2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日はxingxingのタキシードを決めた。はかまにしろとか、プロ野球のユニフォームにしろとかお色直し提案をたくさん頂いておりますが。・・・なんていうんでしょう。ドレスショップのタキシードのコーナーって本当に少ないのね。きっと、ドレスの1%以下ですな。で、タキシードたちを眺めていると、真っ赤なジャケットがあったり、ラメラメ紫なジャケットがあったり、けっこうヤンキーテイストな味わい。ヤンキー名産地・木更津出身のxingxingは反応しまくりで困りました・・・。さすがに試着はしなかったけど。こんなタキシードを着る人がいるのだろーか。そうそう、名古屋グルメ話題。なんと!とんかつで有名な「矢場とん」が銀座に進出したとか。さっそく、xingxingは訪れた模様。おみやげで矢場とんTシャツをもらいました。ちなみに写真は背中側。ぶたがお相撲さんの格好してどすこいなんて、なんてベタなんでしょう。素敵。表には「YABATON」って入ってるの。どうせなら、「YAVATON」がよかったなー。これを二人で着てたら、間違いなくばかっぷるでしょう。
2005/07/31
コメント(6)
今日は飲み会。メンツが結果的にかなりミステリアスになってしまった。友達の友達で知り合いになった前職の会社の新卒さんと前職の会社をふらりと辞めて、今は六本木ヒルズのゲームな会社で働くMさんを会わせてあげよう!と思い、調整したら変なのになっちった。まあ、要はあんたの会社出身でこんなおもろい人もいるんだから、でっかく生きろよ・・・と伝えたかったワケです。結果的にはMさんが一緒に連れてきた同僚の方があまりにも個性的で話がおもしろすぎてその話に没頭し、そして、新卒さんの彼女がフランス人という驚愕の事実が暴露され、「国際結婚てどうよ。しかも相手はフランス人」で終始してしまった・・・。なんだかよくわからない飲み会だったけど、世の中はつくづくおもしろい人達の宝庫だと知ったわけです。やー、しかし、Mさんの同僚の方はすごかった。なんていうんでしょう、ほとばしる才能ってああいう人からビームのごとく発射されるんでしょうな。自分の凡人ぶりを痛感。
2005/07/30
コメント(0)
明日はxingxingのタキシード試着、という話をしたら、共通の知人から「何言ってんの?xingxingはハカマでしょ、はかま!」と猛抗議が。友人にとっては、xingxingはデフォルトはかま設定で、それ以外ありえないんだって。んー、確かに下駄とか柔道着とかものすごーく似合うけどさぁ。なんか、和風のものがおそろしーぐらい似合うのれす、彼。私はお色直ししないで、xingxingだけタキシード+はかまでお色直しか??
2005/07/29
コメント(2)
わーん、また、同じチームだった人が辞めてしまふ・・・。そして、なぜか私が引き継ぐ仕事がでてくる模様。まじ?びえんびえんとxingxingに泣きついたら、「てゆうか、おたくの会社の求人件数の多さ、異常ですから」とばっさり切られた。う。やっぱり?やっぱり、そーよねー。(1)人が辞める→(2)どたばたで仕事が引き継がれる→(3)根本的原因が解決されぬまま、仕事の大変さはキープされる→(4)うがー!私も辞めてやる→(1)に戻るなんか、こーいうスパイラルに入ってきてるような気がするんですケド。だから、うちの会社って引継書がないのね。うふ。
2005/07/28
コメント(0)
南の島から送ったお中元が届いたかどうかの確認も兼ねて、久しぶりに恩師に電話してみた。相変わらずお忙しいようで、周りから必要とされ、愛されている感じがすごーく伝わってきた。同じ職場で働いていたときは、あーっという間に雲の上の方になってしまったので最後の方は普通に話すことがなかなか難しかったけど、今は一後輩として和気あいあいとお話できるのがとてもうれしい。NY出張とか、かっこいいことになっているらしー。次回の電話は英語ですね。うひひ。12月の私の結婚式の話になったら、「グリーティングカードの送信が・・・」って、こうなったら会場から送信していただきまひょ。
2005/07/27
コメント(0)
