全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日は、去年まで配属されていた職場のメンバーが集まって、当時の取引先の女性の送別会。去年私が一緒にその職場にいたときに、すごくがんばってて頼りにしていた女性だったんだけど、もろもろの事情でやめる決心をしたと聞いたのは数ヶ月前。慰留もされたようだけど、やむなし・・・ということで。私自身はその送別会に呼んでもらっただけでも嬉しいな。だって今は全然関係ない部署なので、当時の仲間に会えるのも嬉しいし、自分で言うとうぬぼれているようだけど、でも当時のメンバーに仲間として認められていたのかな~という嬉しさもある。初めて行く会場だったけど、料理も美味しく、お酒も美味しく、話も盛り上がり、楽しい一夜になりました。コレはカニの酢の物。 こちらはデザート。デザートの前の〆のご飯として出されたイクラ丼美味しかったな~。途中で出たマグロのカマも大感激でした。最初に出た刺身盛り合わせも写真に撮らなかったのは一生の不覚!カワハギのお刺身が出てね、肝もついててさあ~(うっとり)。幸か不幸か(?)飲み放題コースではないので(!)みんなも(私ももちろんね)慎重にメニューで選んで美味しくお酒も飲みました~。預かってくれた夫の両親には本日も大感謝!*sae*
2007.11.30
コメント(2)
![]()
さて、昨日の続きのおでんの話。クックパッドで見つけたレシピに挑戦です。 おでん・つゆ(だし)☆ by taka_jamコレを作るためにオイスターソースも用意しましたよん。李錦記 リキンキ オイスターソース 255gレシピは本当に簡単!オイスターソースと顆粒ダシと塩のみ!下ゆでした大根やコンニャク、薩摩揚げなどは油をお湯で落として弱火でクツクツ。この鍋、実はかなり巨大です。コレにたっぷり作りましたよ~。2~3日食べられそう♪こういう作り置きおかずがあると働く母は安心であります。味の方は拍子抜けするほど「簡単で美味しい!」。しかもクックパッドの方のレシピを読んでいただければすぐ見つけられると思うけどこの残りのおつゆで翌日炊き込みご飯を作ると美味しいらしい。そっちもやってみましょうかねえ。 さて、ここ数日うちのゲンがやたら宿題を早く済ませております。コレはひとえにパパとの約束「Wiiはやることが全部済んでいたら8時まで貸してやってもいいぞ」のためです。短い時間でも集中して取り組んでいるので上達が早い!はじめてのWii 【リモコンジャケット同梱版】この情熱がWiiではなく勉強に向かえばねえ・・・というのは全国共通の母のお悩みか?【Wii】Wii本体+フォーエバーブルー【クレジットカード決済不可】【新品】Wii本体とソフトのセット「Wii本体」+おどるメイドインワリオセットWii(ウィー)本体【Wiiリモコンジャケット同梱版】+Wiiスーパーマリオギャラクシー楽天では相変わらずWiiは入手困難な模様。トイザらスで普通に購入できたのはラッキーだったのかな? *sae*
2007.11.29
コメント(6)
火曜の朝、シオリの突然の登園しぶり・・・。何かと思ったら熱いよ!体調不良じゃないの。しかも朝方は7度台だったのに昼寝から覚めたらみるみる不調に。夕方は40度近かった。鼻水も咳も出ず、急な発熱で節々の痛みを訴える・・・あ~、インフルエンザ!?去年も5人家族中3人が罹っちゃったのにもかかわらず今年も誰も予防接種も受けていないンだから罹っちゃうのも無理ないんだけど。後悔先に立たず。やっちまったぁ~。そういえば保育園でも熱の風邪やおなかの風邪が流行っているという話だよねえ。普通の風邪でありますように・・・と思いつつ。かかりつけ医に連れて行こうと思ったら・・・しまった!火曜の午後は休診だ。しばらく行ってなかったからすっかり忘れてた。水曜日の午前は業者さん数社と約束してあるから絶対休めないよお。こんな時、夫の実家で預かってもらえるというのはもう本当に感謝感謝であります。火曜日中に預ける算段をして、出勤したら午後は休みを取る段取りで朝、夫の実家へ送り出すことに。・・・と。しおりさん?熱下がってないか?朝ご飯の前に、何回測っても36度台です。いきなり元気になって食欲ももりもり。コレは・・・。直りましたね。なんだったの?昨日の発熱。もしインフルだったら木曜日か金曜日のどちらかだけは何とか休むとしてもどっちかはまたもや夫実家に頼まねば・・・。金曜日の送別会の出席は無理だろうなあ。土曜日に出かける予定だったけどそれも無理だなあ。月曜は絶対休めないけどその頃には何とかなっているかなあ。去年はタミフルが飲めなくて壮絶な戦いだったっけ。アレをもう一回やるのかあ・・・と。さんざん考えた昨夜はなんだったんざんしょ。とりあえず健康万歳!明日はちゃんと登園してくれよぉ~。 そういうわけで、今日は休みを取って夫実家に迎えに行き(だからこんな時間に更新しております)、今はシオリは撮りだめてあったアンパンマンを視聴中。 私も録画しっぱなしのがいっぱいあるんだけどなあ。 でも昨日あんまり眠れなかったから・・・昼寝しちゃおうかなあ。 さ~てと、今晩はおでんを作りましょう。寒いしね。クックパッドで読んだ「オイスターソースでおでんつゆを作る」というのを試してみるつもり。でもレシピが見つからない。検索しなくっちゃ。 結果は明日にでもご報告させていただきますね~。*sae*
2007.11.28
コメント(6)
今日は本当は午後は出張のはずで・・・同じ課とか隣の課とか、あと全然知らない人も一緒の出張(つーか研修だ)で、都会に行くので「じゃ、帰りは軽く一杯」などと話をしていたところで(今日は夫の帰りも早いので)楽しみにしていたら・・・コレだよ。朝登園しぶりをするシオリ・・・もしや?熱を測ったら37度9分。やむなく休みを取り、寝かせててさっき測ったら40度近いよ・・・。兄ちゃんたちが帰ってきたら医者に連れて行きますわ。インフルエンザかなあ(汗)。さて、↓は青黄帽子での結果であります。楽しいことしか見ていないんかい~? しかも中心は怒りが渦巻いております。
