全37件 (37件中 1-37件目)
1
確かに世話になっている先からこうするぞ!と言われたら、おいそれと断れないのはよくわかる。だけど、それで何かあった時、痛い目に遭うのは現地の人達だ。 机に座って書類にサインする人が火の粉を浴びるのを未だかつて私は見たことがない。 痛みを分かち合いもしないで、ただ話合いで合意を得たいなんて、そもそも無理です。もし合意を得る方法があるとすれば、最低でも関係閣僚が沖縄の米軍基地近辺に居を構えるくらいかな。だったら米軍だってうっかり墜落なんか出来ないだろうからね。
2012年06月30日
コメント(0)
湯崎知事がいっちょかんで、架橋は白紙となりトンネルを付ける方向に舵が切られた。それで良いのではないかと私も思う。 ところが、架橋推進派の面々が県庁に殴り込みだ。 当事者で話し合いが付かないのだから、第三者に委ねるのは致し方ないこと。それで出された結論にまたまた噛み付くなんて、いかがなものか。 大方の物事には幾つかの利害の対立する立場があって、それでも結論は出さなくてはならないので、なんとかして導き出した結論にあとは立場を譲るしかない。 私なら潔く振る舞って有終の美を飾るだろうな。時々行くのとそこで暮らすのとは、思いが違うだろうけれど…。
2012年06月29日
コメント(0)
あれよあれよと云う間に、一年が過ぎ、月々の試算表の製作もままならぬまま、気が付くと6月末の決算ではないか!!! ただいま、せっせと棚卸し票を製作中。この道早26年。が、しかし、時代と共に内容もここ数年は激変。つかめているような、いない様な・・・・・・。 そろそろ帰宅しなくては・・・・・。
2012年06月29日
コメント(0)
今週の月曜日。キセキレイの巣にあった5個の卵が孵っていました。時にはまじめに、時にはサボりながら、親は雛を抱えていました。 昨日までは親の留守に近づいてチチっと音をさせると、頭を上げて口を大きく開けて、えさをねだっていたのに、今朝は反応無し。動いてはいたので、まだ、しっかり目が覚めていないものだと思っていたのですが、何かが原因で衰弱著しかったようです。 昼過ぎ、2羽はすでに事切れていました。 残った3羽に釣りのワームを磨り潰したものを与えましたが、結局、その甲斐もなく、5羽全てが死んでしまいました。 何が原因だったのか。残念でなりません。この次は、ちゃんと巣立ってくれますように。
2012年06月28日
コメント(2)
はっきり言ってアーティストのDVD買ったのは初です。23日にRCCで村下孝蔵さんの追悼番組があって、確か去年も聴いて結構スキだな~なんて思ったのは覚えていますが、なんだか今年は想定外のツボでして、気付くと、DVDを買っていました。 他には因幡晃とか吉田拓郎とかさだまさしとか井上陽水とか…ってどれもこれも~~~。総じて音楽が好きなんだね。 入力して気付くと全部タイトルに入ってました。トホホな私。
2012年06月27日
コメント(2)
岩ちゃん、絶好調~。進め!スポーツ元気丸の岩ちゃん通信が再開する日も遠くないね! ケガで離脱の栗原選手は、復帰後の居場所を心配してるかも。だけど、ポジション争いはチーム活性化に絶対重要。 今年のCarpは、ひょっとするかも!と思わせてくれます。 おっと!ひょっとするかもはCarpだけじゃないない。サンフレッチェも良い位置に付けてる。 今年の広島はおしい!じゃ終わらないぜぇ!!!
