2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日もオットはテニスの試合。今日はダブルスだそうで。ほ~。はるぽんとおかーたんは留守番です。眠い・・。苦笑平日も休日もないはずなのに、日曜日だと思うと身体がお休みモード。だから本当なら10時ぐらいまで寝ていたいのだ。しかし現実は平日と変わらない生活なわけで。昼過ぎにオット帰宅。お久しぶりのYやんと一緒でした。雨もすっかり上がり、暑くなってきたな~。はるぽんはとーちゃんと一緒にお昼ごはんを食べてもらい、(とーちゃんは食べてきていたのだが)おかーたんはカボチャスープを堪能。前回のじゃがいもスープより美味しくできました。玉ねぎの量が問題か?夜ごはんは、たくさんあるジャガ芋を活用して、ニョッキを作ってみました。しかし量が多すぎた。。おなかにたまるから、少なめで良かったな。(^^;)今度はベジミートソースでニョッキが美味しそうです。
2008.08.31
コメント(0)
今日はテルミーさん。・・・って、撮った写真をもう一つのブログに載せないとこっちのブログと同じになっちゃうじゃんね。もっとまめに更新すればいいのだろうけどなかなか難しい。ぶひ~・・・。今見たら、随分前から載せてないなあ・・。(反省適宜頑張りますので、あちらもたまに見てね。苦笑さてさて、お弁当を作って保育園に向かいます。今日は朝からジャン降りなのに、オットはテニスの試合に出かけましたよ。はるぽんは保育園で行ってくるねをしたら「いってらっしゃいタッチ」をしてくれましたよ。こういう時は泣かずに送り出してくれる時。ありがたいことです。今日のテルミーは、なんと先生がかけてくれました。先生のはまた格別です。1人で習っていると同期が居ないという困ることもあるのだけどいい点もいっぱいです。ラッキッキーでございます。でも今日は足の冷えがいつもより強かったみたいで、ぬくぬくしてもらってもなんか冷えてたな~。終わって、はるぽんを迎えに行っておかーたんのお昼ごはんは、「はっぴーおじさん」のパンを買いに行きました。ピロシキ、美味☆辛口タコスパン、美味(≧∀≦)☆焼きたてのパンってどうしてこんなに美味しいのでしょう。はるぽんは、お弁当でおにぎり6個も食べていたのに(小さいやつだけどね)パンをくれと主張。もりもり食べました。帰宅路、はるぽんは昼寝。お珍しい。抱っこで部屋に連れて行ったら一瞬起きたけどまた寝てしまった。やれやれとおかーたんも昼寝しようと思ったらオット帰宅。でも寝ましたけど。笑なんか無性に眠くて、そのままぐ~っと寝てしまいました。テルミーさんが入りすぎたみたい。たまにあります。こういうの。気がついたら夕方18時。(驚晩ごはん作り気力もなかったので、近所の「民芸」にうどんを食べに行きました。歩いて10分弱ぐらいかな。小雨だったけど、全然平気。食欲なかったのにチゲうどんだとぺろりでした。はるぽんは大人サイズで食べました。お子様用うどんだと絶対足りないと思ったけど、やはり。。帰宅して、とーちゃんとお風呂に入り、ハミガキして、途中から「ねむい~」と連発のはるぽん。でも布団に行ったらなんか興奮してごろごろしてて寝るのに時間がかかりました・・・。で、おかーたんは夜中にチョコレートサンデーが食べたくて仕方ない。く~。
2008.08.30
コメント(0)
何したんでしたっけ・・。(汗天気がずっと良くなくて、洗濯物を干したと思ったら雨に降られてやりなおし~とか、そんなのばっかだ。はるぽんはごはんもよく食べるし、毎日元気。最近なんかミョーにパンが好きだな。おかーたん的には美味しい食パンとかフランスパンなら一緒にもりもり食べたいと思います。笑惣菜パンは美味しそうなものはかなりの高カロリーだしさ。笑フランスパンを美味しいと思って食べるような食事がしてみたい。笑最近はお味噌汁が悩みどころ。具たくさん味噌汁があんなに好きだったのに暑いからか根菜類いっぱいが身体に重い。でも野菜をいっぱい食べたいなあと思うのだが作る気にならん。でも最近は手製スープがお気に入りなのに。いっそ煮込んでミキサーにかけて味噌スープなら飲めちゃったりして?あ、この間大ハズレの大根にあたって、すんごいまずかったから、それ以来大根食べたくないからで、具たくさん味噌汁=具は大根・人参・ごぼう・・が基本だったからかな。。さて、明日はテルミーさん。はるぽんは保育園。=お弁当作らなきゃ、ってことで晩ごはんの時に翌日のはるぽんのおかずも考えてのメニューになるのであります。しかし作ってるときには食べたいのだが作ってる間に気持ちがハライッパイになっていて食べるときにはもういいや~みたいになることが多い。今日は張り切って白和えなんて作ってみたのに作ってみたらもう食べなくてもいいや、みたいな気になっちゃったりして。(汗ま、食べたいときに食べたいものを食べるのがいいのかも。暑い夏を超えて、ちょっと身体がばててるのだろう。玄米ごはんも重たくて食べたくなかったけど最近は食べてもいいかなあと思うようになってきたし果物は冷えそうで食べたくなかったけど、秋の果物はなんか食べたいしね。あ、もうすぐぶどう狩りだ。楽しみ☆
2008.08.29
コメント(0)
今日は、午前中まずちょっくら用事に出かけました。思ってたより時間がかからず、11時過ぎに終了。先日の続ショックだったこと~ってののさらに続きでしたが、内容は相変わらずでした。ああ、別に病気とか怪我とかじゃないです。母子共に。笑はるぽんはものすご~く元気だ。雨がじゃーじゃー降ってます。さてお昼ごはんはどうすっか・・。はそたんさん・ゆたくんにメールしたら、一緒にはなまるに行けるとのことだったのでランチ一緒にすることになりました~☆今日はがっつり食べる気だったのでがっつり食べようと注文しましたが・・・でもまあ、授乳時ほどの食欲はないですが・・かけの小をはるぽんに、きつねうどんの中をおかーたんに、きつねは一緒に分けて食べればいいわ~。・・・でも、最終的にははるぽんに中ぐらい食べられました・・。そしておにぎりも食べたよね、はるぽん。おかーたん、食欲満たされず・・。(泣うちもうちで、いろんな悩みがあるのではあるが、はそたんさんもはそたんさんで、いろいろ悩みはあるそうで、ある面は悩んでないけどある面は悩んでいたりするわけで、みんな同じなんだよなあと思いました。見た目やうわべだけじゃ、本当のところは分からないよね。でもまあ、悩んでない人が悩んでいる人に何かヒントをあげられればいいと思うし補い合ってちょっとでも楽になれるように出来ればそれが回り回れば、みんながハッピーになれるのかも。またお昼食べましょ~☆(≧∀≦)帰宅後、洗濯だけして部屋干し。洗濯しないわけにはいかないけど、どうにも雨だしね。。午後になったらおかーたんはものすご~く眠くなってしまったのだがはるぽんは寝る気配無し。ソファで居眠りしてしまったおかーたん。目が覚めたら、部屋の中が台風一過みたいになってました・・・。しかし昼寝って気持ちがいい。寝るとくせになってしまいそうです。笑
2008.08.28
コメント(0)
