全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日で9月が終わるって早すぎでしょ暑いからまだまだ夏だと思ってました(汗)ため息しかでないわ最近、週2~3回程度出勤してるので、旧知の同僚と、しょうーもない会話で盛り上がることも増えてきました。その同僚達との会話です。 定年間際になり、奥様と温泉+おいしいもん食する旅行にはまりだした営業マンきっかけは7月に訪れた那智勝浦・白浜旅行。思いのほか楽しかったようで 第二弾として来月10月に伊勢に行く予定とか。伊勢ってコロナ禍になってから行ってないなあ・・・ともう一人の同僚と話してて今回旅行に行く同僚も修学旅行以来やって言うんです。大阪の小学校の修学旅行は、たいてい伊勢参り今はそれプラス志摩エスパーニャでジェットコースター乗り放題らしいです【なんで伊勢にしたん?懐かしくて?】と尋ねてみたら【ヨメさんいったことないし(関東の人)これからのお金が心配やから、宝くじ当たるようお願いにいくねん。伊勢神宮やったら効き目ありそうやろう】と本当のような嘘のような回答が返ってきました。 あれ?伊勢は神様の位が高いから願い事しちゃいけなかったはずだけどな・・・と思った矢先もう一人が【10月って全国の神様は出雲に行くから、言っても聞いてもらえないんじゃないですか】って言ったんです。たしかに10月って神無月っていいますもんね(笑) 全国の神様は出雲大社に集結するから、願い事するなら島根県!行かなきゃ(笑) それを聞いた同僚、ええええええええとショック隠せず。すぐさまPCで旧暦はいつか調べてました。10/25が旧暦の10/1になるようで出発は10/23。【神様いはるやん】って言ったら 【でも出発前やから神様も気もそぞろちゃう?】って(笑)しばらくガックリしてるので私が【でも伊勢って内宮外宮合わせたらめっちゃ神社あるし、毎年持ち回りで留守番神様いはるんちゃう】っていい加減なこと言ったら【そうかな?いやそうかもしれんな。誰やろう今年の当番】って本気顔で聞かれちゃった。 ま、ここまで来たら、大爆笑になりましたけど・・・ ちなみに奥様には 【楽しみにしてる分、怖くて言えないわ・・・】って言ってました。信じる者は救われるということわざもあるよう、お留守番の神様が本当にいらして、聞いてくれるかもですよね。 小学校の修学旅行 確か10月だったような・・・神様が不在な分、参拝客も少なく、宿泊代も安かっただろうか????(笑) ちなみに、来年の10月は神有月の島根県、 出雲大社&玉造温泉観光ツアーをお勧めしておきました。
2022.09.30
コメント(4)
また台風発生したようです週末ごとにきてそうな感じ今秋は台風がよく発生しますが、その割に涼しくならない。そろそろ長袖着たいけれど、半袖でも汗かいてるので、なかなか手が通せません。先日は電車でニットのセーターを来てる人見つけたんですが、見てるだけで汗がでました(笑)本人はめっちゃ涼しい顔してるんですけど・・・なんで私だけこんなに汗をかくんだろう・・と悲観していたら 新聞でも多汗症のことを取り上げる記事を発見。世の中には知らないところで私の同じ悩みを持ってる方がいると思うと心強い。でも、内容を読んだら私はまだマシみたいな感じでこれで悩んでるのだから、もっと大変な人は本当に外出もできないほど辛いと思います。早く、涼やかな秋になってほしいです。 今日9月28日は私にとって自分の誕生日以上に大事な日です。まず父の誕生日 生きていたら93歳ケーキの変わりに大好きなRイズの生チョコを供えました。そして、仲良しだった友人が亡くなった日でもあります。お供えにお菓子を送りました。高齢のご両親もお元気そうで良かった!同じガン病棟で知り合った彼女は、私と同じ一人っ子生きてる時から、残されるご両親と旦那さんのこと心配してたんですよね。それを知ってるだけに私もときたま、近況確認しないと不安というか‥旦那さんは今春、再婚されたのでもういいんですけど(笑)私が元気なうちは毎年この日を大切にしていきたいと思います。
