2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
中央線・夢のトーマス化計画。たけくま先生、おもしろすぎdeath。
2005/08/31
コメント(0)
今回のxingxingのおみやげはOops!Tシャツ。バナナ注意。なんと、サンフランシスコMOMAで売っていたそーです。そーか、アートか・・・。
2005/08/30
コメント(0)
ぐしし、会社の同僚から無印良品20%OFFクーポンを頂いた。このクーポン、セール商品でもなんでもいけるからかなり重宝してます。しかも、いっつも頂く時期がセールの時期なので、お買い物しまくり。ほんとに無印良品の思うツボ。でも、いーの。今回はxingxingのチノパンが裂けてしまったので、チノパンとワイシャツを買いに。あっ、裂けたのはウエストやお尻じゃないですよ、足元のところです。本人の名誉のために・・・。チノパンが裂けてからというもの、どっから持ってきたのかダボダボ&色あせあせのチノパンを着ていて、内心「電車男・・・」と思っていたので、これでひと安心です。
2005/08/30
コメント(0)
今日は某サロンに出席させて頂いた。その名もいい女になるためのメイクアップこうざぁ~。しゃんしゃん。メイク・・・今の会社に来てからというもの、カジュアルが激多くなったせいかかなり毎日適当です。まぁ、その前から適当だったかと思いますが。よりひどくなったわけで。でも、そーんなjungjungも三十路。う、三十路。少しは自分を構えよ、三十路。わーんごめんなさい、三十路。てなわけで、今回の会に出席した次第です。この講座のメイクアップ担当の方がめちゃくちゃきれいで、その時点ですでに釘付けだったのれすが、その技術にも釘付け。なんというか、高い化粧品を使うわけでもなく、そして、たっくさんの化粧品を使わなくても美しく仕上がるものなのですね。要は丁寧に仕上げるってことかな~。あとは、どういう色が自分に合うかという探究心?せっかく女に生まれですもの、きれいにしなくちゃ損ですよね。がんばろーっと。
2005/08/28
コメント(0)
みなさまっ、いよいよ来ましたね~。サンマの季節。xingxingと私はサンマ星人1号、2号なので、サンマの季節はまさに祭。カーニバル。お高級スーパー、東急プレッセでも丸々に太ったサンマが一匹150円!安い、安すぎる!今どき、150円で何が買えますか。すばらしい。5匹買っても750円。もー、1000円以下ってどーいうこと。漁師さん、ありがとう。サンマのお刺身に焼サンマにサンマご飯・・・。ってことで、今年も初サンマを堪能しました。そして、最近、ル・クルーゼのお鍋を導入をしたのでご飯もガス火で激うまい。うぅ、これでサンマご飯がよりおいしく・・・。しばらく、このサンマカーニバルが続くと思うと幸せですぅ。わくわく。サンマバカでした。
2005/08/27
コメント(0)
今日はとある会で日本のキシリトール普及を仕掛けたマーケッターのお話を聞いた。キシリトールといえば虫歯。虫歯とか病気に効く効果効能系の商品は薬事法の絡みがあり、広告をするのがひっじょーに難しい。てか、広告はほぼ無理。そーんな環境下でキシリトールの効果効能を堂々と訴え、んでもってキシリトールガムをばんばん売っちゃった裏話を聞いたのですが、話を聞くとなるほどなるほどーって感じ。要は第3者機関に評価をさせるっていう手法ですが、その第3者を誰にするか、さらにその第3者をどうやって落とすか・・・というのは、なかなか裏技でおもしろかったです。PR(広報)は自分で融通が利かない分、事前に壮大な仕掛けを作りこむ必要があって、それはそれでかなりおもしろい分野だなと思いまうした。久々に学問に触れた夜でした。
2005/08/26
コメント(0)
朝、会社に行くと女学院東京組から一通のメールが。中身を見てビックリ。共通のお友達が10月に電撃結婚をするそう。で、そのお相手がすごい。なんと、学生時代に婚約して別れてしまった彼から改めてプロポーズがあり、結婚することにしたらしい。うっ、9年越し?すごいー!あまりの電撃ぶりに・妊娠説・彼はバツイチと諸所の説がネット上を駆け巡り、当のご本人から来た回答メールは記者会見ばり。6月にそのお友達に会ったときに「Eさんがまだ独身なら、復活させればいーじゃん」と冗談で言っていたのに、まさかに本当になるとは。そして、先週末に読んだ小説がまさに運命がテーマだったため、jungjungは大興奮でした。そして、10月って・・・先越された。がっかり。