2012年06月26日
コメント(0)
ツィッターで呟いた一言で、物凄い非難を浴びて、個人情報をネット上に公開されて、自宅に脅迫状まで届く様な目に遭った人があるそうです。 あるアイドルを悪く言った発言が発端だったので、そのアイドルのファンによる制裁みたいなものだったのかな…、とも考えます。 発言した方にあった問題点は、匿名をいいことに、無神経な表現をしたところだと思います。 ただ、それに対しての制裁がひど過ぎる。そうなった理由はネットの持つ匿名性だと思います。どこの誰がそう言ったと分かるなら、きっとこんな事にはならなかったでしょう。 一方、この問題で重要なのは、バーチャルなネット上のやり取りに現実の個人情報が入って来たことです。制裁を加えようとした時、それが与えるダメージは物凄く大きいことは明白です。 なにせ、文明の利器を人を痛め付ける道具には使いたくないですね。
2012年06月26日
コメント(0)
実家のダイニングの奥にある戸袋の中から、ざざざざざぁ~~みたいな怪しい音がするそうな。妹は恐らく蛇だろうと読んでいるようだが、まだ正体は暴かれていないのである。
2012年06月25日
コメント(2)
傷だらけで、それでなくても合いにくいピントが、バッチリずれてしまって、完璧なピンボケ画像。がっかり。
2012年06月23日
コメント(0)
色々なパターンで迷惑メールっちゅうか、フィッシングメールっちゅうか、返信したら面倒臭いことになるパタのメールがあるけど、ここ4、5日、届くのは、カトゥーンの亀梨君が、他のメンバーからはぶられていて、辛いので、赤西君同様、カトゥーンから抜けたいんだけど、相談にのって下さい的な内容のメール。 業界の人には相談できないから、素人のあなたに心のうちを全て聞いてもらいたいと。このアドレスにメールを返してくれたら、云々とおっしゃる。返さずとも、私のメアドを把握して送っていらっしゃっただろうに、おかしなことを。 しかし、あのメールを受け取って「きゃぁ~~、亀梨君がメールくれたぁ~。」って、返信する人、いるのだろうか。そもそも、あのメールは、一体、どういうシステムで発信されるのだろうか。私の携帯も、どこかで地雷を踏んでいるのだろうけれど、いやはや、歯がゆい限りです。 地雷を踏むというと、ジャイアンツの原監督。昔の女性関係のことで、ごちゃごちゃあったみたいで、全くご愁傷様としか言いようがない。でも、つくづく、男の人って女性が好きなんでしょうね。女性は女性でも、きれいな女性。男の人って、可愛いのかな。
2012年06月23日
コメント(4)
ちょっと前に、食べログだったか、ヤラセ的な仕込み的な問題が発覚したけど、結局、ネット上にしろ、紙媒体にしろ、商品とかサービスとかに対する口コミっていうモノの信憑性を、今の私は認めていない。 それを売りたい方が、それを称賛する声を広告に載せる。実名でならともかく、匿名でだ。信憑性なんてカケラもない。 万が一、信じられない人はこちらにお電話を、と書いてあったとしても、その電話がどこで鳴って、誰が出るのかはわからないワケだから、茶番という事もある。 最近、あることについての評判を検索したが、明らかに広告料ありきのブログがあってがっかりだった。 色眼鏡で見すぎているのかなぁ…。なんだか社会不信に陥ってる。
2012年06月22日
コメント(0)
そもそも、彼が大阪の学校を選んだのは、そこが心から愛するaikoねえさんの生まれ育った町であり、彼女が本拠地を東京に移した今も、そこには彼女の愛する家族が暮らしているという理由からだった。 娘が広島で仕事に就き、帰郷もままならなくなってからのこと、私は彼と二人、青春18切符で大阪へ旅をした。確か、吉本新喜劇を観たが、それは彼にとって単なるオマケだった。 彼の目的は、大阪へ行き、aiko姉さんのお父さんが営むBARの所在を確認し、あわよくば入店してコンタクトを取ることであった。 