xingxingのお友達の家庭のひとりっこちゃんが、最近かなりワガママでご両親が困っているらしい。なーるほど。ま、ひとりっこはどこの家庭でも王子様・お姫様になっちゃいがちだもんね。思わず「早目にうちのめされた方がいーかもね」なんて、非情なアドバイスをしてしまった。かくいう私もひとりっこで、正直、社会人になるまで世界は自分中心にまわっていると思ってました。社会人になって、自分はできない人間だとうちのめされ、崖の下まで転がり落ちて、ようやく目が覚めた感じ。23歳でそれに気づいたのは遅かった・・・。なので、世界は自分の思い通りには行かない場所であり、努力が必要なのだと早目に気づくチャンスがひとりっこには必要なのですなぁ。
2005/07/24
コメント(4)
グラグラゆれましたね~、東京。私は美容院でまさにシャンプーをしてもらおうとシャンプー台で寝ているときに遭遇しました。やー、シャンプーやってる途中じゃなくて、よかった。髪切ってるときとかでもヤバイよね。お家に帰って、震度5で電車もかなり止まっていたと知ってビックリしました。そんなに大きかったんだぁ。でもでもね、阪神大震災経験者的には「あっ、地震だ」と思っている時間がある地震は大丈夫だと思う。阪神大震災のときは、ドンドン!と激震が来て、何が起こったのかわかんないうちに世界が変わっておりましたから。えぇ、えぇ。てなわけで、地震あり、テロの可能性ありと盛りだくさんな最近の東京ですが、なんとか生きながらえたいなぁと思うのでした。
2005/07/23
コメント(0)
今日もまたお別れがあった。毎月、毎月誰かしら辞めているのだけれど、今回は特別。私を採用してくれた元上司が退職なさったのだ。思えば数年前、彼が採用してくれたからこそ今の自分があるんだなぁ・・・。なので、昨日の最大のミッションは彼への色紙への寄せ書きコメント集め。今のビルに点在しているオフィスを走り回って、「今すぐ書け!」とプレッシャーを与えながらかなり集めました。寄せ書きを書いてもらいながら、誰に聞いてもみんな名前を知っている方なのでその歴史、みたいなものを感じちゃいました。私にとっては彼は実のお父さんのような存在なので、会社にいてあたり前のような存在。なので、明日から彼がいないオフィスになるのは未だに信じられず不思議な感じ・・・。ここ数ヶ月でチームのメンバーもかなり入れ替わったので、もう年末までは同じメンバーでいれますように。今日の退職はかなりこたえました。(T-T)
2005/07/20
コメント(0)

今日は最終日でーす。私たちが奄美に来たら絶対食べるものは1・ひさ倉の鶏飯 2・しんじゅのマスターのお寿司 3・龍郷・番屋のうに丼。そーだ、3番目を食べてないじゃないか!ということで、レンタカーを走らせて一路、番屋へ。祝日でも開いててよかったよ~。 じゃん。うに丼です。これだけうにが敷き詰めてあって、イカ墨汁がついて1500円。安い!うまい!最高です。 島にはバナナがけっこう自生していて、今の時期、実がなってる・・・と聞いて目を皿のようにして探したのですが今回は見つけられず。残念。次回こそ!今年の夏休みも終わり。来年は他の島(与路島or請島)にも行ってみよーっと。
2005/07/18
コメント(0)

今日のテーマは金作原原生林。ご存知ですか?なんでも、ゴジラの撮影をやったとか。 確かにゴジラがでてきて踏み潰されてもよさそうな雰囲気でしょ?はっぱの大きさが違いますな。 空を見上げるとこんな感じ。 ロード・オブ・ザ・リングの木の精バリです。 すっごくきれいなグリーンのとかげちゃん。
2005/07/17
コメント(0)

今日は加計呂麻から古仁屋へフェリーで移動。フェリーでさりげなく牛とか運んでてビックリ。 いつも寄らせていただくお店「しんじゅ」でマスターの世界一おいしいカンパチのおすしを食べて腹ごしらえ。で、向かったのは今年初にイベントの「アツ祭」。朝5時までのノンストップライブのお祭りなんですねー。海が見えるビーチでレゲエあり、ハウスありと盛りだくさんなライブでした。1ドリンクつきで1500円。めちゃオトクです。で、今回の注目は三味線プログレッシブロックの「サーモン&ガーリック」。ぴたっと系スーツで三味線ね。音楽もよいのですが、注目はそのしゃべりのセンス。かなりしびれました。ブログもあるそうです~。メンバーがみな公務員というのにビックリ。おしゃれですなー。目黒区役所にはこんな方いません。
2005/07/16
コメント(4)