2007.11.27
コメント(8)
![]()
10年ぐらい前、同僚が食洗機を買った話を聞いたときには「そんなもの必要!?」とビックリしたものだ。なのにその数年後、今の家に引っ越してきたときに思い切って我が家も導入して以来、食洗機は我が家にはなくてはならない家電の一つになったのだ。1日に何回ぐらい回すかなあ。3回ぐらい?もっと?とにかくコレのおかげで食器を拭くための布巾の管理からも解放されたわけで・・・。何はなくても食洗機用の洗剤は切らさぬように・・・と思っていたわけですわ。しかしここのところ不調であります。先日の警告音以来、マニュアルを見て復旧させてはみたものの・・・。どうも本格的に壊れた様子です。しょうがないのでここんところすっかり手洗いで乗り切ってます。やってみれば食器を洗うなんて簡単なこと・・・何だけど、やっぱりこの時期は手荒れも気になるしね。一度使い始めてしまうとやっぱり手放せないですよ、食洗機の快適さは。次の休みには電気屋さんに相談に行くかなあ・・・。しかも石油ファンヒーターもなんだか警告音が鳴っているよ!?電化製品って、俗に「壊れ始めると次々壊れる」っていうけど、本当かなあ?食洗機もファンヒーターももう少しがんばってもらいたいなあ。さて本日の昼休みは、同僚に借りた部長島耕作(5) の続きを読んでました。ヒットするのも頷けますよ。読んでて気持ちいいもん。早く続きが読みた~い!そして帰宅したら早速届いたのがコレ。その後のツレがうつになりまして。こちらツレがうつになりまして。の続編です。あっという間に読めちゃったので、そういう意味では「読み応え」はないのですが、「うつ」にたいする理解が深まりそうな・・・とまではいかずとも「うつ」に対する誤った思いこみなんかが消えていきそうな気はしました。第1弾から通読してみたい・・・。最初の方の本はだいぶ同僚に貸して回し読みしましたので(てか、今も手元にないのよ・・・誰のところにあるんだろ?)、こっちもまた貸し出しかしら?*sae*
2007.11.26
コメント(2)

今日も今日とて朝から上履き洗いであります。子どもにやらせるときもあるんですけどね~。ま、汚れが気になるときはついつい手を出してしまいます。さて、外の流しで洗っていると・・・やってきたシオリが大声で「あ、毛虫がいる~!」ええ~!どこどこ!?あ・・・本当だよお(涙)。流し台の足あたりに・・・。ここでつまんでポイッてできるような勇気がないので、「見ないふり」して続行。しばらくして戻ってきたらいなくなっていたのでホッとしちゃいました。まあどこかにはいるんでしょうけどねえ。と・・・あら、今度はカマキリだ!おーい・・・と子どもたちを呼ぶ。が、反応するのはシオリのみ。見に来いよぉ~。靴洗いも草むしりも一段落したところで私は家の中へ。シオリはお掃除ごっこ!?で、そこら辺を箒ではいてくれています(ゴミを散らしているだけ?)。と・・・またもやシオリの大声。何かと思ったら・・・え~!ほんとう!?なんと、さっきの毛虫をカマキリが食べていると。捕まえるところから見ていたというシオリが微に入り細に入り説明してくれる。でも画像はありません・・・ここまで読んで楽しみにしていてくださった方がいたらすみません。さすがに見に行けなかった。だけど恐いもの見たさでしばらくしてから行ったら・・・カマキリが太ってました~!いやホント、マジに。あ~、本当に食べたんだね~と、感心しました。これ、何でしょう!?実は今日やっとこさプリキュアを見に行ったわけです。定価で映画を見たなんて久しぶりですよ。しかもパンフも買っちゃって大散財。でもシオリはお話に大感激で涙も流していたから、来た甲斐があったというものです。で、写真は来場プレゼントのライト。物語の途中で使いました♪ 夜は、シオリのクラスのお母さんたちと飲み会。数人の女の子たちも同席です。男の子のママたちはすべて子どもを置いてきてました。(うちもシオリは連れていったけど、兄ちゃんズはお留守番です。)うちだけじゃないのね、男の子を連れて歩けないのは。ちょっと安心?飲み会で、保育園ママ主催のクリスマス会や謝恩会についても打ち合わせなどしてみたり・・・。謝恩会かあ・・・。本当にもうすぐ卒園なんだなあ~。*sae*
2007.11.25
コメント(6)

買っちゃいました。というのも夫が今朝「なんかゲームが買いたいなあ・・・。レースものの」というので「今買うんならWiiでしょう?」ということでトイザらスに行ったら普通に売ってました。とりあえず保護シールも買っちゃいましたよ。ソフトなどの話はまた後日・・・。
2007.11.24
コメント(2)
![]()
ただいま年長児のシオリが今一番みたい映画が「プリキュア5」。先週の日曜日にクラスのお友達が見てきたとのことで、劇場でもらえるグッズのこととか、そのグッズで映画に参加することなどを事細かに聞いてきたようだ。私も見せてやりたい・・・んだけど、実はね、私が持っている優待券が使える映画館ではプリキュアをやっていないのよでも1800円とか1700円も出して(さらにシオリの分が900円かな?)その映画につきあうのはちょっと・・・。幸い?シオリはその映画が終わっちゃったと思っているのでそれに乗じてごまかしちゃおうかと・・・。セコイ母でスマン。 さて、本日子ども会主催のクリスマス会の打ち合わせ。プレゼントはどうするか!?あげるかあげないか・・・?結局今回は「焼き肉食べ放題のお店にみんなで行って食べる」というテーマで開催するので、そこでケーキも食べられるし・・・ということで、プレゼントは無し、ということになりました。