2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日は某サービスの日本立ち上げをやっている方とランチ。日本オフィスを一人で立ち上げてがんばっているから、本当にすごい。私とあまり年齢も変わらないのに世界をまたにかけ、海外出張しまくっているお話を聞くとそのスケール感のすごさにビックリしてしまう。そういうきらびやかな生活のお話を聞くのも楽しいけど、彼はいたって一般的な感覚を失っていない。なーんか、この年でそんなに活躍していたら、指パッチン系になっちゃいそうだけどそんなバブルとは全く無縁な感じ。そんな彼のお人柄が私は大好き。彼のコメントで印象的だったのが、「英語ができる・できないよりも、人間として愛されるタイプか否か、それが重要です」と採用に関してコメントしていた。きっと、そんな彼だからこそ世界中の人から好かれるのだろう。久々にゆっくりして、元気ももらったランチなのでした。
2005/03/31
コメント(0)
うーん、最近、あつかましさ全開。ねぎるわ、盛るわ。相当、やなクライアントになっている気がする。でも、予算がないから仕方がないんだよ~。で、そうやって値切る度に「さすがだね!関西人!」と周りから合いの手が入るのが悲しひ。うぅ、大学は一応、お嬢様大学なんだからぁ。もおもお。
2005/03/29
コメント(0)
ひゃっほ~、いいお天気。日曜日は朝からざくざくお洗濯をして、お掃除して・・・そして、戦友Sちゃんのベビーにご対面しに行きました。ん~、素敵なお父様・お母様に似て、かわいー!なんていうんでしょう、ベビーがいるとみんなハッピーになれて素晴らしい。で、Sちゃんのコメントが心に残った。「この子には私しかいないんだな、こんなにも自分を必要としてくれているんだなって思うと、もうその事実だけでなにもかもがふっとぶ。この子がいれば、いいやって・・・」昔、ジェーン・バーキン(シャルロット・ゲンズブールのママ)が「子供を産むまでは孤独で、寂しくて仕方がなかった。子供が産まれて初めて自分の人生が始まった気がした」とコメントしていたのを思い出した。このコメント、私の中ではかなーり刻みこまれているのだ。そんなに人生変えちゃうことなんだって。なんでも、ジェーン・バーキンと夫のセルジュ・ゲンズブールは夜遊びが大好きだったけど、子供が目覚める頃には必ず帰宅して抱擁してあげていたそう。
2005/03/28
コメント(0)
外資系IT企業。外資系IT企業。今、合コンで最もモテる要素のひとつらしい。おいおい、なにかい、じゃあ私かい?って、これはあくまで男の子の話。残念でしたー。毎日ジーンズでPCたすき掛けじゃだめだよね。ええ、ええ。で、xingxingが勤めてる会社なんかも女の子的には「未来のだんな様候補」ビームが発射される類らしく、目がらんらんとしちゃうんだって。ほえ~。すごいな~。お家に帰ってxingxingに、「ねね、モテる?取引先に行った時に女性社員の熱い眼差しを感じる?ねえねえ」とモテ話をねだるも、「えー、総務のおっさんしか会わない」とつれないお返事。つまんない・・・。xingxingの同僚も遊んでもらうけど、なんというか素朴というか、チームいいヒトというか・・・。かなーりイメージが先行しているようです、どうやら。
2005/03/27
コメント(0)
やー、今週は忙しかった。なんていうか、アナログ作業で忙殺された一週間でした。久々に印刷の交渉なんかしたりして。金曜日は帰ったのが午前様、というか明け方近く。おーい、どうしたんだー。で、この週末はあまり予定を入れずにお家でごろごろ+残った仕事を片付けようと思っていたのですが、こういう週末に限ってなぜかいろんなお誘いを頂く。しかもなかよしさんばっかり。(T-T)泣く泣く、先に入った予定を優先するも、すごーく残念。日頃、ひまっこのjungjungはお誘いがバッティングすることなんて、まずないんだけど今週末はバッティングしまくり。不思議だにゃあ。来週末から花見ウィークに突入するし、パワー温存しないと。あ、あと、家の片付けもしないと・・・。
2005/03/25
コメント(0)
仕事というものは、失敗して、人に迷惑をかけたりしながら学んでいくものだなぁ・・・ということを改めて実感。最初から失敗しないで完璧にできる人なんていないし、失敗することを恐れてたら何にも新しいことができなくなっちゃうから、いかんのです。てなわけで、失敗+お叱り頂く日々の私。がんばれ、自分。
