2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
夏休み終了間近になりました。あさってから学校です。毎度のことながら、休暇が過ぎるのは早いものです。こちらで8日間中国を堪能した妹も週末に日本に帰り、やっと我が家本来のペースを取り戻しつつあります。中国到着直後のマッサージに始まり、東門や商業城へのお買い物、飲茶・火鍋・日本料理・香港スイーツといった定番メニューから果ては蘭州ラーメンまで豊富なバリエーションの食を堪能し、地元スーパーで【ドリアンウェハース】やら【マーラー風味ポテトチップ】なんていう怪しげなお菓子を嬉々として買い、南海ホテルの【アウトレットバッグ】をこれまた嬉々として数点買いお買い上げ。香港観光にも出かけ、久しぶりに私たちもヴィクトリアピークに登りました。たまに行くと楽しいですね。中吉は展望台で『こわーい!』とうずくまっておりました。(笑)タクシーでわざわざ眺めのいいプールにも出かけました。たまたまその日はちょっと寒かったんだけど…すっかり深センの【美味しいとこ取り】を楽しんでご機嫌で帰国しました。家族以外の人間が8日間も家にいたので私たちはみんなそれなりに疲れたけど、ま、楽しんでもらえてよかったです。昨日、おとといはさすがに何をする気にもならず、食事はほとんど外食。家族でDVDを見てゴロゴロ。そうそう、飲茶の帰りに児童世界に上履きを買いに行ったときに、こども用テント(家の形になってるやつ)をせがまれてお買い上げ。子どもたち3人ともすっかり気に入って『ここで寝る』と聞かなくて好きにさせておいたら本当に寝ちゃってた。暑かったらしく、明け方様子を見に行ったらテントから這いずりだしてソファーで寝てたけど。(笑)あとお昼寝用に探していた小さめのガーゼケットを見つけて購入。2重ガーゼと3重ガーゼの二種類買いました。バスタオルをかけると暑そうなのでずっと探していたのです。結構よさ気。さーて疲れもとれてきたし、あさってから学校だからそろそろしゃきっとしなくちゃね。あさってから早速お弁当持ちだし…ハアアアアア…
2010年08月23日
コメント(0)
今日は仲良しママたちと香港の10ドルショップ&日系スーパーに買出し。朝大吉と中吉、お友達2人、合計4人の子どもを家に残して出かけた。子どもたちのお昼ごはんはアイさんにチャーハンを頼み、夕飯の下ごしらえも頼んで出かけた。モンコックの10ドルショップ(ダイソー)と、そこから地下鉄でほど近いユニーへ。ここは香港最大規模を誇る10ドルショップだそうで、あれもこれもみんな欲しいっ!…とウハウハ。昨日までその品物が無くても別段問題なく生活できていたのだから、どうしても必要って訳ではないのだけれど、やっぱり使い慣れた日本の品々を目にするとついつい欲しくなってしまうものでして…300円も400円もするのならちょっと考えようか…ということになるのかもしれないけれど10香港ドルってことは120円足らず。日本で105円で販売しているものが120円足らずで買うことが出来るなら、欲しければとりあえず買っておくか、となる。正直、日本に暮らしていた頃はそれほど100円ショップにありがたみを感じることはほとんどなかった。でもこちらに暮らしているとちょっと便利そうなものや日本人にとっての生活必需品はどこでも購入できるわけもなく、そうかといって○○に行けば購入できるという情報も非常に乏しく、仮に情報があってもいざ行ってみると売っていなかったり、ひどい場合にはお店そのものがなくなっていることも少なくないので、とりあえずそこに行けば一通りのものをそろえることが出来るという10ドルショップの存在は本当にありがたいなぁと思うのです。かくして、荷物持ちのまーちゃん、大吉、中吉がおらずトメ吉を抱えて大変だった今日でさえ【極控えめに】240ドル分(3000円弱)買いました。あとユニーの【紀文】で買ったさつま揚げ、おいしかったなー。深センのジャスコとかにも出店してくれればいいのに。…でも中国人はきっとあまり買わないと思うからやっぱり駄目か。市場で似たような、日本人にはちょっと生臭そうなさつま揚げがものすごく安く売っているから、わざわざ高価な日本のメーカーのさつま揚げを買う人は少ないと思う。