私のお気に入りの楽天ショップのオモチャを提案したのですが、私のプレゼン能力の問題か!?まあそれもあると思うんだけど、どうせ「全員が喜ぶもの」を選べないのなら、最初からやめちゃおう、という感じだったんです。まあ確かに好みもあるし、既に持っているとかということもあるだろうしなあ・・・親の立場で考えると好ましいオモチャや文房具とは思えないかもしれない。ちなみに私がコストパフォーマンスの点から(予算はせいぜい100円から200円なので)提案したのは↓こちら↓のうちのいくつか。210円!147円!82円!4つで100円!189円!21円!26円!39円!73円!うちの子ならどれでも喜びそうだけど、全員が喜ぶかどうかと言うとやっぱり難しいよね。まあうちはうちで買い物しちゃお~。特にマジック・ザ・ギャザリング!コレ、息子に事前に見せなければクリスマスプレゼントに使えたなあ・・・。まりもん
2007.11.23
コメント(0)

太刀魚 保育園にシオリをお迎えに行くと、なにやらビニール袋に入ったものを私から隠そうとするシオリ。なんじゃ!?どうやら明日私と夫にプレゼントしてくれるらしいのだ。明日?そう明日は「勤労感謝の日」。シオリから「明日は何でお休みなのか知ってる?」と聞かれたのは、先生から教えてもらったからなんだね?シオリ「明日はねえ、パパとママにいつもお仕事してくれてありがとう、って言う日なんだよ♪明日はねえ、キンローチャンチャ・・ん?チンローカンチャ・・・?あれ・・・なんだっけ?」と。6歳児にサ行カ行タ行は、ちと難しい?とりあえず表彰状(?)は明日にならないとプレゼントしてくれないようなので、それは明日にでも・・・。 さて本日の晩ごはん。スーパーの見切り品の太刀魚。(参考画像)さすが夕方!半額処分で5人分で200円!!!(半額になる前だって充分安いぞ!?)ラベルには「バター焼きで」と書いてあったけど、やっぱし塩焼き~♪残念ながらうちのグリルでは4切れしか一度に焼けなかった・・・。時間差で食卓に並べたけど私だけ熱々の焼きたて~。美味しかったですわ♪(私にとっては「安かった」というのも美味になる要素であります。値札を食べているのか~!?)まりもん
2007.11.22
コメント(8)
![]()
我が家では長年「ご飯が先・お風呂があと」だった。だって子どもたちの食べこぼしが多いからさあ・・・。お風呂があとじゃないとべたべたしちゃうでしょう?でも考えてみたら一番下のシオリだってもう年長さんだ。食べこぼしって年でもないよね。もしかしてお風呂が先でもいいんじゃない?ということでここ数日は「お風呂が先」にしてみた。そうするとその間に私は夕食の用意もできるしね。でも、食事の用意の手伝いを子どもたちにさせるチャンスがなくなっちゃう。はて、子どもにとってどちらが大事なんだ?さて・・・日常振り返ると、仕事から帰ってきて、お迎え済ませて6時過ぎ。ご飯はどうしても7時過ぎになってしまう。このごろは習い事の都合もあってもっと遅い日もあるぐらいだ。するってーと、ご飯のあとにお風呂、だと宿題をやる時間もなかなか確保できないってことになっちゃうのだ。何を優先すべきかねえ。まずはこんな時間にパソコンで遊んでいる母の生活を改めるのが先決か?でも少しはクールダウンしないと気持ちのモードが切り替わらないのよね。そうだ、子どもたちだけで「お風呂が先」だと、貴重な母と子のお風呂タイム、というものもなくなっちゃうんだよなあ・・・。って、あれもこれも全部手に入れるのは無理なのはわかっているんだけど。 さて、今夜は豚しゃぶだよ~。 正確には常夜鍋。(常夜鍋でヒットしたのでレシピ載ってるのかな?)私の好物であります。早くお風呂上がって出ておいで~。 *sae*
2007.11.21
コメント(4)
急にぐぐっと寒くなりましたね。さすがに手袋無しではバイク通勤が成り立たなくなってきました。そりゃあそうだよね。もう11月も後半なんだもん。さて、うちの職場の「おじさん」(あえてこう呼ばせていただきましょう)の中には「褒めて褒めて」と、口には出さないけれど(昔は口に出していたらしいぞ!!!)、とにかく自分の功績や実績を褒めてもらいたがる人がいるのですわ。まあうちの班の人だけではなくて、どこの課にもいるようだし、私の最初の上司もそういう人でしたが・・・。私はどうも、人を褒めるのが苦手です。というか、お世辞はあまりにも嘘っぽくていえません。本当に感心したときはたぶんかなり素直に感嘆の声を上げ、賞賛のまなざしで見つめていると思うのですが、「褒めて褒めて」の人を褒めたい気持ちになれないのですわ。ハイハイ。と、スルーしたいわ。でもそういう人に限って、なんか話が長かったり、ここらで褒めておだてておけばこの人の気が済むんだよなあ、仕事も進むんだよなあと思うんだけど、なかなか上手くそういう合いの手を入れられない。ぎこちなく褒めてみたりもするんだけど、そうすると調子に乗って(!)ますます話が長くなったりするのがめんどくさいのであります(爆)。ここらで上手に褒めておだてておじさんたちを操れれば、私も一人前ですかねえ。でもそんな一人前にはなりたくなかったりして。まったく手がかかるよ、そういうオジ。template-まりもん
2007.11.20
コメント(6)
![]()