ぼんやりしています。部屋の掃除をしたいけど、やる気ナッシング。洗濯をしたいけど、天気が悪くて干せなさそう。はるぽんは今日は、小哲が鎮座ましましてる布を引っ張り、コテツボ倒れました。(泣でも、「こてさんは自分で起きられないんだから、 倒しちゃダメだよ」と言うとちょっと神妙な顔になってました。。で、「こてさんどこにいったの~?」攻撃が。(涙「お空に行ったんだよ」とか「天国に行ったんだよ」とか言うと「そっか~」と笑顔。・・・分かってないよね。だから何回も聞くんだよね・・。(汗お昼ごはんには、凜ママが作ってくれたかぼちゃスープを参考に、トマトとじゃがいものスープを作りました。with玉ねぎ。ちょっとトマトの酸味が気になるのだが~、これはいい解決策はあるのだろか。豆乳とか入れるといいのかしら。ナスだとちと身体が冷えるかね。はて~・・。はるぽんはイギリスパンを3枚も食べましたよ。最近パンが好きだな~・・・。夜は、また晩ごはん作るやる気が出てきたので張り切って作ります。はるぽんが食べられる副菜で、とーちゃんも満足するものってけっこう限られるんだよね~。はるぽんは油もの・肉もの食べないし、ナス・トマトも食べないし、野菜は食べさせたいけど葉物がいっつも同じ感じになっちゃうさ。料理の本とかまた借りてきて読もうかな~。いや、読み返すのが先か・・。苦笑
2008.08.27
コメント(0)
今日、小哲はお骨にしてもらうべく午後葬祭場へ行きます。その前に、午前に片倉モールへ寄ってきょんさんに渡すものを渡し、その後用事に出かけて、(>きょんさん、慌ただしくて申し訳ない(汗))はなまるうどんでダッシュでお昼ごはんを食べていざ、葬祭場。中山へ。そんなところに行ったことがないので、非常に緊張します。先日受診した動物病院から、なんとお花が届き、ありがたくいただきました。華やかになったね。おやつとお花を持参して、業者さんからもらった紺色+黄色の花柄の紙の棺に入れました。お花を敷き詰めたらえらいゴージャス。こんなに花の香りがしたら、小哲は鼻がくしゅくしゅしそうだ。その後、蟻ヶ崎の葬祭センターに係の人と一緒に行きました。これきっと、自分で行っても同じなんだろうけど、いや、費用的にはそっちのほうがずっとお安いんだろうけど、各種手続きとか自分でやるのも悲しいし、お骨を入れる骨壺とかもきれいなのを用意してくれたしただ待ってるだけ、呼ばれて行くだけで、それで良かったと思います。あんなに小さいのに、1時間もかかりました。小さかったのが、もうちょっと小さくなりました。でもこれで姿が変わることはもうないし、ちんまりおうちに居てもらえれば、それでいいかと思います。あとはかわいい写真でも出力するか・・。今日は他にもショックなことがあったのだけど昨日の大ショックに紛れてショックなんだかショックじゃないんだかよく分からない。そして今日は香春が全然寝なくて、そして「こてさんはどこにいったの?」と多分、100回ぐらい聞かれて、100回ぐらい答えるのにへろへろでした。一人の時間がないと、悲しいと思う時間もないわけで。昨日はありがたかったけど、今日はそれが疲労に繋がっている。昨日に引き続き悲しい文面でごめんちゃいね。でも、私はここに書かないとアウトプット出来ないんだもん。
2008.08.26
コメント(0)
あんまり書きたくない日の日記でも、書かないことには前に進まない。今日は、朝8時半の病院OPENに合わせて電話をして10時過ぎの予約を取りました。そこから準備をして岡谷に出かけます。あのこてちんが、私にカンタンにつかまってケージに入れられるあたりが弱ってるなあとしみじみ思わされる。さて、車で岡谷に向かいます。病院に着いたらすぐ診察。2週間ぐらい前からすっかり具合が悪いと言ったらこの種の動物は具合が悪いのを隠すので具合が悪そうに見えたときにはかなり遅い、2週間前に連れてくればこんなに体力も落ちてなかったのに、と。老衰と、オダントマという鼻の病気になっていたようです。鼻水とか出ているのに気づかなかったけど確かに2週ぐらい前から口呼吸が多くなってきてたんだよね・・。レントゲンとかで検査してもいいけど治療をしようとして死んじゃうこともあるし、どこまで希望しますか?と言われました。・・・どこまで、って、うーむ・・・。とりあえず少しでも痛くなくなるようにしてくださいと言いました。薬をもらって、強制摂取するごはんをもらい、帰宅路へ。寒くしないようにしてください、と言われましたよ。帰り道に「トムソーヤ」に寄り、昼ごはんのパンを買い、小さいうどんを買って、サインズの会場へ。ここでお昼ごはんを一緒してきました。小哲は車でちょっとお留守番。しばし休憩をさせてもらって、サインズの8月企画に参加させてもらって帰宅します。家に帰って、小哲にお薬をあげてみました。飲みたくないみたい・・。強制摂取のごはんをあげてみたら、飲み込めないのか飲み込みたくないのか、喉に詰まりそうな勢いですが・・。食べないのであげるのを止めたけどそのままケージに戻ったら、喉に詰まったのか、ひっくり返って倒れてしまって、目を見開いていて、ここで死んじゃうかと思いました。急いで抱え上げて、背中を叩いたら、「ふー」とまた元に戻り・・。あああああ~びっくりしましたよ・・・・・。抱っこで外に出て、風に当たります。「ふひ~」みたいな顔になります。しばらく抱っこしてたら、はるぽんが「ままといれ~!」・・・こてちん、抱っこでトイレまでお付き合いで申し訳ない・・。その後も抱っこしてたのだけど、なんか「だっこいや」みたいに手足を動かすので、いったんケージに戻します。そしたら、せっせと砂箱に入っていきました。なんだ、けっこう歩けるんやん?と思っていましたが・・ここで病院に電話。砂箱を見たらごろんして「ふひー」となってました。強制摂取のごはん、無理に食べさせると喉に詰まりそうですが、と話すと食べないなら無理にあげなくていいです、と。電話を切って、砂箱を見たら、もう息が止まってました。それまで呼吸は苦しそうだったのに息が止まってしまってからはホントに寝てるみたいで、実はおなかが上下に動いてるんじゃないか?と何度も見返しますがやっぱり動いてない・・ように見えます。苦しそうだったので、早く楽になれればいいかもしれないと思っていたしこれから何をしてあげればいいのか分からなくて辛そうな顔を見るのが辛かったのだけどいざ息が止まってしまったのを見たら、涙が出て、出てくる涙が追いつかなくて涙腺が痛かった。テレビを見て大人しくしてくれていたはるぽんが「何泣いてるんだ」みたいな顔をするので廊下に小哲と一緒に出てました。もっと早く病院に連れてきていればこの状態からは助かったかもしれない、と言われたこともあり、命は消えてしまうともう戻ってこないことを目の当たりにすると最後にもっと大事にしてあげられなかったことが悔やまれます。年齢的には確かに、寿命は近かったと思うけど鼻の病気はなくても良かったかも。=不要な痛みや苦しみがあったかもと思うと、それに気づけなかったのは本当に可哀想だったなあと思う。怒ってもっと噛んでも良かったのに、最後大人しく抱っこされていた小哲。25歳になる年に四谷のペットショップで見初めて飼いだして辻堂の家で6年、一緒に住みました。最初の1年は全然コミュニケーションがとれずに飼育ノイローゼみたいになったりもした。出張には一緒に連れて行った。上司に嫌みを言われつつ。お客さんや一緒に仕事した人にも可愛がってもらいました。春日の家にも一緒に帰りました。実家の亡くなったぺろくんにも会いました。テニスの合宿にも一緒に行きました。辻堂から松本に来て3年、オットの実家でも可愛がってもらいました。そしてはるぽんが産まれ、かまってあげられない時間が増えました。脱走して警察に保護されたり、歯を折ったり、私の留守にケージから抜け出して靴箱をタオル棚からタオルをしこたま引っ張り出して巣にしてたり、ホットカーペットの上で私のお腹の上で寝たり、ヒーターの前がお気に入りだったり、突然怒り出して噛みついてきたり(いったい何度外科に行ったことか・・)基本的に人の言うことを聞くようなことはなかったし私以外の人にそれほど慣れることもなかった。よくおなかを出してものすごく無防備に寝てました。まだ、目の前のケージの中で、もぞもぞ動いて寝ているような気がします。でもこの錯覚は、別に無くさなくてもいいんだよね。。?