パンもいつもながら普通に美味しい。深センのパンは【普通に美味しくない】ので同じく嬉しい。子どもたちが大喜びで食べたのであまり私の口には入らなかったけれど、子どもたちが美味しそうに食べる姿を見ると『重かったけれど、はるばる香港から買ってきた甲斐があったなー』と思うものです。まーちゃんと子どもたちを連れて行ったら、きっとさらにアレも欲しいコレも欲しいになるんだろうなー。というわけで、また近々行くことになりそうな予感。4時か5時には帰るとアイさんに言って出かけたけれど、イミグレが混んでいたりバスや電車の接続に運がなかったりで、結局6時過ぎにヘロヘロで帰宅。でも、家に帰ったらカレーはルーを入れればいいところまでやわらかく煮え、ごはんも炊け、掃除も済んで窓までピカピカ、洗濯物も取り込まれアイロンをピシッとかけられて収納され、ちょっと乱れていたタオル置き場のタオルもすべてまるでタオル売り場かのようにきれいにたたみ直され…とても助かった。明日は日本から妹がやってくる。初めての深センなのに、独りで頑張ってフェリーに乗って来てくれる。無事に着きますように。
2010年08月13日
コメント(0)
小学校1年生の子どもが一番丁寧に文字を書くものだ、ということはしばしば聞くことで、また実際そうなんだろうとも思う。…が、…が!、…が!!!、大吉の宿題の字があまりにもきたない。しかも馬鹿みたいに大きな字で書くもんだから枠に収まるはずもなく、とにもかくにも見た目がきたない。『全部消して書き直しなさい!』と言い渡し、険悪なムードになった。なんでミミズがのたくったような文字で書いたシロモノを平気で提出できるのか、私にはまったく理解できない。『あなたの提出したものを読む先生のことを考えて書きなさい』と常に言ってるのに。『判読不可能なものはもちろん、判読の難しいものもすべてだ』と常に言っているのに。頭がおかしいのか?ちょっとは自分の字のきたなさを恥じて欲しいと思う。はああああああ…
2010年08月12日
コメント(0)
すみません…画像が大きすぎますね。はみ出してるし(笑)まーちゃんに小さく撮るように頼んでおいたのですが、まだ大きすぎたようです。画像を小さく修正する編集ソフトがないし、あっても私にはきっと難しいかと…以後気をつけます。昨日海南島から戻ってきました。土曜日の朝に出発してからあっという間の4日間でした。本当に楽しい時間が過ぎ去るのは早いものです。海南の人たちもいかにも南国らしくとてもおおらかで、ホテルに居てはもちろんですが、街中に繰り出しても不快な思いをすることがありませんでした。唯一不快だったのは行き帰りの飛行機の中で周りの中国人がのべつまくなし大きな声で喋っていたことですが、まー1時間ちょっとのフライトなので…それでもトメ吉の後ろに座っていた3歳くらいの子どもが、ぐずって寝ているトメ吉の座席をバンバン蹴り始めたときは思いっきり振り返ってにらみつけました。でも…その子を怒鳴りつける母親の怒鳴り声がまた飛行機中に響き渡るかのような大声で、さらにうんざり。さて海南島の海ですが、思っていたよりもずっときれいでした。でもなんでかな? いつも行っていた沖縄の海のように海辺に生き物がいなくてあまり面白くなく、プールで遊ぶことが多かったです。海の中にもあまり魚はいなかったし。急速な開発で環境が破壊されすぎているのでしょうか?それでもまあ、プールから海へのビューは最高でした。リッツカールトンは他の【プールが売り】なホテルに比べるとプールの規模はややこじんまりしているそうですがちびっ子連れの私たちには十分で、3箇所ある大きなプールとキッズ遊園内の浅いスライダー付きのプールで子どもたちは存分に遊ぶことができました。ディナーは高い割にはあまり美味しくなかったなぁ。食べようと期待して行った1人398元だという多国籍バイキングは終了しており、あろうことか火鍋になっていたのでかなりがっかり。普段食べているので火鍋にはあまり興味がわかず、アラカルトでいただきましたが、まあ可も無く不可も無く…タクシー初乗りで行ける距離に別のホテルのショッピングモールがあって、食事の選択肢が多くて比較的安いのでそちらのほうがお奨めです。でも朝ごはんは種類も豊富で、どれも美味しくて大満足でした。今回の旅行もお天気に恵まれ、子どもたちもまーちゃんもすっかり日に焼けました。私はしっかりガードしていたつもりですが、やっぱり少し黒ずんだかも…中まる2日間、朝から晩まで、帰宅日の昨日も午前中子どもたちと海やプールで遊び、今日はさすがにお疲れモードです。それでも昨日帰ってから大量のお洗濯を済ませてあるので、後片付けはアイさんに任せて今日は休養です。
