2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
・・・といっても、ホンモノではなくて子供用の車の話。またがって、足でこいで前に進むタイプの、おもちゃの車。先日の一時帰国中、パパ方じーじ&ばーばのおうちに、ちょくちょく遊びに来ている、たっくんと4ヶ月違いの従妹用の「キティちゃん号」があって、たっくんはすっかりそれが気に入ってしまったようなのだ。最初こそ、遊び方がよく分からなかったようだけど、すぐにまたがって乗るようになり、あとは日がな一日、ひまさえあれば愛車を乗り回し、じーじ&ばーばに、「これ、たっくんにも買ってあげようか。タイにかついで帰れる?」と言われるほど。さすがにそれは無理そうだし、きっとタイにだって売っているだろうと思って、その申し出は丁重にお断りした。だけど「たっくんは1歳のお誕生日でいろいろオモチャもらったし、あまり贅沢はさせないほうがいい」というパパの方針により、結局、たっくん号の購入は見送りに。。。ところが、ところが。どうも、あの車が忘れられないご様子。ウチにある手押し車にまたがって遊ぶようになってしまった。でも、当然乗って遊ぶようには出来てないので、またがって乗るには無理があるし、いくらこいでも前に進まず、しまいには、押すとカタカタ上下するところに足を挟んで大泣き。でももう、いくら教えても本来の遊び方では遊んでくれなくなってしまった(泣)ただ、狭いスペースに無理やりまたがって、車で遊んでいるつもりになっているたっくんを見ると、なんだかちょっと不憫に思えてきた。ダーも、その姿をみて思わず「じゃあ、クリスマスに買ってあげようか」と、妥協してしまう親ばか夫婦・・・というわけで、早速ベビー・子供用品売り場が充実している某デパートへ下見にGO!そしたら、どうもイメージしているような、乗って遊ぶ車が見つからない。ちょっとイメージが違うけど一応ひとつだけあったのは、高級外車(輸入モノ)。セール中ではあったけど、約1万円弱・・・うっ、「外車」は高いわー。やっぱりデパートに行ったのが間違いだったか。国産車でいいから、もっといいの(安いの)どこかにないかなあ・・・
2005年10月28日
コメント(12)
2週間前ごろから、近所に「ラック・ポー」(お父さん大好き)Tシャツを売る人が出没するようになった。色は黄色、又は白地に黄色の柄。サイズは子供用、大人用いろいろある。そうか、もうすぐ王様の誕生日だった。もうすぐっていっても、あと1ヶ月以上はあるけれど、12月5日はタイの王様のお誕生日だ。そしてタイの「父の日」でもある。黄色は王様のシンボルカラー。そういえば、8月の王妃様の誕生日(母の日でもある)の前にも1ヶ月前くらいから「ラック・メー」(お母さん大好き)Tシャツを売っていた。こちらは、王妃様のシンボルカラーの水色のみ。この「ラック・メー」Tシャツ、一つ買ってたっくんに着せたいなあ・・って思っていたんだけど、一番小さいサイズでも、0歳児にはちょっと大きめだったのと、いくつかあるデザインがどれも気に入らなくて今年は泣く泣くあきらめた。それに比べ、今回のラック・ポーTシャツは、ひとつだけ「これならいいかも」と思えるデザインがあった。ポップな感じのハートの絵の真ん中にタイ文字で「ラック・ポー」って入っている。でも・・・「お母さん大好き」のTシャツを着せる前に、「お父さん大好き」のTシャツを買うのは、なんか納得いかないぞ(笑)でも、今回買わなかったら、来年のデザインはまたどーしよーもないやつしかないかもしれないし。迷うわ~。これとはちょっと違うんだけど、バンコクの街中では「ラオ・ラック・ナイルアン」(We Love King)というステッカーを貼った車を結構よく見かける。日本だったらちょっとアブナイ人と思われちゃう可能性のあるこういうステッカーを無邪気に貼れるのは、ちょっとうらやましい、というか、なんかいろいろ面倒くさくなくていいなあって感じがする。ちなみにタイの今の王様は素晴らしい方で、タイ国民の敬愛を集めるのもよく分かるし、私もファンだったりします。本題からずれたけど、ラック・ポーTシャツ、どうしようかなあ・・・
2005年10月25日
コメント(8)