2008.08.25
コメント(2)
さっき天国に行ってしまいました。最近弱ったなぁと思っていましたが盆前後からさらに弱り、今日病院に行きましたが遅かったようです。最後は抱っこ→降りると言い自分で砂箱に入り横になり次に見たときにはもう息がありませんでした。呼吸がかなり苦しそうだったので今寝てる姿は、ホント、ただ寝てるだけみたい。今までありがとう、こてちん。最後苦しくさせてごめんよ。天国で走り回ってくれたらいいな。
2008.08.25
コメント(12)
はるぽんはわりと遅起きでしたが凜ちゃんと坊くんは6時ぐらいから元気に活動。笑凜ママ、一人で対応させてしまって申し訳ない・・。私は爆睡でした。もうむちゃくちゃ眠かったんだもん・・。やれやれと起き出して、パパズも起きてきて、はるぽんは起きたら凜ちゃんが居たので大喜び。お姉ちゃん大好きで、「おねえちゃん、おねえちゃん」と後ろについて回ります。たまにやらかして凜ちゃんの地雷を踏み「ごめんね☆」と軽く謝るはるぽんに凜ちゃんはいっぱい我慢した顔で「いいよ。もうしないで」と言ってくれました。お姉ちゃんさせちゃってごめんよ、凜ちゃん。。朝ごはんは、凜ママお手製カボチャスープにホットケーキ。カボチャスープ、美味~。真似して作っちゃお。子どもが満腹になったところで、大人は、軽井沢で買ってきたソーセージと厚切りベーコンを食べました。厚切りベーコンはじゅうじゅうと脂がすごくて、1個で十分満腹~。笑その後、テルミーさんをちょっとさせてもらいました。もっと時間がいっぱいあればいいんだけどねえ。。凜ママファミリーは、その後、草津に向けて出発。お昼の時間ですが、さっきまで食べていたので(笑)おなかは全く空いていない。つーか、おなかがいっぱいなので、むちゃくちゃ眠い!というわけで、おかーたん昼寝。はるぽんはととーちゃんと一緒にお出かけしてもらいました。・・・がっぷり寝てしまいました。オットは帰宅後床屋さんに行く予約をしていたので帰ってきてすぐに出かけます。はるぽんは「おなかすいた~」と主張。とりあえずはるぽんに晩ごはんを食べてもらってお風呂は「とーちゃんとはいる~!」と主張するのでそのままほっといて、帰宅したとーちゃんと入ってもらいました。小哲は、今日も苦しそう。寝てるんだか、起きてるんだか、分かりません。明日の朝、病院に電話をしてみて、なるべく早い時間に行くかなあ。
2008.08.24
コメント(0)
今日はテルミーさん。はるぽんは保育園なので、お弁当を作ります。オットはテニスの試合で上田です。テルミーさんではぬくぬくしてもらって、また9月10月の予定も決まってきました。今のまま行くと、11月15日には講習は終了、月末には卒業試験に持ち込めそうです。やれやれ。帰って、家の掃除をします。そう、今日は凜ママファミリーが来てくれる日なのです(≧∀≦)。いやん、楽しみ☆掃除をして、客用布団を出しますがはるぽんのパワーを前に、そこまでで力尽きるおかーたん。オットは試合が終わらなくて、店合流。豊科にある「べてぃず・きっちん」へ。途中で偶然凜ママファミリーとすれ違い、無事に再会できました。大人は一人3000円のコース、子どもは1500円でお子様コースにしてもらいいただきました。野菜しかないはずなのに、いろんな味があって、美味~☆甘酒ドレッシングの豆サラダが印象的だったな。子どものもいろいろ入ってて、おにぎりとかもあって、良かったなあ。ここはランチも美味しいのだ。凜ママ、今度ランチにも来ようよ。笑帰りにスーパー銭湯に寄ってお風呂に。凜ちゃんとはるぽんはパパズと一緒にお風呂へ。ママズは坊くんと一緒にお風呂。のんびり入ったわねえ。笑帰宅して、はるぽんはハミガキしてすぐねんね。凜ちゃんと坊くんがねんねしたら大人の時間~と思っていたが凜ママ、子どもと一緒にしばらくダウン。笑その間にパパズは近所の焼鳥屋に軽く飲みに行きました。パパズも同じ歳で、業種も似ているので、仕事の話とかするとけっこう盛り上がるらしい。凜ママが起きてきてからちょっとおしゃべり。しゃべり出すと話が尽きない。いっぱい聞いてもらったねえ。小哲は、軽井沢の帰りのご機嫌から一転、また肩で息をしていてしんどそう。水はちょっと飲むけど、ごはんは食べない。ん~。。週末は病院やってないけど、月曜には病院に行った方がいいかな。。調べてみたら、松本にはなかったけど岡谷にはプレーリードックが診てもらえそうな病院があったよ。
2008.08.23
コメント(0)
やはり軽井沢往復はへろへろになり・・。朝は全く起きられません。しかもオットの腹痛がうつったのか、なんかハラも痛い。ついでにはるぽんも「おなかいたい」とかなんとか言っちゃって。(汗うつってないだろな~。お~い。うつした本人だけ元気じゃしゃれになら~ん。オットは、ゴミ捨てに出かけてくれるときに「じゃ、帰ってきたら車を見に出かけるってことで☆」と出て行きました。・・それはいったい何時に帰ってくるんだよ。。はるぽんハラ痛いとか言ってんのに、おいおい・・。洗濯物を干して、よっこらしょよっこらしょと作業してたらオットが帰宅。「さて行くぞ~」って・・・、行けるのはオットだけです。行くのはいいけど、お昼にかかるのにはるぽんの昼ごはんはどーすんだ。おにぎりを作り、持参します。まずマツダに行きました。MPVに乗ってきました。ちょっと乗り心地が硬いかも。はるぽんは耐えられず、お店でおにぎりをぱくぱく。しかしいくら小さいサイズとはいえ、6個も食べたよ。。握ったときけっこうごはんの量あったんですけど・・。(汗その後、トヨタに行きました。エスティマの2.4のほうに乗りました。アイと比べちゃ行けないけど、やっぱ大きな車は揺れませんな。このトヨタの担当さん、実はオットの知り合いの後輩さんで驚いた。タイミングが合ったら購入してみたいやねえ。さて、今夜は晩ごはんどうしようかと思ってましたがサンマのきれいなのを買ったので、つみれにしてみました~。いや~、かっさばいて小骨抜いて、頑張ったわ~。笑おかげさまで非常に美味でした。オットは、つみれなるものを作るのに、解体作業にこんなに工程があるとは思っていなかったらしく、「へー」とか「ほー」とか言って見てました。まあ、工程を知ると、食べるのにまた感じることが違うから、そういう意味で、作るのを見るのは楽しいのかも。これって食育?笑
2008.08.22
コメント(0)
軽井沢2日目です。日中も日陰はかなり涼しいけど、朝はむしろかなり寒い。朝ごはんはバイキングでした。・・・夜よりは食べられるものが多かったかな。はるぽんはやっぱりごはんに味噌汁に海苔に豆腐。とーちゃんはスクランブルエッグがお気に入り。おかーたんはやっぱりあのとげとげレタスがお気に入り。10時のチェックアウトで部屋を出ますがだるだるネムネムのおかーたん。そりゃはるぽんはぐうぐう寝てましたがおかーたんは何だか気になって眠れませんでしたよ。。お土産屋さんを見たりいろいろして、のんびりしてから出発。まず、軽井沢方面へ。途中「白糸の滝」を見学。その後軽井沢(旧軽井沢?)に到着。車を停めて、ちょっと見学へ。しかし人が多すぎて、果たしてココはどこなんだ~って気になり人に酔ったようになり、あまり楽しんでの見学にはならんかったな・・。おにぎり2つ買って、あとはサブウェイでサンドイッチを買って「燻製屋」でソーセージとベーコンを買って、車へ。一路帰宅路。浅間サンラインの途中で車を停めてお昼ごはん。はるぽん、遅めのお昼ごはんまでよく頑張りました。ごはんを食べたら、猛烈に眠くなったおかーたん。日差しが暑くなったので、サンシェードをかぶって、爆睡おかーたんです。気がついたら松本あたりに着いてましたね。とーちゃん運転ありがとう。。帰って、晩ごはんが~とか、考えるゆとりなし。1泊2日なのに、長かったな。。小哲は、帰ってきてお庭で離したら、ひょこひょこ外に出て、ちょろちょろ遊びます。ちょっとは元気になったのか?外が好きなのかな。
2008.08.21
コメント(0)
