全20件 (20件中 1-20件目)
1
楽天ブログからの流れでmixiを始めました。マイミクとか増えたりして喜んでいます。 友達が呟いたりするとメールが入ります。リンクがあって呟きのページが開きます。すると、ヤツが現れるんです。画面右下に・・・・・。そう、頼んでもいないのに、ポップが。鬱陶しい~~~~~! 失せろっ!! 縮小画面で立ち上がっていると、見たい所が隠れてしまって、いちいち×をクリックしなくてはなりません。ふざけるなぁ~~っ!広告収入がメインだから、仕方ないのかもしれないけれど、やめて欲しい。
2012年02月28日
コメント(0)
一日、一日、日が過ぎて行きます。耕平の卒業式は明々後日。土曜日にスーツも買いました。最後なのにね。専門学校の入学式や卒業式には、行かないだろうな・・・・。姉ちゃんは広島だったので、入学式も卒業式も行ったけど、耕平は大阪だからちょっと遠い。それに、分かれて帰るのが絶対寂しい。泣いちゃうよ、きっと。だから、行かない。 年と共に涙もろくなるね。出来るだけ考えないようにするけど、つい考えちゃって、泣けてくる。ひょっとしてうつ病なのかな?んなワケ無いか。 この前、夢にじいちゃんが出てきた時には、懐かしいのもあったけど、夢の中で号泣してしまった。心のどこかに何か、不安があるのかな。誰かに頼りたいけど、弱みを見せられなくて、その緊張の糸が切れて泣いてしまったような気がする。 確かに、お陰様で毎日、忙しくさせて貰ってる。その「追い詰められた感」が、緊張の素なのかな。でも、そんなの、誰だってあるはずだよね。 はぁ・・・・・。秋なら「物思う秋」ってこともあるけど、この時期にため息なんておかしいよね。くぢけずに、頑張らなくちゃ!!
2012年02月27日
コメント(0)
娘、友達の結婚披露宴のため、先週に続き帰郷。披露宴は日曜日17時~ですが、折角交通費を使って帰るので、少しでも長く、そして仕事の手伝いが出来る様にと、昨日、朝一で広島駅北口の治療院へ出掛けた私が積んで帰ってきたのが、昨日正午過ぎ。 お昼を食べて早速、お仕事。息子も一緒にせっせとお仕事。全く有難い事です。家業とは言え、埃になる仕事です。細かい作業だし、地味。なのに、せっせと手伝ってくれるのです。あぁ、なんて嬉しいことでしょう。 今回は、間もなく故郷を巣立つ息子が、一人暮らしの先輩である姉に、あれこれ、心境を話したり、一人暮らしの最初の心構えを訊いたり、実際どんな風だったか教えてもらったり、自分なりのプランを聴いて貰ったり。向かい合わせで手を動かしながら、語り合う二人の声が、なんと心地良い事か。ふと飛び出す爆弾発言に、思わず手元が狂ったりしても、何も聴いてない風にしなくてはならないこの辛さ・・・・・。 さっき、娘は披露宴に出掛け、残った息子は寡黙に仕事を続けています。私もブログなんてしてないで、さっさと仕事をしなくちゃいけませんが、この心境をどうしても綴っておきたくて・・・・。 今日は、14時から府中文化センターで、府中シティオーケストラの春待ちコンサートがありました。一昨日までは行こうと思っていましたが、一昨日夜、状況が一変して、その余裕がなくなってしまいました。残念ですが、断念です。思い出すと、3年前の春待ちコンサートは、息子と二人で聴きました。曲名はスメタナ作曲交響詩「モルダウ」。中学の音楽で丁度習った息子が、良い曲だね~、なんていっていたので、どうしても聴かせたくて誘ったのでした。私が一足先に聴きに行って、出掛けていた息子があとから入ってきました。覚えていることもあるのだと、我ながらびっくり。覚えてることとすっかり忘れることとの境目が、自分でも見つけられません。 そんなこんなで、春遠からじと思った日曜日でした。
2012年02月26日
コメント(0)
息子の通う戸手高校から、最後の成績表が送付されてきた。進路も決まり、追試だの、提出物だのと、慌てていないので、問題はないと分かっていても、ちょっとだけ、恐る恐る開封する感覚。 自動車の勉強を極めるために進学する彼の、【自動車工学】と云う科目だけが5段階評価の『3』。これって・・・・・如何なものか!? 先生からのコメントに「歌手豊田君のなごり雪を卒業式では聞かせて下さい。」とあった。息子に伝えると、ちぎれんばかりに首を横に振った。ダメなんだ・・・・・。やっぱり息子は夫に似て、基本、シャイな男なのかも。
