全31件 (31件中 1-31件目)
1

そうだ、この日に大きなショッピング・モールへ出かけてお昼ご飯はそこのフードコートで食べたんだった・・。前日もショッピング・センターへ行って、甥っ子におもちゃを買ってあげたんだったなぁ。111231昼食 posted by (C)kaoritaly皿うどんを食べました。晩ご飯には恒例?!カニすきです。画像はタラバが目立ってますが、ズワイ蟹と両方、楽天市場で購入していただきました。 せっかくなので?!泡モノを開けました。私は軽く一杯のみですが、義妹は結構飲んでたし、1/3くらいは鍋に投入しましたね~。鍋の後の雑炊、蟹のエキスでコクがあって、最高に美味しかったです鍋以外には貝柱の刺身やサーモンのたたきなど、同じく楽天でお取り寄せした海産物で海の幸を堪能、いい年末を迎えることができました。。。
December 31, 2011
コメント(0)

この日は午前からショッピングモールに出かけてお昼ご飯は外食。気がついたら晩ご飯は弟が準備をして、チャーハンと焼きソバを作ってくれました。111230晩ご飯 posted by (C)kaoritalyネギたっぷりの焼きそばと、ジャコを使ったあっさり仕上げのチャーハンでした。。。
December 30, 2011
コメント(2)
年末年始を過ごしに、弟家族が夕方にやってきました。と言うことでバタバタしたのかアップしませんけど赤ちゃん以外の画像なし。で、私は前日の保健センターか百貨店だかどうかは解りませんが、夕方から喉がへんだったんですけどね、どうやら風邪を引いたみたいで葛根湯を飲み始めましたけど・・この後にどんどん進行していくのでした^^;
December 29, 2011
コメント(0)
28日は赤ちゃんの体重や身長など測定して相談などするために、市の保健センターへTちゃんと一緒に行ってきました。バタバタしたせいか、画像が一枚もなかったです^^;生まれてから2ヶ月までにあと1週間ってところですが、体重は1.8倍になってまして、普通は3ヶ月で2倍なんですけど・・グングン成長してるようです。もちろん身長も体重に応じて伸びているようですが、なかなかにムッチリした体型で・・。相談はちょっとでべそ気味なのですけど心配ないようですし、湿疹も心配でしたが問題はなさそうだし、母乳しかあげてないのも(お白湯やお茶も飲んでない)4ヶ月まではそれで全然大丈夫ってことで一安心でした。お昼ごはんにはお蕎麦を食べたのですが、撮影禁止店だったので画像なし。前から行ってみたかったお店だったけどちょうど定休日で行けてなかったけど、やっと食べられ、美味しかったので満足。また行ってみたいと思います。その後はウインドウショッピングして、お祝い返しや日用品を購入して、帰宅しました・・。
December 28, 2011
コメント(0)

この日に食べたお昼と夜のおうちご飯です。お昼のほうれん草のソテーと目玉焼きは自分作です^^; かす汁は柚子コショウを入れるとさらに温まります。さて、今日は赤ちゃんがおもちゃを見つめている写真をアップします。111227赤ちゃん posted by (C)kaoritalyだいぶ見えてきたのか、ゆらゆら揺れるおもちゃを目で追うようになりました。
December 27, 2011
コメント(2)

この日は年末年始の食材を中心にお買い物するため、阪神阪急百貨店へ出かけました。のはずが、最初は子供服売り場でお買い物して、お茶したりしましたね~。。。 おやつにケーキやパフェを食べたので、夜はヘルシーに?!鍋でした。
December 26, 2011
コメント(0)

新しいレンジで丸ごと焼いたけど、中まで解体して焼き直し。111225晩ご飯 posted by (C)kaoritaly味もごく普通で・・蒸気電子レンジを過信しすぎちゃダメですね^^;もうちょっと下処理とかキッチリ、やらなきゃでした、はい。。。
December 25, 2011
コメント(0)