軽井沢へ行ってきました。夏バテ気味、手足口病のおかーたんですが、ま、予定してた旅行だし、のんびりゆっくり行けばいいでしょ。最近弱り気味のこてちんを一緒に連れて行くのにちょっと心配でもあったのだけど、家にお留守番だとごはん食べない小哲だし、もし外出してる間に何かあったら悲しいし。のんびり行こうね。10時前に出発。マックの朝メニューが食べたかったので、朝マックに寄ってから三才山方面へ向かいます。今回はスバルじゃなくてアイで行きました。これだとどうにもこうにものんびり行くしかないわけで。12時過ぎに上田のオットおすすめのごはんやさんでお昼ごはん。魚が美味しいと評判らしかったのですが、行ったときには魚のメニューは全部売り切れ。すごいな・・。今度是非食べてみたいす。その後、菅平のほうから山を越えて、宿泊地である北軽井沢に到着しましたよ。北軽井沢って、長野県じゃなくて群馬県なのね~。宿は「グリーンプラザ軽井沢」。よく見てみたら、白馬にある「グリーンプラザ白馬」と同じ系列だったさ。ええ、外観もそのまま同じだ。笑とりあえずお風呂に入ります。はるぽんはとーちゃんと入ったので女湯はおかーたん一人でのんびり。・・・しかし、普段のんびり入るのに慣れていないので一人で10分ぐらい入ってるともう落ち着かなくなってきてしまう悲しい性。もっとゆっくり入ってればいいのになあと思いつつさっくり出てきました。昔は2時間ぐらい入っていたかったのになあ・・。小哲は、道中で「青汁」を購入したのをちょっと飲む。あと水でふやかしたペレットをちょこっと食べました。なでなですると「ほ~」みたいな顔するのがいいです。夜ごはんは18時から。バイキングでした。いろんな種類がありました。・・でも、普通のごはんがあんまりなかった。。ついでに野菜料理があんまりなかった。軽井沢の野菜を使った料理、って書いてあったのににゃ~。こんな山の中で刺身とか寿司とか食べなくていいし。サラダのところにあった、とげとげしたレタスが美味でした。あと粗塩ドレッシングが美味。そればっかり食べてました。あ、はるぽんは、ごはんに納豆に豆腐にわかめサラダ。それ以外のものは食べなかったよ。夜は、寝る時間はいつも通りだったはるぽん。オットが夜のお風呂に出かけていって、せめて帰ってくるまでは起きていようかと思っていましたがおかーたんかなりネムネム。うとうとしてました。オリンピックで野球とソフトボールの結果を見て寝ましたよ。そしたら、はるぽんが夜中に突然泣き出しました。「ねこがいるの~、ねこがいる~」と、玄関のほうを差すのですが・・・・・・猫・・・?しばらくギャン泣き。トイレに行っても、おかーたんの足にしがみついて離れず「ねこがね、いるの」と訴える。しばらくすると、「ねこがね、そこにいたの」と過去形に。「そう、猫が居たの。猫が『こんばんわ~』って言いに来たのかな。 もう居ないなら、他のお部屋にご挨拶に行ったんじゃないのかな」と言うと「うーん」と納得出来ない顔。でもしばらくして落ち着いてきたみたいで、おかーたんの抱っこで寝ましたよ。つーか、寝てしまうと、おかーたんの抱っこは暑いらしくて逃げていきましたが。。
2008.08.20
コメント(0)
昨日の夜に発覚した、おそらく「手足口病」。確かに口内炎が出来ていたんだよな・・。しかし、こんなにさっくりうつるとは。。テルミーさんがしみる~。(涙今日はきょんさんのご実家におじゃまして瓜の粕漬けの作り方を教えてもらう予定だったのだが・・でも、きょんさんが来ていいと行ってくれたのでおじゃましてきました~。オットとはるぽんと一緒に豊科方面へ。きょんさん、一家でおじゃましました☆瓜の粕漬けは、去年きょんさんのお母さんが作ったのをいただいて実に美味しかったので、こりゃ次に作るときは作り方が見たいとお願いしていたのでした。しかし瓜を1日塩漬けして、それを砂糖と粕を混ぜたもので漬けるのですが、工程はそれほど難しくないけど、けっこう手間がかかるやね。材料もちょっとじゃ手配できないし。今回は瓜10本、2つに割って20コでやらせていただきました。美味しくできるといいなあ☆食べたい人は9月20日頃我が家にいらして。笑瓜を教えてもらった後は、ちゃっかりお昼ごはんまでご馳走になり。しかも親子3人で。(汗いっぱいいただいてしまって、ホント申し訳ない。でもとっても美味しくいただきました。ありがとう、きょんさん。(≧∀≦)サヨナラしたのは14時過ぎだったか、その後はとろとろと松本に戻り、そして懲りずにトヨタに行きました。トヨタでは、見たかった車がトヨタネッツになくて、トヨペットにもなくて、トヨタに行けと言われました。ややこしいんじゃ。トヨタでは2車種見せてもらい、ぐっと来るのが1車種ありました。でもまあ、やはりぐぐっと来る額が動くのね・・。夜は、とにかくはるぽんにそれなりに食べてもらうのが最優先、オットが徳島からお土産に買って来てくれた讃岐うどんも美味しくいただきました。(^^)明日明後日はちょっと遠出です。いろんな意味で、大丈夫かな、とちょっと心配もあるがま、行っちゃって楽しむしかないやね。
2008.08.19
コメント(0)
1週間も書いてませんでした。オットが夏休みだと、実に非日常感。頑張って追いつきましょう。・・・え~と、18日は何をしたんでしたっけ・・。あ、ファミリーカーを新しく欲しいなあと思って、自動車屋さんに行ったのだった。トヨタを見に行ったらお休みだったので、ホンダに行って、その後ニッサンへ。5人乗りだと、結局4人乗り、下手すると3人乗りになってしまうわけで、やっぱ7人乗りがいいなあ、と思い。お金もそれなりだけど、これから10年乗ることを考えればちゃんとそれなりのものに乗りたいと思っています。何がいいかね。しかし自動車屋さんに行って話を聞いて、ちょっと試乗なんてしちゃうとすぐ時間が経ってしまうね。はるぽんはキッズコーナーで遊びまくり。まあ、うまく作られています。夜ははるぽんはとーちゃんとお風呂に入りごはんを一緒に食べますが、まあ、若干、とーちゃんが居ると調子こくはるぽん。おかーたんと二人きりの時のほうが行儀がよいぞ。オリンピックをチラ観して、なんだかもう眠いのでさっさと寝ます。最近めっきり涼しくなったので、実に気持ちよく眠れます。つーか朝はもう寒いです。おいおい、まだ8月なのに、「寒い」ってどうよ。。
2008.08.18
コメント(0)
今日は日曜日。何曜日なんだかよく分かりませんが・・。オットは今日は上田で試合。朝から出かけました。はるぽんは家の中を荒らすのに一生懸命です。絵本を片付けた矢先から引っ張り出して読んでいるんだか読んでいないんだか、とりあえず全部出すのが遊びになってるみたい・・。おかーたんは洗濯をして、1階の掃除。今日はぺちこちゃんとぺちダンナさん、たっくんが寄ってくれると言うことで見えるところだけでもと誤魔化してみるのであります。苦笑昼は、ホットケーキにバナナを入れてみる。甘くて美味しいのになりました。しかし、朝晩はすっかり涼しくなって、なんだかもう秋ですなあ。長野の夏は短い。いや、昼は相変わらず暑いんだけどね。寒暖の差が大きいから、風邪引かないように気をつけないと。午後は、オリンピック観戦しつつ、はるぽんとてれっと過ごしました。オットは思ったより勝ったらしく帰ってきません。16時半ぐらいにぺちこちゃんたちが到着。オットは晩ごはんに間に合わないとのことで、おかーたんは無性にラーメンが食べたくなったのでぺちこちゃんファミリーと一緒に博多ラーメンを食べに行きました~。はるぽん「いっしょにたべるとおいしいね☆」ってホントにそうだね。笑いっぱい話をしたいけど、これから神奈川に帰るぺちファミリー。また今度いっぱい話したいなあ。19時半頃オットが帰宅。はるぽんに「お風呂に入ろうよ」と言ったのだけど「とーちゃんかえってくる?」と聞いたので「もうすぐ帰ってくるよ」と言ったら「とーちゃんとおふろにはいる~」と言って待ってました。うーむ。かわいいやつめ。でも一緒に入ってると毎回すごい泣いてるんですけど。笑基本的に休みの時は、お風呂はとーちゃんと入ります。裸の付き合いもせいぜいあと10年、いや、もうあと8年あるかないかかもね。大事にしないとねえ、とーちゃん。笑