当時、彼はaikoねえさん代表的な楽曲の一つのタイトルにもなっている阪急宝塚線の三国駅をaikoねえさんがかつてしばしば利用していたことと、お父さんの店は「茨木」にあるという情報を得ていた。そこで、この大阪旅行で吉本新喜劇の開場までに、阪急電車に乗り三国駅と茨木駅を訪ねたかったのである。 私は、きつかったのと、そこまでの興味がなかったのとで、お店の探索に行った彼を駅で待っていた。帰ってきた彼は情報が違っていたと落胆していたが、大阪への強い憧れは、その失敗によりさらに強められた様子だった。後に明らかになるが、お父さんのお店は、茨木などではなく、梅田界隈に存在していたのである。 かくして、大阪に移り住んだ彼は、当初の5月病をアルバイトに就く事により克服し、大阪の町の探索も開始した。そして、恋焦がれるaikoねえさんのお父さんのお店にも、ついに辿り着いたのである。 しかし、そのお店はBARと云う性格上、未成年の彼が入り浸るべきではないし、そもそも、お酒を飲めないのだから、お店の発展に大した貢献は出来ないわけで、マスターであるねえさんのお父さんに本来なら歓迎されようはずもないが、お父さんは寛容な方で、彼を笑顔で受け入れて下さっているようである。そうでなければ、息子がかなりのKYなのだろう。 先週末には、名古屋から店を訪ねた30代のサラリーマンの男性と、aiko談義に花を咲かせたそうな。しっかりしていると喜ぶべきなのか、学生としての自覚に欠けると嘆くべきなのか。店を見つけた日、喜び勇んで「これからは水曜と金曜に行こうと思う」という息子に、「月一くらいのご褒美したら?」と進言するくらいしかなす術のない母であった。
2012年06月22日
コメント(0)
もう何度も誠意は見せてるしわかってくれてると思う。 僕にはもう時間がない。。 このまま僕のアドレスに返事をしてもらえないでさよならなんて絶対に嫌だから… アドレスに返事くれることを信じて、連絡待っててもいいかな? 今日中に僕のアドレスを受け取ってくれないと、僕はこのアドレスを変更して貴女とさよならしないといけなくなっちゃうからさ…。
2012年06月21日
コメント(0)
うちの会社には定時過ぎて人気のなくなった事務所に、きまって現れる大きなネズミがいます。 そいつは、テーブルに置かれた茶菓子を食い荒らし、パソコンでしばらくネットを徘徊して現場へと戻って行きます。 他の特徴を言えば、頭が黒い毛で覆われています。たまたま電話が鳴ると、慌てて受話器を取り、要件を聞きます。だけどメモをしないので、要件は会社の人には伝わりません。大概、翌日、同じ人から同じ内容の電話があって、頭の黒い大きなネズミが、聞いていたことが発覚します。 会社の皆はこの頭の黒い大きなネズミにはほとほと手を焼いていますが、今のところ、打つ手がありません。どうしたら良いでしょうか。教えて下さい。
2012年06月20日
コメント(4)
6月も半ば過ぎて、暑くなって来たので、腕時計を付けているところが痒くて、外した後に思い切り掻きむしってしまいます。掻き崩してしまいました。自制心の無さにちょっと自己嫌悪。
2012年06月19日
コメント(0)
最近、骨董品を入れる桐箱の注文が続いている。小さなものから大きなものまで様々。 細工は大差ないけど、大きなものはやっぱり扱うだけでもエネルギーを消費しちゃうね~。尤も、小さなものは材料が薄くてすむけど、大きなものは厚い材料でそれだけ重さもあるからね~。くるくる回して仕上げると、手首とか腕とかが悲鳴上げてるわ。50も過ぎると、辛いね~。 とは言っても、待ってて下さる方があるから、私の存在価値もあるというもの。ブーブー文句ばかり言ってないで、頑張らなくては!!!!ファイト~~~~
2012年06月17日
コメント(0)
大竹がナイスピッチングで中継ぎに渡したら、じゃんじゃん打たれて1点差まで追いつかれ、この大バカ野郎どもめがぁ~~と思っていたら、打線炸裂で再び大量得点。 怒ったり、機嫌よくなったりとにかく忙しい~。 書いてると、姉が甥っ子のお土産持って寄ってくれて、大話しているうちに試合終了。11-4で大勝~~ 交流戦で軌跡のAクラス入り・・・・かな?あとはリーグ戦で目指す Aクラス
