2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
体重 -1.2キロ朝食 ご飯、温泉卵、味噌汁(わかめ、油揚げ)昼食 カップ麺(塩ラーメン)間食 ポテトチップ少し、缶ピール350×1夕食 なし午前仕事、午後からヨガ…という予定だったのに、私が仕事のシフトを間違えていて、1日仕事に…(涙今月は1回しかヨガに行けなかったよ。帰りに自由が丘に寄って、長女の制服を取ってこようと思ってたんだけど…制服もまだできていないっていうし。(出来上がり予定は3月末なのに~)まあいいか。来月からは、近所でサークル活動しているピラティスを始める予定。ゾーンセラピーの月イチレッスンとか、自由が丘のカルチャーセンターでやっているインスパイリングエクササイズのクラスとかいろいろ始めたいことがある、春です。で、疲れを癒すべく、夕方からマッサージへ。キャンペーン中で10分無料延長していて70分のコース。凝りはほぐれたけど、花粉症の身にはうつぶせ状態が長く続くと、鼻づまりで窒息しそうに(爆いつも行くショッピングセンターで子供服の春物セールをやっていて、長男の長袖Tシャツとかが激安。adidiasのTシャツが2730円→1900円→2割引とかPUMAのパーカーが4095円→2900円→3割引とか。4月から制服なので、もう私服はあんまりいらないんだけどね。あと次女の入学式用の靴や長女・長男の制服用の靴下、長女のお弁当雑貨などを購入。自分の物は買えませんでした…。あうぅ…。
March 31, 2007
コメント(1)
花見と言ったら、ビール♪体重 -1.2キロ朝食 大きめチキンと野菜のコンソメスープ(122kcal)、クロワッサン1個、 コーンスープ、カフェオレ昼食 きのこのチーズクリームリゾット(277kcal)間食 コーヒーゼリーひとくち夕食 鍋焼きうどん(卵、ねぎ、ほうれん草、天ぷら、麩)、イカのバター焼き、 もやしサラダ、もつ煮(ごぼう、こんにゃく、人参)、 じゃがいも煮(昨日の残り)、発泡酒350×3 (子どもには他にいくらのしょうゆ漬け)飲酒の方も絶好調になってまいりました…(爆時間の合間を見つけて、ちょこちょことお花見をしています。二女のスイミングの帰りとか、仕事の途中とか。(有名な桜坂も、歩いていけます)今日は午後から天気が回復したので、買い物ついでに土手を散歩。小学校の桜は満開ですが、土手はもう少しといった感じ。お天気が良くて気持ちよかった~。
March 30, 2007
コメント(2)
体重 -1.8キロ朝食 コーンスープ、うどん少し、アイスカフェオレ昼食 海老と小柱のマカロニグラタン、ノンアルコールビール(外食)夕食 こんにゃくうどん(36kcal)、豚しょうが焼き少し、発泡酒350 (他の家族はじゃがいもの煮っころがしなど)二女と映画を観に行って、ファミレスでランチを食べて帰りました。具合が悪かった頃から「美味しいグラタン食べたい病」に冒されている私。ラジオの通販で購入した「豆乳入りこんにゃくうどん」。見た目は確かに細麺のうどんのよう、だけど食感はどう考えても「こんにゃく」。カロリーがめちゃくちゃ低いので夜食にいいかと思って購入したんだけど、計20食(醤油味とカレー味各10食ずつ)は食べきれないかも…。【★全品ポイント10倍★】【07328野球10】【送料無料】1食わずか67キロカロリー&303円!驚きの...