2008.08.17
コメント(0)
今日はぞろ目です。888日。今日は、オットが午前中テニスに行きたいということで・・はるぽんが家で騒ぐのがイヤだったので同行してきました。はるぽんはコート脇で見学。1時間半、ネット裏でバタバタしていたけれど、わりと頑張って待ってました。とーちゃんが一区切りつくと「いっていい?」と聞くので「行っていいよ」というと、「とーちゃ~ん」と走ってとーちゃんの足下まで。いやいや、別に早く切り上げて来いやと暗に言ってるわけではなく(苦笑いろんな人がいる場に行くのはいいことかなあと思うだけです。笑昼に切り上げたとーちゃん。その後お昼ごはんはおそば屋さんに行きました。ここはヤマチャン・いっくんちからかなり近い店。けっこう美味でした。夜も美味しそう。笑お昼ごはんを食べたら、猛烈に眠くなったおかーたん。とーちゃんにはるぽんと一緒にお出かけしてもらっておかーたんはお昼寝させてもらいました。オットとはるぽんは、図書館に行き、某自動車メーカーに行き、買い物をして帰ってきてくれました。今乗ってる車が16万キロを超え、来年には買い換えなきゃ行けなさそうなのでだったらミニバンタイプがいいなあ、ってことで、いろいろ見学です。安い買い物じゃないし、中古で買うか新車で買うか、新車なら新車で10年ぐらい乗る気で買うならいいだろうし、中古でもいいのがあればいいのだがまた3年ぐらいで買い換え、ってなるのはイヤだな。。そうそう、はるぽんの手足口病は乾いてきたのとまだ水ふくれ状とあります。今日もテルミーさんしましたよ。早く良くなるといいね。
2008.08.16
コメント(2)
今日はとーちゃんお休みです。はるぽんは、朝起きて、そのままとーちゃんが家にいるので嬉しいみたいで興奮気味。昨日16時ぐらいに帰ってきてからずっと家にいるなんて、実に珍しいもんね。笑はるぽんは夜は暑いので一人でごろごろ転がって行きます。でも明け方は寒くなるので、おかーたんの布団にごろごろ転がってきます。そして、暖まるとまたごろごろ出て行きます。ま、転がってもいいように腹巻きもしているし、ズボンもはいているのだが。さて、お昼ごはんはホットケーキを食べ、はるぽんは大好きな豆乳を飲み、アンタ本当に病気かい?ってぐらい元気。午後はあまりに元気なので、白馬に荷物を取りに行くとーちゃんに同行して車で大町まで行ってしまいました。その間おかーたんは家でテルミーさんの事務の用事。夜は、オットが魚を焼いて晩ごはんしてくれました。助かるわ~。鮭のホイル焼き、塩をして酒をふってホイルで焼くのですがかなり美味でした。オットのはスダチを入れました。こちらも美味☆はるぽんは相変わらず昼寝せずなので夜はさっさと寝ます。で、寝たら夜ブログも書けばいいのだが、ついオリンピックに夢中で・・。苦笑オットが居ると、はるぽんのパワーがオットに向かうのでその分楽になりますわ~。
2008.08.15
コメント(0)
はるぽん、やたら鼻水が出るな~と思っていたら手足口病でした。きっと口の中とか喉とかに炎症があったのであろう。気づくの遅いよ、って?膝と足の指と、手の肘にブツブツが出てます。あとお尻に出そう。昨夜は発熱してたみたいで、夜何回も起きてお茶を飲み、機嫌が悪かった~。。明日オットが帰って来たら白馬に行くか?みたいな話もあったけどこれじゃ無理ですわな。いや、手足口病はたいしたことがないかもしれないけど免疫力が落ちているわけで、風邪も引きやすくなっているし、余計な病気をもらってきてもらっては困るのです。しかし昨夜は非常に機嫌悪で病気っぽかったはるぽんですが今日は元気炸裂。「おのどがいたい~」と泣いていたが、テルミーさんをモクモクしたら良くなったのか分からないけど喉は落ち着いてきたみたい。こういうときにテルミーさん出来ると我ながら助かります。自分が喉痛かったりしてもすぐモクモクやっちゃうんだけどね。病は気から、っていうか、気のところが楽になるとそれ以上悪くならないみたい。今日もはるぽんは「てるみーさんして」とおねだり。モクモクしましたよ。湿疹が出きって、乾燥したら終わりだから、ある意味もうすぐ終わりなのでしょう。やれやれ・・。
2008.08.14
コメント(0)
ぎゃ~。ちょっと気を抜くとあっという間に溜まる溜まる・・。(汗さて、8月13日。オットは昨日の徳島から、今日は飯田で泊まりです。2泊3日母子家庭なり~。まあ、平日ははるぽん的にはほぼ母子家庭なんだけどね。(オット帰宅時ははるぽんはもう寝てるから)さてさて、今日何をしたかというと、盆でお友達も誘えないし、何しようかな~というところです。カンタンに言えば、暇なのです。そうそう、来週末に凜ママファミリーが松本に遊びに来てくれるとのことで昼には凜ママに電話して、ごはんの相談。両家が美味しく食べられるお店で、子どもも食べられて、落ち着けて、身体に優しい店がいいなあ、ってことで、今回は「べてぃず・きっちん」をセレクト。前行ったときはランチだったのだけど、今回は夜ごはん。美味しいのが食べられるといいなあ☆オリンピック期間ということで、昼にはついテレビをつけて各種競技を観たくなります。はるぽんは、体操とか、水泳とかを観ると「はるぽんもこれやりたい!」と言います。柔道とかは「やりたい」とは言わないのはどうしてだろうか。。苦笑暑さのせいか、はるぽんも食が細くなってきてます。ごはん1膳食べたらごちそうさまが多くなってきたな~。かぼちゃとか、豆腐とかはガツガツ食べます。ま、そんだけ食べれば十分か。。
2008.08.13
コメント(0)
今日は足もみに行ってきました。すごくバテバテなので、軽めにやってくれましたが、がっつりやってもらいたかった・・。(でも反動が来るからいけないんだと)ここで過ごす2時間弱はおしゃべりをしつつとても楽しい時間です。足もみのT先生と話すと元気になるんだよね。お昼ごはんは家に帰って食べ、はるぽんがあまりに元気いっぱいなのもあり、また外出しました。はるぽんの靴を保育園に1足忘れてきてしまったので小さくなったサンダルを新調しようといろいろ見ているだけど私が気に入るのがなくて、まだ買ってません。ジャスコもヨーカドーも並柳のフットなんとかってところも見たのにあとはどこに買いに行けばいいんだ。。片倉モール?夕方になって、涼しくなると食欲が出てくるおかーたん。朝昼とあんまり食べていないので、お腹が空きました。そうそう、今日明日オットは徳島の友人のところへ。同期4人で集まるそうな。阿波踊り見るそうな。勉強するそうな。ってことで、はなまるでおうどん食べて帰ることにしました。はるぽんは多分、私よりいっぱい食べました。最近かけうどんが一番落ち着くおかーたん。エビ天が美味しそうと思って食べてみたら、衣が厚くて胃もたれ。(涙止めときゃよかった・・・。最近はるぽんと多い会話。ごはん後半、おなかがだいぶ満たされてくるとスプーンやフォークで遊び出します。で、「はるぽん、遊ぶならごちそうさましなさい」「たべるの!」「じゃあ食べなさい。ごはんで遊んじゃいけない」「た~べ~る~!」「はるぽん、遊ぶならごっちゃまだよ」「たべるの~」こんなやりとりを毎日しています。そして長いときには30分ぐらい。たちが悪いと思うのは、それだけ遊んでても食べているとき。遊びながら、食べる。食べながら、遊ぶ。続けて15分遊んだら強制撤収していますが、食べること自体が遊びになっているようなところもあり。一人で「めんめんいきますよ~は~い、ぱくんちょ~」みたいに会話しているときもあるしフォークとスプーンが「きょうはどうしたの~?」「***なの~」と会話してるときもあり。自分の世界に入ってるときは、遊びの時間なら止めずに見てるけどごはんの時には、食べてはいる時は止めていいものか、食べているなら見守るべきか、悩ましい。さて、はなまるを出るときに、お客の一人に突然、「結婚してるんですか?」と聞かれました。・・・子連れでさんざん食べてましたが、我が子なんですが、私たちはそんなに似ていないですかね・・・・・・・?(汗人の子だと思われたのか?