今日のおかずは・ブリあら大根・ししゃも【訳ありシシャモ1kg】ちょっとキズの付いてしまったものや皮がむけてしまったものですが、味・鮮度は何ら正規品と変わりません!どーんと1kgで980円!・サツマイモの煮たの・納豆・大根のサラダ漬けといういささか簡単且つ質素なメニューであります。鰤のアラは昨日スーパーで100円だったのです♪思いついて土鍋で鰤のアラと大根を煮てみましたよん。長男「このおでん、うめ~!」あ・・・おでんじゃあないんですけど。まあいいか、その言葉に釣られて、次男もシオリも大根やぶりを食べ始め、ついには煮汁をご飯にかけて食べ始める。長男「うめ~、この汁にんにくの味がきいてるよ」私「そう?生姜だけどね」と、ついつい情け容赦なくつっこんでしまいました。サツマイモも「煮たの」というよりも、塩湯でしただけ・・・かな。でもこれがサツマイモの甘みが出てて美味しいのですわ。奪い合うような勢いで食べましたとさ。いやあ・・・野菜いっぱいでもりもり食べて良かったな。君たち、野菜を食べるようになったんだねえ~。感心感心。食べ物の話から、保育園と小学校での今日の給食の話・英語の先生の話など、それぞれ話に花が咲きました。 いいひと。 全26巻 高橋しん/作いま、職場の昼休みに読んでいるのがコレ。連載中にも読んでたっけ。何年ぶりだろう?すっかり忘れてて新鮮な気持ちで読んでます。でも最後まではそろっていないみたい・・・。この消化不良な気持ち。どうしましょ。 さて、昨日の夜、台所から警告音!「何!何の音!?」夫「食洗機みたいだな。昨日も鳴ってたよ」って、何で昨日何とかしてくれないの!?慌てて取説を探してみる。んで見比べる・・・。と、「専用洗剤以外の洗剤を使った場合」の警告であることがわかったのです。え~!?専用洗剤以外は使っていないんだけど・・・。でもコンセントを抜いて1時間以上経ってから「予洗い」コースを動かすと復旧する、とのことなので祈る気持ちで試してみた。すると・・・。やったぁ!何とか復旧したようです。直って良かった・・・。ちなみに使っているのはコレカスケードコンプリート 食器洗浄機用粉末洗剤 3.54kg 【食洗機用洗剤】Cascadeなんですが、まだまだ使い始めたばかりなのですよ。だって3.54キロ入りですよ!?だいぶ長い間使えるなあと喜んでいたのですが。とりあえず他の買い置きの洗剤で様子を見るつもりだけど・・・。今回の不調、何のせいだったのやら。template:まりもん×photgraph:Vacant lot?
2007.11.19
コメント(6)
![]()
この前コーヒーサーバーを割っちゃいまして、買いに行く間はこれ↓パイレックス メジャーカップ 500ml No.L-1517を使っていたんだけどやっぱり不便で、近所のスーパーに買いに行ったら・・・ない。違うスーパーに行ったら・・・ない。通りかかったのでドンキホーテにも入ってみたけど・・・ない。あるのかもしれないけど見つからなかったorz。というわけで、ホームセンターに行って買ってきましたよ。ところがね、398円、498円、698円、それから1000円以上のもあるわけ。どこが違うの!?よく見ると398円のはレンジでは使えるけど直火はダメ。498円のは直火はいいけどレンジはダメ。高いのはドリッパー付き。これのドリッパーにはちょっと心惹かれたけど、ドリッパーはいくつもあるので(サーバーを何度も割っちゃっているからです)、398か498のにしましょう。で、夫と即断「398円のにしよう!」。ところがレジに持っていったら・・・え~、498!?どうやら値札がずれていたらしい。どーする!?ま、いいか。どちらにしてもレンジでも直火でも再加熱しないしね。あとで形を見比べたら直火で使えるコーヒーサーバー【HARIO】V60サーバー02 600ml直火で使えるのは底が平らで結構広め。レンジの方は底がちょっとつぼまっている感じになっていたので、安定性を考えたら「塞翁が馬」か? というわけで、久しぶりにちゃんとサーバーを使ってコーヒーを淹れました。安定感があって、やっぱり安心してお湯が入れられますわ。は~、おいしいです。 さて、久しぶりに「さんまのからくりTV」を見ちゃった。お父さんの携帯メールを女子大生が添削するというコーナーがあって、そこで再婚した妻の連れ子である娘のことを本当の娘だと思って慈しんでいるのに、未だに名字で呼ばれている・・・というお悩みを解決するために、お父さんのよそよそしいメールを添削してあげるわけです。で、お父さんが満を持してメールを送ったら・・・20分後に娘からのメールが!そこには・・・パパが10年以上大切に育ててくれたことに感謝している。6年前に一緒に旅行に行ったこと、その時はいえなかったけどとても嬉しかった。ありがとう。今まで「パパ」ってなかなか呼べなかったけど、これからはいっぱい呼ぶね「パパ」。というようなメールがありまして。やらせも入っているんだろうと思いつつも・・・もらい泣きしてしまった。*sae*
2007.11.18
コメント(4)
![]()
コーラフロートさんの日記に触発されて子どもに聞いてみた。かごめかごめの歌って知ってる?(↑注意 音が出ます)知ってるよ~。で、歌ってくれたのが・・・♪か~ご~め かごめ はこのなかのとりぃは~いついつであうよあけのばんにつるとかめがすべったうしろのしょうねん だ~あれ!あ・・・やっぱりうちでも後ろにいるのは少年だった・・・。しかも箱入り娘ならぬ箱入りの鳥だった。 この本、人に貸したっきり戻ってこないけどまた読みたいなあ。続編の方でも買っちゃうか!?(続編は、何故かアマゾンでは売っているのに楽天ブックスでは扱っていないようだ。なんでだろ?) *sae*
2007.11.17
コメント(10)
![]()