2012年06月17日
コメント(0)
昨日、お昼ご飯を食べながら父さんが言った。「耕平にサンフレ応援しに長居へ行ってみって言うてやり。13:30KOじゃけ、まだ間に合うで。」 早速メール。早速返信。「行きたいけどな。遠いし時間がなぁ・・・」「そうよね。連れがあればじゃけど、一人じゃぁね。」 そう言われるとなんとなく、行かねば!と思ったのか、「決めた!行きます!」 そんな経緯での現地乗り込み、チケット売り場で息子が見たものはKO19:00の文字。絶句・・・・・ スタジアムでの単独観戦未経験の息子は、当日のチケットはあるのだろうか、どうやって買うのだろうかと、電車の中で気をもみまくった挙句のその顛末に愕然とするばかり。さらに加えて、なぜか、携帯の電波が悪く、これも、ワケアリで手にしたテレフォンカードで公衆電話からその事実を自宅へ電話してきた。 唆した私は、ただひたすら謝るばかり。どうなったかを尋ねてメールしても返信が来ないのを不審に思ってはいたが、そういうことだったのかとこちらも愕然。言いだしっぺの父さんは、「わし、寝るけぇ~~。」と寝室へ逃亡。捕まえて後ろ手に縛って拷問したいとさえ思った私はいけない妻でしょうか。
2012年06月17日
コメント(2)
こんな記事がありました。 医療が進歩して、昔なら、間違いなく失われたであろう命が、救われる、あるいは知ることのなかった事前の情報を得ることが多くなった今日、だからこそ、発生するさまざまな軋轢があると思います。 授かった命がこの世に生まれ出る前に、何か障害を持って生まれてくると云う情報は、何の役に立つのだろうかと思います。研究の結果、辿り着いた一つのゴールなのでしょうが、そして、研究には何がしかの元手が掛かっているのも事実で、その元手を検査と云う形でお金にして賄っていかねばならないのも事実でしょうが、知って、一体、どうするのでしょうか。 授かった命に何がしかの障害があるとして、だったら、育ち始めたその命の芽を摘み取りましょうとでも言うのでしょうか?そんな権利なんて、誰も持ち合わせてはいないのです。命と云うものは、決して誰かの持ち物ではなく、預かり物に過ぎなくて、それを意図的に長くしたり短くしたりは、人の道に反しているのです。 桐箱をご注文下さる方がありました。陶芸をなさって、自分の作品を入れるための桐箱をご注文くださるのです。しばらく、お顔を拝見しないなぁ・・・、と思っていた矢先の昨日、奥様がおいでました。ご主人、お元気ですか?と尋ねると、去年の6月、亡くなったそうです。癌を発症されて数ヶ月で他界されたそうです。 30回の予定でコバルト照射治療を受けられたそうですが、15回目で、あまりのつらさと体力の減退により、継続を断念。地元に戻ってホスピスで過ごし、最期の15日間は自宅で送られたそうです。享年71歳。今日ではまだまだお若かったと言わざるを得ない年齢ですが、奥様は、ご主人の選択を支持されました。 スパッとした性格で、「お前を誰か分からないほどに衰弱してまで、意識が遠くなってまで、俺は生きていたいとは思わない。」と言われ、先ほどの通りに過ごされたのです。 人間、生きていれば病気もするし怪我もする。予防と云うことが余計とは決して言いませんが、もし、予防が及ばなかった時、過度の医療投資はいかがなものだろうと、私は思うのです。だから、私も、もしものことがあれば、あるがままに過ごし、痛ければ痛いように、苦しければ苦しいように、仏様が与えて下さるだけの命を、粛々と生きることが出来ればと思っています。もちろん、これから生まれ来る命に対しても、余計な干渉は避けて、あるがまま、そのままに命を過ごさせてあげたいと思います。
2012年06月16日
コメント(0)