2008.08.12
コメント(0)
今日は義父のお誕生日です。「もう年をとるなんてめでたくもない」と言ってましたがまあそう言わず。おめでと~ございます。m(_ _)mさて、昨夜オットは白馬にお泊まり。はるぽんは気づかず寝てましたよ。しかし朝起きて、いつものようにとーちゃんを襲撃しに行ったらいない。で、「とーちゃんいないよ?」と、かーちゃんを襲撃・・。朝のこの涼しい時間が一番気持ちよく眠れるんだから、寝かしてくれ、はるぽん!今日は特に予定がない。つーかお友達たちも盆休みに入りつつあり、遊ぶのに誘いにくい。さてどうすっか、ってことで、午後にはプールに行ってきましたよ。プールでは8歳の女の子が、どうやら2歳の妹がいるらしく深いプールで腕輪を着けて嬉々と遊ぶはるぽんに興味津々。一緒に遊んでくれました。はるぽんは最初は「だれこのおねーちゃん」でしたがやはり自分と遊んでくれる人は大好きなのか、すぐ慣れてちょっと姿が見えなくなると「おねーちゃんどこ?」と探してました。・・・いいんだけど、そんなに安易になついて、誘拐されるなよ?はるぽん・・。1時間ぐらい泳いだらもう十分疲れてしまって上がります。でもこのプールは大人1回300円で利用できるからいいよねえ。若干、スイミングの先生たちがいるので行きにくくもありますが・・(スイミング辞めちゃったもんでね。 だって、月に5700円も払うのに、内容はずっと同じなんだもん。 1回300円払ってこうやって遊んだ方がお得やんね)しかし毎日暑くて食べるものに困る。そうめんとかうどんとか食べたいけど、続くと身体が疲れる。かといって熱いものは調理もしたくない。スイカとか氷とか食べたいけど、ホント1口でいいんだが・・。お酢を使った料理が食べたいけど、酢の物じゃないものがいいのだが・・。よく肉を酢で煮るといいとかCMでやってるけどなんか酢の意外な美味しい使い方ないかね。あ、サンマを酢と醤油・みりん・酒とかで圧力鍋で煮る料理は美味しいよ。でもいっつもそれだしな。。汗をかくのはいいけど、ず~っと暑い暑いだと身体がおかしくなりそうです。クーラー嫌いだけど、暑すぎるときにはドライでもつけようかな・・。すっかり夏バテのようなおかーたんでした。
2008.08.11
コメント(2)
この育児/育親日報(生後 日目=)、っての、長いから止めようかと思いつつもう882日も書いたのかと思うとなかなか止められません。でもそのうち日報( )とかになるかもね。。さて、今日はオットは白馬へ。高校の部活が白馬で合宿で、それに顔を出すそうです。ついでに義父が明日お誕生日なので、夜は白馬の家に行って一緒にお祝い晩ごはんを食べてもらいます。私とはるぽんはお留守番。どうにもバテバテで白馬まで移動する気にならんので。。朝7時半ぐらいに出て行ったオット。出て行くところを見るとはるぽんがうるさいので寝て誤魔化します。起きてはるぽんは「とーちゃんいないねえ。きょうかえってくる?」と。今日は帰ってこないんだよ。何をしようかなあと思っていましたが、またこれが実に暑い。すだれが欲しい。つーか家の前にたんぼがあって、家の横に大きめの用水路があるから他の家より風は涼しいはずなのになぜこんなに暑いのだ。。。最近この暑さのせいか、小哲の食欲が激減。ずっと寝てます。もうけっこう年だし、嗜眠の頃なのかと思うとちょっと寂しいが頼むから知らないうちに死んじゃったりしないでくれ~と思ってあんまり静かだとつっついて確認してしまうこのごろ・・。はるぽんも暑いからか、外に行こうとあまり言わない。絵本を読んだり積み木を積んだりしています。結局庭で水遊びをして、花に水をあげて、一日家にいました。長野の夏は、短いけど、その分主張しておりますなあ・・って感じ。でもそれもあと半月だよね。オットからは夕方メールが。その後、お義母さんの携帯に電話してお話して、お義父さんにおめでとうございますを言いました。まあ本人にも言いましたが、バテバテなヨメと元気なムスメが留守番しててバテバテなヨメが休めたはずがなかろうに、自分は一日テニスしてその後は焼き肉で、こっちから言う前に「体調はどう?」とか聞く気にならんのかね。元気なムスメを連れて行かなくて済んだことをありがたいとちっとは思わないのかねと、また地雷を踏んだオットでした。
2008.08.10
コメント(2)
今日はテルミーさん。2回目の中間テストでした。いや~・・勉強しましたよ。丸暗記。学生生活離れて長いとしんどいわ~。。でもおかげさまでいい点取れました。ほっ。その後テルミーさんをいっぱいかけてもらったら、バテバテだったのが元気になりました。今日はオットが家にいるので、午後帰ってきてからははるぽんはとーちゃんとお庭で水遊びをして遊びます。おかーたんはその間に掃除。一人でやるとなんとはかどるのでしょう。苦笑水遊びの後は外に遊びに行った2人。おかーたんはちょっとお昼寝させてもらいました。昼寝って幸せ。夜は久しぶりに回転寿司を食べに行きました。はるぽんにはおにぎり持参。お味噌汁にがっつくはるぽん。そして納豆巻きにがっつくはるぽん。。おかーたんは、とっても寿司モードだったわりに、いざ目の前にすると何にしようか迷う。まあこの迷うのが回転寿司の楽しいところか。ちょっと足りないかなで止めたはずだったのに帰宅したら満腹全開。止めといてよかった。。明日は日曜日ですが、母子家庭の日ですよ。何しようかなあ。
2008.08.09
コメント(0)
やっちゃいました。生後何日、って毎日書いてるのだけどいつも間違えるときは何週、ってとこを間違える。気がついて直しましたよ。あ~めんどかった。。さて、今日はママフラの日。はるぽんは1時間託児でお願いし、ママはフラへ。曲も楽しいけど、私はやっぱりベーシックのステップをひたすらするのがやってても見てても面白い。簡単そうで実に奥深い。笑1時間はあっという間で、その後、おうちに帰ってお昼ごはん。最近お昼ごはんを何食べるか、すごく迷います。毎日麺類でも、さすがに同じメンツ(はるぽんとおかーたん)では飽きるのだ。最近のはるぽん。ちょっと背が高くなった気がします。歌を良く歌ってます。靴を自分で履けるようになりました。服を自分で脱げるようにはなったけど、自分で着られるのはズボン類。ボタンなどは無理ですな。言い聞かせれば分かるようになっているので、食べ過ぎだからまた明日ね、とか、そんなのも納得してくれるように。「みっきさんにあいたい」とまたよく言ってます。昼寝は全くしません。絵本を一人で、自分なりに読んでる時が多くなりました。けっこう話をそのまま覚えているのが多くて驚く。3歳になったら着物を着ようね(七五三で)と言っていたら着物、というのがものすごく魅力的に感じているようで「さんさいになりたい。きものきたい」としょっちゅう言ってます。あとは何だっけか。「あ、これ今度書こう」と思っていることがあるはずなのにいざ書くと思い出せないことがいっぱいです。
2008.08.08
コメント(0)