2022.09.28
コメント(0)
台風、みなさんのところは大丈夫でしたか?お陰様で我が家あたりは夜に雨が降りましたが、風はそれほどでもなく一度も起きることなく、グーグー寝てしまいました(笑)今日は3ヶ月ぶりに30度切れて過ごしやすかった。でも、来週はまた30度超えするそうで、私の中ではまだまだ秋はこないようです。昨晩は エリザベス情報の葬儀の模様を食い入るように見てしまいました。ウエストミンスター寺院やウインザー城、その他周りの風景の力もあったと思いますが、式はとても荘厳でイギリスの底力を見た気がします。あぁ、これが国葬と言うもんだと感じた人も多かったのではありませんか?また、ウインザー城までの行進もすごかったですね。エリザベス女王だからできたことだと思いますあの迫力はすごいと思いました!違う国のこととはいえ、同じ時間を共有できたことに感謝したいです。この葬儀では、誰もがマスクをしてませんでしたエリザベス女王にお別れに集まった国民の皆さんも誰もマスクしてなかった。すでにヨーロッパではコロナは単なる風邪という扱いらしいですがふと、日本との差を感じました。日本以上に、パンデミックになって免疫力を付けているからでしょうか?日本も早く、マスク無しの生活に戻れますように。・・・といいつつ、電車ではやはりマスクしてしまいそうですけど。
2022.09.20
コメント(1)

今までに経験のないほどの台風そろそろ西日本に近づいてきたみたいです雨は全く降っておりません。風は時たま強風にただ、ニュースで宮崎県の様子を見たら、まるで揚子江のような風景が映ってました。田んぼも道路も浸水してるんです。 あれ見たら、ちょっと不安にそろそろお彼岸ですねご近所さんで見つけました。こんな猛暑でも、ちゃんと咲き始めてます。こんなお天気なんで、どこにも行けず、一気に障子張り替えました!9枚のうち、2枚は障子が外れずそれはきれいな状態だったので一旦据え置き、残り7枚に挑戦なかなか上手くいったのですが、最後のマイルームの障子に四苦八苦マイルームは西日さす過酷な部屋夏はあつ、冬は寒いなので今回障子紙は、遮光し暖かさは逃さないという優れた障子紙にしたんです。これがね、結構 ぶ厚くてね他の障子紙の倍ありそうで硬い。なかなか言うことをきいてくれない。糊も全然貼りつかない。乾かしては様子見て、糊を追加するみたいな感じで、倍以上の時間がかかりつつ、なんとかできあがりました。不器用な私には、普通の障子紙がいいわ!そうそう!最後に、水スプレーしたらピンと貼るというオーキリさんのアドバイスどおり、素人がしたとは思えぬ出来栄えに。この作業は必須ですよ!!こんなに簡単にできるならば、父が生きてるうちにしてあげたらよかった。
2022.09.19
コメント(1)
ヨーグルトも上がるってよ!朝からため息出るニュースということは、牛乳も?だよね。私、牛乳にはうるさいんです。子供の頃の給食、脱脂粉乳だったせいで、しぼりたてとか濃厚牛乳とか飲めないんです。だから、2日に一度配達される加工牛乳愛飲者。多分、スーパーで売っている紙パックより高いんだけど、骨骨粗鬆症予防だから仕方ない。でも、あまりに高くなったらどうする?どうする?今日のスーパーのチラシにも、来月アルコールが値上げするから今のうちに!って書いてあった。そんなに家飲みしないけど、形に残らないものに余分なお金払うの悔しいから買ってしまいそう。仕方ないけど、少しづつケチになって乗り切らなきゃケチになれるか?元々ケチな部分もあるから大丈夫だと思うけど、欲しいとなったら抑えられないのよね 自分の気持ちちなみに私が好きで、日頃よく食べてるものハムにウインナー、豆腐にお揚げ日○焼きそばに、ど○べえそしてお煎餅どんどん↗上がっているものばかり(笑)あ!医療費もサブリメントも上がるのかな?ヒャ〜 恐ろし😭😭😭
2022.09.14
コメント(0)
