今日も元気で

今日も元気で

2005.06.27
XML



『 ほたるまつり 』 にトラックバックさせていただきます。



我が家は、まだ稲作をしている現役の田んぼを100坪分。
夫の両親から分けてもらうこととなり、地元の業者さんの提案により、
湿気を防ぐため、田んぼの泥をごっそり掻き出して、
その分、ガラ石をめいっぱい投入。
その上から真土を敷き詰め、整地された上から建てたものである。


この地は、町内にあっては、田んぼ区域であり、
未だ上下水道が通っておらず、生活用水は井戸水!!である。



念の為に、100m近く掘って貰って涌き出る水は、潤沢な良い水で、美味しい。
しかし、地下100mの水にも、ほんの僅かだが大腸菌が検出され、
生で飲んではいけない、とされる。 哀しい。

安芸灘地震を経て水質が変わった家々が多く、
濁った! もう飲めない! と言う声を聞く。

我が家の水には、変化はないようだが、念の為、
直接飲用用として、鹿児島から温泉水を取り寄せている。


話がそれた。 水についてもネタはヤマほどあるが、今日は蛍。



我が家は、時折、家のまん前まで農業用水路を伝って
蛍が彷徨ってくるようなところである。

この地に転居するまでは、都会っ子の私。



転居してきて、ずっとこの地が嫌で嫌で仕方がなかったけれど、
天の川まで見える星空と、この蛍には文句なく感動した。

上下水道のない、この地に居を構えるものとして。
蛍の川に流れ込む、生活排水には、とてもとても気を遣っている。

我が家の生活排水は、そのまま、隣の田んぼに農業用水として流れ込み、



洗剤は粉石けん。 合成洗剤、漂白剤の類は遣わない。
食べ物は残さない。 ボロ布でお皿の汚れは全部拭き取る。汁物は全部飲む。
市販の入浴剤も遣わない。。。。


記録的な空梅雨の現在、
蛍の川が干上がってきて、川魚も蛍も大ピンチ。

下流ほど、未だ田植えができない。 今年は絶望的と言われている。
おじさんたちもおばさんたちも、「生まれて初めて」と口々に。

ここ数年の天変地異。 地球が発する救急信号でないはずがない。



さて、mi-ponさんの町が主催される「ほたるまつり」に寄せて
コメントを書かずにおれない自分がいた。

mi-ponさんの町に蛍を放しても、蛍は生きていけない。
卵を生むところがない。生んでも孵らない。
空しく幾日か光って、死んでいく蛍。

この日のために、町内会の方々が大切飼育され、放す。

どんなに美しく、幻想的でも、それは人間の都合でしかなく、
蛍にとってはどんなに苦痛であることか、、と思う私。

しかし、mi-ponさんは、

> ほたるがそのままそこで生きられるような
> 環境を作っていかなきゃいけないね。

と結ぶ。


mi-ponさんの感想、想いにあるように、
このお祭りを通して、子どもたちのこころを何かが揺さぶり、
自然を守ろう、蛍を守ろう、という想いが育つなら。


大人たちのこころのなかにも何かが灯り、
この町が好き、この町を守ろう、子どもたちを守ろう、自然を守ろう、、と
繋がっていっている。

やはりそれは、とても素敵なお祭りなのだ。

そして、散っていった蛍のいのちを思うとき、
「ほたるまつり」は、いつまでもそういう素晴らしいお祭りであって欲しい。
またそうであらねばならないのだ、と。

僭越ながらも、そう、強く感じてしまった。


ペン暑い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.27 23:12:30
コメント(36) | コメントを書く
[育児は育自~共に学び共に生きる~ ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: