2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
思わず涙が・・・福知山線の脱線事故。実はこの路線、学生時代の彼の実家までつながる路線なのです。このニュースを見た瞬間、頭の中でぐるぐる彼の顔が浮かんで、呆然としてしまいました。学生時代、彼に会いにこの電車に何度も乗りました。それが、、、こんなひどい事故に見舞われるなんて。あの頃の彼とはもう連絡をとっていないけど、彼や彼のご家族が無事であることを祈るばかりです。jungjungの父母はこの路線はメインで使っていないけど、それでも電話がつながるまで何度も何度も電話してしまいました。そして、やっとこさ電話に出た母は「お友達とランチしてたの~。うふふ」とのこと。安心して気が抜けました。(T-T)誘拐事件や殴打事件にこの事故、と最近の関西はなんだか災難続きで出身者としては悲しいよう。※4月26日~5月9日まで旅行にでかけるので日記はお休みします~。帰ってきたら、画像つきでUPしまうす。
2005/04/25
コメント(4)
今日は上司のお家でバーベキュー!広尾ガーデンヒルズ近くにあるリビングが広い、それはそれは素敵なお宅でした。私の上司のだんな様はアメリカ人。アメリカ人と聞くと、イケイケB型系を想像しがちですが、物静かで優しい、それはそれはジェントルマンな方でした。もともとのルーツがアイルランド、ということで、今回のアイルランド旅行のことを話して、いろいろとアドバイスを頂く。「アイルランドの南西部、それはいいよ。僕はディングルがお気に入りだ!」とアイルランドが舞台になったビデオも貸して頂いた。ありがとうございまうす。本日も上司の爆弾トークは爆発していて、しっかり楽しませて頂いた。そして、そんな天真爛漫な彼女をだんなさまがとってもいとおしく想っている様子が伝わってきて、こちらもハッピーな気持ちになりました。いいなぁ、仕事バリバリ、かつ、こーんな素敵なだんなさまにも愛されて。彼女の天性のものがそうさせているんだろうなぁ。すばらしい。それはそれはリッチで優雅なバーベキューでしたとさ。幸せ~。※xingxingには「jungjungの会社は天ボケ系妻+おっとり(どっしり)系夫というカップルがデフォルトだね」とコメントされた・・・。うちもやっぱりそおってこと?
2005/04/23
コメント(0)
同僚Hさんの昇進をお祝いしてのご飯会。今日は珍しく?代官山のこじゃれた韓国料理のお店へ。あらあら、いいムードのお店でないの。すってき~。で、私の今の上司もご一緒したのですが、彼女の天ボケ系爆弾トークがおもしろくて仕方がなかった。「やー、最近、12時過ぎにご飯を食べることが多くて・・・」と言った同僚に「あー、だから太ったんですねぇ~」とふわぁぁぁと地雷を踏むあたりがおもしろくて仕方がない。「Aさん(男性)がBさん(男性)のことが一緒に仕事するのがイヤみたいですよ」と言った同僚に「えー、それってAさんがホモってこと?」とか、あさっての方向に爆走していた・・・。通常の仕事のときはかなりの切れ者でならしてるだけに、日頃とのギャップが新鮮でしたぁ。ぷぷぷ。
2005/04/22
コメント(0)
xingxingがパワーポイントで旅のしおりを作った。パワーポイントで旅のしおりっていうのが笑える・・・。日々、パワーポイントになれ親しんでいると、ワードよりもパワポの方が使いやすいんだよね。確かに。jungjungなんかパワポで冊子作っちゃうもんね。それはやりすぎか。で、しおり。5/8(Sun):to Narita13:00 AVIS Barcelona13:25 BCN[BA485]15:45 London[BA007]5/9(Mon):to SantaClara11:05 Narita16:00 NRT[NW028]9:20 SFC9:20 Hartzす、すごい・・・。8日の13時にバルセロナを出発して、9日の夕方に成田、そしてなぜか当日の朝9時にサンフランシスコにいるxingxing。見ているだけで気持ちわる。そして最後がHartzでレンタカー。が、がんばれよ・・・。安全運転でよろしくお願い。
2005/04/19
コメント(0)
アイルランド在住のDriesちゃん達にSkypeで国際電話をかけてみた。すごい!音質はめちゃめちゃクリアで快適なのに、固定電話で10分以上はなして0.5EURO程度。0.5EUROって・・・70円ぐらい?安い、安いよう(T-T)下手すると実家にかけるより安い。xingxingが通信系のせいか、こういう通信インフラ環境をすーぐ整えてくれて便利・・・(いやいや、素敵)。研究熱心な彼をもつのはいいことです。Nortenさんに「PCに向かって二人で話しているなんて・・・ぷぷぷ」と笑われて、「どーせアキバ系カップルだもーん」と開き直ってました。Skypeすごいな~。これなら海外に住みながら日本の国内の仕事ができちゃうぞ。
2005/04/18
コメント(3)