今日も暑いです。更新が滞っているがとご指摘いただきまして・・暑さにバテてます。すいません・・。さて、今日はヤマチャンといっくんがうちに遊びに来てくれておうちでプールです。はるぽんがまだ0歳児の頃にとーちゃんが買ってくれたやつですがあれから2年して日の目を見ましたよ。0歳児には早すぎましたねえ。。10時半過ぎにヤマチャンといっくんが来てくれて早速お子はチビプールへ。外は日差しがえらいこっちゃですが・・子どもは水遊びに夢中。大人は日陰に身を寄せつつおしゃべりタイム。はるぽんは、やっぱり自分のおもちゃを人に貸してあげられません。。後半ちょっと「どうぞ」が出来たけど、どうも人から貸してもらうことには慣れているけど自分がどうぞするのはまだ出来ないみたいで・・。悩ましい。おなかが空いてきたので、1時間ぐらいで切り上げて、シャワーを浴びて、それからお昼ごはんを食べました。素麺とおにぎり。あとヤマチャンが持ってきてくれた冷麺もいただいちゃいました。笑はるぽんたちはよく食べました。でも14時を前にするとさすがに眠くなってきたのかだんだんもぞが多くなってきたよ。ってことで解散に。午後は掃除をする気満々だったのだが、日差しでおかーたんもやられてしまったのかむちゃくちゃ眠い。おかーたん1時間ぐらい昼寝しちゃってました。はるぽんは一人でおもちゃで遊んでました。はるぽんはなぜ眠くならないのか・・。しかし毎日暑いです。家の中で、一番涼しいのはトイレだったりする。夜も暑くて、寝苦しいのだが、朝は冷えるので、はるぽんはどうも朝寝冷えするらしく鼻水垂らしてます。やだなあ。
2008.08.07
コメント(0)
今日も暑いです。最近夕立とか雷とか多いけど去年もそうだったかなあと思う。なんてったって去年とか一昨年とかも松本で過ごしていたはずなのにしかもはるぽんも居たはずなのにどう過ごしたのか全然覚えていないさ。苦笑今朝は事件がありました。朝、おかーたんが2階に、はるぽんととーちゃんが1階に居るとき、とーちゃんが着替えにふと2階に上がって来たあとちょっとしてはるぽんが2階に上がってきました。「まま、あし、ぬれちゃった~。よしよしして~」なぜ足?よしよししたらなんかいい匂いが・・。なんだこれは・・・?頭の中でぐるぐるぐるっといろんなものが浮かんでは照合されます。あ!!!!!と思った瞬間、はるぽんを横抱きして1階にダッシュ!やっぱり~(涙1階のカーペットに液体洗剤が散乱。そこには角を切られた詰め替え用パックが・・。しかもご丁寧にちゃんと「切り取り」部分を切っている。。うぎゃ~(涙カーペットの下の敷き布団(?)にもしみこんでこれはどうにも洗濯のしようがない・・。乾かしてごまかすか・・。ショックが大きく、朝ごはん後にすぐ活動できないダメージ。昼前にごそごそとカーペットを積んでコインランドリーに行きましたよ。1000円ぐらいで洗えて良かった。。待っている間に郵便局へ行ってテルミーさんの用事。その後モスへ寄って昼ごはんを買いました。なんかもう暑くて何を食べていいのか分からなくてそしたらモスのポテトが食べたくなったので今日はもう、モスでいいんです。はるぽん初ハンバーガー。でも1コ食べられなかったね。帰宅して、でも遊びに行きたいはるぽん。この暑さにもう遠くには行きたくないおかーたん。うが~、どうすっか。仕方がないので近所の公園へ。でもここ車を停めるところがないんだよね・・。近くの空き地に停めてちょっと遊びます。でっかいバッタのオブジェがあるんだけどこれはきっと「バッタ公園」と呼ばれているのに違いない。ひとしきり遊んで、雷が鳴ってきたんで帰宅。今日はオットが出張で不在。夜はせっせと勉強しましたが、90~120分を超えるともう集中できない私。。1回休憩したら眠くなるし、昼はどうにも時間が取れないし、ま、出来る範囲でやるしかないわ。だいぶ覚えてきましたよ。
2008.08.06
コメント(0)
今日はまず、アイの点検。18ヶ月点検、無料でやってくれるので行ってきました。次にちょい買い物をして急いで帰宅して昼ごはん。今日もそうめん☆私はつゆに角切りのトマトを入れて、麺はわかめと一緒に湯がきました。はるぽんは、トマトは完全拒否。トマトの味がするつゆも拒否。わかめは喜んで食べました。・・そんなに嫌いか。まあそこらで買った普通のトマトだしね。本当に美味しいトマトを食べたことがないんだろうな~と思う。来年はぜひプランタで一緒に家庭菜園でもやるか。その後、ちょっと休憩。テルミーさんのご用をしましたよ。それが終わった後は晩ごはん作成。今日はきざみキャベツのハンバーグ風。15時半過ぎにテルミーさんのご用のものを取りにWさんがちょっと来るのでその前にダッシュで足りない食材の買い物へ。16時前にまた外出。そしたらちょっとして超豪雨になってしまいました。車から出られないぐらいすごい雨。わ~。ワイパーが間に合わない。なんか日本の天気が亜熱帯化してるみたいな感じだ。。帰宅して、晩ごはん。はるぽんにはちょっとコショウがきいてしまったみたいですがきざみキャベツのハンバーグ風、私的にはアリでした。改良の余地もあるかな。。今日ははるぽんが寝るのがいつも瞬寝なのがちょっと時間がかかりオットが帰るのがいつもよりかなり早くて驚いた。苦笑オットは、最近はテニスも含め、自分の目標に向かって頑張っているのがよく分かります。とにかく今を生きるのも大事だけど、未来を見据えて今どう生きるか、何をするか、視野が4次元になるといっそう良くいられると思うので何はともあれ、いろいろといい方向に向かうといいなあと思います。
2008.08.05
コメント(0)
毎晩必死こいて勉強していますが、それも今週末まで・・とりあえず追い込みです。追い込まれるまでやらなかったのが悪いっちゃーそれまでなんだが。(苦笑あ、今日は我が父上様のお誕生日です。おめでとうございまっす☆(≧∀≦)さて、今日はママフラの子連れフラの日。子連れでフラってどうなるの~と思ったら。6人予定が1名がお子様具合悪でキャンセル、もう1人は連絡無しのドタキャンだったので4人でした。ホントは4人だと会そのものがキャンセルになるところなんだが先生スイマセン・・。子どもは2歳児女児が3人、1歳児男児が1人。想像したら分かるとおり、子どもはフラどころではなく大騒ぎでした。行く前は「おどる~おどる~」とノリノリだったのに行ったらお友達と遊ぶのに夢中。こりゃ打開策を考えないと、子どもを追いかけ回して終わってしまう。うーむ。フラで、いや、フラ以外の部分でとっても疲れたのでそのまま帰るのがイヤで、アイシティに行ってお昼ごはんで逃避。リンダさんとケイさんも一緒してくれました~。2歳児もやっぱ女の子同士だと楽しいのかなんか仲良しだし、姿が見えなくなると「**ちゃんは?」と探しに行ったりして、面白い。その後、どーにも気分転換したいおかーたんは携帯を機種変更。変えたい機種があって、たまたまアイシティの中のベスト電器に気に入った色があったので、そこで変えちゃました。25ヶ月使ってたよ。そんなに経ったっけ?と驚き。機種変更を待ってる時間に食材の買い物をして、はるぽんの靴下を買いました。「はるぽんのくつしたかってくれたの?」「そうだよ」「わ~い、うっれし~☆」なんて、そんな言い方どこで覚えたんだと思う会話をしてました。最近思う「そんなのどこで覚えたんだ」は、ピースをするときに両手で目のとこで横にピースしたときね。ギャル?って思っちゃったさ。。帰宅して、休憩して、晩ごはんを作って、お風呂に入って、ごはんをたべて、はるぽんはねんね。おかーたんも寝てしまった。(汗30分ぐらいで起きて良かった。その後2時間お勉強したらすっかりくたびれてしまい、そんな頃にオットが帰宅。かぼちゃのチーズ焼きを食べましたよ。暑いから、魚もよほど鮮度が良くないと食べたくないわけで、野菜で作る美味しいレシピを募集なわけですよ。かといって野菜なら生でもいいわけではなく、火は通したい。菜菜以外のやつもそろそろ見てみようかな☆
2008.08.04
コメント(2)
