全6件 (6件中 1-6件目)
1
皆さん、お元気ですか?熱中症になっていませんか? もう6月とは思えぬ暑さ、そして関東は梅雨明け・・・おかしいです。絶対おかしい。昨晩、エアコンと扇風機廻して寝ていたら、涼しすぎて眠れない(笑)お布団被ったらぐっすり眠れたけど、6時頃に起きたら布団はベッドの下に落ちてました。 去年は6時頃に起床し、40分程散歩しておりましたが、今年は6時で太陽が痛い。まるで10時頃の日差しもう歩く気力がゼロです。 太らないか、筋肉落ちないか、めちゃくちゃ心配こんな時に・・・・突然会社が 再:働き方改革 を打ち出してきました。少しづつコロナが収まってきて、働き方も次のステップに移行してきたというわけです。内容は オール在宅かオール出勤か、はたまた週3~4回の出勤+在宅 この3者選択です。オール在宅は通勤手当はその都度支払われ、月電力代として¥6000支払われるそうです。仲良しの後輩は、子育てもありオール在宅を希望しています。私は後者の在宅&出勤の合わせ技が一番ベストだと思うのですが、ここにきて母がデイに行きたいといいだして(笑)現在、訪問リハビリの時はできるだけ在宅にしていますが、デイに行くときの見送りとかお迎えもちゃんと家にいとかなきゃ・・と思うと、出勤3日はちょっと厳しくなります。皆さん、お迎えされてますよね?!やっとデイに行こうと思ってる母の気持ちを最優先にしたいので、そこはそれ、自由に選ばせてくれたらいいんですけど・・コロナ収まれば、また違う悩みがでてきます。
2022.06.27
コメント(3)
あまりにも暑い6月なのに暑すぎて、とうとう夜にクーラをかけてしまった。昨日まで、扇風機の風でしのいでたけど、全然寝れなくて牛乳屋さんの車の音や新聞配達のバイクの音まで気づいていた。で、6時に目が冷めた。多分3時間程度の睡眠で、今日は出勤日だった。もう昼からは睡魔との戦い。大波を漕ぐ漕ぐって感じで体が揺れてたと思います(笑)冷房は7月からにしょうと思ってたけど、あっさり断念。やはり、ぐっすり寝たい!(笑)皆さんはどうしてますか?
2022.06.23
コメント(2)

暑いです。 というかこの湿ったどんより空気はなんでしょう・・・・ まだ6月なのに夜も暑くて寝づらいし。(まだ扇風機でしのいでます)寝不足もあって、思考がおかしくなってきてます。この空気感もあるのかもですが、今日とうとうやっちまいました。今日は母の訪問リハビリの日だから、その準備で朝から掃除やらでバタバタしてて、11時には父親のメインバンクに 口座の後始末の予約してて、13時に家に戻って仕事に戻って、ふと洗濯もんを取り込もうと15時にベランダに行ったら洗濯もんがない。そう!洗濯機は回したけど、干すこと忘れていた!!母に言ったら、【そうや、あれ?】と思ってたと。いやいや、気づいてたんやったら一言位言ってくれたらいいのに・・・ なんか熱くなると、人って意地悪になるから、母に意地悪されたと思った。 ちょっと疲れてるかな?他に右脚全体に湿疹がでてきてもしかしたら蜂窩織炎か?と不安で。免疫下がってるのかなぁと、自分の年齢、生活スタイルが気になってきました。6月って夏に慣れてない体に結構辛い季節だわ土曜日、お稽古に京都に行ってきました。こちらは紅葉で有名な真如堂。今は青もみじが綺麗でした。また沙羅双樹の花が咲いてました。今年は元気よくて、沙羅双樹=儚げのイメージがないとご住職嘆いてらっしゃいました(笑)
2022.06.20
コメント(2)

