全33件 (33件中 1-33件目)
1
私には年末も年始も無い!取り敢えず年越しは痛みとはきけに振り回される羽目になりそうです。唯一の救いは、痛みや吐き気を紛らわすTV番組が沢山あると言う事でしょうか・・・?追伸・痛すぎてTVを見る気にすらなれない年末でした・・・。
2016.12.31
コメント(0)
多発疼痛に吐き気とゲリッピに襲われました。大掃除もおせちつくりもパスして寝込んでおります。娘がマックなら買って来てくれると言うので甘えました。取り敢えず胃には優しくないけど、食べ物を押し込んで痛み止めを飲みました。多めにお薬を貰っておいて良かったなと思う私です。
2016.12.30
コメント(0)
昨夜は久しぶりに命の危機を感じるほどの強い地震がありました。サンちゃんはオカメパニック起こすし、積み重ねていた雑誌類は雪崩を起こすしで散々でした。吐き気を催すほどの血圧と心拍数の上昇で興奮して寝れそうもない。SNSに呟いて自己セラピーモドキを実行。いくつか返信もありカナリ落ち着きました。地震で怖くて固まったせいもあって肩痛も増大。コワバリ痛もあったしビックリしたせいで寝付けそうもなかったのでデパスを使用。デパスはコワバリ痛にも精神安定剤にも睡眠薬にも使える万能薬です。が、布団に入るとバリバリバリバリとヘリコプターの爆音。爆音が過ぎても旋回音が1時間近く鳴り続け眠れない(´;ω;`)深夜なんだから自粛しろよ!!!とSNSで怒りをあらわにしました。「多分防災系だと思われる。」との返信に、チョッチ怒りが静まる。火災とか発生していたり土砂崩れとかの災害があってもおかしくなかったから「確認は必要だよね。」と思って寝るのは諦めた。ソレでも日が変わる頃には静かになって26時ごろにはようやく就寝出来ました。ようやく寝付いて4時間程度で再度爆音。7時過ぎてたから仕方ないと思いつつ、寝ぼけたまま起床。娘は今日も出勤なのでフラフラしながらコーヒーを入れたりパンを並べたりしました。朝になって掃除機をかけようと納戸を開けると、電気の傘が落下していましたΣ(゚Д゚)不安定に積んであったいくつかのモノも散乱。掃除機の前に納戸の整理(´;ω;`)やれやれと洗面所に行き、歯磨き粉がないなとストック棚を開けると・・・。歯磨き粉だけでなく予備のシャンプーやリンス・石鹸などが雪崩のように崩れ落ちてきましたΣ(゚Д゚)化粧水等のガラス瓶の物は奥にしまってあって良かった(倒れてたけど床には落ちなかった)です。3・11で立て直したばかりの家が壊れるかと思うほどの揺れでしたが、いくつ以下の不具合が出た程度。耐震重視で建てた家なので、3・11の余震(と発表されました)で壊れて欲しくないと思う私です。
2016.12.29
コメント(0)
今日は月〆業務をして来ました!今月は〆たら仕事納めですね!銀行までのてくてくもしたし、お買い物もしたから少しユックリしようかな・・・?