今日は、チロルの森へ行ってきました。1度だけ行ったことがあったけど、多分1年前くらい。久しぶりです。中はのどかな感じ。バラやラベンダーがいっぱい咲いていて、気分が良いです。はるぽんはとーちゃんに肩車してもらって歩いてました。とにかく日差しが強くて、おかーたんは怪しいぐらい完全装備だったけどそれでも暑い。長く外にいるとフラフラします。気をつけよう。まず向かったのは動物さんがいるエリア。つーかそれが目的だしね。牛や、羊、山羊、うさぎ、馬などがいます。触れたりもするし、エサをあげたりも出来るんだよ。はるぽんは山羊さんに草をあげました。けっこうびびってました。笑その後、馬のところに行ったら、なんだか乗りたさそう。・・・乗れるのか?大人と一緒に大きな馬に乗るコースもあったけど、予算的にもチャレンジ的にも一人でポニーちゃんに乗る方がいいなあと判断。はるぽんに「一人でお馬さん乗れるなら乗っていいよ。乗る?」と聞いたら「のれる!」とのこと。ホントかい。で、ポニーさんに乗せてもらうことにしました。一人で。乗れました。緊張してたけど、ちゃんと持つところをぎゅっと持ってたし一人で係のお兄さんと一緒に離れて行っても平気だった。おかーたんやとーちゃんのカメラにポーズとかしたりして。おかーたん、ちょっと感動。お馬さんの後は、お腹が減ったのでおそばを食べに行きました。チロルの森でおそば。窯焼きピザとかあるんだけど、暑くてそういう気分じゃなかったんだよ。ちょっとした丘の上にあるおそば屋さん。風が吹き抜けて実に気持ちがいい。おそばも美味しくいただきました。いっそここで寝てしまいたいようないい風でしたがお客さんがぞろぞろ並んでいたので早々に撤収。その後は塩尻名物(?)のレタスのアイスクリームを食べ、動物さんのエリアから下に降りていきました。そしたらその坂道の途中ではそたん・ゆたくんファミリーに遭遇。驚いた~。でも向こうはおかーたんの完全防備に驚いたかも。(汗下まで降りたら、とーちゃんとはるぽんは人工芝のそり滑りへ。おかーたんは木陰で休憩。かなり興奮して滑ってました。汗もたくさんかいただろう。笑そんなに長くいなかったけど、けっこう疲れたのでこのあたりで帰宅路に着くことにしました。長くいて疲れすぎても困るしね。帰りに産直野菜を買って帰ります。ここでまたはそたんファミリーに遭遇。笑帰り道ではるぽんは爆睡。そりゃそうだろう。家に帰って、おかーたんも昼寝。17時ぐらいに起き出して、はるぽんを起こして、お風呂。今日はとーちゃんがベジミートスパゲティを作ってくれます。美味でした☆作るたびに美味しく出来ている気がします。腕を上げたなあ。笑 ありがとう、オット☆夜ははるぽんはなかなか寝ませんでしたがでもやっぱり疲れてたのか、それでも21時半前にはまた寝ましたよ。寝る子は育つ。そして最近よく畳の上に転がるはるぽん。暑いからか、布団に戻してもすぐまた転がるので放置。おかげさまでおかーたんは布団で悠々寝ていられます・・・。でも明け方冷えてきたらはるぽんを布団に戻しているので朝は寝足りない感じがするおかーたん。おかげさまで最近はオットが朝はるぽんの相手をしてくれるので助かってます。なんてったってご指名だもんね。とーちゃん。笑朝はとーちゃんの部屋の前で「おとーちゃん、トイレつれてって~」と叫ぶはるぽんでした。
2008.08.03
コメント(0)
9日にテルミーの中間試験で、夜は勉強しています。ゆえに、ブログをのんびり書いている時間が全くない。余裕もない。(汗ざっと書いて、試験が終わったら追記することにします。ぶひ。今日はテルミーさん。午後からで、今日は会議の日です。はるぽんは保育園ではなくとーちゃんとお留守番。さて朝は、おかーたん眠かったのでけっこう寝てました。昨夜飲んだくれて帰ってきたオットは、やっぱりはるぽんにたたき起こされていましたが・・酒臭く起きていましたよ。苦笑昼前におかーたんはお出かけ。どこかでお昼ごはんでも食べようかなあと思ったけど食べたいものが全く浮かばずに結局スーパーの総菜弁当。はるぽんととーちゃんはうどんを食べに行きました。テルミーさんの会議は14時から。16時までで終わってくれて良かった。先生が、「事務はいいからスイカでもお食べなさいよ」と言ってくれたけどここで事務しないと家でやる羽目になるんだよね・・。なので、出来るだけここで終わらせてしまいたい私。あう~。(スイカは美味だった)議事録を取って、PCで仕上げて、欠席だった方に郵送します。これ、みんな参加してくれたら私の仕事は半分以下なんですけど・・。がお~。テルミーをかけてもらってから帰宅しました。「足がむくんでるね~疲れてるかな~」と言われたけど、後で、「ごめん、足だけじゃなくて背中も腰もむくんでたよ」と言われた。(泣帰宅路途中でとーちゃんとはるぽんと合流して晩ごはん。村井食堂という定食屋に行きました。食堂でははるぽんはごはんにひじきにお味噌汁にと、いつもとあまり変わらないメニューを実にバクバクと食べる。帰りは当たり前だけど車は2台。はるぽんはどうしておかーたんが別の車なのかが分からなかったらしく泣いてくれてました。どうもどうもです。帰り道もショートカットしようと思ったら渋滞でちょい遅くなったおかーたん。「いえにはおかーたんとはいる」とごねて待っていてくれてそんな風に言ってもらえて、嬉しいような困ったような。苦笑こんなにダイレクトに必要としてくれていることを主張してくれる存在は他にいないし(いや、多分小哲もそれなりに必要とはしてくれていると思うが)主張だけでなく、実際に世界で一番必要としてくれている存在なわけでず~~っと一緒にいるとしんどいときも多々、多々多々多々ありますが寝てておかーたんの近くに転がってきて寝言言ってるを聞いたりするとかわいいなあ、なんて思ってしまうわけで子どもというのは上手くできているのであります。あ、結局フルで書いてしまった。笑
2008.08.02
コメント(0)
今日はヤマチャン・いっくんと白馬へGo。白馬でブルーベリー狩りをするべく、朝8時半に出発します。いっくんとはるぽんは車中で朝ごはんですよ。10時半前に白馬に到着。いつもはるぽんと2人で行くときには長く感じるのにおしゃべるしながら行くとあっという間だな。ブルーベリー園ではお義母さんが合流。はるぽん大喜び。おばあちゃんにくっついて、おかーたんはそっちのけです。いいんですけどね。苦笑ブルーベリーは、この間行った三郷より樹が大きい。日差しは三郷よりはいいけれど、やはり陽があたると暑い!途中曇ってきたとはいえ、1時間が限界です。11時半前に撤収です。しかし摘みながら食べるの、美味しいですな。笑せっせと摘んだけど1.2キロ。これで1200円ですよ。買ったらいくらするんだ。その後、白馬のおうちに寄ってトイレタイム。その後はお義母さんと一緒に大人3人子ども2人でお昼ごはんを食べに行きました。「ようこさん家」のお弁当は相変わらず美味。はるぽんいっぱい食べました。刻み昆布の煮物が美味しかったな~。今度作ってみたい。お昼を食べたら、家の近所にお馬さんを観に行って、その後は「47」(スキー場)に行ってみましたよ。夏のスキー場はイベントがいろいろあるみたいで、BMWのバイクのイベントが週末あるらしく、準備中でした。はるぽんといっくんはいつもは真ん中にある遊具が端に寄せられていたのをめざとく見つけてさっそく遊ぶ。この暑いのに、子どもは元気だのう・・・。ひとしきり遊んで、疲れが見えてきたところで撤収。お義母さんとバイバイして帰宅路です。・・・はるぽん、バイバイがイヤで号泣でした。孝行な孫娘だ。。笑帰り道は、いっくんは寝ちゃったけどはるぽんは一人で歌って起きていました。なんでこの状況で寝ないのだ。(大いに謎16時半前には家について、もうすぐお風呂。ごはんを食べて寝かしつけしたらはるぽん即寝。おかーたんもちょびっと寝てしまい。苦笑オットがごはんいらずなのでお気楽でした。明日はテルミーさん支部会です。朝はのんびり寝られるので、明日は寝るぞ~。
2008.08.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()