2005/08/24
コメント(0)
xingxingがUS出張から帰ってきた。やー、行ってる間にNWがグァムで事故を起こしてたりして、心配していたのよ。うんうん。向こうでは天気が良かったらしく、ますます日焼けしてました。んー、なんだろう、中東の石油開発とかで駐在している人でこういう黒さになっちゃう人いるよね、みたいな。で、お家に帰ってきて和気あいあいとお茶していたのですが・・・。ですが・・・・。「何コレ!ひどい!」と例のサインバッグを発見されてしまいました。「サモガリさんのサインだよ!お宝だよ!」と説得したのですが、かなりショックのよう。「せめて、裏側にサインしてもらえばよかったのに・・・」とかなり落ち込んでました。ごめーん。あー、よく考えたらこのバッグ、APCだったね・・・。えへ。
2005/08/23
コメント(0)
今宵は奄美ナイト。渋谷でやっていた東京プラージュというイベントの最終日イベントで奄美大島ライブイベントをやっていたのですねー。今年の7月に行った奄美大島の金作原原生林でなーんと、取引先の某ポータル担当者に会い、それ以来、奄美話で大いに盛り上がっているのれす。で、このイベントも教えてもらい、更に厚かましくも関係者扱いで入れてもらっちった。このイベント、東京在住の奄美大島人もたくさんいらしていたようなのですがみなさん、音楽のセンスがすごい!年配の方も、ご家族の方も島唄に合わせて踊る、踊る。やっぱり、DNAに音楽の才能がインプットされているような気がするよ・・・。で、厚かましくもイベントの打ち上げにも参加させてもらい、アコガレのサーモン&ガーリック(サモガリ)とこれからメジャーデビューする中孝介さんのサインをもらってしまいました。写真の左が中孝介さんで右がサモガリのサイン。ちなみにサモガリのサーモンさんは市役所にお勤めです。「紬観光課」というサインがしびれますな。サモガリは奄美三味線をもちいたプログレッシブロック、中孝介さんは奄美島唄版平井賢という感じですな。中さん、めちゃかっこいいのでビジュアル的にも平井賢が好きな婦女子は要チェック。最後に、このサインをもらったバッグてばxingxingのバックでした・・・。サインしてもらった後で気づいたjungjungなのでした。ごめーん。
2005/08/21
コメント(2)
今年もありがたく多摩川花火の会にお呼ばれして、川原で花火の破片をかぶりながらド迫力花火を堪能しました。この多摩川花火を見ていて、思い出すのはドリカムの「あの夏の花火」という歌と、学生時代に長良川の花火を一緒に見た彼のこと。当時、彼の友達の実家が岐阜にあり、仲良しさんグループで岐阜に遊びに行ったときに長良川花火を観たのです。この花火も相当なド迫力で、がんがん破片が降ってくる中で、当時の彼と「すごいね、すごいね」と感激しながら観てました。そして今は、ドリカムの歌詞の通り、彼もどこかで彼の大事な人と一緒に今年の花火を観ているのかなぁと多摩川花火を観るたび思うのです。幸せになっていて欲しいものです。夏の美しい思い出なのでした。「あの夏の花火」遠くから 胸震わす 音が響いてくる蒸し暑い 闇の向こうが焼けている閃光が呼び覚ました あの夏の花火を川風が運んだ 火薬の匂いを人であふれる堤防 はぐれないように間近で見た十号玉 まばたきを忘れた今頃 あなたも どこかで 思い出してるの?あの日のこと友達にひやかされた もう夏の初めには2人して 鼻と頬だけ 焼けていた川に落ちる花びらが 消えていく間際に立てる音がせつなくて 目をそらせなかった今頃 あなたも 誰かと 今年の花火を見てるの?散ってく季節を 一緒に生きて行ける人 見つけた?残る煙り かすむ大三角主役うばわれた 8月の星座今頃 あなたも どこかで 思い出してるの?あの夏の花火を今年も綺麗ね あの日と同じように 輝く花達今頃 あなたも どこかで 散ってく季節を生きてる今頃 誰かと
2005/08/20
コメント(4)
という本を読んだ。珍しく、大真面目にレビューを書いたので見たい方はこちらへ。なんというか、こうも毎日、ザ・やっつけ仕事な日々を送っていると、運命などという高尚なことを考えるヒマもなく「今日ふってきたこの仕事も運命なワケ?ねえねえねえ」とやつあたりしたくなっちゃうのですが、たまにはこういう小説を読んで、涙することも大切だなぁと思った次第です。