2016.12.28
コメント(0)
通院回数410回目でゴザイマス。最近使い始めた頭痛ーるという気圧予報アプリ。肩痛ーるとして愛用しています。そのアプリで今日の気圧は急降下で要注意のスタンプまで付いていた。なので減薬を中断しお薬MAX使いで対応しましたが・・・痛くて寝込んでしまいました(´;ω;`)病院に行くのも辛い状態でしたが、年末年始でしばらくリハビリに行けない事とお薬の残薬が心細い事もあって無理して行って来ました。診察は年明けでも良いかな?とも思ったのですが、ギリギリのお薬で痛みが増大したら怖い。ソレに思っていたほど激混みでもなかったので診察で受付しました。リハビリ一個するほどでもないほど空いていました。中待合室で待っている時に看護師さんが話しかけてくれました。顔を覚えていない(新しい?)看護師さんだったので怖くて何を話したか覚えていませんが、雑談でチョッチは顔を覚えたので次はソレほど怖い思いをしなくて良いと思います。診察室に呼ばれて挨拶をした時点で、今日の先生は何故か怖く感じ半分泣きそうでした。ってか平常を装いつつも心の中では泣いていました。痛みも強かった事もあって心はボロボロ。ペオンは頓服に出来た事を報告。その分塗り薬や貼り薬の使用が増えたので外用薬も出して欲しいといったら「出しときます。」との事。そしてトラマールだけ出しますねで診察が終わりそうな雰囲気に・・・。ムコスタも欲しいと申告は出来ましたは、デパスは欲しいって言えなかった・・・(´・ω・`)ギリギリ1ヶ月分はあるのですが、チョッチ後悔の残る診察(と言うより投薬相談)でした。何故かトットト追い払われた感がして寂しくなっちゃった。診察後に慌てて立ち上がってしまい、腰に弱いけど痛みが走りました。本当だったら痛い事を申告して動作痛のある事も言えば良かったのですが、何故かもう早く診察室から出たい一心で平静を取り繕ってしまいました。待合室に戻ったら立ったり座ったりが怖くて立ちんぼさんになっていました(´・ω・`)そんな身も心もボロボロ状態の私を療法士@女さんが呼んでくれました。療法士@女さんの事が大好き(痛い事をされた事がないから)なので、一気にテンションの戻る私。チョッチだけニヤケテしまったカモ?療法士@女さんは少々モタモタ感もあるけどモタモタって言うより丁寧って感じかな?雑談しながらユッタリとした雰囲気で付けてくれるのからムシロ嬉しいです。「雨は降っていますか?」とか「仕事納めしましたか?」とか、痛くて話したくない時は「はい」か「いいえ」で済ませられて、尚且つ話したいときは話が弾むような質問をしてくれるのでありがたいです。今日は天気が悪いせいか痛くて寝込んでしまい仕事納めが終わらなかった事とか話している内にパットも付いてスイッチを入れて貰いました。お薬MAX使いしていたので副作用の吐き気も強かったのですが、ユルメだったので問題ない。緩めだったけど、温度をMAXにしてくれてポカポカ感もあって快適でした。終わりのアラームが鳴って4代目助手さんが外しに来てくれました。そのまま電気に誘導されます。電極はお任せで付けてくれたのですが、今回も圧痛のある部分を押されてしまい身もだえしてしまった。激痛でなかったのは不幸中の幸いでしたが、チョッチでも痛いのは嫌です!!!今日は何故か左肩だけビクンビクンして不快1歩手前。ランプ4つで弱めだったんだけどなぁ~。不快ではなかったけど、弱める方の微調整してしまいました。最後は新米助手さんが外しに来てくれました。外すだけなのにモタモタ感満載(^^;リハビリ後はトットトお会計してトットト薬局へ向かいます。薬剤師さんと話している内にペオンの長期服用で何かが悪くなるから減薬するように言われた事が心の底で恐怖心になっていた事に気付きました。ペオンから離脱できていないので採血とか言われたらどうしようと勝手に思い込み、先生の事が怖かったと悟りました。先の先を勝手に悪い方に思い込んでしまうダメダメなチキンだと実感した私です。
2016.12.27
コメント(0)
今日は調子がイマイチだったんだけど、チョッチ無理しててくてくに行って来ました。行きはまだしも、帰りはダウン。何度も立ち止まって苦痛に悶えてしまいました・・・(´;ω;`)
2016.12.26
コメント(0)
今日は吐き気でダウン。痛み止めの飲み過ぎだって分かっている。トラマール25でも胃薬を飲んだ方が良いのかも知れません。
2016.12.25
コメント(0)
毎年思うんだけどさ、クリスマスイブって前の日って意味だよね?イエスさんも前日に盛り上がられて、当日は何かなぁ~って感じで可愛そう。誕生日って前日よりも当日にお祝いして貰いたいモノではないでしょうか・・・?そう思いつつもクリスマスケーキは食べてしまった私です(^^;
2016.12.24
コメント(0)
羊毛フェルトで作った酉の置物が完成しました!購入したキットは鏡餅モドキのシマエナガ餅らしいのですが、私のテクニックでは酉の置物でゴザイマス(^^;一応、胸羽は植毛してフワフワさせましたが、エナガから遠ざかってしまった感満載。あまり可愛く出来なかったので、勝手にまつ毛つけてみました(^^;干支の置物としてはアリなレベルかな?一応、玄関に飾ってあげたいと思います。
2016.12.23
コメント(0)
今日もいつものスーパーまでてくてく。ただし、旦那に出勤時間の関係上近道コース。夜勤に持って行くコーヒーも無事購入して帰ってきました!
