全29件 (29件中 1-29件目)
1

「グリル欧風軒」 http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27019947/ ハンバーグと牡蠣フライのセットをいただきました♪牡蠣といえば、そろそろシーズンも終わりなんだけどこちらのお店では、シーズン外も冷凍牡蠣を使って通年で食べられるらしい~!冷凍っていっても、ちゃんと厳選された美味しい牡蠣って謳ってるので(^m^*)うふふ・・牡蠣フライ好きとしては嬉しいお店だわあ~!
2014.03.31
コメント(0)

久々に焼肉屋さんでユッケみつけました。なんか、去年末あたり?に新ルールができたらしくちょっと風情ないけど、パックのまんま・・・・登場~!
2014.03.30
コメント(0)

増税前、最後の週末ですねー!近所のモールも、ポイント2倍デーと重なり朝から大混雑でしたー!そんなこんなの、数日前。兵庫は吉川町にある日帰り温泉「よかたん」へ行ってこちらの名産である、いちごを大量にGETんしてきましたー!湯上りのランチは・・・・「よかたん」の道路を挟んで隣にあるちょっと怪しい?台湾料理屋さん「美食城」へ。中に入ってみたら、可愛らしい女性店員さん(台湾の人かな?)が!しかも、めちゃ安い!日替わりランチは、なんと650円でこのボリューム!醤油ラーメンには、いかにも台湾らしい香料が効いた豚角煮が乗ってましたー!豆腐の揚げ物も美味しかったー!「怪しい」とか言って、今まで避けてたことを後悔したわ!そして帰宅後。お菓子教室で習ったチーズパンナコッタ 苺ソース添えを作りました。うまく出来て大満足!!(^∀^)
2014.03.29
コメント(0)

15年ぶり?くらいに、阪急十三駅に降りましたー!!!芦屋にある高級、かつ、予約超困難店「あ~ぼん」のお弟子さん?のお店 「串揚げ だん」 http://www.kitchen-dan.jp/ (ちなみに、北新地にある「凡」も訪問済です) 飲み物は、すだち蜂蜜ソーダ コースは「「スペシャルセット(串17本)」で。極上黒毛和牛ヘレ肉・鰆 お肉は、いい感じのミディアムレア~♪天使の海老とか、フォアグラとか、生ハムとか~!〆は茶蕎麦か、たまごかけごはんを選べましたデザートは、れもんシャーベットをほんの一口これで4000円でおつりが来るって!幸せすぎるー!!!! (ちなみに、昔あ~ぼんだに行ったときは、この2倍以上でした(゜ロ゜;)
2014.03.28
コメント(0)

名古屋で鉄道模型のイベント?があり久々に1泊2日の一人旅に出かけたダンナサマ。お土産は・・・駅弁でしたあ名古屋の味噌だれ好きな私は迷わず「トップ3弁当」を!ごはんはチキンライスでした~!ダンナサマが食べてたほうもおいしそうだった・・・★
2014.03.27
コメント(0)

Uちゃんから貰ったのは3月3日の桃の節句の日だけしか買えないという京都@三十三間堂、女性のための御守!そして、はるばる東京から来たHさんは私が「ホテル西洋銀座」時代から大好きだった「西洋銀座」のマカロン!通常タイプ(ラムレーズンが入ってる)と、3月4月限定のさくらマカロン!マカロン大好きな私ですが、その中でもぶっちぎりで一番好きなマカロンなのです~!いつも、こちらに遊びに来るたびに買ってきてくれるHさん!ありがたや~!!!そして、奈良に行ってしかまろ君に会い・・・テンションあがりすぎてこんなもの買ってしまいました(笑)あと、ダンナサマが・・・・月ヶ瀬の和紅茶と柿の葉寿司を。
2014.03.26
コメント(0)

「吉座傳右衛門」 http://kichiza.com/ ゆったりした個室に通していただき若草山で野遊びをした後にぴったりのお料理「野遊び膳2500円」をいただきましたー☆ 呑める2名は、日本酒も愉しんでたよー。 ◆そらまめ豆腐 ◆御造 ◆くずし八寸 春がいっぱい詰まってるー!!(≧∀≦*)わー! ◆茶碗蒸し ◆天ぷら ◆豆ごはん&しんじょうが入ったすまし汁 ひとり、豆嫌いが居る・・・(゜ロ゜*)しまったー! と、みんなでアワアワしてたら、その方の分だけ白ごはんにしてくれました・・・ホッ! ◆白玉入りお汁粉 個室で、のんびり・・・ 奈良らしいごはんを食べることができてよかった(*^∀^*)よかった
2014.03.25
コメント(0)