とうとう、関西も梅雨入りしました。といっても、土砂降りではありません。しとしとと降ったりやんだり、で梅雨入りとは・・・雨はとっても大切です。 大阪では田植え期間中で水は欠かせません。庭の植物も成長期になり、毎日水やりしています。水やりも年々大変になってきて、鉢ものを減らそうと思ってたのに ご近所さんから【最近(庭が)寂しいけど、引越しするの?】と言われてから 変なスイッチ入って、今夏は多めに植えてしまったから、もう大変です(笑) なんで雨ふりは助かります洗濯物が乾かない髪の毛がパサパサ…は我慢我慢。最近、叔父から電話がありません。父が亡くなってしばらくは1週間に2回ほど電話あったのに・・・・ どうも母と喧嘩したみたいです。といっても、母が一方的に怒って文句言ったみたいなんですけど。そりゃ、叔父も電話したくなくなると思います。 内容は祖母の23回忌を連絡もせず勝手にしたから・・・いやいや、叔父はちゃんと言ってたはずです 【兄さんの49日法要で取り寄せた法事料理が気に入ったから、ばあさんの23回忌にあれにしようと思う。 だいたい5月末の土曜日を考えてるから(京都)までもってきてくれるか電話してみるわ】って泊りがけで来た時言ってたやん!と私が何度言っても きちんと日時の連絡がなかった・・・とおかんむりで。 祖母の17回忌法要も父と私はいかず、母は出席したけど文句タラタラやった。今回だって体調悪く、呼ばれても断る気満々だったんです。 なら、声かけてくれなくて良かったやんって思うんですけどね。それとこれは違うって(笑)なんかね、いつまで姉貴づらしてるんだろう と私は思うんです。昔々、祖母の介護の件で母と叔母が色々もめまして、それから私もいとこたちとは疎遠になりました。 いとこ達は結婚して子供もいますが、その子達とは会ったこともなく、今更親戚づきあいは無理。私は、叔父が気をきかせてくれたんだと思ってるぐらいなんですが。だから、こんなことで拗ねるな!って思うのですが、なかなか割り切れないんですかね。 一人っ子の私には、一生理解できないのかもしれません。ただただ、渦に巻き込まれないように理性を持って対応していきます。。
2022.06.14
コメント(1)

一昨日、和歌山のアドベンチャーワールドに行ってきました。今回はかしましいオバサン3人ふたりはン十年ぶりなので、私がガイド役ですなんせ私、今回で4回め。しかも半年前に来ています。冷静な私と違い、二人は若い子みたいに、くろしおパンダ号の車両をバチバチ撮ってました(笑)その感動姿が懐かしい!!そんな感じで、パンダにイルカに何もかもに、感動してました。今回は独り立ちした楓浜をじっくり見ようと思ってたんだけど朝はお休み中15時頃は食事中ほかに動く姿は無理でした(笑)でもね、今回は白浜一家全員に会えました。誰が誰なのか、わからないけどね、名札で確認しました。意外に全員に会えるのは難しいんですよ。2回目の時は良浜が臨月で会えなかったし、前回は結浜はいなかった。だから、今回はラッキー♫左上から 永明 良浜2段目左から 桜浜 桃浜3段目左から 彩浜 結浜 楓浜ただ、不安なことがお父さんの永明が小ちゃくなっててねなで肩になって全体的に肉も落ちてる感じ。他のお客さんも同じこと話してたから、誰が見ても思うほど。半年前は大きくて元気だったのに、やはり高齢だからかな…なんか、途中から自分の父を見てるようで涙がこぼれてしまいました。ササを食べてたから少しホッとしましたけど、あっという間に老いていっちゃうから心配だわもう少し長生きしてほしい!頑張ってね!
2022.06.11
コメント(2)

今日は朝から京都へ国がインバウンドを増やすと決定したことで、今のうちに行きたいとこに行っとこ!となりまして(笑)今日は、私の好きな京都府立植物園今はしょうぶとアジサイが見頃とのことで、ウキウキしながら行ってきましたでも、バス停から園の入口が遠い!こんなに遠かった?たぶん、コロナ禍で在宅勤務してたうちに私の体力、脚力が落ちちゃったんだろうなぁヒシヒシ衰えを感じる今日この頃デスさて、目的のしょうぶ園見頃でしたよ!しょうぶって色や模様だけでなく、なんとか系とか結構細かく分かれてるんですって。知らなかったなぁ。老●男女が、一番キレイな子にカメラを向けて動きません(笑)ちょっと周りを見て、いっとき離れたらいいのに…頑固というか、気づいてないというか、困ったもんです。菖蒲の周りには木造の橋がかけてあるんですが何故か通行禁止になっていて、よけいベストスポットは混雑してました。次はアジサイ園です。以前行った時はもっと凄かった気がしたんですが、今回は…ちょっと早かったかしら?ここのアジサイは山野草が主流なんです。最近、山野草アジサイは園芸店でも並んでますけど折れそうでしなやかな枝に、花がついて見応えあります。本当はこういうアジサイ育てて見たいんだなぁアジサイについては、もう1箇所行きたいところがあったんですがだんだん体力限界に来て、今回はここで諦めました。若い頃はもう一軒など、へっちゃらだったけどね(笑)そろそろ、諦めることも必要かと。アジサイはまたのお楽しみということで
2022.06.04
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1