やっとこさ、機種変更してみた。私は最近すっかり落ちこぼれ&あさっての方向に向かってがんばってる感をかもしだしているvodafoneユーザー。・・・(T-T)できの悪い子供を持つ親ってこんな気持ちなんだろうか。で、狙っていたSH802がやっと安くなったので機種変更してみた。が、なんていうんでしょうか、この重量感。うんうん、液晶もきれいだ。うんうん、デジカメ画像も超きれい。でもでもね、この大きさはまるで携帯電話が出現した初期の頃のようよ。仕事上Webを快適に見れる必要があって変更したけど、どーにもこーにもこの大きさはつらい。SHARPさま、早くもっと小さいのを出してちょうだい。そして、早く安くしてちょうだい。それまでは、携帯電話ではなく、電話機能つきデジカメを持っていると思うことにする。
2005/04/17
コメント(2)
いよいよ迫ってきたGWの旅行に備えて、xingxingのご両親からデジタルビデオカメラをお借りした。横浜で待ち合わせをしてお借りしたついでに、中華街をふらふら歩きながらビデオ撮影していたのですが・・・お家に帰ってテレビで再生してみてビックリ!めちゃくちゃきれい~。これでアイルランドの緑やスペインのパラドールを撮ったら、素敵に映るだろうな。そして、個人でこーんなにきれいな画質で映像が撮れるようになったら、誰でも監督気分だね。さらに自分のWebサイトで動画配信なんかやったら、それでミニTV局だもんね。すごい。これからどうなっていくんだろう。日本の最近の技術にかなりびっくりしたjungjungでした。水曜どうでしょう風にやっちゃうよ~ん。わくわく。
2005/04/16
コメント(0)
人事考課の評価を頂いた。とりあえずはクビにならなくて、ホ。内容は・・・自分が普段あたりまえ~と思ってやっていることに対してよい評価を頂いていて、嬉しい内容が多かったな。でも、自分で苦手~と思っていることはバッチリ見抜かれていて、「レベルアップしたいなら絶対に必要」ときびちくコメントされていました。やはり、よく見られているにゃぁ。あたり前か。そして、ざっくばらんトークでプライベートと仕事の両立について上司に相談してみる。彼女も結婚生活との両立は大変だけど、ベビーをもつことに対して前向きに考えているとのこと。そして、もちろん産休後は復帰したいと。その言葉を聞いて、なんだかものすごく前向きになれた。私はまずプライベートとの両立がバランスよくできるようにしなくちゃだなぁ。難しいけど、不可能ではないはず。
2005/04/15
コメント(0)
メンテナンスのためネットワークが21時に遮断されるということで、仕事は放棄!ご飯食べて帰ろう!と会社の人何人かでご飯を食べて帰る。わたし的には駅までの道にある中華料理屋さんの「酸辛湯」を絶対、食べたかったんだけど一緒に行く人のひとりが昨日そのお店に行ったということで、却下。胃袋が完全に酸辛湯受け入れ体制だったから、かなりショックだったぁ。ぐしん。で、お店で注文してホッとしていると・・・いやいやいや、みなさんお疲れ顔。最近、部署を問わずに一人あたりの仕事の負荷が相当大きくなっている環境のため、みんなパツパツなのだ。自分ひとりじゃなく、みーんながんばっているんだから、できる限りがんばろー。と、小ビールを飲みながら思ったのでちた。
2005/04/14
コメント(0)
会社で落ちていた「ルールズ3」を読んでみた。女子はよく知っていると思うけど、「素敵な男性をゲットするためのノウハウ集」的なシリーズ本。んで、3作目は素敵な男性と結婚したあと、その結婚生活をいかに幸せなまま持続させるかが書いてあるんですな。で、書いてあったこと。■あなたにとって一番大切なものは結婚生活です。なにもかもを捨てても優先させるべきものは結婚生活です!!!うーむ、このアメリカ的極端さがなんとも。でも、確かに物事に優先順位をつける。っていうか、自分の人生の中で最も大切なものはなにかを常に意識するというのは大事なよーな気がしたのでした。
2005/04/12
コメント(0)
今日は我が家で開催されるLAST花見。今回はxingxingの今の会社の同僚さん達なのです。そして、元・同僚の卒業生の女性達は片や料理研究家、片や和食のお店を開店・・・という方々なので、持ち寄りされた料理の豪華なこと。笹の葉鮨に、ロシア風かぼちゃの煮込み・・・インターナショナルでもある。飲み会というよりかは、「食べ会」でおなかがはちきれるぐらい食べちゃいました。しかも、おなかがイッパイになるとみんなお昼寝ターイム。日頃、お客様をもてなすサイドの料理研究家は、「あー、何にもしないでリラックスして飲むのは久しぶり~」とソファで爆睡していました。外の景色を眺めると花吹雪。こんな花吹雪を間近で見た初めてだよ~。まるで、なにかの映画やミュージックビデオみたい・・・と、うっとりしてしまいました。いいな~、花見。一年に3回も花見を主催したのは初めてだけど、とっても充実の花見WEEKでしたとさ。来年もやるぞー!