イブの日は赤ちゃんと初めて一駅電車に乗って、お母さんと買い物に行きましたね。少し早いセールもあって、赤ちゃんの洋服を色々と物色し、お出かけ用の防寒服や、半年後くらいに着られるものなど購入しました。画像はありません^^;111224晩ご飯 posted by (C)kaoritalyで、晩ご飯は見た目とっても地味でアップするのもどうかって感じですが、ひじきの煮物やメザシ、エノキの軸のバターソテーなどをいただきましたので、いちおう載せときます。。。
December 24, 2011
コメント(0)

お昼と晩のご飯の紹介です。 昼夜、麺続きでした。。。
December 23, 2011
コメント(0)

産まれてから1ヶ月と20日経ちました。目力がついてきたような気がします。111222赤ちゃん posted by (C)kaoritalyどうでしょうか?!さて、この日の晩ご飯は鶏の煮込みや焼サンマなど、たくさん食べました。111222晩ご飯 posted by (C)kaoritaly母乳なので・・とにかくお腹が減るというか、食べても食べても食べられるんです^^;
December 22, 2011
コメント(2)
長らくTVの連続ドラマは見ていなかったのですが、9月途中から産休に入ったこともあり、2つのドラマを見始めて、途中何度か抜けましたけど最後まで(1月21日現在、ひとつは録画して最終回はまだですが)見てました。ひとつは多分、1年以上前に購入して読んで、本屋さん大賞にもなった作品のドラマ「謎解きはディナーのあとで」です。これを読んで職場のスタッフにも貸したときに話をしたのですが、ドラマ向きな本だよ~って感想を言ってキャストを冗談で話し合っていたら、すぐにドラマになるって事でも話題になったんでみました。スタッフと話した役柄、執事は椎名桔平とかどうかな、と言っていたら彼は警部役、女優は北川景子か戸田恵理香?って話していたのでビンゴな北川景子で、執事の桜井翔はちょっと若くてイメージではなかったのですが、実際のドラマではなかなか上手くはまってました。何度か抜けたのが残念ですが、本は11月に2も出版されて、そこからのお話も作られていました。本の通りの順番でもなく、シャッフルしていた意図はラストに続くのでしょうけど、まぁ実際の本よりコミカルな演出が盛り込まれていて、また別物となっていて楽しく見れましたね。そしてもうひとつは、昔に見た懐かしいアニメのドラマ化「溶解人間ベム」ですよ。ベムの亀梨君はちょっと若すぎますが、まぁそれなりに良かったのかな。アニメよりかっこよすぎでうけどね。杏のベラもはまっていたし、福ちゃんのベラも可愛くってね~・・ドラマを見ながら彼らを応援する気持ちになってました。アニメからするとドラマは3ヶ月と短いのが残念です。1月からは何か見ようか・・と思い何となく「ステップファーザー・ステップ」は見てます。続くかどうか解りませんが、「運命の人」も気になりますね。でもWOWOWでのドラマも見たいけど、やっぱ育児してるとままならないことも多いので、たくさんやってる映画を中心に見ていけたら・・と思ってます。ホント、TVの連ドラを続けてみることが珍しいので、日付とは関係なく描いてみました。実際にこの日はTちゃんと赤ちゃんと一緒に散歩しての一日を過ごし、特に画像がなかったです。
December 21, 2011
コメント(0)

前日の鍋の残りを利用してのおうどんのお昼。111220 posted by (C)kaoritaly鴨の出汁で美味しかったです。
December 20, 2011
コメント(0)

この日はトイザラスにお買い物に出かけました。お昼ご飯はおうちで鍋うどん。昼ご飯 posted by (C)kaoritalyお買い物が済んで、帰る前にアイスを購入して食べちゃいました。アイスクリーム posted by (C)kaoritaly夜ご飯はまたもや鍋。この日は鴨鍋ですよ。いいダシが出ますよね~♪鴨鍋 posted by (C)kaoritalyおいしゅうございました。
December 19, 2011
コメント(0)

ここんとこ毎日同じようなネタで日記を書いてるので、タイトルくらいたまには変えないと・・って感じですが、お昼と夜のご飯の紹介です。昼ご飯 posted by (C)kaoritaly焼き魚や煮物にお吸い物、麻婆豆腐をいただきましたね。晩ご飯 posted by (C)kaoritalyミートソーススパゲティです。これ以外に何か食べたと思いますが・・何だったかなとにかく毎日食欲旺盛で、たくさん食べてますよ~
December 18, 2011
コメント(0)