March 29, 2007
コメント(0)
体重 -1.8キロ朝食 カフェオレ、グラタン(半分)昼食 グラタン(残り半分)夕食 チキンのトマトソース煮(玉ねぎ、しめじ、エリンギ)、 焼きうどん(子どもの昼食の残り)、田舎煮(昨夜の残り)、 発泡酒350、焼酎お湯割り×1寝る前 乳酸菌ラブレほとんどなかった食欲も、少しずつ戻ってきました。2、3日前からものすご~~~くグラタンが食べたくて(でも自分で作る気力もなく…)コンビニで買って来たグラタンを、朝から食べてしまった。ついでにも久しぶりに…。なんと、飲まない(飲めない)日々が4日間も続きました。ここ何年もなかったことだなぁ。やればできるじゃん、自分(ほんとか?)このまま何日飲まないでいられるかチャレンジ…という手もあったのですが。やっぱり美味しく飲めて、食べられる生活が1番ですので。★身も心もあったか20%引き!豆乳入りバーググラタン お得な3個セット!
March 27, 2007
コメント(6)
体重 -2キロ食べたもの コーンスープ ハーゲンダッツ・ストロベリー(少し) うどん(卵、ねぎ、揚げ玉)熱が下がったので、シャワーを浴びようといつものように体重計に乗ったら…。減ってました当たり前ですよね。2日間ぐらいほとんど食べてないんだもん。熱は下がったけど体力は回復してなくて、シャワー浴びただけで貧血起こしちゃいました…まあ、ゆっくり養生することにします。
March 25, 2007
コメント(6)
昨日から高熱。インフルエンザA型と診断されました…orzタミフル飲んでます。
March 24, 2007
コメント(6)
長男の卒業式、無事終了しました。
March 22, 2007
コメント(4)
二女の卒園式でした。親子して淡々と迎えた卒園式の日。私は最初から割とウルウルモードだったけど、二女は待ち時間に友達とふざげたりしていつものように過ごしていました。だけど。謝恩会の最後の方で、園児一人ずつ担任の先生にお花を渡す時になって二女が突然号泣。堰を切ったように涙があとからあとからあふれ出て、誰よりも長く、先生に抱きしめてもらいました。たぶん、初めて自分がここから巣立つことを自覚したんだと思います。楽しかった3年間。子どもが楽しく過ごせるように、ただひたすら、思いっきり遊べるように全ての先生方が心を砕いてくださってとても中身が濃かった3年間。私自身も良い友人に恵まれ、親子共々幸せな3年間でした。幼児期にこれほど幸せな経験をしたことはきっといつまでも忘れないと思います。亡き園長先生のお通夜や告別式や、園でのお別れ会に、花を持った「昔の子ども達」が大勢駆けつけたことからも、この園で過ごした3年間がいかに貴重だったかがわかります。思い出に残る卒園式と謝恩会でした。(超長丁場=謝恩会4時間以上、でヨレヨレでしたが…)
March 19, 2007
コメント(6)
体重 +0.4キロ朝食 コーヒーブレッド、スープ昼食 ミニクロワッサン(ウィンナ入り)、カフェオレ間食 生ビール(大)、コロッケ2個、千切りキャベツ、 ポテトサラダ夕食 焼きそば、発泡酒350相変わらず激JOBだった一週間。年度末、卒業(卒園)間近ということもあってなんだかんだとバタバタと過ぎてしまいました。(あまり記憶がない…)先週末久々に大酒飲んだおかけで、翌日はひどい2日酔いだった覚えが。その後も2、3日お酒が抜けていない感覚。仕事が忙しい&幼稚園が午前保育、ということもありヨガにもゲルマにも行けなかったし…。というわけで、今日は午前中で仕事を切り上げスーパー銭湯へ。ひっさしぶりに20分マッサージしてもらったら肩や背中もさることながら胃の周辺(背中の下の方、ちょうど胃の裏側)が非常に重い感覚でした。あ~~、やっぱ飲みすぎ。少し自重せねば。(と言いつつ大ジョッキを飲む私…汗)
March 17, 2007
コメント(1)
体重 +0.2キロ朝食 ミニ天丼()昼食 なし間食 クリームパン夕食 ミニサラダうどん、温玉奴(揚げ玉、青ねぎ) 豚しょうが焼き、和風サラダ(きゅうり、ちくわ、わかめ) 発泡酒350×2日経ヘルス購入(読むヒマあるのか…?)