2005/03/24
コメント(0)
取引先の方とプライベートな雑談をしていたときに言われた言葉。「●●さん(共通の知人)の雰囲気って重たいんですよねー、あれがつらい」この言葉、どどーんと私には重たくふってきた。確かに。仕事に忙殺されているとどーしても心に余裕がなくなって、しかめっつら気味になったり、深刻そうなムードになっちゃう。でも、それって仕事を一緒にする人にとっては関係ないことで、相手は一緒に仕事をするならハッピーな感じの人の方がいいに決まってる。のでので、ハッピーオーラを相手に与えることができるような人になろーっ。しかめっつらは、いかんばい。あと、必死感もダメ。
2005/03/23
コメント(0)
やー、小売って切ない。なんていうか、アリとキリギリスなら間違いなくアリ。こまいものを積み上げて、積み上げまくって利益を出すんだもん。今まで、どちらかと言うと媒体側でばーんと、どーんと、ショバ代や広告料で稼ぐキリギリス的な仕事をしていたjungjung的には小売のスキームって最初はかなりショッキングだった。でも、実際に物を動かしている、という点では実体のある、しっかりとした仕事をしている感じはする。あと、世の中の会社の大半が物を作って、もしくは動かして利益につなげているからその点では勉強になる。この知識があるかないかはかなり重要で、今まで「結局、あんたらわかってないじゃん」と言われてきたクレームに対して、断固たる説得力で言い返せる自信ができた。とはいえ、自分はやっぱりソフトのサービス業の人間かもしれない・・・と少し思う今日この頃あります。んー、あたしってキリギリス体質なのかしらん。
2005/03/21
コメント(0)
本日はおばあちゃま会食。xingxingとおばあちゃまは何回か一緒にご飯を食べたことがあるんだけど、今回は叔父夫妻も一緒に会食。一ヶ月前から予約をとって、xingxing的にはどっきどきものだったらしい。関西からおいしいおせんべい(おばあちゃまの好物)も取り寄せて、「爽やか」をテーマにお洋服コーディネートしてみました。狙ってるなー、随分。実はxingxingは私の叔父と同じ名前。結構、あまりない名前なんだけどね・・・。そして、母上を始め、親戚一同から「なんで、そんなややこしい名前の人を選ぶんだ!」と一斉ブーイングを頂きましたとさ。で、会食。忙しい叔父様も今日はご機嫌らしく、いろいろとお話してくれた。アメリカ留学中の話をしてくれたり、病院の話をしてくれたり、日頃、私たちが聞くことができない話をいろいろしてくれて大盛り上がり。病院のお話と言えば、昨今の病院は意識改革で大変だそう。なんでも、白い巨塔みたいな時代ははるか昔の話で、いまやサービス業に転換中らしい。とは言え、お殿様状態だった人々がいきなりホテルの従業員になれと言われても難しいらしく。そして、経営目標なんかも持たされて、人命を尊重しつつも売上をあげる・・・みたいな聞いているだけで、「どないせいっちゅうねん」状態みたい。うーん、我々がいる会社みたいに「このバグ直したら、いくらになんの?あー、じゃやんない」みたいなスパッとスパッと割り切ったりできないよね。だって、人の命が関わるんだもん。しかも週休1日で、休みの日でも急患があったら呼び出し。き、教授でもそうなのね・・・。医師って手に職系で安泰なイメージがあるけど、やっぱりお金じゃなく、志の高い人が目指すべき職業のようです。サラリーマンの方がよっぽど楽だと思いました。ハイ。そして叔父夫妻が最近、出席した某老舗ホテルの結婚披露宴のフレンチが激マズだったとのコメント。やっぱり、披露宴のお料理は重要なのね・・・と改めて思いました。プレッシャーなりぃ。
2005/03/20
コメント(0)
今日は3連休初日♪といっても、この3連休は明日のおばあちゃま会食以外はビッグイベントは特になし。今日はGWのアイルランド・スペイン旅行の予定をみっちりと立てる。アイルランド南西部→ダブリン→バルセロナ→イビサ島→カルドナのパラドールを2週間で周るという強行軍スケジュールで、途中の宿の手配は自分たちだから結構、大変。WEBでB&Bやホテルを探しては空室を探して、メール書いて・・・なんてことを繰り返してたら、あーっという間に夕方。やー、でも、これで随分と詳しくなりました、アイルランド。もちろん、Driesちゃん達のサポートの賜物なんですが。xingxingが絶対行きたい!と主張していたイビサ島のホテルもとれて、あー、良かった。これで、旅行中の宿泊先は目処がたちました・・・。よく考えたらもう来月なんだもんなぁ・・・。