2005/08/20
コメント(0)
今日、仕事中にHさんとあほサイトを見ていて、うっかりたどりついてしまったiMemoryサイト。熟読しすぎてしばし仕事を忘れる。まつざきしげる色・・・。-----------------------------「ハッピーバースデー!」はタイムリーにしげるの誕生日をうっかり忘れてしまう ― そんな失敗はもうこりごりです。iMemoryは、しげるの誕生日までの日数を自動的にカレンダーに表示します。しげるの誕生日には、起動時に「愛のメモリー」が再生されます。-----------------------------ぷぷぷ、口調もAppleのサイトくさくて素敵ですな。しかも起動時に「愛のメモリー」が自動再生って超メイワク。
2005/08/19
コメント(0)
なるものがあるらしい。なんでも、ブログに書いてあるテキストを読んで、ペット達が言葉を覚えるとか。Google AD sense的ペットちゃんたちですな。実際にサイドバーに入れ込んでるブログを見ると、ペット達が発する言葉とブログの内容の関連性がイマイチ「?」なんだけど、だんだん進化して文章を発するようになったらおもしろいかも。あと、将来的にはひいてきた言葉と関連があるブログのテキスト箇所にリンクするらしい。すばらしい。楽しいぞ。うさぎさんとかけっこうかわいいので、こういうバーチャルなキャラもの好きのjungjungにはたまりません。やりたいよー!でも、楽天広場は無理だよなぁ。残念。。。
2005/08/17
コメント(2)
今回の衆院選挙の目玉といえば片山さつき氏。ずーっと前にテレビのなにかの特集で防衛庁の予算を削減したすご腕女性主計官で登場してたのを見てすごい人がいるもんだ、と思っていたら今回の衆院選登場でビックリしました。「潜水艦なんかいらない」発言で防衛庁を激怒させたらしいですが、今回の選挙でどんな毒舌がでるのか楽しみでっす。個人的にはこういう、ばっさばっさと斬っていくタイプの女性は大好きなので応援しちょります。ていうか、私の今の上司も政界とかにぜひ進出して欲しいかも。まずは今の会社の社長になって、アイコンになって・・・。
2005/08/15
コメント(0)
ぼん、ぼん、お盆。電車が空いてることに夢中になりがちだけど、今日は終戦記念日なのです。60年前の今日、jungjungのおばあちゃんはリアルタイムで玉音放送を聞いたそう。でもラジオの音質が悪くて、おばあちゃんには何を言ってるかがわからず、放送が終わった後に近くの人に聞いたら「戦争が終わったんだよ」と言われて初めて知ったとか。その時、おばあちゃんは「神も仏もない。というか私は一生、神様は信じない」とぼろぼろ涙を流しながら、心の底から思ったらしい。まさに極限の「だまされた!」状態。そりゃそうだよね、だってラジオ放送の直前まで日本には神様がいて、その神様のおチカラで絶対勝つって言われていたんだもん。それがいきないひっくり返されたら、、、想像を絶するなぁ。今の日本が比較的、いろんな宗教に対して寛容(=無関心)なのも、この終戦でのリセット体験があるからなのかなぁ。そーんな、ことを思った8月15日なのでした。
2005/08/15
コメント(0)
私たちが夏休みに加計呂麻島に遊びに行ったときにちょーど撮影していた「ウォーターボーイズ2005夏」がいよいよ、テレビ放映されるらしい。わくわく。そういえば、奄美空港で俳優の宇梶剛士さんを見たんだけど、彼もこのドラマの撮影に来ていたらしい。いろんな俳優さんが大集合していたのねー。加計呂麻島のめちゃくちゃきれいな海と自然を堪能できそうなので、関心のある方はぜひご覧くださいませ。でもなー、加計呂麻ファン的におもしろくないのは、ドラマの中の島の設定が沖縄の離島になっていること。地元の方曰く、「沖縄より費用を抑えるために、沖縄って設定で加計呂麻にしたらしい」とはなんとも残念。なんだよー、沖縄じゃなくてもいいじゃんよ。フジテレビさん、それはないんじゃない・・・。
2005/08/14
コメント(0)