いやあ・・・寒くなりましたねえ。去年の職場はものすごく寒い事務所だったんだけど、今年はそうでもない。だけど行き帰りはさすがに寒くなってきたよね~。なのでフリースを出してきましたよ。去年のユニクロのリバーシブルの。シンプルな面と、リバーシブルの方は毛皮風?(つーか「マタギ」風?)私は茶色を買ったので、なんつーか、自分で言うのも何ですが「熊」か!?という感じ。でも結構気に入っているのです。本当に暖かいしね。ところが先日、同僚が「寒いからフリース着てきていいですかねえ?」と先輩に聞いたら「ダメに決まっているだろう」と言われたんだそうでして・・・。その話を聞いているのに着ていく私はチャレンジャー!?だけどね、シャツの上にアウターとしてきている分にはそんなに問題ないんじゃない?他の人だって作業着だったり、イベントの時に配布された(とっくに終わったイベント!)揃いのブルゾンを防寒着に着ていたりするんだからなあ。とりあえず、その先輩は「お、アオキさんのソレいいじゃん」と、否定的ではなかったので、ここの職場では許される範囲なのかな~?と。でも一般的には・・・はてさてどうなんでしょうね、職場でのフリース。【2028】フリース洗濯ネット角型 ←100円ならかっとくか?【エルモ】ブランケットフリースひざ掛け【セサミストリート】 ←欲しい♪ *sae*
2007.11.16
コメント(4)
滅多にメールをくれない夫からの「大事な話がある。詳しくは帰ってから青木p(^^)q」(青木は仮名ですが、そのあとの顔文字は実際の署名にもついているのです)ちょっと・・・どういうこと!?動揺するなあ。体調?(季節外れの)異動?それとも車が壊れた!?ああ・・・夫の帰宅が待ち遠しいような、運命の宣告は少しでも遠くであって欲しいような。いったい何なのでしょう!?*sae*
2007.11.15
コメント(2)
![]()
先日、土鍋を出してきて、コンソメキューブ・キャベツ・ベーコン・ウインナ・ニンジン・玉ネギ・・・を入れてポトフを作ったのです。私が美容院の予約を夕方に取ってしまったので、いない間に食べてもらおうと思って。そうしたら日頃野菜をあんまり食べない次男コーヤが、キャベツが美味しい美味しいとお代わりして食べたのだそうだ。土鍋効果?冬は鍋物が簡単で野菜も一杯摂れていいやね♪今日は同じく鍋物で・白菜・鳥肉・キノコ各種・春雨・長ネギを入れて食卓に出したところ「あ、鍋?ボクこの前のキャベツ食べたんだよ♪キャベツ入ってる?ボク鍋好きだな~」って。嬉しいんだけど、そして土鍋で作ったから何でも「鍋物」かもしれないけど、この前のは「ポトフ」だったのよね・・・。ま、直訳すれば鍋物であっているからいいか?ポトフ風おでん ポトフ(業務用)牛スネのポトフキット (1人前)三元豚バラ肉と豆の土鍋ポトフ しょうが風味ン・・・こうしてみると、鍋物は日本のポトフというか、ポトフはフランスの鍋物というか・・・?あながちコーヤの感想間違っていませんな。土楽窯 窯変煮込鍋【土鍋】シチュー、おでん、ポトフに!土楽窯 洋風片手ナベ【土鍋】シチュー、おでん、ポトフに! *sae*
2007.11.14
コメント(6)
![]()
先日6才になったシオリに、パパとママからのプレゼントとして渡したのがこれ↓なんとこのシールメーカーに付け替え用が付いて、しかもともセットで999円!最初はコレ→かを買おうと思ったんだけど、要らないというので・・・。ラブベリをやらせたこともないし、喜ぶかどうか?と思っていたのだけれど、やはりシールに目がないシオリだけあって、やり方を教えてみたらもう~~~、ハマルハマル。なんか規則正しい音がしているな・・・?と思ったら・・・あっという間に最初のセットをすべて消費しちゃってました。付け替え用もありますけどね、せめて明日にしてよ~。だって、定価は1000円近いんだよ!?この付け替え用だって!このままではすぐに使い果たしちゃいそう。template-まりもん img-candied
2007.11.13
コメント(4)
これは実は日曜にやってしまったことなんだけど・・・催し物に行っていたという話を日記に書いたんだけど、それは午前中のことで、午後には子ども会の用事があったのです。まったくもって多忙な一日だったのよ(言い訳にはならないけど)。まつり会場では、模擬店の手伝いをしているという友人Aがいるはずだったので、どの辺にいるのかな~と、メールを打ったのです。そのあと、そのメールを編集して子ども会の役員Bさんに送信したのです。具体的には最初のメール「今、祭の××コーナー。子どもたちが動物コーナーにはまっちゃってなかなか次のところに行けないよ~。ポップコーンコーナーって、どの辺にあるのか探してます。会えるかな?ではまた~」次のメール「今、祭の××コーナー、子どもたちが動物コーナーにはまっちゃってなかなか次のところに行けないよ~。さっき○○さんや△△さんにも会ったよ。みんな午後の打ち合わせに間に合うのかな!?私も帰れるのかな(汗)」てな具合。これを・・・両方とも・・・Aさんに送っちゃってたの!どうも午後にBさんにあったのに何にもコメントないわけだ!たまたま「○○さんや△△さん」というのがよくある名字で、共通の知り合いにいる名前だったので、Aさんは「???あの人たち来てるのかしら???」と、腑に落ちなかった様子。しかも、忙しくて飛び回っていたAさんには会えず、メールの返信が来たのも夜だったこともあり、誤送信に気がついたのも夜・・・。あわててAさんには謝罪といいわけメールをば送信。Aさんは「どおりでおかしいと思ったよ!」と笑い飛ばしてくれたので良かったけれど、深刻な内容のメールでなくて良かった・・・。時々誤送信がもたらした喜怒哀楽のエピソードを読んだりするけれど、実際にやっちゃうとこれはもう本当に冷や汗ものですね。こんな大失敗する人は少ないとは思うけど・・・みなさまご用心アレ。*sae*
2007.11.12
コメント(2)

