全7件 (7件中 1-7件目)
1
自宅のdesktop PC、けっこうしんどい構成です。AMD Athlon 64 3500+ (socket 754?)~いまどきシングルコアです (;_;古い80GB HDDにWindows XP (64bit版)~接続ハードウエアやソフトウエアに好き嫌いが激しいXP64bitデータディスクは150GBmemoryはたしか・・・2GB?年明けにEIZOのFS2331モニターを購入し、デジカメ写真のRAW現像と画像調整をこのPCメインで始めようかと思ったのですが、なんともしんどい。このPCで延命をはかるとすれば、アクセス遅く、ジャラジャラいう80GB HDDを64MB SSDくらいに置き換えて、データHDDをUSB3.0カードを介した外付けにでも?SSDの効率的使用、長寿命に適した管理が出来るWindows 7に換えるか・・・OSそのままなら4-5万円の出費になるでしょうか?PC新調なら、OSもWindows7に換えるのは必須でしょう。しばらく買い換えなしで行くためには、10万かそれ以上の出費は必要か?カメラ関係の物欲は、このところ辛うじて抑えていますがPC関係はどうでしょうか・・・(こちらは物欲云々ではなく切実に厳しい状況なので、近々対処する必要がありそうです)
2011.02.25
コメント(0)

最近忙しいので、写真はしばらく封印・・・と思ったのですが、今日の仙台はとてもいい天気。ここ数日、暖かく良い天気が続いてふと見ると、オオイヌノフグリがあちこちに増えてます。今日は我慢せず、E-620とOM28, 50mmレンズ、そして逆付けアダプターとエクステンションチューブ一式を持ってランチへ。石垣の間からちょこっと顔を出していたタネツケバナ、いつものオオイヌノフグリ、そしてヒメオドリコソウを撮影。今日の一枚は、オオイヌノフグリです。OM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8 逆付けOM EXTENSION TUBE 25mm x2絞りF1.8開放、1/1600sec (+0.7EV)、ISO200
2011.02.22
コメント(0)
「毒チョコ」に見えて、少し慌ててしまいました。末期症状?
2011.02.21
コメント(0)

先週17日(木)は、車で出勤。そのとき、職場近くの駐車場に植えられている梅の木に、濃いピンクの花を発見。その日の昼休みに、さっそくE-620をもって駆けつけました。さあ、ファインダーを覗くと、あれ?意外と寄れない??あらためてレンズをよく見ると、OM 50mm F1.8をつけてきたつもりが、間違えてOM 28mm F2.8だったのです!サイズ、重さもよく似ているので間違えてしまったようです。時間の限られた昼休み、50mmレンズを取りに帰るのは時間がもったいない。がんばって撮影を開始することに。OMエクステンションチューブは、一応一揃え(7, 14,25mmの三点セット)持ってきていたのですが、28mmレンズに25mmチューブはちょっと長すぎてアップになりすぎる感があったので使用せず、ノーマル、逆付け、そして7mmチューブ付けで。上の写真は、7mmチューブ装着条件で撮りました。28mmレンズは、50mmレンズと比べてかなりクッキリ、そして色のコントラストも強めにでるようで、春の訪れを表現するには少々硬調すぎ、またクッキリシャープな写りは面白味に欠けます。後で、現像時にコントラストを下げたり明るさを調整したりして何とかしようと試みたのですが、残念ながらうまくいきませんでした。ダメ元で、アートフィルターの「ファンタジックフォーカス」をかけてみたら、一発で良いイメージに変身!アートフィルターってすごいですね。梅の季節はまだまだこれからで、春まで楽しめますので、いろいろと試して生きたいと思います。
2011.02.20
コメント(0)

今年始めて、仙台で梅の花が咲いているのを見つけました。写真ではもう盛りのように見えますが、まだまだつぼみがほとんどです。これからが楽しみです。OLYMPUS E-620OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-W 28mm F2.8
2011.02.17
コメント(0)

今日は久しぶりの「お昼のお散歩」に。珍しく、ターゲットを「サザンカ」一本に絞りました。仙台市青葉区、片平市民センターのサザンカです。今日はE-420に、OM 50mm F1.8と28mm F2.8(出番はありませんでしたが)、そして7,14,25mmの中間リング(主に14mmが活躍)、逆付けも完備です。今日の一枚は、自分的にはかなりの会心作です!OM 50mm F1.8を絞り開放で。
2011.02.08
コメント(0)

オリンパスイメージングのコミュニティサイト、FotoPusのセミナーで葛西臨海公園で行われた水仙撮影会に行きました。1月29日~2月2日の出張、そして2月4日、5日の出張後ということでかなりへろへろだったのですが、前々から楽しみにしていたので、がんばって参加しました。いつもはWeb上で、コメントのやりとりや作品を通してのおつきあいだった方々に直接会えて、普段とは違った刺激を受けました。「これだけの人数がオリンパスのカメラを持って集まっている光景を始めて見た」もっと巷にオリンパスユーザーがわんさか増えるといいのに・・・などと密かに思いながらの撮影。最初は緊張しましたが、徐々にいつものペースに。50mm F2L、135mm F2.8のRIKENONコンビと、つい最近入手したKマウント接写リング1,2,3、50mm F1.8、28mm F2.8のOMコンビとOM中間リング、そして正規4/3レンズZD70-300mmズームというラインナップで臨みました。何も考えずにフラッシュを焚いたら・・・わあ!でも、よく見るとまあこれもアリかも?OM 28mm F2.8で撮影
2011.02.08
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1