2012年02月24日
コメント(0)
今回の納品は7品目、8点。明後日、25日にレンタカーを借りて納品に上がろうと模索しましたが、現在の仕事の状況では、社長と私の二人が丸一日、留守をするなんて、絶対無理。時間がなさ過ぎる。と云うことで、今回は、赤帽さんにお願いすることにしました。 そもそも、社長の提案でしたが、問い合わせてみると対応も良く、価格も折り合ったので良い話になりました。次回以降も、荷物次第ではありますが、運送便にかけると破損の心配の大きなだんじり収納ケースは、赤帽さんにお願いすることにします。 で、明後日は、朝一で広島の松鶴堂治療院へ、久々の治療に向かいます。そして、晃子を府中に連れて帰ります。あと、宏美ちゃんからのご注文の品をお届けします。非常に内容の詰まったお出掛けとなりそうで、今からワクワクしています。って、実は一人きりでの広島行きなので、ちょっと不安です。最近、年のせいか、一人で遠出が億劫です。こうなってみると、やっぱり、連れ添いって好いものです。そう、平生はいつでも、クソ喧嘩して今にも掴み合いになりそうな二人ですが、どう言っても、他にはいない連れ添いですからねぇ。
2012年02月23日
コメント(0)
高3の息子が、インターネットを見た後は、お気に入りを表示すると、必ず「履歴」になっていて、自分の見たサイトのアドレスがきれいさっぱり削除されている。 こうなってくると、親としては気になるもので、余計な詮索をしてしまう。 幸か不幸か、楽天ブログページに来ると、ショッピングサイトの履歴は几帳面にスクロールで表示されるので、釣りのリールであったり、自転車であったりを、物色したのだな・・・、と云う察しだけは付く。 そこに表示されない履歴は、一体、どんなサイトなのだろうか・・・・・・。知りたいような、知りたくないような。複雑な親心である。
2012年02月21日
コメント(2)
昨日の朝は目覚めると予定通りの積雪。自家用車での会場入りは無理か?と思いつつ、日が高くなるにつれ見る見る路面の雪が溶け、10時を過ぎる頃には自家用車で出掛ける気持ちになりました。 広島から娘がローズライナーで応援に戻ってくると言うので、11時過ぎに千田停留所下のポプラで待ち合わせの約束。 遅くなったと言いながら家を出たのが10:20。会社前を通過する頃、予選召集ハガキを忘れたことに気づき引き返し、さらに実家にも寄りつつ、ポプラに着いたのは11:15。もちろん、娘は既に到着済。 合流してバス通りを会場のリーデンローズへ。なんと、バス通りをまっすぐに2号線に突き当たると、そこがヨーカドー、天満屋、リーデンローズ。長年、この界隈に住みながら、今頃気が付く暢気さには我ながら天晴れとしか言い様がない。 会場で受付を済ませ、席に着き、順番を待つ。一人40秒の歌唱。順序良く進んでいく。私は休憩直後の101番。応援の娘によると、まず、声が小さかったと言うこと。マイクを離しすぎたのか?これほど地声のでかい私なのに。更に音程は散々。前回の勇気100%より、良かったと思うんですけど・・・・・。上がると横隔膜がコントロール出来なくなるのよね。楽器に歌わせていた頃は、そんな事、なかったんだけど・・・。 走行するうちに166番の息子が登場。曲は36年前に流行したいるかさんの、なごり雪です。応募のメッセージは、この春、両親とおばあちゃんを残して、ふるさとを離れて行くので、きっと家に残る家族はこんな気持ちなのかな・・・、と云う内容。息子の歌声に図らずも、うるっとしてしまった私です。 結果は私は落選。そして息子は当選でした。そうして、今日は本番で、20人中19番で歌った息子の鐘は二つ。でも、私の胸に響いた息子の優しさの鐘は、三つどころか四つも五つもでした。 春が来たら寂しくなるけど、くじけず、残った中高年二人と後期高齢者一人、ケンカしないよう仲良く暮らして行きたいです。
2012年02月19日
コメント(2)
くしゃみが出た。剃れも10連発!半端じゃない。 だけど、いつ出たのか、はっきりと覚えていない。夢うつつだったのか?てか、本当にくしゃみは出たのか?その時、立っていたのか?座っていたのか?横になっていたのか?全く記憶がない。 やはり、認知症が進行しているとしか言い様がない。って、白鵬かっ!