今日は地元の大きな公園で「○○市収穫祭」というのが行われております。毎年楽しみにしているのですが、子どもたちにいうと「前にも行ったっけ~?」って。いってるよぉ~?忘れちゃってるのかなあ。がっくり。地元の農業をやっている人たちとか農協が主催?それとも市の主催?なのか、農産物や植木を売っていたり、いろんな模擬店があったり(うどんとか、フランクフルトとか焼き鳥とかね)、動物がいろいろいたり・・・。動物と言っても家畜ですね。牛とか豚とか。重量当てクイズとかあったりして。今回は七面鳥やひよこなんかのコーナーもあって、実は我が家の3人は相当はまりっぱなし・・・。30分ぐらい触れ合っていたかも。七面鳥と触れ合うゲン。ハツカネズミとコーヤ。ひよことシオリ♪今回は「バター作り体験」というのが無料で(!)参加できたので、私と子どもたちの合計4人でやってみました。小さいタッパーに生クリームと氷が入っていたのかな?とにかくシャカシャカ振ること数分・・・。ホントに中身が固まってる~!ジャガイモももらえたのでその場でじゃがバターで戴きました。ん、んま~!!!ジャガイモが美味しいの!バターも新鮮で美味しいんだけど、そういえば大きなお釜で茹でていたからなあ~。塩気のないバターだけどジャガイモが塩ゆでしてしてあったのでちょうど良い味でした。子どもたちもものも言わずに集中して食べています。美味しかったね~。私これ一度やってみたかったので、本当に大満足!でもね・・・実は途中で、ものすごく手が疲れまして・・・。だってシオリがすぐ飽きちゃったから二人分やったし、というのもあるんだけど、いやあ・・・これが老化?それとも単に体がなまってるのでしょうかね。私は今、筋肉痛です~(涙)。ともあれ、あんな人混みでも迷子にもならず、行事を充分楽しめて本当にみんなの成長を感じるよ。さすがに来年まで今日のこと覚えていてくれるかな?来年も行こうね?って、さすがに中学になるとゲンは私とは来ないかしら。残念だなあ、って、一番楽しみにしていて、かつ楽しんでいたのは私だったりして!?*sae*
2007.11.11
コメント(2)

今日は午前中はシオリの保育園の文化展。午後は私の職場のお祭り(1日中やってるんだけど、午前はいけないので)・・・と、両方行く気なので忙しいですよ~!一つ一つの行事に感傷的になってしまうけど、何しろシオリの保育園の最後の文化展ですからね~。しかもシオリはお絵かき好きなので見に行く方も楽しみになるというものです。ゴールデンウィークあけに書いた休み中の絵、運動会の絵、四季折々の花や植物などを描いた絵、各種工作などが所狭しと展示してあります。こちらキャンドルです。そうそう、ゴールデンウィークはキャンプに行ったね、この雲梯やジャングルジムはキャンプ場のだね。と、子どもの記憶力にビックリ。こうしてみると、最近のシオリの絵と比べてずいぶん幼く見えるのです。シオリの絵や字もここ半年ぐらいでずいぶん上手になったんだなあ。 さて、午後はお待ちかね私の職場のお祭り!今年は奮発して(?)参加しちゃいました↓。お面やらなにやらも買っちゃったし・・・結構大出費でした。ま、いいか。*sae*
2007.11.10
コメント(2)

先日はシオリの6才の誕生日!実は長男ゲンは、しばらく前からシオリへのプレゼントを用意していました。といっても買ったものではなくしかも手作りとかでもなく実は単なる(といっては失礼だけど)ビンゴの景品なのだけどとってもファンシーなメモ帳で、こりゃあシオリの心をグッと鷲づかみだね!というようなもの。本当はもらってきたその日にあげようとしていたのだけれど母が(つまり私ですけど)阻止していたのです。だってシオリ絶対どんどん無駄に使っちゃうもん。でも節目にあげればそうでもないんじゃないかと・・・。兄ちゃんからのプレゼントの有効活用のためのアドバイスであります。かくして整理整頓が苦手な兄ちゃんが数ヶ月も大切に大切にしまっておいた逸品でございます。さて、当日は我が家のパーティーメニューの定番のパエリアなどで食事をいたしましてそのあとのケーキは↓ですましちゃいまして・・・(美味しかったです♪)【51%OFF】チョコレート専門店の秋の味覚!マロンショコラタルトと珈琲専門店の秋限定ブレンド20杯分!そしてゲン兄ちゃんからのメモ帳の進呈。もちろんシオリ大喜び!それからコーヤからはピアノ演奏のプレゼント。ホントは去年の発表会の時に弾いた「バーステーマーチ」にしようと思ったんだけど、1年経ったらすっかり忘れていたようで、今年の曲を。(↓コレに入ってます。)《送料無料》伊藤仁美(ピアノ)/ビギナーのためのピアノ小曲集 はじめてのギロック(CD)練習の時は雑になりがちなコーヤの演奏ですが、この日ばかりはとっても慎重に丁寧に弾いてくれました。パパとママからのプレゼントもあるんだけど・・・それは今度にしようかな?兄ちゃんたちの素敵なプレゼントに負けちゃいそうだしね。 template-まりもん
2007.11.09
コメント(4)
![]()
週半ばですがまた宴会~!先日も歓迎会をやった気がするんだけど、それはうちの班と隣の班の合同だったので、今回はうちの班だけで♪会場は地元では有名なお店なんですと。「○○駅のそばでさあ・・・知らない?」説明されて「もしかしてあそこかなあ?橋のそば?」「橋はないなあ」というわけで知らないお店みたい。私が思い描いたところならだいぶ前に行って酔いつぶれた(!)お店だなあ。と思って上司や同僚と会場に向かうと・・・そのお店でした!私の地理音痴ったら・・・。自爆してますな。 話を聞かない男、地図が読めない女話を聞かない男、地図が読めない女 男脳、女脳が「謎」を解く 鶏の唐揚げがメインのお店で、小さめの焼き鳥とか、さすが地元で長年愛されているだけあって、実直なおいしさ!生中のあとに、サワーを3種類ぐらい飲んですっかりご機嫌になっちゃいました♪上司が多めに出してくれたので私たちは2000円会費。頭が下がります。どうもごちそうさまでした。新人君は楽しめたのかな~?*sae*
2007.11.08
コメント(4)