10日間の日本滞在を終えて、またタイに戻ってきました。この間に、雨季はまだ完全に終わってないものの、バンコクもだいぶ涼しくなった感じ。今回は私とダーの実家にいただけなので、前回とは違って比較的のんびり滞在。それでも疲れが出たのか、それとも日本では専用離乳食を用意せず、大人と同じものを食べさせられたからか、最終日の夜からたっくんはげーりーくん。おかげで、帰りの機内では3回もオムツ替えをする羽目に・・それでは、今回も忘れないうちに、ベビ連れ国際線体験記☆S航空編、書いてみたいと思います。☆機内食☆バンコクを夜11時に出発してから約1時間で機内食。普通、バンコク→成田の夜行便の場合、乗ってから軽い食事、又はおつまみだけで、早朝に朝食が出るパターンが多いと思うんだけど、今回のS航空では夜12時過ぎに、しっかりとした夕食が出て、朝食はなし、というパターン。私はみんなが食べている時にたっくんがまだ完全に寝ていなかったので、後から出してもらったところ、結局夜中の1時過ぎに食べることに・・しかも、食べてる途中でいきなり機内の照明がおとされて、かなりかなしかった(涙)ちなみに、バンコク→成田ではベビーミールは全くなし。たっくんは結局、ほとんど寝ていて食べる時間はなかったけれど、なんか損したような・・・一方、午後1時すぎ発の関空→成田便では、瓶詰めのベビーミール。こちらのリクエストで都合のいい時間に出してもらうことができた。メニューは鶏肉炊き込みご飯又は白身魚のクリーム煮から一つ。それからピーチデザートとアップルジュース。どれも「生後7ヶ月~9ヶ月以上」が対象のBFだったけど、今のたっくんにはちょっと物足りなかったかも。☆バシネット☆S航空のバシネットは体重は10kgまでで、前回利用のJ○Lと同じなんだけど、J○Lのものより大きかった。J○Lのバシネットは、4月の時点で足がはみ出しそうだったもんなあ。つくりも、比較的しっかりした感じ。でも、「シートベルト着用」のサインが出るたびに、赤ちゃんもバシネットから出して抱っこ&赤ちゃん用シートベルト着用しなきゃいけないのはちょっと大変。もちろん、安全のため仕方ないのは分かるけど。往路の夜行便では道中ほとんど寝ていたにも関わらず、離陸時&着陸時に加えて、3回ほど「気流の悪いところを通過中なのでシートベルトを着用してください」と言われ、そのたびにバシネットから入れたり出したり・・・仕舞いには面倒くさくなって抱っこしたまま寝かせちゃった。せっかくのバシネットもこれじゃあね。。。それと、大人一人・ベビ一人で乗った場合、席の位置が窓側に3列並んだ座席の一番通路側に割り当てられるんだけど、そうするとバシネットの取り付け位置が自分の真ん前ではなく、他のお客さんの正面にどどーんと取り付けられることになってしまい、これはかなり申し訳ない。幸いにも、往路は優しそうな初老のタイ人ご夫婦、復路は一人旅の気さくな感じの若い女性がお隣だったので、まだ良かったけれど・・・結構気を使うもんです。☆ベビ用おもちゃ☆今回、S航空を選んだ決め手の一つは「子供用のおみやげ(おもちゃ)は全てスヌーピーで統一されている」と聞いたこと。確かに往路では機内用アメニティセット(紙オムツ、おしりふき)の袋の中にスヌーピーの小さなぬいぐるみが一つ。でも、私のイメージではもっといろいろある中から選べせてくれるのかと思ってたから「なんだこの程度か」って気も。更に復路でもらった袋の中には、スヌーピーではない上、どうしたらここまで・・・と思うほど超カワイクナイぬいぐるみ(?)が入っていて、なんか騙された感じ!・・・と思っていたら、そのカワイクナイぬいぐるみをいつのまにか目撃したらしい日本人乗務員さんが、「さっきお渡ししたオモチャ、余りかわいくなかったので、これ差し上げます」と、後でまた持ってきてくれた!!スヌーピーのぬいぐるみ(前とは別の服を着ている)、スヌーピーのお絵かきセット、ママ用にとスヌーピーのポーチ。3つももらっちゃった♪あと少しだけ書きたいんだけど、長くなっちゃったので次回に続く・・・
2005年10月21日
コメント(8)
突然ですがただいま日本に一時帰国中です。といっても、一時帰国自体は、前から予定していたことなんですが・・普段はダーの一時帰国休暇がもらえる1年に1回のペースで(だいたいソンクラーンの時期)一時帰国しているのだけれど、今回はダーの実家関係で用事があり、それにあわせて帰ってくることに。そしたらなんと、その実家関係の予定が諸事情で急遽キャンセルに!でも、ウチの実家の親がそれこそ首をなが~~くして、孫の帰国を心待ちにしていたので、今更「やっぱりキャンセル」とは言えず、私とたっくんだけ10日間ほど帰ってくることにしたのでした。それに、私もいろいろ日本で買出ししたいものがあったしね!今回は主に自分の実家にいて、のーんびり。