2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
弊社カリスマミュージックエディターよりご紹介の新たなゲテもの枠。その名はジャガーさん。ジャガー星から宇宙船ジャガー号に乗ってやってきたミュージシャン。地球上での主な活動拠点は千葉だそうな。ミュージシャンと同時に洋裁店も営んでいるらしい。そして、お年を召していらっしゃるせいか「さん」付けで呼ぶのが基本とか。そんなジャガーさんの千葉に対する愛にあふれた歌、「ファイト!ファイト!ちば」のミュージッククリップをYoutubeで見つけてしまいました。ファイト!ファイト!ちばご覧になる方は心してかかるように。この気の抜けた電子音がたまりません・・・。そして、聴いたあとはなぜだか心温まるからフシギです~。ジャガーさん、きっといいヒトに違いない!
2006/11/27
コメント(6)
今日は久々の女学院会@東京。YぽんとEbiちゃんが東京に来ていたのでDriesちゃんも一緒に表参道のガレット屋さんで女子ランチ。Yぽんは5月の結婚式以来。毎週のようにある東京出張をこなしながらも、だんなさまとの新しい生活を楽しんでいるよう。エライぞ!その体力。そして、Over30sだけに話題は子供のこととか、今後の将来のこととか。で、Ebiちゃんの子供をもつことに対する熱弁がものすごく、ぜひ、少子化対策大臣になって欲しいものだと思いました。いやー、Ebiちゃんの話を聞けば世の中の子供を持たない女子の考えも大いに変わるでしょうよ。うむ。しかし、こうやって10年前!と変わらずきゃいきゃい言いながらお話できる機会はとっても幸せ。ありがと~。で、夜はxingxingの弟くんと軽いうちあげ@焼肉。とある出版社で編集者をやってる彼はいつもとても忙しそう。これまた体力勝負で好きじゃないとできない仕事ですなぁ。現在、彼女募集中の彼に「どんな女の子がタイプなの?」と義姉ちっくに聞いてみたところ「少し変な子がいいなぁ」とのこと。「うちの会社、おかしな女の子はいっぱいいるけど、今度どお?」と言ってみたところ、「いや、少しだけ変なのがいいんだ」ときっぱり言われてしまいました・・・。
2006/11/25
コメント(2)
例年、この季節になると家の近くのABAHOUSE本社でアトリエセールが行われます。このアトリエセール、サンプル品なんかが40~60%OFFの爆安価格で買えるので毎年楽しみにしているのですが・・・なんて言うんでしょう、ABAHOUSEだけにエッジの効いた(効きすぎた?)アイテムも多いのです。そして、セール価格にうかれて「これ、どーすんの?」というものをつい買ってしまう傾向もあり。で、今回もなるべくフツーに着られるニットなんかを慎重に買ったつもりだったのですが、うっかり、「こんな靴はくのは林家パー子しかいないだろ!」という感じのどピンクのラメラメ靴(しかもストラップつき♪)を買ってしまいました。。。見た目はとってもかわゆいのですが、果たしてどんな機会ではけるのか全くナゾ。あぁ、セールって危険。
2006/11/23
コメント(4)
http://www.digital-dime.com/otokomae/index.html弊社の男前(ヒムロック)が投票対象に!ぜひ清き一票を!肩書きがすごいぞ。できる男前って感じ。男、前のめり。
2006/11/21
コメント(0)
帰ってきた「ロマンチックが止まらない」があるらしい。弊社のミュージックエディターRちゃんから「ゲテもの好きのjungjungちゃんに♪」とありがたく頂戴しました。感想は・・・一言で「痛々しい」明らかに声が出ないところを無理に出している感があるし、今聞くと、歌詞の不条理さがいちいち耳につく感じ。で、うっかり土曜日に聞いてしまったため、この週末はずーっと「ロマンチックが止まらない」の呪いにかかり、頭の中をぐるぐるまわり続けておりました・・・。この呪いを受け継ぐべく、責任をもってはるまきさんにまわしました。あ、同じゲテものつながりの「きみまろトランス」は普通におもしろかったです。「奥さま、謹んで喜び申し上げますっ、ぁげますっ、ぁげますっ、ぁげます・・・」と要所要所でエコーが効いていて、いとおかしでした。