今日もいちにち加計呂麻島に滞在。今回も嘉入(かにゅう)という山奥にある塩工場へ。この塩工場のお塩「加計呂麻の塩」は奄美の地元の方に教えて頂いたのですが、塩だけでこんなにおいしいんだー、と感動したお塩です。それ以来、我が家で使うお塩はこちらのお塩。今回もお塩大量購入をもくろんで訪ねたのですが・・・なんと!予約だけで売り切れてしまい、塩工場での販売はストップしてるとか。町のおみやげ屋さんで探して買って欲しいとのこと。ふえーん、おそるべし塩ビジネス。気をとりなおしてうろちょろしていると、港で黒山の人だかりが。 なになに~?と寄っていってみると、なんと「ウォーターボーイ」のドラマ撮影をやってました。小西真奈美を間近で見ちゃいました。顔ちっちゃくてかわいかったでーす。諸鈍のデイゴ並木(寅さんの最終話の舞台だそう) ザ・かき氷な感じでしょ。 手前に島の巻貝が入った冷やし中華。
2005/07/15
コメント(0)

今年もやってまいりました、夏休みin奄美大島。奄美に通い始めて、早4年。年に1回は必ず行ってるもんね。もはや「帰省」の域です。今回は奄美大島からフェリーで30分の加計呂麻島に直行して2泊なのだ。早速、フェリーからの写真。わくわくしますなー。もちろん、海の色はエメラルドグリーンです。今年もお部屋はビーチが目の前のコテージ。カーテンを開けるとこーんな感じなのれす。どないどない?到着後はシュノーケリンググッズと共に目の前のビーチに直行です。ぶくぶく潜るとトロピカルなお魚がたくさん。今回はファインディング・二モも見れましたぁ。満足。
2005/07/14
コメント(0)
ゴリエとのコラボTシャツらしい。日経朝刊1面で「柳井会長、社長復帰!」とばばーんと発表されたあと、午後にはゴリエコラボTシャツ発売のメルマガが・・・。メールの件名も「ヨロコビ!」とかなってて気合が伝わってきたよ。あまりにもタイミングが良くて爆笑。これはやっぱり、合わせたのでしょーか?しかしこの社長交代、「お前がダメならオレがやる」感がビシビシ伝わってきて下で働く人々をおもうとちょっと切なくなりましたぁ。あっ、でも靴の製造・販売は期待。今年の下駄もかなりよいですし。がんばれユニクロ。
2005/07/12
コメント(0)
最近、注目の名古屋グルメ。今度は味噌煮込みうどんの代名詞、山本屋総本店がアキバに進出したらしい。・・・アキバ?客層的には銀座とかの方がいいと思うんだけど・・・もしかして山本屋総本店のメイン客層は電車男な方々なのでしょうか。もしくは、その層が一番お金を持ってる!ってことでリーチしたいのか?パソコンを買うと味が濃いものが食べたくなるのか?とってもミステリアスなマーケティングなり。やまちゃんのすがすがしいまでのB級グルメ街道驀進型出店(川崎・新大久保・新宿歌舞伎町)もすごいけど、こちらの選択もかなりすごいような気がする。これからはアキバにパソコン買いに行ったら、味噌煮込みうどんですな~。あ、食べたくなったかも。
2005/07/11
コメント(5)
最近、我が家ではやっているモノ。それは赤塚不二夫先生の「ニャロメ」学問シリーズ。ニャロメが漫画でわかりやすく、いろんな学問を教えてくれるという画期的なシリーズなのれす。(でも、なぜか絶版・・・)■購入済みニャロメのおもしろ数学教室ニャロメのコンピュータ入門ニャロメの血液型大研究で、まだ買ってないものでは「ニャロメの生命科学入門」や「ニャロメの原子力大研究」なんてのもある。赤塚先生、守備範囲広すぎです。そもそもは、中目黒のこじゃれた中古家具屋で「ニャロメのおもしろ数学教室」が2500円で売っていて、xingxingが欲しい欲しい言うからWebで調べたら、なんと札幌の中古書店で150円で売っていたんですな。モノの値段って不思議。ていうか、売る場所でこんなにも価格が変わってもいいものだろうか・・・。よくよく調べてみるとこのニャロメシリーズ、かなり出版されているようでこれを全巻集めることが我々のライフワークになるかもしんない。ニャロメが「これがIBMだニャロメ!」とか言っているのはかなりしびれましたぁ。
2005/07/10
コメント(6)