2016.12.23
コメント(0)
今日のリハビリは参ったの一言に尽きます!今日はお薬が年明け早々に無くなりそうなので診察を受けるつもりで1時間ほど早目に出かけました。国道が通行止め何って初めてだよ!普通15分ぐらいで行ける所、1時間かかった(´・ω・`)普通は国道で事故があっても片道通行になる程度なのに・・・。病院はスグ目の前なんだけど、迂回しろって言われたから素直に迂回。が、迂回した先は工事中で片側通行。迂回渋滞と工事渋滞の相乗効果で全く車が動かない。そして抜け道が全くない所で行も戻るもできない状況に陥りました。ヘロヘロになりながらナンとかカンとか病院にたどり着きました。本当は診察を受けるつもりで残薬のチェックもして来たけど、夜勤の旦那が出かける前に帰りたかったのでリハビリのみで受付。リハビリは空いていたらしく、カルテの移動程度しか待たされなかったよ。と言う事で4代目助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。マズは温め。大渋滞で帰ろうかと思っちゃった事なんかをお話ししながらパットを付けて貰いました。今日はガッチリキツメに付けてくれました。きつ過ぎる感もありましたが、きついよりシッカリとポカポカして発痛物質減少効果を期待した方が良いのでそのまま我慢。最後の2分ぐらいが熱くなって辛かったけど、痛み軽減効果がチョッチはあったような気がしました。終わりのアラームが鳴って4代目助手さんが外しに来てくれました。が、次の電気は新米さん(T_T)怖くて何度も息が止まってしまいましたが、丁寧で痛みを誘発する様な事はされなかったから良かったです。ユックリでも痛くない方が良いからね!帰りはどこの道を通った方が良いかを考えている内に15分が過ぎました。最後も4代目助手さんが外しに来てくれました。外しながらもどうやって変えるか心配してくれたりして・・・。お会計して車に戻ったら17時を過ぎてしまい・・・退勤ラッシュも加わりました。事故渋滞中の退勤ラッシュ恐るべし!!!ナビで農道の様な細い道を通ったけど、そこも渋滞と言う非常事態を超えた異常事態。何とか旦那の出勤前にお弁当を買って家にたどり着きましたが・・・。次回は年末休み前日。絶対混んでるだろうなぁ~。でも年明けまでとなるとお薬の残りが心細いので絶対に診察を受けなきゃ!!!
2016.12.22
コメント(0)
今日は(も?)いつものスーパーまでてくてく。いつもはウォーキングロードを歩くんだけど、一本細い道を通って来た。チョッチ風景が変わるだけで新鮮だね(^^
2016.12.21
コメント(0)
通院回数408回目でゴザイマス。午前中は羊毛フェルト講座に行って鳥の置物モドキを作りました。時間内に終わらないというグダグダ講座でしたが、鳥は好きなのでマァ良いか・・・(^^;ホテルランチにも参加して、たらふく食べてきました!その後はデパートの中をウロウロする集団に加わってチョッチてくてく。楽しくなってアッチコッチのお店を覗いていたら、スッカリ遅くなってしまいました(^^;と言う事で慌てて病院に向かいます。渋滞につかまらずに17:40には到着。それでも遅めだったから診察はパスしました。スグに4代目助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。今日は温めから。結構キツメにつけてくれましたが、スグに緩くなっちゃった(^^;温度をMAXにして貰ったからポカポカ感があったので良かったです。終わりのアラームが鳴って5代目助手さんが外しに来てくれました。そのまま電気に誘導されます。一旦家に帰って肩の出しやすい服に着替える予定でしたが、羊毛フェルト講座から直行してしまった為、首回りがピッチリしたトレーナーを着て行ってしまいました。チョッチやり難そうで恐縮でした。5代目助手さんは付けて欲しい所を言えばその通りに付けてくれるので、腰・肩甲骨下・首・左肩に1組づつ、残りは右肩に付けて欲しいとお願いしました。