珍しくおやつ・・アイスの紹介です。牧場しぼり posted by (C)kaoritalyおうちで食べるアイスといえばハーゲンダッツなんですが、スーパーで見つけたこのアイス、結構イケます。ラムレーズン味はまぁそれなりでしたが、これはなかなか美味しかったです。
December 17, 2011
コメント(0)

こんな感じです。お昼は残り物にほうれん草とソーセージと玉子の炒め物を追加。 夜ご飯はまた鍋で、豚しゃぶをしました。冬は本当に鍋が多いです、はい。。。
December 16, 2011
コメント(0)
![]()
久しぶりの映画レビューを簡単にアップしたいと思います。この日は久しぶりに会社に顔を出して、ご飯の画像とか無かったもんで・・。WOWOWでは14日に2作連続で初放送したみたいですけど、この作品は心斎橋シネマートで上映していたのを見そびれていたから、たまたまだけどWOWOWでやっているのを見ることができて良かったです。カンフーアクション映画として、かなり見応えがありましたね。まずは1作目の『イップ・マン 序章』の解説等を、Yahoo!からのコピペでどうぞ。 伝説の映画スター、ブルース・リーにとっての唯一の師匠として知られる中国武術“詠春拳”の達人、イップ・マン(葉問)の壮絶人生を、ドニー・イェン主演で映画化した本格カンフー・ムービー。その第1作。1930年代の中国広東省佛山。家族と共に平穏な日々を送る詠春拳の達人、イップ・マン。その実力と人格で人々の尊敬を集める一方、彼を倒して名を挙げようとする武術家たちも多く、心ならずも手合わせをしては、いずれも一ひねりにしてしまうのだった。ところが折しも日中戦争が勃発、佛山を占領した日本軍によって家屋を奪われ、窮乏を強いられる。やがて空手の名手でもある日本軍将校・三浦がイップ・マンの実力に目を付け、日本兵たちに中国武術を教えるよう迫るのだが…。 日本人のkaoritalyですが、日中戦争がどうだったのかあんまり知らなかったりして、映画の後半は結構ショッキングな内容でした。映画の前半はのんびりほんわかムードの中にもカンフーのシーンはしっかりあって、イップ・マンの温和な人柄に惹きつけられます。日本人将校の役を池内くんが演じて迫力もあり、良かったですよ。【25%OFF】[Blu-ray] イップ・マン 序章&葉問 ブルーレイ ツインパックさて、2本目の解説等はallcinemaの方からコピペでどうぞ。【解説】伝説の映画スター、ブルース・リーにとっての唯一の師匠として知られる中国武術“詠春拳”の達人、イップ・マン(葉問)の壮絶人生を、「HERO」「セブンソード」のドニー・イェン主演で映画化した本格カンフー・ムービー。日中戦争時代を中心に描いた第1作に続き、本作では第二次大戦後の香港を舞台に、ライバルとの間に芽生える熱き絆と中国武術の誇りを懸けた決死の闘いの行方を、リアルかつ迫力のカンフー・アクション満載で描き出す。共演にサモ・ハン・キンポー。監督は「SPL/狼よ静かに死ね」のウィルソン・イップ。 1950年、イギリスが統治する香港。家族と共に広東省佛山より移住してきた詠春拳の達人、イップ・マン。さっそく詠春拳の武館を開いた彼のもとに、血気にはやる若者ウォンが弟子入りする。そんなイップに、香港武術界を仕切る洪拳の師範ホンは武館開設のための掟を告げる。それは、他流派の師範たちの挑戦を受けるというもの。そしてイップは立ちはだかる挑戦者たちを次々と退け、ついにホンとの一騎打ちを迎えるが…。2作目は1月に入ってから鑑賞したのですが、まとめてアップってことに。香港で慎ましく生活しつつ、弟子をとってカンフーを教えていたわけですが、武術界にも色々とあって、そんなイザコザにも真面目に対応するイップ師匠に、最初は反感を持っていた人たちも彼に一目置くようになるんですよね。警察とも癒着してるのかと思いきや、香港と言う土地柄でまた違った融通の世界があったりで興味深く、久しぶりにサモ・ハン・キンポーを見ましたが、すっかりいい年になって貫禄があったので、最初は気がつきませんでした。そんな彼も体を張って頑張っていて、カンフー映画はやっぱり面白いな~・・なんて思ったわけです。ジャッキー・チェンもまだまだ頑張ってますし、ハリウッドでの活躍も嬉しいけど、ハリウッド映画はちょっとコメディ系に偏り気味・・こんな硬派なカンフー映画は久しぶりだったかも?!とにかく2作ともカンフー映画として文句ナシに楽しめました。。。
December 15, 2011
コメント(0)