March 14, 2007
コメント(0)
体重 +0.8キロ朝食 大豆飲料・バナナ・アミコラのシェイク昼食 クリームスープのスパゲティ夕食 ハマチのカマの塩焼き、豚肉と卵のキムチ炒め、 ポテトサラダ、ご飯1膳夜食(寝酒?) 発泡酒350×2、ポテトチップ、クッキー鎌倉での飲み会以降、恐ろしく浮腫みが出て…。(ホント、おっそろしく飲んだ)んで、急に思いついて、昨日の朝バナナシェイクを作ってみた。それが思いのほか美味しくて腹持ちも良かったのでいろいろパターンを変えつつチャレンジしてみることに。今日は宅配牛乳がサンプルで持ってきてくれた「こだわり大豆」を使用。栄養価的には豆乳より上みたい。更年期の友・大豆イソフラボンもたくさん摂取できるしね。ホワイトデーのため、夕方からずっとクッキーを焼き続ける長女。家じゅうが甘い匂いに…。「友チョコ」のお返しなんだけど、入試でバタバタしていて誰からもらったか分からなくなったのでクラスの女子全員に配ると…orz自力での仕込みは到底不可能と思われ、富沢商店の冷凍クッキーを4本買ってきた(しかも私が…)。高校に提出する書類を仕上げるため、そのクッキーをつまみに寝酒してしまった…。ハート・ギフト(マグカップ・ペアー)
March 13, 2007
コメント(0)
鎌倉で、大学時代の仲間と飲みました。まめ狸のいる店。たくさん飲んで、いっぱい喋りました。昔から、よく飲んでたよね。私たち。大学近くの居酒屋が定番だった。飲みすぎて、授業間に合わなくて、喫茶店でモーニング食べたりするのもお決まりだった。あの頃は、何も怖いものがなかった、気がする。いつまでもあの頃のまま、もう永遠に歳をとらない彼女。鎌倉に住んでいた彼女。また来年会おうね。今度は温泉だよ。
March 10, 2007
コメント(2)
体重 +0.2キロ朝食 惣菜パン(コーン)昼食 うどん(卵、揚げ玉)、おにぎり小1個夕食 ネギトロ丼と豚汁(子どもだけ)、にら玉 銀座キャンドルの「1950年の海老マカロニグラタン」 (生協で冷凍食品を購入、500円くらい)、発泡酒350×2朝昼晩と小麦粉じゃん。しまった…。卒業・卒園イベントが目白押しだった1週間。水曜日は小学校の「卒業を祝う会」(謝恩会のようなもの)、木曜日は中学校の卒業遠足で長女は「夢の国」へ、金曜日は幼稚園の卒園遠足で水族館へ。この時期の「夢の国」は同様の子ども達が集結していて大変混雑している模様。うちの中学は親の許可のもと夜まで自由行動できましたが、隣の中学は午後3時で強制帰宅だったとか…。幼稚園の卒園遠足は、在園児は休園になり職員全員が卒園児たちと過ごします。おやつを食べる暇もないほど遊びまくって子どもも大満足。こうやって、少しずつ卒園・卒業の日が近づいてきます。3人いっぺんだとただ慌しいだけだけど、ふと考えると、ちょっと寂しくなったりします。
March 9, 2007
コメント(0)
体重 +0.2キロ朝食 ご飯、味噌汁(わかめ、油揚げ)、卵昼食 インスタントラーメン(とんこつ味)夕食 鶏肉の黄金焼き、肉なし肉じゃが(メークイン、玉ねぎ、人参)、 いくらのしょうゆ漬け、キムチ納豆、発泡酒350×2 寝酒に発泡酒350、カマンベールチーズ午後から幼稚園のお誕生会。お土産にケーキ(ショートケーキとプリン)とお花を頂いて帰りました。幼稚園最後の、そして園長先生が亡くなって最初のお誕生会。ちょっとしんみりしちゃうかな…と思ったけど人数が多くて(2ヶ月合同)慌しいというか時間がかかるというか結局いつもと変わらず…。最近ダイエットのモチベーションが上がらないのは忙しすぎてダイエット雑誌を読むヒマがないから。読まない雑誌が溜まっていくのと同様に、脂肪を溜め込んでいる感じ…。新製品とかを試したいっていう意欲もないし。近い目標(卒・入学式でスーツが着られるように)もあるんだけどなぁ…。忙しすぎて、もとい、やることが多すぎて(忙しい=こころをなくす、のではなく、やることがいっぱいある。お友達のvanilla3さんの言葉)脳みそが考えることを拒否しているよう。こういう時って何か没頭できる手仕事をしたくなるよね…。明日仕事がヒマだったら、ユザ●ヤに行って針と糸(もしかしたら布も…)でも仕入れてこようかな。