2006/11/19
コメント(4)
土曜日に8チャンネルでやっていた大泉洋主演の「東京タワー」を観て涙。このドラマでは東京タワーが「成功」や「憧れ」のシンボルとして描かれていて、とても切ない。私が東京タワーが意識をしたのは大学の就職活動の頃で、面接で何度も東京-大阪間を往復していた頃。夜、面接が終わったあとで新幹線の中から見た東京タワーがとてもきれいで、と同時に、面接が受かるかどうかもとても不安で、「自分は東京で生活することなんてできるんだろうか」と思いながら、きらきらと輝く東京タワーを眺めていたのを今でも覚えている。こうやって東京で10年近く生活している今でも、ふとしたときに東京タワーが見えると思わず見てしまうし。きっと、東京タワーに思い入れのある地方出身者は多いでしょうね。しかし、このドラマ、大泉洋のお母さん役が田中裕子で、ロックなお父さん役が蟹江敬三、洋ちゃんの恋人役には広末涼子という豪華な配役。いつもはるまきさんに貸して頂いている「水曜どうでしょう」では泣きながら深夜バスで旅をして、ヨレヨレになっている洋ちゃんを観ているだけに、「洋ちゃん、出世したね・・・」という感慨もひとしおでした。
2006/11/18
コメント(0)

いつもみんなが集まるお店であなご星人の集いが催されました。本日の話題のテーマは「金をもった男は浮気する」この道30年のおすし屋さんのマスター曰く、金をもった男が必ずすることは外に奥さん以外の若い女性を作ることだとか。「男がお金を持ったら一番最初にすることは、奥さんを変えることだねぇ~」と言われて、のけぞる。隣に座っているアナゴ星人をキッと見て、「浮気したら、絶対、絶対、絶対わかるからね!!私、そういうの雰囲気で察するから」と高らかに宣言してみた。個人的には20代前半の男性営業マンとかと話しているとイライラして思わず罵倒したくなり、恋愛がどーのこーのとか、好きがどーのこーのなんていう対象じゃ全くないんだけどなぁ・・・。でも、若い娘さんがつたない感じだとおじさま的にはやっぱりかわいいのかしらね。と思うオーバー30sなのでした。おわり。
2006/11/16
コメント(4)
夏ファンデをしぶとく使ってきたけど、そろそろ乾燥も厳しくなってきたので冬ファンデに衣替えしなければ・・・と思案中。私は、日本人なら日本のメーカーのファンデがいいっしょ!安いし!派なので、ここ数年、資生堂のプラウディアを愛用している。でも、マキアージュが売れてるからプラウディアってなんか無くなりそうだし、そろそろ飽きてきたから他のを使いたいな~、と思っていたところ、父上が勤めている化粧品会社の新ファンデがいい!とのブログを発見。数年来、実家でお化粧をする度に父上にじっと注視され、「資生堂を使っているなんて、お前は親不幸者だ!バカモノ!」と怒られてきた私。このファンデを使えば親孝行もできそうです。でも、他におすすめファンデをご存知の方はぜひ教えてくらはい。
2006/11/15
コメント(2)
会社の同僚のご好意でとあるUK紳士ブランドのファミリーセールへGO!我が家はxingxingが毎日スーツなので、こういう品質がよいものをお安く買えるチャンスは非常に重要。xingxingはうほうほ言いながらネクタイやらワイシャツやら、買い漁っておりました。ネクタイの柄とかかなりかわいのが満載で私も萌えました。ファミリーセール会場は40代以上団塊未満なおじさまたちがひしめいておりまして、この層に対するブランドの強さ、そしておじさまたちのロイヤリティの高さを再認識。おじさまたちが「似合うかな~」なんて、自分にネクタイをあててたり、奥様に「あなた!何でそんな柄選んでんの、そんなのダメダメ!」と叱責されている様子がなんだかほほえましかったです。そして、xingxingが購入したスーツの手触りのよさに感動。思わず、頬ずり。「やっぱ、。○印良品のスーツとは違う!」と感動してました。てか、定価だったらお値段10倍以上なんだもん、あたり前よね。失礼しました。あと、同じビルの違うフロアでアニメフィギュアのファンの集い+即売会が開かれていたようで、そちらに並んでいる列とかもかなり熱気がございましたぁ。浜松町の日曜朝10時。かなり熱かったです。