晩ご飯には天ぷら、かき揚げが最高に美味しかったです。晩ご飯は天ぷら posted by (C)kaoritaly
December 14, 2011
コメント(0)

この日は、お母さんがお蕎麦が食べたくなったらしくて・・晩ご飯はお蕎麦でした。晩ご飯は蕎麦 posted by (C)kaoritalyスモークサーモンは自分用に購入、変な組み合わせですが、美味しかったです♪
December 13, 2011
コメント(0)

お昼ご飯は残り物にメインは明太イワシ、これはご飯が進みますね。 夜ご飯にはお魚の煮付けに焼き餃子・・見たら解りますね。Tちゃんのバースデーだけど、普通に過ぎた一日でした・・。
December 12, 2011
コメント(0)

お昼ご飯はうどんに炊き込みご飯、夜は餃子鍋でした。 母乳には穀物・炭水化物がいいらしいですが、とにかくお腹が減るしよく食べられるんですよ。何だか底なしの食欲で・・体重もそれほど減りません^^;
December 11, 2011
コメント(0)

仕込みは自分でやりました。晩ご飯 posted by (C)kaoritalyオージービーフのステーキ肉と、イベリコ豚肩ロースで焼肉でした。
December 10, 2011
コメント(0)

いつものように、晩ご飯の画像アップです。111209晩ご飯 posted by (C)kaoritaly前日の残り物やら、メインはお魚で和食です。。。
December 9, 2011
コメント(0)

この日は少し遅れましたが、1ヶ月検診とお宮参りに行ってきました。重くなってきたなぁ~・・とは思ってましたが、まさか体重が1.5倍超えてるだなんてね~。母乳が足りないかも?!って思って1日に1、2回くらいはミルクをあげてましたが、先生からいらないでしょう、と言われました お風呂上りにお白湯も嫌がって飲まないからミルクをあげていて、特に12月入ったあたりからはほぼその時の1回しかあげてなかったんで、この日からすぐミルクは止めました。お宮参り posted by (C)kaoritaly確かにほっぺたプックリ・・というか、パンパンかしらんまぁ元気にしっかり育っていて母乳で足りてるってことも解り、良かったかな。お昼は洋食屋さんで外食、あんまりいい画像じゃないけど撮ったのでとりあえず。昼ご飯 posted by (C)kaoritalyメインがトンカツで、それは撮りそびれました・・。この日記をアップしているのは2012年1月12日です。楽天ブログではこの日に「足あと機能」「メッセージ機能」というブロガーにとって大切な機能を無くすそうです。ツイッターやフェイスブックと連動しているからそれでいいでしょ、みたいな理由はそれらを利用してないkaoritaly他いろんな楽天ブロガーにとって、何の利点もなく、改悪です。昨年早々にはトラックバック機能がなくなり、楽天以外の映画ブロガーとの接点がなくなっちゃいました。楽天はアフェリエイト機能を向上させることに必死で、それは当然ですけど、ブログとしての大切な「交流する」機能を外部リンクに頼ってしまうことになったのですね。残念です。ということで、どなたが訪問していただいたか解らなくなり、またさらにアクセスが減るでしょうけど、ブログを引越しするにはこのブログに長くいて歴史もあり・・とりあえず引き続き細々と更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。追記:因みに、「足あと機能」はこのブログに訪れたアクセス履歴を管理者が過去50件を見ることが出来る機能で、「メッセージ機能」はサイドバーにある「メッセージを送る」というところをクリックすると、管理者に直接メールを送れる機能で、コメントのように外部の人が読むことは出来ないからコメントに描きにくいことなどを直接、管理者へ知らせたりメールアドレスなど知らなくてもメッセージが送れる大切な機能です。そこを通じてブログをしてない人ともコンタクトを取れたんですけどね・・^^;
December 8, 2011
コメント(2)

