全7件 (7件中 1-7件目)
1
一昨日、エアコンなしで眠ることができました!!めちゃくちゃ熟睡!尿意もなく、途中で起きることもなく目覚めてもスッキリ!1日限りの恵みでした。最近、少しづつですが時代を感じるこが増えてきました。恒例だったものが、少しづつ難しくなってきたのです。1つは、日帰りだったりお泊りだったりの友達との旅行身内の不幸にコロナ、そして自身の体調不良など、私自身含め【今年は遠慮しとくわ】が増えました。高野山みたいに交通の便がいいとこは、一人で行ったりできますがどうしても車がないと行けないところは、諦めるしかない今回も、毎年晩秋に行ってた日本海ツアーのメンバーから早々に離脱宣言このツアーは民宿でフグ三昧食べて、翌日カニなどの海産物購入して帰る一年のご褒美ツアーなんですがその人は70歳になって心身ともに大不調なんだそう。この日本海ツアーは3人(男性2名と私)で行ってたので、恋人でもない人と二人で行けない!これでこのツアーは消えていくんだろうなぁ他にも恒例もんがどんどんなくなっていって、それはめちゃ寂しいことだけど年齢とともにそれも受け止めていかねば…いつまでも40.50代と同じようには動けない。体力に経済力違うもんね。年齢に合う楽しみをまた見つけて行けばいいのだ。と、言い聞かせながら、心はポッカリ寂しいね
2022.08.30
コメント(0)

最近、イライラが半端なくて・・・過呼吸というんですか?呼吸が浅い感じで落ち着くってことが少ないんです。 また、体は寒いと感じてるのに汗が止まらなかったり。 自律神経がおかしくなってるんだと思うんですけど、今の環境が 変わらなければ治らないような…いや、私自身の考え方が変わればいい話なんですよねストレスの要因の1つは母。天敵みたいなもんで週3の出勤や暑さも加わり、母の言動にイラ~とくるのです。めっちゃ些細なことなんですけどね。高齢になって以前と違うとわかっているし、母も生きていくの大変だと思うのですが、何かにつけて嫌味か?と思ってしまって例えば、二人で生活してるんだから本音で話してほしいのに、建前から入るんです。問いただしたら、あんたは忙しいからって。忙しいから本音で話して、時短してほしい!また、同じことを何度も何度も繰り返すんです。特に悪口を繰り返して言う。母は悪口と思ってないんですよね、こんなことがあったって言ってるだけやっていうんですけど 、聞かされてる私は悪口にしか聞こえない。先日、とうとう怒って二度と言うなと釘さしました。母も私のイライライみててストレス溜まってるだろうなあ・・・・悪いなあと思いながら ちょっと距離置きたい気分です。でね、自宅で一番発散できる入浴タイム・・私はぬるめのお湯にのんびり浸かるのが好きなんですけど 母が【のんびり浸かる人の気持ちがよ~わからん】とか言うんですよ、ほんま腹立つ(笑)で、母から離れられる会社でも、最近ええええ?と思うことが。3年目の派遣さん、最近文句が多いんです。慣れてきたというのもあるんでしょうけど【●●さんが近くに来てしゃべるのがうっとーしい】 とか【△△さんはマスクしないので怖い】とか【××さんから電話がくるけど対応が気に入らないのか急に激怒されて意味不明。上司に言おうと思う】とか おいおい、あなた何歳?・・・って感じ。最年長の私は営業からうっとーしいと思われてるのか、べらべら話しかけられることはない。しゃべられてきても、忙しい振りするし、相手しないので諦めてくれる。その代わり 営業が困ってる時はちゃんとフォローするようにしてる。派遣さんも【私も忙しい振りしてます、けど全然気づいてもらえないようで・・】って言うんですけど今日は、【その●●さんやXXさんと合わないように出勤日選んでるけど予定表と違う動きされるのでどうしたらいいですか?】と言ってきた営業だって仕事があるんだから、急に予定もかわるだろうし・・・もう、ここまできたら呆れてものが言えない。私も若い頃はこんなんだっけ?と振り返りつつ、自分の思い通りなんてならなかった記憶がよみがえる。彼女と違うのは、私怖いもの知らずで結構言いたい事言ってきたことかも(笑)煙たがられてもここまで居座れたのは、営業のお陰!人生、もちつもたれつ 結局のところ、皆コロナ禍でストレス溜まって自分の気持ち優先なんだろうなこの派遣さんも普段は常識ある人だもん。このブログを書きながら、ちょっと反省。 そしてランチタイムは豪勢に(笑)今日は母にお土産買って帰ろう。