はるまきさんブログを読んで、自分が長老2番手になっている事実を実感した。なんと。なんとなく、スターウォーズのヨーダを思い出したよ。前の会社でも辞める前はかなりの古株になっていて(それでも3年とかよ)、飲み会でもありがたがられなければ20代なのに「お局」の称号を頂戴していた。んで、今の会社に入って「私ってば、新人?」と思っていたのもつかの間。長老2番手になっちゃった。やだなー、やだなー。はるまきさんが社史編纂室を立ち上げた際には、助手としてがんばろうっと・・・。
2005/07/10
コメント(2)
やっとこさ、ドレスを決めてみた。一番最初に見に行ったお店で「これ、かわいー!」とほれてたドレスにしちゃいました。結局ですね、最初に気に入ったドレスと似たようなのを探していたワケですね。2ヶ月経って、そんなことに気づくなよ・・・という感じですが。mmmtさんや周りの方々にはいろんなドレスショップを紹介して頂き、本当にありがとうございました。多謝。なんだか肩の荷がすっかりおりた気がしてますが、これから招待状地獄が始まるらしい・・・。おえー。にしても、ドレスを決めたあとの「これから、もう週末はドレス選びがないんだね♪」と言ったxingxingの晴れやかな笑顔ったら、もお。ほんと、ごめん・・・。
2005/07/09
コメント(2)
木曜日はラーメン、金曜日はギョーザの王将・・・と、なんだか大学生の男の子のような食生活な私たち。昨日のラーメンは「とにかくサクッと!」という結論でラーメンに至ったんだけど、今日はxingxingに「今日のオレはどうしてもギョーザの王将が食べたい、というかもう胃が受け入れ態勢なんだ、頼む」と懇願されて、渋谷のギョーザの王将に参る。・・・なんと行列が。まじですか。安くてボリュームもあるせいか、店内は若い子でコミコミ。と、思ったらギョーザでいっぱいやってるおじさま方や巻き髪+茶髪のガールズグループもいたりとかなり客層の守備範囲も広いの。びっくし。確かに餃子はうまく、そして、意外とチンジャオロースとかもいける。そして、二人でばくばく食べても2000円もいかない。コストパフォーマンス、いとよろし。7月に入って、やまちゃんに行ったりとかなりB級グルメ街道を爆走してるよなぁ・・・。週末は野菜を食べないと。
2005/07/08
コメント(2)
Nちゃんとミリオンダラーベイビーを観にいった。一言で言うと、じじいによる、じじいのための、じじい賛歌の映画のよーな気がした。クリント・イーストウッドとモーガン・フリーマンがやたらかっこいいのです。ストーリーとしては31歳の貧乏女(ヒラリー・スワンク)がボクシングに目覚め、そんな彼女をじじい二人が応援し育てていく内容なのですが、この映画の主役はこのじじい達ですな。間違いなく。映画を観る前にすでに観た人から「相当、救いがない映画だから覚悟して観てこい」とアドバイスをもらったのですが、私的には納得できるラストでした。私がこの人生だったら、きっと納得できるでしょうよ。xingxingもモーガン・フリーマンみたいなかっこいいじじいになって欲しいものです。じじいバンザイ!
2005/07/03
コメント(0)
18時・新大久保「世界のやまちゃん」集合。ヨーロッパから一時帰国しているY夫妻をこーんな場所に呼び出す私たち。だって、二人が絶対に行きそうにないところにお連れしたかったんですもの。ほほほ。この「世界のやまちゃん」。かなりコテコテな造りの名古屋発手羽先チェーン店でお店の至るところに写真のような社長こと「山ちゃん」の顔がべたべたと張ってある。くどい。モーレツにくどい。でも、このくどさをしのぐ程、手羽先がおいしいのです。あと、安い。通常、どんなに飲んでも食べても3000円を超えることはまずない感じ。すんばらしー。さすが今、もっとも熱い名古屋発だけあります。この山ちゃんですが、最近はかなり全国進出をしているそう。東京も川崎・新大久保・新宿(歌舞伎町)と自分の立ち位置をよく理解した独自マーケティングで攻め込んでいるそうな。そこで、Y夫妻と共通の知人のY夫妻の話になり、彼らの就職先として山ちゃんがいいと大盛り上がり。このまま全国拡大していけば必ず世界進出するだろうし(だって、名前も「世界の」やまちゃん)この味ならきっと成功するはず。Y夫妻がどんびきのまま帰ってこなかったらどうしようと思ったのですが、楽しんでいただけてよかったです。久々の山ちゃんはかなりうまかったです~。
2005/07/02
コメント(7)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