2010年08月11日
コメント(0)
月曜日は香ちゃんの買い物に付き合ってロウフーと東門へ。ちょっと前に私が買った【ハイクオリティ・偽キャス】をなんと4つもお買い上げ。3つは10日間ほどおばあちゃん家に帰国するパパと子どもたちに託す親戚へのお土産(の一部)で、ひとつは自分用だって。買い物狂いな香ちゃんはこの日もハイペース。私から【これ以上の買い物禁止命令】が出るまで買いまくっていた。私は子どもたちのTシャツやらゲームソフトやらを地味に買って終了。あちこちぐるぐるまわって、朝9時過ぎに家を出て帰りは7時前。なかなか疲れました。火曜日。キョーコ一家が遊びに来て、子どもたちの散髪をし、プールで遊ばせ、一緒にカレーを食べ、最後はかき氷で盛り上がり、子どもたちにはもちろん、私にとっても楽しい一日になりました。そうそう、火曜日から我が家にアイさんデビュー。しょっぱなから家で散髪なんてして、大変な思いをさせてしまったかな?水曜日。夏休みに入って遅寝遅起き気味な我が家の息子たち。キョーコJr.たちが夏休みだというのに変わらず8時就寝7時起床だというのを聞き反省して、子どもたちを7時にたたき起こした。なかなか起きようとしないので【朝マック】でつってみたらひょいっと起きて笑ってしまった。現金だこと…【朝アック】よりは【昼マック】のほうが私は好きなんだけどなー。どうやらハッシュドポテトがいいのらしい。そのままウォ-ルマートで買い物をして10時には帰宅。買い物は朝のうちがいい。お野菜もお肉もきれいだし、外もあおれほど暑くない。わかっちゃいるんだけど、なかなかねぇ…。夕飯はコロッケ。アイさんが興味深深みたいだったので、一緒に作りました。昨日。なんだか急に無性に【ユーリンチー】を作りたくなったのでジャスコに行く必要が。(【ユーリンチー】は確か【油淋鶏】って書いたような…、ジャポン中華で、本場中国には多分ありません。あってもきっとまったく違う味かと…)だって骨なしもも肉はジャスコにしか売っていないのです。(中国の家庭婦人はみなもも肉から骨を上手に外すことができるようです。私も今度教わろうかな。)早朝の買い物が暑くなくて快適なことを実感していたので、またまた8時にはジャスコに。子どもたちはやはりたたき起こして、起床15分後にはタクシー乗車。ささっと買い物を済ませ配達の手続きをして、朝ごはんにパンを買おうと思ってパン屋さんに行ったらまだ開いてない!商品は半分くらい棚にならんでいるんだけど、レジ付近のシャッターは閉まったまま。でもおなかは空いたしなぁ…結局店員さんに無理を言って売ってもらった。(ちょっと中国人みたい?)帰宅後午前中レッスンしたあとはのんびり。夕方、無事にユーリンチー(子どもは辛くないように唐揚げ。)と豚汁とマカロニサラダを作れました。まーちゃんも珍しく『おいしい』だって。よかった。さて、今日、金曜日。明日から海南島だというのになんの支度もしていない大吉の水着やライフジャケットを買いに行かなきゃ。名前の縫い取りをしてあるスクール水着姿でリッツのプールを泳がせるのは可哀想。第一,変だ。朝レッスンして、昼アイさんが来たら、中吉と大吉(大丈夫そうならトメ吉も)を置いてちゃちゃっと買い物に行ってきましょうかね。夕方リリーが来る予定なので、午後は中国語の勉強をしなきゃ。夕飯は何にしようかな。アイさんが来てくれるようになってからご飯が美味しいと子どもたちが喜んでいる。料理にまわせる時間が確かに増えた。トメ吉も簡単になついて、散歩に出かけたり、お風呂に入れてもらったり、オムツを替えてもらったり。ありがたいことです。
2010年08月06日
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()