ルミルミのお気楽極楽生活in深セン
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
早いもので学校が始まって2週間が経ちました。夏休み中スローペースだったピアノのレッスンも元に戻り、学校のボランティアも再開し、楽しく忙しく毎日を過ごしていたら…風邪をひいてしまいました。深センに来てから、風邪をひくと必ず『ぜろぜろした謎の咳』やら『しつこい鼻づまり』に悩まされるようになりました。他からもそんな話をよく耳にします。まーちゃんは『大気が汚染されているせいだ』と言います。そう言われるとそんな気がして、ちょっと嫌だなー。今回もちょっと長引きそうです。でも、日本でひとりで子育てしていたときと違って、具合が悪いときにまーちゃんが助けてくれるのでだいぶ助かっています。昨日もアイさんが来るまで半日家に居てくれて、お弁当を作るのを手伝ってくれて、子どもたちを車にのせ、家に戻って洗濯をして、市場に買出しに行ってくれて、晩御飯の下ごしらえをして、お昼ご飯を買ってきてから出勤してくれて助かりました。今日はさすがに朝から仕事に行っちゃったけど、朝同じようにお弁当を作るのを手伝ってくれて、子どもたちを車に乗せてからで出かけてくれました。ありがとう。そういえば、最近トメ吉の言語がおかしくてかなり笑えます。どうやら毎日やってくるアイさんに影響されて、中国語を喋っているつもりらしいです。ものすごいめちゃくちゃです。○▲×○◆◎∵●×○△◎▲◇ホニャララ…ハオブーハオ?最後の『ハオブーハオ』だけ辛うじて中国語です。アイさんがトメ吉に『何を喋っているの? おばさんわからないよ。』と笑って話しかけているので、『この子が喋っているのは日本語じゃないのよ、私もわからないの。多分中国語を喋っているつもりなんだと思う。』と話して、二人で大笑い。まーちゃんも面白がって『なに話してるの?』と昨日トメ吉に聞いたら、『ちゅーごくごよ。むずかしーのよ。』と答えていたっけ。それでも、ちゃんと通じる中国語でアイさんと会話しているときもあって、たまに感心することも無くはないんだけど。『ワイビエン、イーチー、ワン』(外で一緒にあそぼうよ)『ビンチーリン…』(アイス…買いに行きたいという意味です)『ツグ、イー、クアイ』(おままごとしながら…コレは1元です)でも大抵は誰にもわからない【宇宙語】を喋っていて、とても面白いです。アイさんのいるお宅の子どもって、みんなこんな面白い言葉を喋るのかな?
2010年09月09日
コメント(0)