2005/03/19
コメント(2)
仕事上で大!バクハツ。大バクハツの割には理由がお粗末で私はほんとに悲しいよ・・・。上司がUSを一喝してくれたからなんとかなったけど、なんというか、ここらへんのUS or notの温度差を改めて感じて切なくなりました。あー、英語でガンガン文句が言えるようになろう。お願いベースじゃなくて、「やれこら(怒)」って感じじゃないと。アメリカ人のテキトーさ+大企業病(たらいまわし病?)があいまって、ああもうって感じ。実際、自分は何もやってないんだけど、ストレスだけは鬼のようにふってきたこの一週間でございました。週末は静養しなくちゃ。アーメン。
2005/03/18
コメント(0)
今日は早起きして早朝出勤。だって、だって・・・今日は品川オイスターバーの日なんですもの。http://www.oysterbartokyo.com/このオイスターバー、開店から1年以上経つのに未だに予約がとれない。でも、行きたい、行きたいぃぃぃぃ。で、前職の上司と共に18:00お店の前集合でオイスターバー企画を決行することに。ちなみにjungjungは17時に会社を退社。17時に会社を出ることなんて滅多にないのですが、びっくりしたのはこの時間帯に帰っている人が結構いること。えええぇ、17時帰りってどうゆうことー、と軽くショックを覚えました。で、オイスターバー。ほどよいザワザワ感のあるアメリカ~ンな内装が素敵。そして、オイスターの盛り合わせをおいしゅう頂きました。んまんま。食べたカキの中に北海道産の「カキえもん」というのがあり、その名前を聞いた瞬間、いま話題の「●りえもん」を思い出してしまった。単純・・・。でもバカにするなよ、カキえもん。めちゃめちゃうまかったれす。生ガキはもちろんのこと、クラムチャウダーやフレンチフライもおいしくて大満足な夜でした。うー、素敵!アイルランドもオイスターがおいしいらしいし、楽しみー!で、なんと今日はダブルヘッダー。女学院時代のお友達が東京出張とのことで、銀座までイソイソと会いにゆきました。学生時代の頃から美人で有名な彼女だったのですが、その美しさは変わらず、ほれぼれしてしまいました。そして、スノボ旅行をご一緒させて頂いた某商社の方とも7年ぶりに再会。「やー、昔はちんちくりんだと思ったけど、女性らしくなったねー」とのコメント。きさまぁ。「やー、jungjungがまともに働いているなんて信じられないなー」きさまぁ。いろんな人と会って、いろーんな話をした1日でした。内容が濃かったぞー。
2005/03/11
コメント(0)
最近ハヤリの言葉。それは「スピリチュアル」新刊本とか献本を見ているとタイトルにやたらと「スピリチュアル」が入っているものが多い。どーも、「癒し系」的な使い方をしたいらしいんだけど、スピリチュアル・ライフスピリチュアル・ヨガスピリチュアル・ワーキングとか、一時の「IT」を思わせるような使いっぷり。そして、わかんないなーと思ったのがスピリチュアル・ディボース(離婚)・・・い、癒し離婚とは・・・?「IT」の次は「スピリチュアル」かしらね。
2005/03/09
コメント(0)
ブライダルフふぇあ~なるものに参加する。会場はもう決めているので、お花はどうするか、写真はどうするか・・・みたいな展示会ですな。噂に聞いていた引き菓子を試食したら、本当においしかった・・・。こ、これって自分達用って頼めるんですかね、みたいな。お花はやっぱり少し枯れたようなクラシックな色合いにしたいわねー、とか。音楽はジャズがいいかしらね~、それともクラシックかしら、とか。いやー!楽しい。こういうのをいろいろ聞いて妄想をふくらましてるのが、一番楽しいね。多分、直前になったらバタバタで楽しむ余裕がなくなるだろうから、今のうちに楽しんでおきたいなり。
2005/03/08
コメント(4)
もうすぐ春ですね~。転職の時期なんでしょうか。会社の外からも内からも人材系のお話を頂くようになりました。やっぱり嬉しいのは会社の外よりも内部で「うちの部署はどお?」とお話を頂くこと。日頃の仕事っぷりをみた上でそう言って頂けるのは光栄なことです。会社の外からのは似たよーな外資系のIT系の会社たち。そりゃイザとなればさ・・・系なので、今は自分をこの環境で高めてゆくことが一番かと思われました。最近、仕事系では凹みっぱなしだったけど、見てくれているヒトはいるんだなぁと思い、ちょっと復活。
2005/03/07
コメント(4)
最近、お休みの日は中目黒界隈で終わってしまうことが多い。お昼過ぎにふらふら~とお家を出て、そこらへんでランチして、古着屋さんやお洋服屋さんをうろちょろしてお夕飯の準備を買って帰る、みたいな。次回のために、まだランチしてない良さそうなお店を書いておこう。・HIGASHIYAMA・cha no ma個人的にはオーガニックカフェのランチがボリュームもあって大好き。あと、いろは鮨も安くてボリュームがあっていいね。おみそ汁もついてるしね。中目黒を制覇したら代官山まで進出したいんだけど、制覇までには時間がかかりそうだにゃあ。早く自転車でうろちょろできる季節になってほしー。
2005/03/06
コメント(0)
ショッキングなことに、今回の健康診断でxingxingの視力が相当落ちていた。ということで、渋谷のZOFFにめがねを作りにゆく。渋谷には激安系のめがね屋さんが何軒かあって、いろいろ見てみるもやっぱり激安系老舗?のZOFFが種類もいっぱいあってサービスもいいような気がする。xingxingの今回のテーマはインテリやくざ。なんでも通常いいヒトに見られがちなので、めがねをかけて迫力をつけたいらしい・・・。でも、ただでさえラグビー体型なのに、これで迫力ついたらコワイ人やん・・・と思うも、すごすごついてゆきました。銀縁の角度がついためがねをかけると、むー、確かにちょっとインテリやくざかも。チャーリー・ブラウンではない。迫力で商談がまとめられそうやね。最終的にxingxingは銀縁めがね、そしてjungjungもクリアのプラスチックめがねを買いましたとさ。それぞれ7350円。ZOFFって素敵!
2005/03/05
コメント(0)
朝、窓の外をのぞいたらそこは白銀の世界、わぁ素敵♪・・・てゆうか、吹雪いてた。うそーん。と、思いながらも出勤。てくてくてく・・・と中目黒駅まで歩いていたら、ショッキングなことに「すってーん」と派手に転んでしまった。なんていうか、バナナの皮に滑って転ぶ感じの、まるでマンガのような転びっぷり。関係者がいたら、きっと笑いを提供できたことでしょう。尾てい骨をしたたかに打ち、半泣きになりながら駅に辿りつくとダイヤは大幅に乱れ、ホームの上をゴーゴーと横なぐりの雪が舞っていましたとさ。朝からお家に帰って泣きながらお布団にもぐりこみたくなるような1日でした。ぐすんぐすん。
2005/03/04
コメント(2)
最近のつらいときのあめちゃんは、GWのアイルランド+スペイン旅行を妄想すること。なかなか、本を読んだり映画を観たりする時間が持てなくて、自分がどんどんつまんない人間になっているようで悲しいのれす。ずーん。やだなぁ。やだなぁ、つまんない私って。でもでもね。あたしには、楽しい旅行が待ってるのさ。深夜に地球の歩き方をひっくり返してはくふくふ笑うjungjung。現アイルランド在住のdriesちゃんからのメールも相当、妄想をかきたててくれてグッド。妄想にふけりながら乗り越えてゆきましょ~。
2005/03/03
コメント(0)
最近は珍しく忙しい日々。家事もろくにこなせず(いつもやってませんが)、えーんえーんと泣いているjungjungですが・・・でも、嬉しいのはxingxingが一緒にいてくれること。誰かが一緒にいてくれるって本当にすばらしい。一人暮らしだった頃は会社であったこととかをズルズルと家まで持ち帰って、ずーんと朝まで落ち込んでいましたが。今は家に帰ってxingxingの顔を見るとリフレッシュできる。その日あったこととかをぐずぐず話していると、やなことはどこかに吹っ飛んじゃうし。家族っていいな。辛いときこそ、家族って大事だな。そんなことに感謝する日々でもあります。
2005/03/02
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