「この辺ですか?」って押しながら聞いてくれるんだけど、肩甲骨下は圧痛事件があったので痛いトコロ周辺にしておきました(^^;強さは丁度良いランプ5個程度。ピクピク感があって気持ち良くなりました。途中、弱くなっちゃって勝手に微調整。そしたらスグに療法士@女さんが入って来てドキッとしました。最後は新米さんが来ました。新しい人には苦手意識がハンパないので、最後にチョッチだけお世話してもらうぐらいから慣れるパターンが心拍数の大爆発を起こさなくて良いのかも知れません。お会計をして今日はいつもと違うスーパーへ。年末年始用のTV雑誌が欲しかったので本屋さんで購入してからその隣のスーパーでお買い物をして帰ってきました。
2016.12.20
コメント(0)
今日は月に一度の羊毛フェルト講座の日。鏡餅との事ですが、鏡餅には見えない・・・(^^;鳥の置物としてはアリかな?程度ですが、鳥は基本的に好きです!時間内に出来上がらなかったので、後は丸投げ状態。勝手にアレンジしてしまおうと思っている私です。
2016.12.20
コメント(0)
今日のお昼ご飯はゴッチャ煮おじや。冷蔵庫や冷凍庫に残っている細々した物とご飯玉を鍋に入れてコトコト煮込み、味噌で味付けしただけのシンプルな料理です。在庫が綺麗に無くなるのでタマに作ると冷蔵庫がスッキリします!
2016.12.19
コメント(0)
レジで死体を付けてるババアにすり寄られて吐き気がした。ファーは動物の死体です。たとえフェイクでも気持ち悪いので近寄らないでください!!!
2016.12.18
コメント(0)
ってかパンですが・・・(^^;アンパンにホットミルク。最高の組み合わせです。この時期、ホットミルクは体が温まって嬉しいですね!
2016.12.17
コメント(0)
通院回数407回目でゴザイマス。寒気がすると思ったけど、温度計見たらマジで寒い・・・(^^;寒さからくる冷え痛でチョッチ凹んだので減薬中断。多めにお薬を飲めば耐えられる範囲なので、何とか大丈夫かな?と言う状態です。今日のお仕事は自宅持ち込み可能だったので、エアコンの効いた部屋でネットをしながらチマチマこなしていました。休憩を兼ねてお薬の確認をしたら、ギリギリ年明けの診察日まで足りる量でした。年末年始は痛くなっても薬で何とかするしかない。そんな中でギリギリと言うのはリスクが高い。なので、空いている時を狙ってお薬を出して貰おうかな?そんな中、不規則勤務で本日お休みの旦那。足が痛くて人の貼り薬を盗んでいたので、一緒に病院に行こうと誘いました。ナンダカンダとグダグダしていて、このままではリハビリに行けなくなる。結局、旦那を置いて病院に向かいました。旦那を待っていてカナリ遅くなったよ ヽ(`Д´)ノプンプン病院に着くとけっこう空いていました。それでも診察の間が短すぎるのでついリハビリで受付しちゃった(^^;今年の通院もあと3回なので、来週こそは空いていたらお薬出して貰うおうと思っています。カルテの移動もしていないだろう?と思われるほどスグに4代目助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。今日も電気から。痛いトコロは圧痛があるのでその近くに電極を付けて貰いました。押されて痛みが出るのが怖くてしょうがないチキンです(^^;途中で電極が外れで見慣れない人(たぶん新米さん)が様子を見に来てくれたんだけど、オドオドしていてこっちまで怖くなっちゃった(´・ω・`)でもスグに4代目助手さんが直しに来てくれたので良かったです。終わりのアラームが鳴て5代目助手さんが外しに来てくれました。そのまま温めに誘導されました。思ったよりもスムーズに付けてくれました。5代目さんも結構慣れて来た感じがします。最後は4代目助手さんが外しに来てくれました。挨拶をしてお会計と済ませ、リハビリ室を出ると看護師@ショートカットさんがお掃除中。軽い会釈だけど、目を見ても怖くなかったよ。白衣を着ている人を見るとドキドキしてしまうチキンなので、目を見ても怖くないというのはカナリ良い傾向です。この前の雑談で、緊張しないで済むようになったみたいです。処置されるとなったら、また違うかもしれないけど・・・(^^;チョッチ心がホッコリして家路についた私です。