市場最強の人形劇。それはきっと、「チームアメリカ」でしょう。この「チームアメリカ」、悪名高いサウスパークを作ったチームによる時事ネタ人形劇。なんで人形?って思うけど、確かに。実写で取りたくても、出演してくれる俳優がいないよね、きっと・・・。かなり過激です。もちろん、18禁。で、ストーリー的にはチームアメリカという、アメリカ軍のテロ討伐チームが世界中の都市をばっこんばっこん破壊しながら、テロリストを攻撃し、世界平和を守る、というもの。パリの凱旋門やエッフェル塔をぶっつぶしながら、「みなさん、もう大丈夫です!私たちが平和を守りました!」と高らかに宣言し、ゴウゴウと燃え盛る街で地元民はボー然とする、みたいな。なんていうか、アメリカの押し付けがましい善意が画面からはみだすほどあふれでてました。やー、あるある。こういうの。っていうか、今のイラクってこんな感じじゃないのか・・・?スーパーサイズ・ミーとか好きな人にはおススメでっす。間違っても小さなお子様と一緒に行ってはなりませぬ・・・。渋谷だったら、bunkamura前のシネ・アミューズでやっちょります。
2005/08/13
コメント(2)
今日はYさんの送別会。最近、毎週のように人が辞めているのでもう慣れっこさー、と言いたいところですが、自分と関係のある方ばかりなのでうちひしがれ気味・・・。で、「なんだよ。そーかよ、いいよもう。私たちを捨てるのね!」と一方的にYさんに絡んでいたところに、なんと同じチームの同僚がスーツで登場。ちなみに彼はいつもは短パン・Tシャツ。なにかい?それは面接ってことかい?そういえば、君は先週の金曜日もお休みだったね。そーかい、そーかい、最終面接ぐらいかい?と、一気に荒れてしまいました。いいさ、いいさ。でも、私は今の状態じゃ辞めないよ。単に似たような会社の似たような仕事にスライドするんじゃ意味ないもん。うがー。ちきしょー。
2005/08/12
コメント(0)
●●の加重平均をしてください。・・・かじゅうへいきん・・・・果汁平均?過重平均?可住平均・・・。思わずホゲホゲしてしまった。学生時代の数式をうんうん思い出してみた。果汁●パーセントのみかんジュース500mlと果汁●パーセントのバナナジュース300mlを足した場合、合計果汁は何パーセントになるでしょーかってやつですな。ひっさびさに聞いたなぁ。なんだか学生時代の数学の問題集を家から送ってもらいたくなりましたぁ。
2005/08/10
コメント(2)
いやいやいや・・・すごいことになってますな、国会。今回の選挙はちと語弊がありますが、おもしろそー。なんていうか、国家規模の大喧嘩な感じだよね。投票率もきっと上がるでしょう。私も絶対行くし。小泉首相のブルドーザーぶりがいろいろ批判されてるけど、意志を貫くっていうのは本当にすごいことだと思うのよねん。ましてや、魑魅魍魎が跋扈する政治の世界で・・・。
2005/08/09
コメント(0)
みなさん、ご存知ですか?今年の9月の連休はすごい!なんと、第3週目は3日間しか平日がないのれす。で、この期間にばっちり重なるxingxingのおフランス出張についていこうと画策していたjungjung。でも、仕事の都合であえなくおフランスの夢は玉砕。で、おそらく結婚前の里帰りになるであろう関西への帰省をすることにしてみた。(これがプランBってのもなんですが)結婚前の最後の里帰り・・・って、なんだか泣かせるフレーズじゃないかと思い実家に帰る旨を電話してみたら、「え、なんで?私、8月の方がヒマなのよねー。8月中にしない?」と、そーとーむちゃくちゃなコメントを母上から頂戴しました。いや、だから仕事があるんだってばさ・・・。仕事が大変そうな父上も気になるし、来月の9月の連休は実家でのんびりしながら、母上とうだうだテレビでも観ようと思いますー。これはこれで楽しみ!
2005/08/08
コメント(0)
前日、本当に死ぬかと思った富士山登山。ぼろぼろのげろげろになりながら、やっとたどりついた5合目で、xingxingと相談。このまま帰るのは悔しい・・・ということで、急遽、河口湖の温泉に行くことにしてみた。どーする、どーするといろいろ河口湖駅前で調べて、決めたのは富士レークホテル。もー、悔し紛れに泊まっちゃうことにしましたぁ。このホテル、内装がとっても大正ロマンな感じで素敵。あと、露天風呂も気持ちがよくて紫外線で弱ったお肌もぴかぴかになりました。お食事もおいしく、完全復活して東京に戻ったのでありました。※余談だけど、富士山~河口湖近辺の旅行者のインターナショナル具合にびっくり!なんていうか、世界のみなさん大集合的な多様さでした。そして、河口湖駅のバスの運転手さんとかも、慣れたもので全く英語を話さずにでさばいていく様は圧巻でした。すごいぞ、Mt.Fuji!