2006/11/12
コメント(0)
本日は弊社男前が先輩風を吹かせる会、ということで、男前の後輩の方々とのご飯会にご一緒させて頂きました。先輩、ありがとうございますっ。てな感じで。で、その場でテーマになったのが、自分が好きなヒトに求めるポートフォリオについて。重要な要素を100パーセントで割った場合、それぞれ何パーセントになるかってことです。ちなみに私は・・・50%:いさぎよさ30%:知性20%:清潔感とのたまったのですが、このおおざっぱなポートフォリオそのものがいさぎよすぎるとお叱りを受けました。ちなみにMG女子3人の中で全く入っていなかったのが、高学歴とか高収入とか一般的にありがちな要素。みなさまには「お前らのポートフォリオは全く参考にならん」とクレームを受けました。すまん・・・。
2006/11/10
コメント(0)
新しい上司がルクセンブルクからやってきた。そう、電話会議の声はイケメンと言っていたあの方です。実物は・・・ノーコメント。あえて言うなら無表情なでっかいクマ。同じブースなので、ブースが狭くなったような気が・・・。いやいや光栄でっす♪(はい、私はサラリーマンです)そして、気になるのがボールペンをいっつも耳にさしていること。うちの会社のファイナンスの人って耳にボールペンの人が多いような気がするんだけど、この彼もファイナンスあがり。なんだ?これは、国際的にはできる男のマークなのかい?私から見ると、青果市場とかで競り落としている兄ちゃん、もしくは、競艇や競馬場でよく見かける赤えんぴつのおじさま方を連想しちゃうのれすが・・・。無表情なでっかいクマがボールペンを耳にさして、のっしのっしと周りを歩いている今日この頃です。
2006/11/08
コメント(0)

みなさま、3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。私は意図せず、飽食の3日間でございました・・・。11月3日はるまきさん・xingxingと川崎市民ミュージアムでやっているレイモン・サヴィニャック展へ、60年代・70年代に活躍したフランスのポスター画家の作品展なのですが、これがとってもかわゆい!中目黒のオーガニックカフェで飾られていたポスター達・・・と言えばおわかりの方も多いのでは。んが、「かわゆい~、かわゆい~」とひとしきり萌えたあと、特別展でやっていた松本俊夫展(ドグラ・マグラで有名なヒトだそーです)でそーんなハッピーな気持ちは帳消し。むちゃアバンギャルド、というか私にとっては意味不明な音声がピーピー鳴る空間でもっそ怖かったっす。クレイジーな世界をのぞき見たあとは気を取り直して蒲田の餃子・ニイハオへ行き、悶絶しながらひたすら餃子を食べ続けたのでありました。おそらく+1キロ。11月4日とある家庭内のお祝いがあり、xingxingとお祝いがてら未踏の地、中目黒の大衆居酒屋・藤八にゆく。お祝い!ってーことで、ウニを箱買い。お箸でざーっとすくい挙げて食べるご乱行をやっちゃいました。うはうは。最後にやっちゃいけない炭水化物のうどんで〆て、おそらくカロリー的には最悪。・・・おそらく+0.5キロ。11月5日昼間はおばあちゃん家でおかずいっぱい+お菓子いっぱいの「あなた、これも食べなさい」攻撃+夜はxingxingのご両親とご飯。やっぱり、頼む量は多いのだ・・・。おそらく+1キロ。ちーん。来週はダイエットするぞー!どすこい。
2006/11/05
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