6歳の男の子が脳死判定を受け、臓器提供と云う運びになりました。 ご両親のコメントにあったように、これからも、目を閉じて、呼吸を繰り返すだけの命であるなら、脳死判定が下されたことで心に踏ん切りをつけ、むしろ、誰かの体の中で我が子が命を刻むことが出来るのであれば、その道を選ぶ、と云う気持ち。分かるなぁ・・・・。 私は、近親者においてそういう憂き目に遭っていないから、軽々しく口に出来る筋合いではないけれど、限りなく低い蘇生の可能性にすがり付くよりも、困っている誰かの役に立ち、今、目の前で横たわる分身の僅か一部であろうとも、土に還るまでの間に、この世に留まってくれるのであれば、と思うだろうと思います。 臓器提供意思表示について、健康保険証だったか、免許証だったか、裏面に書き入れる場所があります。ちょっと前、娘と二人、そのことについて話し合い、提供の意思を書き込んだと思います。 確かに、亡骸にメスを入れ、切り刻むことに抵抗がないといえばウソになります。けれど、その亡骸は間もなく荼毘にふされ、土に還るのです。もし、その前に亡骸から切り離し、確固たる手立てを講じることで、社会の一隅に希望の灯をともすのであれば、ひょっとして、この世に生きた最大の功績となるのではないかとすら思えます。
2012年06月15日
コメント(0)
キーパーと1対1でお見事はずし。なぁんかがっかり。本田選手と同じくビッグマウスだけど、実力がついてこないビッグマウスって格好悪いな。 辛うじて勝ったけど、予選勝ち抜けは厳しいんじゃないかな…。
2012年06月14日
コメント(0)
大阪のマイドーム大阪であるSNS関連のセミナー聴講のため、備後ライナーで大阪に向かっています。しっかり勉強したらご褒美に学校帰りの息子と面会。おばあちゃんか、言付かった全長40cmらあろうかと言う我が家産の胡瓜2本も手渡します。 ただ、セミナー受付に持参しなくてはいけない受付メールをプリントアウトした紙を忘れて窮地に立っております。
2012年06月13日
コメント(0)
アウェー戦でオーストラリアと引き分けたザックJAPAN。本田選手のプレーが光ってます。隠密地元としてはこの上なく喜んでいます。 気になるのが香川選手の光るプレーがなかなか炸裂しないこと。マンUへの移籍が決まっているだけに良いところを見せたいだろうな、とは思う。 だけど、焦らないで。これから先、まだまだ上と戦っていかなくてはならず、香川選手じょなきゃ打開出来ない曲面とも遭遇するはず。今は辛抱の時。誰も皆、香川選手の持ち味は知っている。あとはそれが発揮出来るポショニングに努めて欲しい。そこに居て欲しい時、そこに居るように。
2012年06月12日
コメント(2)
仕事がお休みの昨日、広島から娘が帰って来ました。父の日のプレゼントを届けるためです。 リードライナーで御調の道の駅まで帰ります。迎えに行くのですが、娘が帰る事も伝えてなかったのに、父さんは、チラッと小耳に挟んだだけで、疾風怒濤のごとく、道の駅に向かいました。他の事なら、直前にお願いすると「無理!」と一刀両断ですが、娘のお迎えは別のようです。 公平な目で見て、父さんは息子より娘が可愛い様子です。娘は、横になってテレビを見ている父さんに掛かって行きます。ほとんどプロレスです。むちゃくちゃです。娘が中学生だった頃は、父さんもまだ若く、うつ伏せになった娘に馬乗りになって参ったと言わせていましたが、今となっては父さんが参った!とリングから降りる始末です。腕っ節では、大人になった息子に勝ち目はない、としばしば聞きますが、娘にも実は勝ち目はないのです。そして、夜年波にも勝ち目はないのです。 ちなみに、父さんへの娘からの贈り物は、大河の一滴と云う焼酎と、サッカーフル代表のユニフォームのレプリカです。そう言えば、誰の背番号だったのかしら・・・・。
2012年06月12日
コメント(0)