昨日、私は新しいことに挑戦しました。単なる挑戦ではありません。またまたお金が関わる話になります(笑我が家は日本家屋。洋間以外は障子が入っています。父が元気な時は年1張替えてましたが、90歳過ぎたあたりから全くで父の部屋も私の部屋の障子もボロボロで、ところどころ穴も空いてきました。父も生前気にしてた障子の張替え私はやるわやるわといいながら、今日までほったらかしでとうとう1枚ボロボロに。で、業を煮やした母が業者に頼もうといいだしました。チラシをみていたら、1枚1200円〜1800円二階部分だけで10枚安く見積もって、12000円!! 変なとこ、ケチな私今月も大ピンチになったらと、慌てて自分の部屋の1枚で試し張りしてみたんです。だめだったら潔く業者に頼むつもりで父が張替えしてた時のことを思い出し、集中してやってみたら意外や意外、サクサクできたのです。1枚だけだけど、白〜い!明る〜い!(笑)あと9枚、今月中にやっちゃいますか?!いやいや私の悪い癖、できると思ったら腰上がらない(笑)でも、新しく張り替えた障子は本当に白くて明るいやるっきゃない!!次の三連休とその次の三連休、頑張ります。
2022.09.08
コメント(4)
値上げ値上げ新聞もテレビも値上げの話ばかり確かに食料品が高い!10〜30円上がって量が減っているなんてザラ。お寿司もおにぎりもシュウマイも餃子も何もかもが小ちゃくなってる!母はスーパーのチラシで特価見つけたら、即買ってきてと言う特に油にインスタントラーメンにコーヒー、ハムは必須お好み焼き用の小麦粉は有無も言わさず。そして、関西人には馴染みの Pウインナー我が家では欠かせない食材の1つですが、一袋400円になってて手を引っ込めました。大好きな加工食品が高嶺の花になっちゃった。これからどうしょう…そんな折、先月の我が家の食費が恐ろしいことになっていました。二人暮らしなのに、諭吉さんが10人出ていったとか食費だけですよ!!!!!家計簿つけてるくせに、ホンマにもう何故きづかなかったんだ?確かに野菜嫌いだった母が急にトマトが食べれるようになって、毎日甘熟トマトがあったり私の好物のスイカも毎日あったまた、初盆やから父が喜ぶもんを…と二人で話、巨峰とか白桃とか大好物を普段出さない金額で買ったり。他には、暑いからできあいもんの出番が増えたり今までとは違う夏でした。ちょっと贅沢しすぎた。もう、いたく反省。これからは粛々と平常生活に戻ります。
2022.09.02
コメント(2)
母の小学6年から仲良しだった方が今昼、亡くなられました。子宮頸がん だったそうです約10年前に検査でわかってたのに家族さんには伝えず、治療も受けず、最期はホスピスで看取られたそうですホスピスに入院してから知った母【なんで治療受けへんかったんやろ?】何度も何度も私に聞きます。その間にも数回、同窓会で会ってましたがいつも元気だったそうで、病なんて気づきもしなかったとか子宮体がんを患った私としても、最初の診察でステージ3や4と言われ、亡くなっていった友達を思い出し、悔しい気持ちです。おばちゃん、なんでやったん?私も聞いてみたかった。色々考え方はあるけれど、発症したのは75歳の時。治療できるものは受けてほしかった。いや、母が【娘がな、子宮体がんになってしもて‥今は元気やけどな】と伝えてたら、治療受けてくれはったかも当時は親戚にも言わないでほしい!と言ってた私。反省。せめてもの救いは、子供の頃から水泳が大好きだったおばちゃん。当日診察日だったけれど、その前にジムでひと泳ぎしてから病院に行かれたそうです。結果、そのままホスピスに入院されたそうですが、最後に泳げて良かったなぁと。母もご主人も話してました。母は父の次に大切な友を亡くし、今年は最悪の年やと嘆いてます。今回の方がお友達の中では初めての訃報85歳までみんな元気なことがすごいと思うよ!と変な慰めしか出てきませんでした。身近な方の死は本当に辛いです。
2022.09.01
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