最後にちょっとダーの実家に寄ってから関空からタイに戻る予定。ウチの実家はもともと狭い上に私の日本での荷物がいろいろ詰め込まれていて、かなり手狭な感じなんだけれど、そんなウチで手当たり次第にモノをひっぱりだしているたっくん。我が実家は、まるで台風一過の後のような状態です・・でも春先に帰国したときより暖かく、風邪もひかずに元気いっぱい、じーじばーばに愛想ふりまきまくり! とりあえず絶好調です。さて、子連れ一時帰国2回目の今回は9月から成田へ直行便が飛び始めたS航空を利用しました。日系より運賃が安い、復路の関空発の時間が都合良い・・・という理由のほかに、「S航空でもらえる子供用おもちゃはスヌーピーグッズで統一されている」「ドロドロ離乳食を卒業した赤ちゃん用のベビーミールがある」というウワサを聞きつけたからです。日系の「ファミリーサポートサービス」は前回すごく良かったので、ちょっと迷ったけど、別の航空会社にのってみたいという気持ちもあり、スヌーピーにもひかれてS航空に決定!さて、実際の乗り心地やいかに?!この続きはまた来週あたまにタイに戻ってから・・・ということで。
2005年10月12日
コメント(10)
行ってきました、フォトスタジオ!ダーはご苦労なことに、週末出張になってしまったので、引率は私だけ。朝10時半からの予約だったので、ちょっと慌しく、私も少しはメイクしたほうがいいよねーと思いつつ、ほとんどできないまま出発!カメラマンは小学生のお子さんがいる女性カメラマン。(土曜日なので子供もスタジオに来ていた)。慣れた様子で一生懸命、たっくんのご機嫌をとりながら、バシャバシャと写真をとりまくってくれた。一方、私も、ともすれば周りの機材に興味しんしんで向かっていくたっくんを連れ戻し、興奮して(?)たらしまくるヨダレを拭いてやり、撮影用小道具の椅子をズズズッと押しながら歩こうとするのを、カメラにうつらないようにしながら手で押さえ・・・そして、ヘロヘロになりながら3回のお着替え。ふうっ、予想はしていたけど、子供の写真撮影って疲れるわ~。撮影で着た服は4種類。事前に「着替えを持ってきていいですよ」と言われたものの、何枚くらいが適当なのかよく分からず、とりあえず3種類+予備1種類をセレクトして持参した。うち一つは、甚平。この前一時帰国して、ベビー服を買いに行ったときに、いつもは無口なウチの父が「これを買ってあげたい」と言って買ってくれた服。というわけで、この甚平はどうしても着せたかった。あとは、義兄夫婦に頂いたお兄ちゃんっぽい服と、ウチの母が「青っぽい服ばかりでつまらないから赤い服を」と言って買ってくれた服。それから、会社の上司にもらったファミリアちゃん。あれ~、もらいものばっかりだ(笑)結局、もともと着ていった服も含めて4種類、全部着て撮影した。ちょっと多すぎたかな?!たっくんは、眠い時間だからどうしよう・・という心配をよそに、結構元気いっぱいで、笑顔も連発☆ありがとう、なんていい子なの♪でも、余りにも元気いっぱいすぎて、母は疲れたよ・・私と一緒の写真も何枚かとったけど、ほとんどノーメイクだわ(いつもだけど)、たっくんを追っかけまわしたせいで、ややヨレヨレ感が漂っていたかも。結局、100枚くらいは撮ってもらったのだろうか。それからパソコンの画面をみながら、欲しい写真を選ぶんだけど、これが迷うのなんのって!!結構、いい写真がいっぱいなんだもん。選べないよ~。しかも、全部で12カット選べると思ったら、実は選べるのは10カット、そのうちの2カットを大きいサイズでもプリントしてくれるということだったらしい。かなり厳選してようやく選んでも、まだ19カット。ここから10カットにする作業がつらかった・・最初、「結構高いんじゃ」と文句を言っていたことも忘れ、「高くてもいいから、もっと多く選べるパッケージにすれば良かった」と、一瞬後悔の念がよぎった。(実は、パッケージじゃなくて「何種類」と指定して注文することもできたらしい。そっちのほうがもしかして良かったかも?!)でも、心を鬼にしてなんとか10カットまで絞って、ようやく注文終了。木曜日までに仕上げてくれるそう。たっのしみ~♪そうそう、写真を選んでいる間もたっくんは、あちこち歩き回っていたずら放題! 例にもれず子供好きの受付の女性が、他の売り場まで遊びに連れ出してくれたので助かっちゃった(^^)
2005年10月03日
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()