自殺しいたけどする勇気がないから、誰かを殺せば死刑にしてくれるだろうから、なんて理屈、おかしいよ。 そもそも、命ってのは、神様から預かったもので、自分のものじゃない。ただ、それをどう使うかは自由。自分以外の人に託された命まで、思うままにするなんて、あってはいけない事です。 最近、しばしば、この類の事件が起きるけど、そういう思考回路に辿り着く人は、どんな風に育ったのだろうと思いをめぐらす。よほど粗末にされ続けたのか??でも、本当に恵まれないおいたちで育った人でも、一隅を照らす人となった人はいる。どん底から這い上がって、人々の指針となった人はいる。だから、どう育てられたから、どんなおいたちにうまれたからと云うことが、他人の命を踏み付けにして自分勝手に振舞うような人を作るのではないと思う。 大事なのは、一人ひとりが、何よりも、自分を大事にし人を大事にし、命と云うものが自分勝手に如何こうするべき物ではないという事を知ることじゃないかな。 色々な事を考える。大阪府知事さんが、今回の犯人に対して、自分で完結するべきと会見されている。確かに。救済の手を差し伸べられているのに、それにすがる事をせず、勝手にひどい行動に走っているから。相次ぐこういう事件を繰り返さないために、何をすればよいのか考えなくてはいけない。考えるだけじゃなく行動する。 確かに、今の日本のように高度に文明化された社会では、極端な話、息をしてもお金が掛かるから、希望者を募り、そうじゃない社会、あるいは環境へ送ってあげるのも良いのではないだろうか。例えば、海にぽっかりと浮く無人島とか。そこなら、魚や木の実で、とりあえず、空腹は自力で凌げるはず。だけど、死にたいのだから、ただじっとして、来るべき時が来るのを待つ事だって出来る。そう、自由なのだから。
2012年06月11日
コメント(0)
ユーロ開幕から2日、夜更かしが祟って、余りの眠さにうたた寝。やりかけた夜なべ仕事も投げ出してこの時間まで爆睡でした。前後不覚とはこのことですね。 明日は堅気に戻ります。って携帯から更新してると、これまた高校サッカーを観るため広島まで遠征した父さんがうたた寝から目覚めて寝室から降りてきました。そして何の迷いもなくテレビをスイッチON。やっています。ユーロです。スペインvsイタリア。1-1。観たいけど、寝ます。って書いたけど、あと7分なんで観てから寝ます。
2012年06月10日
コメント(0)
築27年の我が家。数年前、玄関周りの内壁を義母が塗替えました。って、お金を出して業者にして貰ったんですよ。その前は、応接間の床。カーペット敷きをフローリングに換えました。それも義母。直近では、義母の居室のサッシのガラスを二重ガラスに換えました。 ふと外観を見ると、壁にクラックが入り、あそこから雨水が浸透するんだろうな・・・、と心配に。そう思っていた矢先、光触媒塗料で外壁を塗り替えませんか?と営業電話。昨日、今日、雇われたような若い男子が、後ろからの指示に沿いつつ、たどたどしく話してくる。 光触媒塗料には興味があったので、話を聞く事に。相場も何も分からないので、家を見て見積もってもらわなければ話は始まらない。 夫婦で話しが聞ける昨日の土曜日に。足場や養生ネット、エア洗浄などなど、塗替えそのものの代金以外は、足場に施工会社の広告を出すとか、施工後のサンプル的な役割を担うとかの条件で施工会社が負担するという事で、見積もり総額の約半額。 建設会社勤務の父さんの同級生に尋ねると、光触媒塗料の良し悪しは、まだ明確ではないとのこと。ネットで調べてみても、平米単価が比にならない。もちろん、値引きした上での金額が。 う~~ん。悩む。夕べ、一応、仮契約と云う事で、書類を作って帰られたけど、そんな急いだようなやり方にも疑問を抱くわけで。 書類に不備があったから訂正印を取りに来ると電話があったので、とにかく、施工後で切るだけ長く経過した物件を見せて貰ってからにしたいと伝えた。15年保証がついているので、安心だけど、考えてみると、光触媒云々が報道されてからまだ年数は浅い。だから、実績に基づいたものではないのかな・・・・、と思ってみたりして。 それに、保証期間のうちに、その会社が倒産、とかなったらどうするんでしょう。尤も、我が家も、建ててもらった建設会社は、とうの昔に倒産していますが。でも、家の保証期間ってのはどうなんでしょうね。 何しろ、大きな出費なので、間違いのない手順で進めたくて。だって、そのお金があれば、車だって新しく出来るし、ブラジルのワールドカップに一家で観戦にも行けるもの。 それを反故にしての外壁塗替えですから、くれぐれも間違いがあってはならじ~~~。もし、施工された方があれば、情報、お待ちしています。