2016.12.16
コメント(0)
今日は月曜日なので、週2回の温泉の日です。いつも通りにうららの湯。寒気がしてナカナカ温まりませんでしたが、泡風呂でマッタリしていると流石にポカポカして来ました。今日はサウナにも入ったけど、水風呂は汗を流す程度。湯冷めしない様に暖かくして寝ようと思います。
2016.12.15
コメント(0)
左手親指の痛みで、目覚ましよりも1時間早く目が覚めてしまいました(´;ω;`)貼り薬を四分の一に切って貼ったのですが、スグにはがれてしまう。右手用に買ったサポーターがあったので、ソレを左手にはめてはがれない様にしました。貼り薬のおかげでチョットは楽になりました。
2016.12.14
コメント(0)
通院回数406回目でゴザイマス。OD(処方越え使用)しても痛みが治まらずに凹んでおります。頭痛ーるというツイートをフォローして、気圧変化に対応し始めました。今夜は21時からAM3時ごろまで警戒マークが付いています。夕食後の痛み止めは今日もODだな。寝る前にはデパスも飲んで夜間痛で睡眠を阻害されない様に対応したいと思います。ODを封印する為にリハビリに行く方が大事か・・・。リハビリに行って痛みが劇的に減少するなら良く甲斐もありますが、痛み増大防止だと行く気になれません。でも、後々辛い思いはしたくないので仕方なくリハビリに向かいます。今日はアマリ混んでいなくて結構スグに5代目助手さんに呼ばれてリハビリ室に入りました。マズは電気です。痛くて話したくないのにココですか?コッチですか?とシツコイ(´;ω;`)取り敢えず全然違くても「はい。」とだけ答える。局所的に痛いんじゃなくて全体的に痛いのでドコでも良いです。終わりのアラームが鳴って4代目助手さんが外しに来てくれました。いつもだったらソノママ温めなのですが、温めのパットを付けてくれたのはなぜか5代目助手さん。4代目も5代目も大差ないのでもうどっちでも良いです(^^;が、何か見慣れない人が居る・・・(´;ω;`)人見知りなチキンには知らない人は恐怖の対象です。最後も4代目助手さんが外しに来てくれました。今日はブービー賞。もうチョイ早めに行った方が良いなと思う私です。
2016.12.13
コメント(0)
今日は痛みの強い日でした(´・ω・`)昨日だって、無理はしてない。脳内麻薬分泌促進のために近道経由とはいえ歩いてお買い物にも行った。温泉にも入って来た。ソレでも痛い・・・(´;ω;`)
2016.12.12
コメント(0)
父からデカイ白菜を貰った。外側はむしり取って白菜スープにした。(内側は輪切りにしてジップロックに入れて冷凍です。)材料は白菜・コンソメ・ベーコンの身のいたってシンプルなスープ。旦那に言わせると白菜のコンソメ煮だそうだ・・・(^^;
2016.12.11
コメント(0)
今日は近くの本屋さんで消しゴムハンコの講習会がありました。消しゴムハンコにも興味はありますが、今回の作品は年賀状用との事。来年は酉年!そして鳥のハンコを作るハズだとおもったら申し込まない訳がないでしょう?なんと、申し込んだのが私だけで一対一で教えていただきました。真っ先に作ったのがヒヨコちゃん。線彫りは難しかったけど、何となく出来上がって嬉しくなりました。他にも松竹梅や酉の字等を作りました。最後に時間オーバーだったけどニワトリさんも制作。葉書に作ったハンコで作品を一枚仕上げて終了です。ヒヨコちゃんは年賀状じゃなくても使えそうなアイテムなので、小物に押そうかと思います。布用のインクの事も教えて貰ったので、ポーチとかに押してみようかな?その後、コンパニオンバードの最新刊を購入。鳥のハンコ作って鳥の本買ったら「文具」を一瞬「文鳥」に見間違えてしまった鳥バカな私です!!!