先週、次男の手の甲にマジックで何か書いてあり、「なに?」と聞くと「先生が音楽バック持ってくるようにって!」え~!?持って行ってないのぉ?3年生になって笛の学習が始まって、音楽の時間に使う道具一式をレッスンバッグに入れることになっていて・・・確かに夏休み前に持ち帰ってきたけど・・・持って行ってないの!?それで持って行かせたんだけど、週末にはまた持って帰ってきていたので、ん?自宅で練習するのかな?それとももう用事が済んだのかな?と思っていたら、またしても手の甲に何か書いてあるんですが・・・。「れ」なに!?「れ」って。と思ったら「連絡帳」の「れ」でした。で、連絡帳を見てみたら、担任の先生からの手紙です。連絡帳以外にもいろいろ学習に必要なものが忘れっぱなしということが判明・・・。もうがっくりです。体操着や給食着、上履きはチェックしていたけど、それ以外はもうまかせちゃってたのがいけなかったのね。筆箱の中もほとんどからだった・・・OTLなんでこうなんでしょうかねえ。私も小学生のころこんなだったっけ?まりもん
2007.11.07
コメント(6)
![]()
職場の先輩が古本屋さんで大人買いしてきた「島耕作」シリーズ課長島耕作 (1)を、同じ班の人たち同士で回し読み~。実は20年ぐらい前に読んだことがあるんだけど、1巻は特によく細部まで覚えていたのには自分でもビックリ。でもその頃は3巻ぐらいまでしか読んでいなかったみたいで、それ以降は未読だったので17巻まで待ち遠しい思いで読みふけってしまいました。今日読んだのは課長編のあとの部長編の3までなので、それ以降の話は私の耳には入れないで~!(まあだいたい島耕作のやることなすこと結局うまいこと行くのでしょうけど)・・・実はこの前モーニングで「専務編」を立ち読みしちゃったのよね。ああ・・・いったいどこまで続くの!?ああ、先輩の今後の大人買いに期待!!!(さらに「ヤング島耕作」もあるしね)それとその前に借りていたのが「黄昏流星群」。これも同じ作者のもの。とうとう雑誌連載に追いつきそうなところまで読ませてもらっちゃった。これも職場で大流行で・・・先日出張中の上司の携帯に私が留守電を入れたのだけど、どうも聞き取れなかったらしく、まるで訳ありの女性からの電話のように聞こえたとかで、しばし上司と同僚は黄昏流星群シンドロームだったようです。って、そのあと急ぎの用事だったからメールも入れたじゃあありませんか!何で私からだと思わなかったんだろうなあ?何かロマンスを探していたのでしょうか・・・あのマンガの影響で。黄昏流星群(1)石橋蓮司/黄昏流星群 星のレストラン(映像化もされていたのね!?)さてさてその黄昏流星群、微妙なことに出てくる女性は私と同年代だったりして・・・ああ、我も中年なりか・・・と感慨にふけりつつもマンガに熱中する昼休みなのでした。まりもん
2007.11.06
コメント(8)
![]()
うちでは夕食後に入浴するのですが、入浴前にシオリとベッドでごろごろ遊んでいたときのこと・・・。シオリの去年の誕生日に買ったコレ↓メルちゃん 「メルちゃんのりんごのおふろパーツ」すぐに飽きちゃったようだったのに、最近また一緒にお風呂に入れるようになっていて、シオリ「ママぁ~、3人でお風呂に入ろうよ~」私「3人て?兄ちゃん?」シオリ「メルちゃんとシオリとママ!」あ、なるほどね。で、私がふざけてシオリのことを「メルちゃん~」と呼んだら「違うでしょ、これはママの大切な宝物のシオリでしょう!?」って、あなた、自分で言うか!?今年の誕生日は何にしましょうかねえ。メルちゃんもぽぽちゃんも着たきり雀だから、何か洋服を買い足しましょうか?メルちゃん きせかえセット39「エプロンドレス」ぽぽちゃん着せ替えコレクション「着回しごっこ-パンダバッグ付き-」それとももうすぐ小学生なんだからもうお人形は卒業?本人はプリキュア5の何とかが欲しいという話なんだけど・・・何度聞いても忘れてしまうのです。変身する道具かなんかみたいなんだけど。(だって、家で1回か2回しか見たことないよねえ?何でキャラの名前を5人とも知っているのかなあ?保育園でよっぽどその話題ばっかりしていると見た!)下手に一緒に検索なんかしちゃうと買わざるを得なくなるからなあ。リサーチも難しいですわ。Yes!プリキュア5 ファイブシンフォニー Yes!プリキュア5 BOXYes!プリキュア5 ドリームトーチプリキュア5人になりきり変身! Yes!プリキュア5いっしょに変身!メタモルフォーゼ!いったいどれのことなんだか?しかもこれらが正解とは限らない。 どうせだったら実用品を買っちゃおうかと思う私なのだ。でも喜ばなかったら意味ないしなあ・・・。大人気のプリキュア5の新製品。暗いところでフロントの絵が光ります。楽しくて暖かいパジャマ登場!プリキュア5 光るパジャマ (裏起毛) 1025秋祭5大人っぽいブルー色です!Yes!プリキュア5キャラリート キュアアクア(これ・・・買ってもいいけど・・・いつ着るの!?)*sae*
2007.11.05
コメント(8)

え~と、この前咲いたのいつだっけ?去年は・・・咲かなかったかも。シーズン最初も結局蕾が落ちちゃって、最初は3つの蕾だったけど↓育ったのは2つで ↓しかも成長が止まったかも?と思ったら続けざまに落ちてしまったのだ(涙)。 もう今シーズンもダメかと思っていたんだけど(手入れもしないのに勝手にガッカリしているのも図々しい!)咲いてくれました!今年は霜にあてずにいたわります!肥料もちゃんとあげなくちゃ♪実は今回記憶の中にある香りよりもずっと香りが弱かったのであります。樹(株というのか?)が弱っているのか?それとも季節が終わろうとしているからなのか?ちなみにこの月下美人は夫実家から数年前に分けていただいたもの。夫実家では今シーズンも何回も咲いたそうで(しかも1回に付き数十!)、でも最近は盛りのシーズンに比べると花の開きが悪いとのことでした。そういうことで香りも弱かったのかなあ?来年も咲くといいなあ。ちなみに家族のうち男子連中はあんまり興味示さず一目見たのみ。年長児のシオリだけが一緒に香りを楽しみ、花を愛で、月下美人と一緒に写真にも収まってくれたのでした。 月下美人・クジャクサボテン手入れ方法でも研究するかな~?って、義父に聞くのが一番なんだけど聞きにくい・・・。食用月下美人(食用月下美人・月下美人の2品種セット)《熱帯果樹苗》 どんな味なんだろ!?まりもん