2012年02月16日
コメント(0)
東京でバスの時間待ちの間、僅か一時間だったけど、カラオケで練習をしてきた。本当は耕平と一緒に練習に行こうねと言っていたけど、どうやら、夢に終わりそう。 とは言え、泣いても笑っても今週土曜日は予選会。衣装、どうしようかと悩み中。都はるみですもの、やっぱり着物!と言いたいが、ちょっと荷が重い。でも、前回のコック服!?的なのりでもないからなぁ。普段着でなんか、出られないし。やっぱり着物か。訪問着?付け下げ?それとも、振袖~?
2012年02月15日
コメント(2)
進まない。本当は製造にがっつり当たるつもりなのに、見積もりだとか、雑用が多い。多過ぎる。尤も、見積もりを雑用と言って良いものかどうなのか・・・・。全ての仕事は見積もりから始まると言って過言ではないのである。 一年半余り前、展示品として納品した小さな収納。売れたので同じものを一つ作れと注文が来た。図面は残してなかった。現物の写真を送ってもらえばある程度、正確なものも作れたはずだ。でも、私はそこまで要求しなかった。全体のサイズのと詳細について口頭で聴いただけで、おおよその見当で物を作った。 納期を二日過ぎて先方に届いた商品は、展示品と同じものといえる仕様ではなかった。作り直し。仕方ない。塗装した色もかなり違う。当初は、色あせによる違いだと思っていたが、先方より写真が届いてそうではないと思った。 一時、あるお客様からの依頼で、手盛りの塗料以外のものを使っていた時期があった。私はその塗料を使ったのだと思った。担当者と話してみると、別の塗料は入れたことが無いという。仕入れの履歴を見ても、やはり、違う塗料を仕入れた経緯はない。私の勘違いだったのだ。 最大の弱点。それは図面を残せないこと。残せない、と云うより残さない。ならばせめて現物の写真を様々な角度から撮影して残しておかねばならない。 今回のようなことが繰り返すと、通常商品の製造が絶対に遅れる。そうなってはいけない。
2012年02月13日
コメント(2)
更新メールまだなんで昨日のに返信。 福山駅に着いた夜バスか、福塩線に乗り換えて鵜飼通過。模擬試験があるらしく府中高校生がたくさん乗り込んで来て、その中の男子4~5人のグループの会話がなんとも…。 直前の確認的な事のようで、春に種を蒔いたら秋に実るとか何とか言っていると思ったらウクライナはロシアの云々とかついにはやませが吹いて気温が低く云々……。社会科の勉強だとは思われるけれど、余りに多岐に渡るやり取り。思わず笑ってしまった私でした。 彼等の健闘を心から祈っております。
2012年02月11日
コメント(0)
東京観光を敢行中です。
2012年02月11日
コメント(2)
ギフトショー最終日に臨むべく ただいま りんかい線で会場に向かっています。 会期が3日に短縮された分、一日のお客様は多いです。今年は22歳の娘を応援に得ているので、お客様の反応も良好です。えっ?人頼みの営業してるって?いやいや、頼めるものにら縋るが勝ちです。なんとかとなんとかは新しいのに限るなんて昔から言いますからなぁ
2012年02月10日
コメント(2)
東京インターナショナルギフトショー出展のため、今夜の夜バスで東京へ発ちます。始発の広島から娘が乗ってきます。それに私が福山から乗り込みます。座席で快適に過ごせるよう、首に巻く枕を二人分用意しました。 娘と二人での遠出は、彼女が中一だった時、震災原発事故で痛手を負っている福島県は富岡町での、桜文大賞の優秀賞を頂戴したその授賞式に、ネタ提供者!?と云うことで同行させたあの時以来です。 たまたま、同じ関東方面。あの時は夜行の快速で夜通し走って、東京でいわき線に乗り換え富岡町に入りました。今回は夜バスです。 昨年末で職を辞したため、現在半プーなのでこんな機会、そうはないだろうと強行突破しました。そんな強引な母ちゃんに、たてつくこともせず、なんて、可愛いことでしょう。東京では鎧坂さんのお店にも行きたいね~なんて、企てています。 そんなことで、日曜日まで更新・・・・携帯からすると思いますが、レス等付けられないのでご了承下さい。って、普段だって何日でも放置するくせにねぇ~~。 こんな私って 如何なものかっ!