2016.12.10
コメント(0)
通院回数405回目でゴザイマス。今日は関の湯@福島県の温泉がレディースデーなので・・・。痛みも強かったから行って来ちゃいました!いつもは入泉料が二千円なんだけど、女性は千円で入れます。プチデザート(今回はコーヒーゼリー)も付いてお得。モチロン、打たせ湯やサウナだけでなくジェットバスやマグナムバス等を堪能。ポッカポカになって痛みも一段階治まった感じです。調子が良いのでつい長湯してしまい病院に着くのがギリギリになるという事態(^^;間に合わなかったわけではないので結果オーライと言う事にしておきましょう。病院に着いた時は空いていてラッキーと思いましたが、受付がごった返していて又もや5代目助手さんが受付の手伝いに入っていたりする。まだインフルエンザの予防接種が多い様です。2~3人の後に4代目助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。今日は電気から。調子も良い事なので痛いトコロをきちんと伝えて電極を付けて貰おうと思いました。腰は良い感じについたのですが、肩甲骨の下でまさかの圧痛(´;ω;`)思わず「痛い!」って大きな声を出してしまった。圧痛があるなんって思ってなかったので、痛かったというよりビックリしました。圧痛でテンションダダ下がり。口数も少なくなってしまいましたが、ソレなりに電気極を付けてくれたので良かったです。終わりのアラームが鳴って5代目助手さんが来てくれました。電極を外して貰ったらそのまま温めです。温泉に行って充分体が温まっていたと思ったのですが、更にポカポカして気持ち良かったです。温め中に先生が療法士さんとお話があったらしくリハビリ室に入って来ました。診察でもないのに無駄に心拍数が上がってしまうチキン(^^;最後も5代目助手さんが外しに来てくれました。ってか4代目助手さんの姿が見えませんでした。療法士さんの二人も奥に居たので挨拶する人もいなくてそのままリハビリ室を出て来ました。もうあたりまえになった片手会計でお金を払って領収証と診察券を受け取って帰宅。湯疲れもあったのでスーパーではなくコンビニでおでんとサバのお刺身だけ買って夕ご飯にした私です。
2016.12.09
コメント(0)
私の良く行くスーパーにはタマに穴子丼が売られている事があります。量は少なくて物足りない感じもします。でも美味しくて心が満たされるからお腹も満たされるような気がします。
2016.12.08
コメント(0)
トイレに駆け込むほどではなくなりましたが・・・。ソレでも一日中お腹が痛くて遠出できない状態です(´・ω・`)夜中も何度も起きてしまい、寝不足状態な私です。
2016.12.07
コメント(0)
通院回数404回目でゴザイマス。お昼ご飯の後、ザルトプロフェン@ペオンのジェネリックを飲んだら腹痛も忘れられる程度に軽減。肩痛で出して貰っているお薬ですが、ゲリッピに効果絶大なので家から出える時には服用してしまいます(^^;ソンなゲリッピ小康状態で病院に向かいます。病院に着くとメチャクチャ混んでいました(´・ω・`)立ったり座ったりで腰痛が出る事があるし、ついでに混んでいたから立って待っていたよ。混んでいるせいかカナリ待たされて、ようやく4代目助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。今日は温めから。パットを付けながら「髪切ったの?」とか気さくに話しかけてくれて嬉しかったんだけど・・・。腹痛が辛くてロクに話せなかったので残念でした。温度をいつも通りにMAXにして貰ったんだけど、残り1分と言う所で熱くなっちゃった。5分とかだったら調整して貰う所だけど、チョットの時間だなと思ったから我慢しちゃった。終わりのアラームが鳴って4代目助手さんが外しに来てくれました。そのまま電気に誘導されます。今日はいつものベットが使用中だったのでお気に入りの方のベットでした(^^右肩多めとだけ言って、後はお任せで付けて貰いました。最後は5代目助手さんが来てくれました外したらスグに出て行っちゃったけどその方がユックリ身支度できたからムシロ嬉しいカモ?混んでるせいで忙しいのかな?挨拶できそうな人が居な方からそのまま出て来ちゃった。お会計をしたらいつものスーパーで鍋野菜MIXを買って帰宅。昨日買ったお肉とすき焼のタレで煮込んだだけのナンチャッテすき焼汁を作った私です。
2016.12.06