March 7, 2007
コメント(1)
![]()
体重 +0.2キロ朝食 卵サンド、ウインナーパン昼食 ハヤシライス(昨日の残り)、豚パン夕食 ハヤシライススパゲティ、ブロッコリー、キャベツのスープ煮(ウィンナ)、 オムレツ(子どもだけ)、発泡酒350×3、薄皮カフェオレクリームパン今流行の「片付け本」を書いた女性の著者が、ラジオで「片付けとダイエットって似ている」と話していました。短期間で効果を上げることは出来るけどリバウンドしやすい。毎日コツコツやることが大切…と。妙に納得。毎日の生活の中に、うまく組み込めばいいんです。ダイエットも、片付けも。出したらしまえない人へいつか片づけようと思いながらなかなかできないあなたへ片づけ下手な右脳人間のための整理本
March 6, 2007
コメント(2)
体重 ±0朝食 惣菜パン(チーズフォンデュ、ウィンナ)昼食 とんこつワンタンメン(カップ麺)夕食 ハヤシライス(牛肉、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、 マッシュルーム)、ゆで卵とブロッコリーのサラダ、 キムチ納豆、発泡酒350×2辛うじて月2回通っているパワーヨガの日。月曜のクラスの先生は、ヨガの前のストレッチの時セラバンドやバランスボール(の小さいやつ)を使うんだけど、それがすごく効果的で気持ちいいんです。ああ、もう少し通えたらな~。そういえば昨日は、TVの撮影クルーが来ていました。帰りにビースリーのストレッチパンツを購入。先月(?)初めて1本買ったんだけど、これがものすごく履きやすくてすっかりお気に入りになってしまいました。型や生地の種類、色などいろいろ種類があるのでどれにしようかいつも迷います。もう少し痩せればもっとかっこよく履きこなせるのに…。もっとダイエットのモチベーションを上げなければ。B-Three【ビースリー】 裾上げ無料ミラクル ストレッチパンツストレート厚地タイプ
March 5, 2007
コメント(1)
![]()
体重 ±0朝食 うどん(卵、天かす)昼食 ざるそば&かき揚げ、生ビール中ジョッキ、アイスコーヒー夕食 鮭ハラミ焼き、だし巻き卵、鶏たたき、いくら丼(長女のみ)、 生ビール中ジョッキ×1、グラス×3?、梅酒ロック×1午前中は二女とスーパー銭湯へ。昨日のマッサージの「もみ返し」もゆっくりお風呂に入って治ってしまいました。暖かい日だったので、露天風呂の外のペンチでぼーっとしてても全然寒くない。このまま春になってしまうのかしら…。それにしてもスーパー銭湯、最高です。安くて癒されます。午後から長女の高校の制服採寸のため自由が丘の専門店へ。都立発表の直後だし混んでるかな…と思ってたら拍子抜けするほど空いていて、10分ほどで終了。長女の高校は「標準服」なので、冬服・夏服上下を頼んで4万円ちょっとでした。(私立に行った友達は、セーターやカバンなど全て指定で一式で10万円だって)その後CDショップや無印、本屋などをぶらぶらし…。長女と食事して帰ろうと思って思いつき、よく一緒に飲むママ友(長女の小学校時代の友達)2人に召集かけたら見事に都合がつき、急遽合格祝の飲み会に。