2007.11.04
コメント(4)
![]()
職場の互助会主催の「宇都宮餃子祭バスツアー」に行ってまいりました!例によって夫は仕事なので私と子ども3人で。しかし・・・なんともショックだったことに・・・大渋滞です!って、紅葉時期の連休なんだから当然か?次男はバスの中で結構寝ていたのに、まだ着かないのか?もう帰りたい!餃子なんて絶対に食べない!バスに乗るなんて聞いてない!と大騒ぎの大パニックでなだめるのに一苦労です。なだめない・・・という方法もあるのはわかっているんだけど、なにしろ団体行動中ですからねえ。予定よりも1時間以上送れましたが何とか到着。会場近くにバスを止めて・・・と。餃子祭会場は何ヶ所も分かれておりまして、さてどこに行こうか!?会場へ三々五々向かう訳なんですが、トイレに手間取って出遅れた私たち。地図が読めない私が3人を先導かぁ~。でも何となく人の流れに乗って中心的な会場に行くと・・・ぐぁ~!混んでます!どのお店も30分待ち40分待ち・・・。我が家の欠食児童がとても待てる時間じゃあありません。待たずに食べられるところは・・・と、さまよって、数人の列で買えそうなお店を発見!私とシオリはスタンダードな豚の餃子。ゲンはニラ玉海老餃子。コーヤは「餃子なんか絶対に食べない!」なので特大豚まんをば。路上でぱくつくと・・・確かに焼きたてのアッツアッツで美味しい!そして衣食足りて礼節を知る・・・なのか?コーヤが人の心を取り戻し、促しもしないのに私たちに謝意を述べておりました。な~んだ、自分が悪いってわかってたのね。んでもって、自分で謝れるんだね。成長したなあ・・・。みんなで味見し合って楽しみました。その後さまよい歩き、20分待ちのお店を見つけたので私が待つことにして、3人は近くのお店で豚汁などを購入。餃子を待つ間食べてもらうことに。 そして念願の餃子もゲット! 熱々のハフハフ・・・。 でも・・・ちょっと野菜がしゃきしゃきしすぎのような・・・?コレはコレで美味しいけど、こういう食べ物なのか?さて、その会場ではジャズフェスティバルも開催中!おなかもいっぱいになったので演奏を聴くことに。で、その待ち時間、3人で「だるまさん転んだ」で遊んでいる姿を見ると「仲良きことは美しき哉」と、実篤な気持ち。まあ、その平和な時間はそう長くは続きませんでしたが。ケロロ軍曹 第13話 ドロロ 忘れられた戦士 であります/ドロロ&小雪 友情は美しき哉 であります(B-ch)↑これは実篤へのオマージュか!? やっと始まった演奏を聴いてコーヤはノリノリ。 やっぱり君は音楽が好きなんだねえ。その後、バスで益子焼きの体験会場へ。お茶碗作りもなかなかうまくいかないもんですね~。結局私は6角形の皿を、シオリは自分のイラスト入りの絵皿を、ゲンとコーヤは・・・花瓶?壷?というような作品を作ってました。近くのテーブルの人は1~2歳児連れで、そのこの手形を入れたお皿(飾り皿)を作っていました。なるほどそういうアイデアもあるのね~。餃子のお土産も買いそびれちゃったけど、何とか無事に帰って来られました!迷子にもならず、おしっこも漏らさず、途中ごねたけどあんまりわがままも言わず・・・やっぱりうちの子たちも成長したのね~。帰宅して「楽しかった?」と聞いたらばコーヤ「もう!こんなに帰りが遅くなっちゃったらゲームやる時間がないよ!」またそれか 【益子焼き】お猪口 白【益子焼き】お猪口 茶どうみても、作るよりも買った方がずっとよさそうです・・・。とりあえず1ヶ月先という焼き物のできあがりを楽しみに待ちましょうか。(とてもアップできそうにないですが) *sae*
2007.11.03
コメント(6)

先日の、全校遠足のお弁当!ここのところ運動会なんかが天候不良で延期だったので、一発で晴れの日に開催でホッとしました!(お弁当作りも1回で済みますし)で、子どもたちのリクエストを取り入れたのがこちら・・・ たいしたおかずは入っていないのに、ひまわりウインナとハート型ウインナで賑やかになっているなあと自画自賛。デザートはミカンとプチゼリー。ちなみに夫のお弁当も同じものがはいっています~。日頃ブロッコリなんか滅多に食べない次男も塩ゆでブロッコリ完食してきました。ビバ!遠足!ってところかしら?でも靴下なくしてきたのはちょっとであります。まあ裸足になって遊具で元気いっぱいに遊んできたんだからよしとしましょうか・・・。*sae*
2007.11.02
コメント(2)
今の職場は男性ばかりの大所帯。20代から50代までのいろんな男性がおりましてでね、どうも見ていると、20代の男性の中に「時々しかヒゲを剃っていないな!?」というひとが何人かいるのです。40代以上の人は、無精な感じの人でもヒゲを剃っていない人はいないんだけどねえ。こういうのが世代の常識の差なのかな?ある時あまりにも無精な感じだし、髪の毛もボサボサで『社会人としてどうよ』という感じだったときに「○○さん、寝坊でもしたの?ヒゲ剃ってないんじゃないの!?」といってみたら「毎日剃ると肌が・・・」などと。え~!?そういう問題なの?まあ指摘する方の私も私だと思う。だって、「アオキさん寝坊したんじゃないの?化粧もしないで」っていわれたら「大きなお世話じゃ」って思うもんなあ。(私はしばしばスッピンであります)でも気になりませんか?無精ヒゲ。 template:まりもん×photgraph:Vacant lot?
2007.11.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1