2012年02月08日
コメント(4)
この土日。遣り残した事はかなりあるけど、消化したこともかなりある。明日から、新い週が始まる。まぁ、厳密に言えば今日から始まっているんだけど、営業日としては明日からだから、明日からと言う。 ギフトショーの出張が待っている。夜バスの座席で眠れるように、シート用枕って言うか、首に巻くやつを改めて準備しよう。去年のギフトショーの時だったか、百均で買って、その後も大阪出張の時の高速バスで使ったりしたんだけど、以降、どこに行ったのか・・・・。ホテルに忘れたりはしてないはずだけど・・・・。持って行ったキャリーバッグをもう一度、良く見てみよう。 東京へ出掛けるまでに、あれも、これもと思うけど、絶対に全部は無理。だから、的を絞って、私が留守の間、現場が忙しくてどうにもならないように、木取りを完了しておかねば。
2012年02月05日
コメント(2)
ただいま 工場の前の国道を東から西へ救急車が走って、行きました。 なんだか今日もてんやわんやな一日になりそうです。 因みに、本日の予定を申し上げれば…ここで先程走って行った救急車が東へ帰って行きました。 予定に戻ります。ばあちゃんは孫娘に会うため広島へ、父さんは10時からサッカー観戦へ、息子は試験勉強。私は工場で仕事です。
2012年02月04日
コメント(2)
妹は6:30集合の娘を送って世羅まで往復して来たそうな。夜にはお迎えの往復だそうな。このようにして大寒波の巻き起こす数々の問題に、皆、それぞれに巻き込まれていくのである。 その妹から夜半過ぎ1:41 メールが届いていた。サッカー用のグランドコートを貸してもらえるか?と。それを読んだのが今朝。メールには「明日」と書いてある。姪っ子の遠征は4日のはず。明日とは5日。遠征は二日連続なのか???つべこべ言っている暇はない。詳細について速攻、返信。 すると私にメールしたあと、夜更かし息子に、妹には甥っ子だが、メールして、今はお役御免となった息子の部活用の綿入りスポーツジャケットを借り受けたたようだ。持ち帰り可能な所に置かれたそれを世羅へ向かう途上で立ち寄り、持って行ったというTUTAYA顔負けの貸し出しシステム。おぉ~~! ただ、その時、我が家の名犬、番犬のゆずは、あまりの熟睡によってか、はたまた、あまりの寒さゆえか、ワンの一声もチェーンのジャラと云う音すらなく、完全なる沈黙を守ったらしい。いやいや、ユズに限って番犬の命をうっかりするはずはない。お正月の留守中、お散歩の面倒を見てくれたおばちゃんの足音を、きっちり聞き分けて敢えて黙っていたに違いない。災害救助権顔負けの素晴らしい犬である。・・・・・としか言い様がない。って、白鵬かっ
2012年02月03日
コメント(0)
おととし7月に庄原であった予選会。勇気100%を歌って玉砕した私ですが、今回、福山での予選会に、気合を入れて7通の応募ハガキを出しました。 そして、今日、予選会への招待状が届いたのは、私の歌う「北の宿から」と息子の歌う「なごり雪」の2通。きゃぁ~~~~~~! 娘の分で応募していた新世紀エヴァンゲリヲンが落選したのは残念ですが、息子と二人、全力投球、いや、全力歌唱して玉砕してきます。
2012年02月02日
コメント(0)
お見舞いに貰ったあんころ餅が歯にくっついて取れなぁ~~~い!
2012年02月01日
コメント(2)
夕べの報道ステーションで、柏レイソルの酒井選手の高速クロスを取り上げていました。最近はCGで、本当に分かりやすい解説が実現しますよね。シロウトの私でもばっちり、理解できます。 酒井選手が狙うのは、相手ディフェンダーがゴールを背にしてじゃなく、ゴールに向かってディフェンスをすることを余儀なくさせる状況。う~~ん、確かに、オウンゴールを誘いますよね。絶対やりにくいわ。 練習、好きですか?って、聞かれて、ちょっと眺めの間をおいて「好きですよ。」と答える。場慣れしていないと言うか、初心(うぶ)と言うか・・・・・。今後の活躍に注目です。
2012年02月01日
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1