーブズに似てますよねー」とコメントしたら、みんなにぼこぼこにされた。なんだよぉ、いいじゃんかぁ・・・。あと、ルー大柴と郷ひろみに似てる外人もいまうす。ポジション的に微妙だな・・・。
2004/06/09
コメント(0)
昔っからの悪い癖でだらだらと能書きをたれがちな私。大切なのは結論から述べること。極端に言えば、Yes OR No。仕事のときは、まず「結論から言うと」を口癖にしよう。今日、改めて学んだこと。
2004/06/08
コメント(0)
ダがくれたMP3に直筆のケムンパスの絵が描いてあった。http://rs373.cool.ne.jp/siori/manga/nyarome.html下から二段目の毛虫ちゃんがケムンパス。彼はニャロメフィギュアも持っていて、これは家宝にするつもり。そして、頂いたMP3にはボサノバあり、スガシカオあり、Bonnie Pinkのライブあり、と絶対にありえない組み合わせになっていた。なんていうか、ちょっと食中毒系のコンピレーションアルバム。スガシカオとボサノバって、食べ合わせわるーい。ありえなーい。
2004/06/07
コメント(0)
母上にMりんの結婚式の模様を詳細報告。詳細報告をしているうちに、思わず、思いだし泣きしてしまいました。お友達の結婚式でこんなにわんわん泣いていたら、自分の時はあなた、顔ぐちゃぐちゃよー、と爆笑されてしまいました。だって、だって・・・。
2004/06/06
コメント(0)
今日は大切な戦友、Mりんの結婚式。私は光栄にも教会式の介添人をさせて頂くことに。一足早く教会について花嫁姿のMりんに遭遇。その姿はまさにお姫様。しばし見とれてしまいました。本当に美しかった。。。教会式で私の目の前にMりんとだんな様が立っている姿を見ていると感慨深くて、涙があふれてしまいました。花嫁のブーケと手袋を預かっているので両手が使えないのに、ぼろぼろ涙があふれて号泣寸前のjungjung。泣くな自分、と思うと余計に涙がでちゃうんですね・・・。誓いの言葉を宣誓しているだんな様の日頃は見ることができない真剣な表情を見ていると、心から花嫁を愛している様子が伝わってきました。そして、披露宴で両親と並んでいる二人を見ていると、またもや涙が・・・。ふたりがこの世界に生まれたことや生きてきた過去が全てはこの結婚につながっていたんだなぁ、と実感しました。本当に泣きっぱなしの一日でした。でも、いいじゃないか、嬉し涙なら。至らない点が多かった介添人でしたが、非常に貴重な経験でした。ありがとう、Mりん。そして、末永くお幸せに!あなたたちなら何でも乗り越えてゆけるよね。
2004/06/05
コメント(8)
がんばれ自分、がんばれ自分、がんばれ自分ー!!!24のジャックもがんばってる。(次元が違うけど)
2004/06/03
コメント(0)
今日はまたもや送別会。ほんとにこの会社は人がよく辞める。それだけ行き先があるっていうのもすごいけど・・・。すぐに辞めそうな人って見ていてわかるもので、仕事の仕方がかなり表面的だったり、マネージャーといえども部下を育てる気が全くなかったり。(もちろんそうじゃない人もいるけど)未来永劫この会社にいるかどうかはわからないけど、私は常に全力投球でいきたい。たぶん、それが人からの信頼になり、次につながると思うから。
2004/06/02
コメント(2)
遅ればせながら、「24」DVDにはまっている私。このドラマ、黒人初のアメリカ大統領候補の暗殺をめぐる1日(24時間)を1時間ずつドラマにしたものなんだけど、いろんな話が複雑にからみあっていて大変!夜中の00:00から始まって今やっと6時だから、まだまだ先は長いぞー。うおー。私はDVDでまとめて観れるからいいけど、アメリカの方々は一週間に一度の頻度でドラマを観ていたんだよね。相当イライラしそう。この「24」、アメリカではすでにNO3を制作中とか。NO2が核のお話らしいから、こうなったら宇宙戦争しかないな。。。あー、もー、ジャックが大変。続き観なくちゃ。そしてこれが終わったら、「冬のソナタ」ハングル版にれっつらごー。
2004/06/01
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
![]()