2012年06月10日
コメント(0)
プレーが止まってシーンが切り替わる瞬間に出て来る不気味な花は何?って思っていたけど、花はサッカーボールなんですね。
2012年06月09日
コメント(0)
恐るべし、A代表。オマーン戦から凄まじい進化だわ。 何をどうすればあれ程の変遷を成し遂げることが出来るのか?もし私にもそれが出来ることなら…、近い将来、私の身の回りは小綺麗に片付くはず。 それは置いておくとして、吉田麻也選手の負傷が軽いことを切に願います。 ちなみに父さんは夜半KOのユーロを観る気満々だぜぇ~。ワイルドだろぉ~~~。
2012年06月08日
コメント(2)
網戸の網が外れているので直そうと思い、レールから外していたら、夜 横幅50mmほどの天敵「蛾」が入って来ていた。飛んでいたのが廊下だったので、まず寝室に待避して、僅かに開いたドアの隙間から殺虫剤を噴霧。もう決死の覚悟。 翌朝の廊下にあいつの死骸を発見するイメージは8日に日本がヨルダンを木っ端にしたのと同じくらいはっきりとしたものだったのに、そっと開けたドアの隙間から覗いた廊下にそれはなかった。 だから蛾は嫌いなんだ。うっかり目を切ると、まるで忍者のように姿をくらます。そしてそれからは同じ空間にあいつが潜んでいるとびくびくしながら過ごさなくてはならなくなる。だから、蛾は嫌いなんだぁ~~~~。
2012年06月07日
コメント(0)
去年の11月の初め、2軒先のK家の飼い犬コロが死去しました。そして、つい先だって、2代目の飼い犬「あやめ」がやって来ました。ミックス犬の仔犬です。 我が家の息子は早目の五月病を患いましたが、バイトへの就業が全てを解決してくれた様です。 そして、ただいま、愛するaikoのお父さんの営むBARの前で入店するべきか、せざるべきか、それが問題だ…とかれこれ小一時間、頭を抱えている様です。
2012年06月06日
コメント(0)
国民からシンボルとして崇められているのは同じだけど、第三者からみてなるほど、と思うかはぁ~?と思うかは、国の状況や人々の生活水準の違いなのかなぁ…
2012年06月05日
コメント(0)
タイトルは我が家の子供達がまだ幼かった頃、揃ってお布団におさまり決まって行うおやすみ前の儀式でした。 尤も、実際はタイトル通りではなく悲しかったの部分が楽しかったでしたが。 で、何故、今日は悲しかったことなのかと言うと、ものすごく悲しいことがあったからです。 実は会社のホームページ内にブログがあり、今朝それを更新していた時のことです。 ほぼ入力し終えて、おまけに外部リンクを貼っていました。 ご存知のこととは思いますが、外部リンクを貼るには、リンク先のアドレスをコピーする必要があります。 4件程貼る内の3件目の検索キーワードを入れて検索ボタンをポチした瞬間顔面蒼白。それは入力中のブログ画面だったのです。 入力中のテキストはパー。一度でも仮更新しておけば良かったと悔やんでも後の祭りです。それまでに掛けた時間も労力も、遥か彼方。銀河系の果てへと飛んでってしまいました。 パソコンを始めた頃はエクセルで、ワードで、よくやったものです。打鍵もままならぬ頃のそれは、もう死んだ方がましとさえ思わせられました。 まぁ、今日の一件は、それに比べれば、なんてことはないけれど、書いていたのと同じ文章は絶対に出ては来ないので、ただそれが悲しかった私です。 皆さんもそういう経験、ありませんか?