2005/08/07
コメント(0)
なんと!ぜーんぜん運動もしていないのに、富士山登山を試みたjungjung。結果は・・・残念ながら玉砕してしまいました。7合目あたりから高山病にかかり、jungjungの場合は気持ちが悪いタイプ。もー、歩くたびに気持ちが悪くて、どーすりゃいいの状態に陥りました。一歩歩くたびに、胃の底からこみ上げる衝動が・・・。(ご飯中の方、失礼)途中で休みながら歩くも8合目で玉砕。結局のご来光は8合目から拝ませて頂きました。やー、自然を甘くみてましたー。そして、昔から三半規管が弱かったのをすっかり忘れておりました・・・。まずは体力作りをして、高尾山あたりから再チャレンジしてみるつもり。ぐっすん。でないと、スイスとかマチュピチュとか高山系の観光地は行けないもんなぁ。
2005/08/06
コメント(4)
仕事で行った先の会社で偶然、元うちの社員の方にお会いした。あらあら、お久しぶり~と声をかけるやいなや、からむからむ。ちょっとー、何やってんのー。かっこいーじゃんー。あ、ノベルティちょうだい、ノベルティ。と、最後には物品を巻き上げて帰ってきてみた。うちの会社からはやはり同じようなネットの業界に行く人も多いんだけど、みんなあっけらかんとしていて辞めたあとも軽く声をかけることができて楽しい。(どっちかと言うと絡み?)そうそう、今日会った彼はうちの会社にいた頃からコロコロしてたんだけど、2倍ぐらい巨大になっていた。びっくし。アメリカ出張が多いせいでしょーか。でも、そのままいくと成人病かもよ。
2005/08/05
コメント(0)
最近よく耳にするロングテール理論。なんでも、今まで語り継がれてきた「2:8」の収益の大多数に貢献する「2」(ヒット商品とか?)を大事にするのではなく、「8」のニッチな異なる需要(フィギュアとか、学術書とか?)を重んじたマーケティングを行うことのよう。まさに「ちりつも」系。ちりつも系の代表格はアマゾンらしい。これからはロングテール理論!と言われているけど、この8割のニーズを効率的に叶えるオペレーションをどう実現できるかですなぁ。現実問題。
2005/08/04
コメント(0)
今日はブライダルフェア。平日はウエディングのことを考える余裕が全くないので、こういうフェアのときにごりごり決めるのが大事。しかし、今日はたくさん決めたなー。スッキリ。あとは、しこしこエクセルで住所リスト作りかしらん。これが一番大変って話も・・・。あとは、会場装花とかかな。花ごころとか全くセンスがないjungjung的にはけっこうきびちい。それ関連の写真集とか見て、イメージ膨らませないと。そんなこんなのフェアの帰り道、ご近所さんのMさんにばったり会い、最近できたベトナム料理のお店に拉致してみた。この山手通り沿いのベトナム料理屋、いつもガラガラなんだけどおいしいし、けっこう安い。もっとお客さんが入るとよいのにねー。けっこう好きな感じだから、つぶれたりしたらやだなぁ。
2005/08/04
コメント(2)
最近、海外出張が多いxingxing。今月はUS出張で来月はなんと、おフランス出張だって。xingxingがおフランス、xingxingがおフランス・・・うがー!(似合わねー!)ってなってたら、後ろから頭をはたかれました。xingxingがおフランスでクレープを食べてたり、xingxingがおフランスのルーブル美術館でカフェオレなんか飲んじゃったり、xingxingがおフランスはセーヌ河を散歩していたり・・・。うがー!非常に納得がいかないjungjungでした。xingxingはソフトバンクの松中選手に似ていて、思い切り柔道家体型です。
2005/08/02
コメント(2)
一昨日、Mさんとご一緒した同僚の方のコメントで印象に残ったもの。とある物販サイトで彼は絶対に買い物をしないらしい。「おれはなんと言ってもあのデザインがイヤだ。あのベタベタなデザインのサイトで買い物をしたら、そこで買い物をした自分がいやになるから絶対買わない」デザインがイヤ、という理由を声高に叫ぶ彼のコメントを聞いて、デザインというものが消費者に、しかもエッジィな方に与える印象は多大だなぁと思った。エッジィな方が「あのサイトださい!」って言ったら、ものすごくださいサイトに見えてしまうしなぁ。こわいこわい。
2005/08/01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