この日はお昼ご飯の紹介です。昼ご飯 posted by (C)kaoritaly残り物でのお昼ごはんでした。
December 7, 2011
コメント(0)

つい最近購入された蒸し機能つきの電子レンジで、鶏むね肉をハーブや塩コショウで焼いてみたら、まぁまぁしっとりと仕上がりましたね。晩ご飯 posted by (C)kaoritalyその他カレイの煮付けや蒸し野菜など、色々食べました。
December 6, 2011
コメント(0)

見た目ちょっと悪いですけど、温まりますね~♪ 晩ご飯 posted by (C)kaoritaly
December 5, 2011
コメント(0)

この日はお母さんがお出かけしていたので、お父さんと二人で晩ご飯。晩ご飯 posted by (C)kaoritaly牛すね肉を和のダシで大根と煮込みスープ仕立てで。赤ちゃん posted by (C)kaoritaly食後に赤ちゃんの写真を撮ったら、ちょっと笑顔でいい感じに撮れました。
December 4, 2011
コメント(0)

産まれてから1ヶ月が経ち、肌もシワシワな状態からプクプクで気持ちいい肌になってきました。と言うか、すっかり肉付きのいいプックリした肌になっていたんですが^^;小さな手を画像に収めたいけど、なかなか難しいですね。とりあえず、比較するために自分の手と撮りました。手と手 posted by (C)kaoritalyちょっとボヤケ気味ですが、小ささはわかるかな~と。晩ご飯 posted by (C)kaoritaly晩ご飯は鍋・・冬は鍋が多いですね。野菜たっぷり食べられるし温まるし。メインは映ってませんがカワハギとタラのお魚での鍋で、この後は雑炊して魚のエキスを余すとこなくしっかり、いただきました。美味しかったわ~♪
December 3, 2011
コメント(0)

お昼も夜も同じような食事ですが、キャベツ煮込みは自分で作りました。ま、仕込みは5分で済む超簡単料理ですけど、鍋でグツグツ煮込むことでベーコンの旨みと野菜の甘みが出て、滋味深い、やさしいスープが出来上がるんですよね。この2011年は、シンプルに煮込む料理がしみじみ美味しいな~と思って、産前休暇中は牛筋肉を煮込んだりしましたね。。。 焼きたてのお魚も、ご飯が進むし美味しいです・・。
December 2, 2011
コメント(0)
と言っても新生児子育て中なので、映画館には足を運んでないし、TVでも映画1本見る余裕はなかなかないし、だけど食事の画像もないんで・・時事ネタをアップしておきます。社団法人映画産業団体連合会のHPから、映画の日について抜粋でコピペしとこ。 1896年(明治29年)11月25日、エジソンが発明したキネトスコープが、初めて神戸で輸入上映され、この年から数えて60年目にあたる1956年(昭和31年)の12月1日を「映画の日」と制定し、日本における映画産業発祥(日本で初めての有料公開)を記念する日としました。 社団法人映画産業団体連合会(映団連)では、「映画の日」の事業として、全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)及び傘下の各興行組合のご協力のもとに、入場料金割引、特別招待の実施、地域に即した関連行事の開催等により、全国の映画ファン及び一般の消費者の皆様に向け、一層のサービス向上に努めるとともに、映画を劇場で観ることの魅力を周知することに努めております。2011年は映画館で123本鑑賞しました。もうちょっと見に行きたかったけど、夏・・特に9月の残暑がキツくて産前休暇に入ったのに身体が疲れてうちから出るのが億劫になって、思ったように出かけられず、ここ数年必ず見ているラテン映画祭に全く行けなかった。それでもまぁ、それなりに楽しく見に行けて良かったです。2012年は映画館での鑑賞が難しくなると思うので、映画レビューのアップもあんまりなくなるかと思いますが、TVやDVDでちょっとでも鑑賞できたらいいな~・・と。というか、ブログのアップ自体厳しくなるかもだけど、細々続けていきたいです。。。
December 1, 2011
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