だから酒量が多かったのです(笑3人のうち、長女を含めて2人が都立にもう1人は私立単願で全員第一志望に決まりました。その他同級生の○○はどこに合格したとか●●は都立落ちたとか…そういう話で盛り上がりました。長女連れだったし、義父母の家であとの2人の子を拾って帰らなければならなかったので9時頃撤収。いや~、楽しかったです。(ダラダラ飲んでると眠くなってしまうので、3時間ぐらいが限界)ところで途中、家で子どもと留守番しているはずのダンナと店で遭遇してしまったのは何故だ…。(しかもかなりの酔っ払い、怒)いつもながら、呆れて言葉がありません…。温泉バッグ マリー
March 4, 2007
コメント(2)
朝 -0.2キロ朝食 コーヒー、パン昼食 ホワイトカレー(レトルト)、黒烏龍茶間食 桜餅、コーヒー夕食 牛肉のじっくり煮(生協)、ジャーマンポテト(玉ねぎ、ウィンナ)、 長いものしょうゆ漬、発泡酒350×2、マルチャンホットワンタン今週は幼稚園が臨時休園になってしまい、シフトを大幅に変えてもらったので、今日は1日仕事。二女はお昼からダンナに面倒見てもらい長女は友達とショッピング。(試験が終わってからは遊んでばかりの長女。いいなぁ)夕方から久々に、川崎のショッピングセンターで1時間たっぷりマッサージ。1時間あるとかなりほぐれます。(いつもはせいぜい30分ぐらい)やっと、ちょっと生き返った感じ。OshKoshのセールもやってて、二女の通学用の洋服を少し購入。そうそう、昨日は長女の合格祝を近所の寿司屋でやりました。ビールとお刺身、小鉢2品、握り4つで1980円という超良心的価格の「晩酌セット」がお気に入りなんです。もちろん主役の長女は「特上にぎり」。(その上に「極上」というにぎりもある…)すごい豪華、ネタも新鮮で苦手だったウニも完食でした(写真撮ればよかった…)。まだまだ行事関係もいろいろあるし、やることもいっぱい、なんだけど、なんかいろいろなことが(気持ち的にも)落ち着いてきた感じです。
March 3, 2007
コメント(2)
体重 ±0朝食 ご飯半分、スクランブルエッグ、うどん少し、黒烏龍茶昼食 なし間食 クリームパン、コーヒー2杯夕食 ぶり大根(昨日の残り)、キムチ納豆、発泡酒350×2この秋に企画しているイベントの会場を押さえるため、朝一番で抽選会場へ。仲間と3人でくじを引いて、1番ラッキーな番号をひいた私が無事会場を確保することができました。(ここで抽選に外れると、また企画を一から練り直しになってしまう)その間、長女から、都立高校合格のメールが。その後幼稚園の卒園文集の集まり。園長先生の逝去に伴い、追悼ページを追加することになりました。そしたら今度は、長男が熱で学校を早退するというメールが。早く帰宅していた長女に迎えに行ってもらい、駅ビルまで出て追悼ページ用のカラー用紙を買って朝から二女を預かってくれていた友人宅に二女を引き取りに行きました。たまたま早帰りだったダンナに長男を病院に連れて行ってもらい、私はちょっと休憩して、夕方から園長先生のお通夜へ。私たちはものすごく早く到着したのですが、日が暮れた後は弔問の人たちの長い長い列が出来ていました。悲しみにふける暇もなく、よれよれで帰宅。遺影の中の園長先生や、遺族席にいる見慣れた先生方の風景はなんだか夢の中のことのよう。何故だか分からないけど、ただの儀式でしかないような。だってまだ全然実感がわかないし。本当の悲しみは、もっと別の場所で感じるような気がします。こうして、綱渡りのような長い長い1日が終わりました。
March 1, 2007
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1