2012年06月04日
コメント(0)
終身刑だそうです。死刑ではないのですね。権力を振りかざし、多くの命を摘み取ったのに、自らの命は誰からも摘み取られることはないのですね。理不尽だと思います。命の重さや大きさに、そんなに違いがあるとは思わないのですが・・・・・
2012年06月03日
コメント(2)
しかし、あの高嶋さんが、美元さんに罵声を浴びせたりするなんて、にわかに信じ難いですが、録音されていて本人が認めたので、間違いないのでしょうね。 何がどうしてどうなっているのか良く分からなかったのですが、高嶋さんは別れたい、美元さんは別れないとそれぞれ主張しているのですね。 でも、だったら、どうして、高嶋さんのあの暴言を録音して、リークまでしたのでしょうか?嫌われたい一心でしか出来ない行動だと思います。 もし、私が、結婚相手に離婚したいと言われたら・・・・・、あっさりと身を引くだろうな。だって、私が大事に思っている人が、私と居るより過ごしたい時間があるなら、その時間をその人に与えることが、私の出来る最大の事だもの。大事に思えば思うだけ、『私は一緒に居たい。』と云う『私』の思いは封印すると思う。そこにすれ違いがあるのならね。 この二人に関して言えば、浮気とか二股とかはなさそうだし、美元さんの、裁判まで持ち込む、そして、そこに酔っ払い高嶋さんの、暴言音源を証拠として出していく感覚が理解できない。
2012年06月02日
コメント(2)
原発の事故で痛い目にあった日本が、原発との決別を口にしてから大して時間が経っていない今、電力不足を懸念して、夏限定で稼動容認と言う発言が飛び出している。 何か一つの事を成し遂げようとする時、目指す場所を明確にして、とにかくそこに向かって物事を進めるのが、基本の基本だとは、大阪市長も良くご存知のことだろうけれど。 裏で何かが動いたのかな?と邪推をされても仕方のない方向転換。確かに、経済界には痛い電力事情だから、背に腹は変えられないと言うのも確かだけど。 それでも、放射能物質が漏れ出した時には、地球と言う星が確実に汚染されることは確かで、全ての生物の本質が、変容していくのを受け入れる事を覚悟するなら、選択肢は残されているけれど。全ての物事に『絶対』はありえないわけで、『絶対』が侵された結果、何がどうなるのかが、容認されることかどうかの判断基準となるのではないかと思う。 話は変わるが、工場の隣の空き家を世羅の農業若人が解体している。建屋を農業に役立てるのだと言う。夜逃げした業者の残した廃屋だから持ち主は誰だか定かではないが、地主さんが許可したのだから問題はないだろう。 おかげで隣の我が社の東側の窓から、本当に久しぶりに明々と日差しが差し込んでいる。強い東風が吹いたら、社屋の倒壊は免れないな・・・・、と心底心配しているところだけれど、隣が更地になったら、ログハウスを立てて木工機械を入れて、DIYラボなんてやってみたい気がする。日曜大工好きの面々が集い、我が家のメンテナンスをああだ、こうだと詮議しながら過ごすのは、きっと楽しいだろうな・・・・。って、地主でもないくせに、一人妄想している私。
2012年06月02日
コメント(0)
東日本大震災後、原発事故関係で知ったページです。その活動について紹介するヴィデオが、何か受賞されたらしく、拝見して素敵だな・・・、と思いましたので、紹介します。ご覧になって下さい。 現代に病んで、元気を見失っている人には、特効薬かな・・・、と思います。私も、いつか、こんな活動が出来れば良いな、と本気で思っています。自分自身が、自然の中で過ごすのが好きなので。そして、自然の中で過ごすことが、人間にとってとても大事な事なのだと思っているからです。不便でも自力で営むことの出来る生活。必要以上のお金を掛けず、質素に、淡々と暮らす毎日。素敵ですよね。
2012年06月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