コメント(0)
私はオニオンサラダ@ポン酢ドレッシングを購入。ソレにシラスをトッピングしてからドレッシングをかけます。シラスから塩分が出るのでドレッシングは少なめにするのがコツです(^^
2016.12.05
コメント(0)
またまた行って来ましたMSC!いつもの電車で東京に向かい、デニーズのパンケーキとコーヒーでお昼。お薬も飲んで準備万端!のハズが何故か吐き気に襲われる。頓服薬としてプリンペランがあったので、食後だけど飲んじゃった。(プリンペランは食前に飲むお薬です)30分ぐらいでお薬も効いてきて多少ムカムカ感が残るけど吐きそうと言う事態は避けられました。体調が整ったトコロで練習会場に移動。チョッチ迷子になりかけてキョロキョロしていたら主催者さんに声をかけて貰えて迷子回避(^^;一緒に会場入りしました。今回は女性しかいなかったので「愛の歌」の女声パート音とり会となりました。「翼をください」「Over Drive」「原宿祭りメドレー」との事でその3曲は音とり等の確認していたのですが・・・。「愛の歌」はやるかもしれないレベルだったのでスルーしていました(^^;指揮者さんに音とり会なので問題ないでしょうと言われて納得。参考音源はてくてくしながら数回聞いていたので何となくイメージはつかめていました。と言う事で、細かく区切ってソプラノ⇒アルト⇒合わせるの作業開始。今日は主催者さんもソプラノ(^^2人だったので何とか歌えたかな?レベルで終わってしまいました。参考音源が無かった部分に苦戦。次回までに善処はしようと思う私です。
2016.12.04
コメント(0)
眩暈・吐き気・腹痛の3大勢力が大暴れ。肩痛・首痛・腰痛・背中痛・指痛の、疼痛戦隊イタインジャーの総攻撃。と、最悪の体調です。明日は行けないカモ?と思いつつ、シッカリ支度をする私です(^^;
2016.12.03
コメント(0)
通院回数403回目でゴザイマス。ゲリッピ絶賛継続中ですが・・・。頓服薬のザルトプロフェンを飲むと症状が軽くなる事に気が付いた。肩痛の鎮痛剤として出して貰っているんだけど、コレは消炎・鎮痛剤だもんね!ゲリッピの原因はお腹の炎症なのかも知れません。と言う事で、腹痛が治まったスキを狙って病院に向かいます。今日も混んでいなくて良かったです。そして、年末年始の休診日のお知らせがありました。この休診期間でいかに痛みを増大させないかがその後数カ月の痛みを左右させます。昨日までは診察を受けて下痢止めを出して貰う気満々だったのですが、ザルトプロフェンで治まってるならもう良いやと言う気持ちになりました。診察だけでも怖いチキンですので・・・(^^;リハビリのみで受付して、チョッチ待った所で4代目助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。今日は電気から。特に何も言わなくても腰は一組。右肩多めがやはり自発痛増大防止には効果があります。肩甲骨の下も電気をしていると息が止まるほどの発作痛は無いので良い感じです。終わりのアラームが鳴って新米助手さんが外しに来てくれました。月も代わったのでコレからは5代目助手さんと呼ぶ事にします。ソレぐらい来ても怖くなくなりました。そのまま温めに誘導されて、パットを付けて貰います。チョッチもたもた感はありますが、痛みを誘発されるような事は無いので大丈夫。最後も5代目助手さんが外しに来てくれました。お会計をして靴を履こうとすると、下駄箱のお掃除をしていた看護師さん(ショートカットさん)。チョッチだけどお話出来て良かったです。マダ看護師さんが怖いので、雑談ををして苦手意識を軽減出来るのは良い事だ。いつも通りにスーパーに行って、スーパー内の千円カットで20cmほどカットしました。。下手に美容室に行くと変な薬剤で痒くなったりカブレたりするので、何もしない千円カットが一番安全だと思う私です。
2016.12.02
コメント(0)
今日は買い物に行けませんでした(´;ω;`)冷蔵庫の中も寂しいし、肩も痛いのでロクなモノも作れない。仕方ないので夜炭化物抜きダイエットを中断。冷凍庫にあったナンを解凍してレトルトカレーと食しました。野菜が無かったけど、母の手作りラッキョがあったので3個ほどカレーに沿えました。ラッキョはカレーにも合うのでチョウド良かったです。
2016.12.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1