2022.08.26
コメント(4)
危惧していたことが、起こりました母がお世話になっている訪問リハビリの療法士さんがコロナに感染したそうです。しかもリハビリの翌夜、熱がでて陽性と判明したとか。母、家にいながら濃厚接触者扱いに。母は1ヶ月前に3回目ワクチン接種してたからか、その後ちょっとダルい日が1日あったようですが体温は35度代。味覚も嗅覚も食欲もいつもと変わらずで、お陰様にて無事でした。現在、週2回別々の療法士さんに来ていただいてますが、もう一人の方も高熱が出たとかその方は陰性だったらしいですが、ケアマネさんと相談して今月後半はリハビリお休みする事にしました。ケアマネさんの話では介護施設からのクラスターが非常に多く、原因の1つはワクチン接種が終わってない若い職員さんが多いからだと。(終息に向かって)何もしない、できないなら、年齢問わず介護施設に関わる人達全員に接種受けさせて上げてほしい!経済を回す方が優先でも、これだけ増えたら、一手は必要かと。会社も夏休み前に比べたら、格段と感染者増に転じており、とうとう身近にきた感じがします。こちらはご家族(特に子供さん)からの感染がほとんど。このままで、学校始まるとほんとに通勤時間が恐ろしい旅行もまたしばらく、お預けですかね
2022.08.21
コメント(1)
台風並みのあめが全国各地に・・ 皆さんのところは大丈夫でしょうか?私の住んでる処は 降るには降るけど短期集中で雨量もそれほどではありません。今日もその後は晴れています。この差はなんでしょう? TVで【マクワウリ】を特集していました。 アナウンサーは食べたことないみたいで 一口食べて【メロンだあ!】って驚いてましたけど、これって昔のプリンスメロンじゃないですか?え?違う?子供の頃、よくプリンスメロン食べました。美味しい美味しいと言うので、こちらのマクワウリも食べてみたくなりました。でも収穫はあと1週間で終わるらしいです。 来年への楽しみかな? 昔の話をしたら、きりがないですがデザイナーの森英恵さんが亡くなられました。この間は三宅一生さんが亡くなられました。 高校1年の頃、三宅一生さんがご自身のショーに素人募集され、わが高校3年のバスケ部の先輩が 合格してショーに参加されました。その方めっちゃかっこよくて、女子高ならではの皆の憧れの的でした。 なんか自分のことのように嬉しかって、三宅一生さん=この思い出です。社会人になった夏、初めて一人旅で東京に行ったんです。 その当時は東京と大阪は雲泥の差があって 雑誌に載っているものは東京でしか手に入らなかったんです。で、私も東京に着くなり、青山にあるモリハナエビル1Fにあったシュウエムラの化粧品を買いに行きました。もう40年前の話ですけど、都会だなあ!カッコいいな~ ってそのビルをすごく思ったことを思い出しました。ちょっと歩けば、同潤会アパートがあってね・・・amamの世界でした(笑) どちらも 日本がイケイケになる前の未来に向かって頑張ってる頃の話です。 その当時の 頑張りの目標でもあった方々がどんどんお亡くなりになるのは寂しいですけど、ときめかせていただいたことに感謝! ご冥福をお祈りいたします。
2022.08.18
コメント(2)

今年の会社のお盆休みは先週土曜〜明日まで。ひとまず、明日で終わりです。ということで、初盆ですが16日のお見送りは残念ながらできません😭でもでも…初盆は初めて。なにをしてよいかさっぱりわからず。厳格なお家からみたら言語道断!ですが、相変わらずゆる〜い感じになりそうで私もね、一応悩みました。お坊さんがい(ら)ない綺麗な提灯飾りもしない今夏は猛暑でコロナ禍のため、高齢者のおじ夫婦もよばす、母とふたりだけなんて楽ちんなこと!いくらなんでも、そりゃ非常識かもと?けどね…我が家の宗派は亡くなった後、すぐに成仏するため、故人の魂がこの世に戻ってくることはないという考え方でお盆についても【亡くなった先祖から受け継いでいる命に感謝し、佛にあえたことに感謝する日】という考え方だそうで、13日のお迎えやら16日のお見送りも関係なし!勿論、お坊さんに来ていただいたり、提灯飾りしてもオッケー。そこはそこの家次第で、問題なしなんだそうです。なんとまぁ!!!ありがたい宗派。ということで、生前の父の考え方と合わせて、母と二人で父を偲ぶことになりました。母がいつも、まだ近くにいる気がすると言ってるので、父の好きなものを揃えて父の好物の【お赤飯】もリクエストメモに書いてありました(笑)あと、最中にシガールにブドウに梨に桃も…【お母さん、この猛暑で桃はすぐにあかんようになるで。やめよ】と私が言っても、久しく桃を買ったことのない母は理解できず、仕方なく昨日買ったんですがあっという間に傷んでしまい、母は唖然(笑なんかね桃選びでもそうだけど、父が担当してたものが多くて、母の無知さが露見した半年だったなぁ(笑)父さん、やりすぎだよ。お母さん、だめ母になってるよ(笑)そうそう、団子が苦手な父のため、お迎え団子の変わりに赤福に変更します。一応、ホオヅキを飾ってみました。灯りのかわりなるそうです。知らないことばかりの初盆無作法は許してもらおう
2022.08.13
コメント(4)

4回目ワクチン接種して一日経過接種後、カロナール飲んで、患部に保冷剤貼り、いざという時のために準備しましたが2時間後に患部がジワジワ 熱くなり4時間後には、腕が段々上がらず と、相変わらずの症状でした。睡眠時は腕が痛くて、なかなか眠りに落ちませんでした。今朝も、ちょっと気怠い感じ。けれど、お陰様で熱はでず、午後からはいつもの私に戻れました。私の周りでは、4回目ワクチン接種が思いの外しんどかった人が多く、いざというとき用に今日有休もらってた私けだるい感じもなくなり、そうなりゃ出かけたくなるなる(笑)出かけました!!今回は奈良!【草間彌生版画展】です。猿沢の池近くにある ギャラリーはそんなに大きくない分、じっくり見ることができました。写真もオッケーとのことて、遠慮なくバシバシと写しましたよ(笑)以前から草間彌生さんには興味あったんてす。近くでマジマジ見れて、その感性の素晴らしさにドキドキしました。彼女の作品、レプリカでいいから飾りたいなぁ!!
2022.08.04
コメント(0)
毎日毎日 うだるような暑さ。朝早くから水やりやら ゴミ出しやら、家事仕事して約1時間Tシャツ着替えるほどの汗・・・恥ずかしいけど、こればかりはどうすることもできません。 更年期?と一瞬思いましたが、手術してすでに15年強。とっくの昔に更年期は過ぎてるそうで、自律神経の問題なのだそうです。 同じように肥満体型の人でも涼しい顔した人いるのに、私はいつも滝汗。もっと穏やかに、ゆっくりした時間を過ごしたら、滝汗もかかないのでしょうか? 隣の部署の50代後半男性がコロナになり、約1週間経ちました。高熱はでないけれど、体調はよくないそうでずーとお休みされています。同居している80代のお母様にうつしてしまったそうですが、自宅待機らしいです。怖い状況ですよね。私もフラフラ出歩いるので、気を付けなければ!我家の母は、私がコロナにかからないと思ってるのか、出歩くことを嫌がりませんが一緒に働いてる女性のお母様はものすごく神経質で、ちょっとやりすぎと思ってしまいます。先月の連休に旅行に行き自宅にもどったら 玄関でファブリーズを全身に掛けられたそうです。そして、スーツケースの中身をとりだし、そのままスーツケースを風呂場に持っていき、洗剤で洗わされたそうですその後も1週間 自室で食事させられたそうで、感染怖いとはいえなんかすごすぎる・・・そんな感じなので、その子もすごく神経質になってしまってて・・週3回出社を週1にしたり、出社も時短にしたりしています。通勤で感染する恐れが一番あるとか言って、旅行行った分際でちょっと自分勝手な解釈に思えるんですけど(笑)4回目ワクチンの接種券はまだ届かないし、このお母様だったら仕方ないかな? ということで、私は今日4回目ワクチン打ってきます。 なんでも4回目は今まで以上に腕が痛くなるそうで・・・同僚も4回目にして一番大変やったと言ってました。打ち終わったら湿布貼り、念の為鎮痛剤も飲んでおこうと思います。
2022.08.03
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()