2005/04/10
コメント(0)
花見の季節ですねぇ・・・。そして、この満開の桜がなにかを狂わせるのか、我が家の近辺は夜はカップルだらけ。駅からキコキコ自転車をこいでいると、あら、あんなところでもこんなところでもぶちゅぶちゅ&熱い抱擁。ジムに行こうと家着(というか、パジャマ?)でウロウロしていると、橋の欄干の脇では熱いロマンスが・・・。なんだかバツが悪く、ムードを壊さないように少し距離をとってみたりして。ベランダからお花見をしていると真下で始まることもある。いやー、まいった。おねーさんは、はずかしー!
2005/04/08
コメント(2)
かつて目黒川沿いにこんな人がいただろうか・・・と思うぐらい、人出がすごい最近の中目黒界隈。jungjungは駅まで自転車で通っているのですが、今夜は思わずひいちゃいそうなぐらい人がわんさかおりました。平日のしかも週の前半なのにすごいよなぁ。今年は桜のお花見に対する、日本人の本能的な欲求を感じることが多い。なんだろね、不思議。なんて私も、自転車をこぎながら上を見上げていて、危ない、危ない。当初、今週末予定されていたお花見にお誘いしたxingxingの今の会社の同僚達は「4月9日って、桜だいじょうぶ?散ってない?っていうか、4月3日に変更して」とかなりゴーゴー抗議したらしい。必死で笑える・・・。話は変わって、今年、お子様が小学校に入学なさる同僚とランチをしていたら、なんと!小学校に通わせる方が保育園に通わせるよりも数倍、大変ならしい。保育園は夜遅くまでケアしてくれるケースもあるけど、小学校後の学童保育はきっちり18時までで、その後を両親が帰ってくるまでをどうするかが大問題なんだって。だから、子供が小学校に上がるのを機に働くのをあきらめるお母様も多いそう。なんと~、それは残念。jungjungの場合は・・・と必死に考えいたのですが、よく考えたら今から子供を産んで、その子供が小学生になるぐらいなんて、jungjungも40近く。その頃には引退したいよなぁ、なんてふと思ったりしたのでした。それがいいー!
2005/04/06
コメント(4)
今日はお花見パーティー2発目。jungjungの前職の同僚、仲良しさんの面々をお呼びした。今日のテーマは「青葉台カフェ」お子様もいることだし、昨日の飲んだくれ・へべれけ飲み会とは異なり、昼下がりのカフェをイメージしているのだ。会社でこっそり作ったメニューも好評でかなーり、木に登っちゃいました。Tちゃんは手作り桜もちを、Mりんは自由が丘のベーグルを、Nちゃんはカマンベールチーズにおいしい牛乳・・・と、みんな盛りだくさんのおみやげを持ってきてくれたので、カフェ的にはお茶だしのみで感謝、感謝。まったりお茶を飲みながら、最近どうよバナシをしてるのが楽しんだな~。話をしているうちに、昨日よりも桜の花も咲いてきて、きわめてお花見的なパーティーでした。いつも遊んで頂いているメンバーなので、私もリラックスできましたぁ。満足。二重丸。xingxingもjungjungも転職を重ねているせいか、プライベートなお友達が広がってとても嬉しい。今は一緒に仕事をしていないからこそ、気兼ねなく今の仕事の話(グチ?)をできたりするし。大事だなー、こういう友達。
2005/04/03
コメント(2)
金曜の夜、同僚のYさんのお知り合いがやっている渋谷のふぐ料理屋さんで遅くまで飲んでいたjungjung。というわけで、土曜日の朝はドロドロだったのですが、xingxingにたたき起こされた。今日はお花見パーティー一発目。我が家は目黒川沿いにあり、ほーんとにベランダの前まで桜の木が迫っているんですねー。で、このロケーションを最大限に活用すべく、お花見パーティーを今週から来週にかけて、3連チャンで予定しているのだ。本日はxingxingの2社目の会社の同僚だった方々がやってくる。いそいそと片付けをして、待つ。寝過ごして新橋に行ってしまう人あり、他のパーティーとのダブルブッキングを忘れている人あり・・・と、なかなか笑える展開でした。このメンバーの方たちは非常にユニークな方ばっかり。外資系、かつアメリカ系となるとなんだかとってもB型的人間が多いようで、みんな勝手にしゃべって、ばくばくご飯を食べて、収集がつかず、もお大変。最後は中目黒駅前のカラオケで3時間歌いまくって、お開きでした。一発目、おつかれさまでーす。
2005/04/02
コメント(0)
なんと。今回のGW旅行の日程がxingxingの会社のグローバルカンファレンスとばっちりバッティング。そしてなんと・・・バルセロナからサンタクララ(アメリカ)へそのまま出張に出かけることに。すごい!日本→アイルランド→バルセロナ→サンタクララ(計3週間)って・・・、まさに世界を股にかけるオトコじゃーん。かっこいーい。当の本人は相当落ち込んでいて、「日本に帰りたいよう」とメソメソしています。大丈夫!海外から帰ってきたら必ず食べるいろは鮨は、私がしっかり食べておいてあげるから。やー、まるで「水曜どうでしょう」のサイコロみたい。ぷぷぷ。
2005/04/01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1