東京から来たお友達を連れ、初日は京都。2日目は奈良へ行きました。2日目は、アラフォー・アラフィフのいい歳した大人ばかりで「鹿せんべい飛ばし大会」に参加し・・・(笑)http://www.geocities.jp/mikasakkk9999jp/ここでは、ミス奈良と、ゆるキャラ@しかまろくんに会えその可愛さにテンションあがりまくりました(笑)猿沢池の隣にある、小さな縁結び神社「采女神社」http://narashikanko.or.jp/spot/index.php?m=d&id=70 何度も奈良に行ってる私ですが、その門が開いてるの・・・初めてかも!?というわけで、お参りしましたー!みんなで、鹿みくじ~!その後、ランチに行ったのですが・・・また写真が多いので、次に書きます☆
2014.03.24
コメント(0)

去年の初夏に亡くなったT師匠・・・の縁のお店のうちの1つ。 「伊右衛門サロン」に、仲間が集合! http://iyemonsalon.jp/ 抹茶とワインのカクテル!抹茶、豆腐などを使った和風アレンジのお料理中心で外国人観光客の姿もちらほら~☆だしまきたまご風のオムレツ京揚げにチーズ豆腐の海老しんじょう豚しょうがやき鮪の生春巻き山椒がかかったフライドポテト&抹茶ビールグリルチキン鶏と筍の炊き込みごはん師匠が亡くなってしまって寂しいけど こうやって、人の縁がつながって広がっていくのは嬉しいね☆
2014.03.23
コメント(0)

東京から友人が京都&奈良観光に来てみっちり濃い2日間を過ごしましたー。ぼちぼち日記更新しまーす。まずは友人のリクエストで三十三間堂の隣にある俵屋宗達が描いた襖絵を観るため「養源院」へ行ってきました。 http://kyoto-higashiyama.jp/shrinestemples/yogenin/ガイドさんが一緒に周って、説明してくれました。 血天井は怖かったけど・・・・歴史ヲンチな私にもわかりやすかったー! そこから、京阪と地下鉄を乗り継いで お気に入りの・・・製餡屋さんのカフェ「都松庵」へ。 http://www.toshoan.com/ 「シュークリーム」・・・・ 春限定の苺が乗ったバージョン☆そしてさらにもう一軒。都松庵から、さらにてくてく北上すること30分。 町家をつかった和カフェ・・・に、去年、店主の趣味で鉄道模型レイアウトができたという 「ことばのはおと」 http://www.kotobanohaoto.net/contents/ 季節限定の「チョコとフレッシュいちごのにゃんこパフェ」めーーーーーっちゃ可愛いうえに、美味しい!最高です!(´∀`*)きゃー!食後は、店内の片隅にある鉄道レイアウトを見てみることに。 なかなか趣のあるレウアウト(*^3^*)私の好きな雰囲気だわあ。でも、小さいレイアウトだし、別に自分で走らせるわけでもないので「さあ、店内にたくさんある本でも読みながらまったりしようかな」とすぐ立ち去ろうとしたら「僕、このレウアウト作ったメンバーのうちのひとりなんですよ」と男性に声をかけられ 「嫁鉄」な私と、鉄ヲタな友人・・・で、鉄道トークに思いっきり花を咲かせちゃった♪ ブルートレイン好き。旅先のグルメ好き。・・・などなど、共通のポイントが多くて 気が付けば、二時間近く経過してました!(゜ロ゜*) もう・・・私もすっかり「嫁鉄」です(ママ鉄・・じゃなくて、嫁鉄)
2014.03.22
コメント(0)

今回のお料理教室は、春の「さくらフェア」から洋菓子を選択。 生いちごからソースを作って、それを使って2品つくりました。 まずは・・・ ◆クリームチーズのパンナコッタ ~苺ソース添え~ これが~!簡単なのに、すごく美味しい(´ω`*) ◆プリンセスロール◆ 紅麹でピンクに色づけしたスポンジに 苺ソースをたっぷり混ぜ込んだクリーム&カット苺をたっぷり使ったロールケーキ。かわいい~!!!! 来月から増税・・・と、価格改定があって、ちょっと値段が上がるらしい。 というわけで、受講チケットを7枚ほど買い足しました。 次は何を受講しようかなー☆わくわく☆
2014.03.20
コメント(0)

ご近所イタリアン 「グラナダ・パンチェッタ」で1500円のランチ。 前菜盛り合わせ グランドメニューから選べるパスタorピザ ↑私はスモークサーモンと海老のトマトクリームを選んだよ。 「え?クリーム入ってる?」って感じだったけど(笑)美味しかった♪ 同行者はピザを選んで、それぞれをシェアしてどっちも食べることができたので(笑)ちょっとお得な気分。選べるデザート&コーヒー ↑私はヨーグルトムースにマンゴーソース レストランとファミレスの中間?くらいの雰囲気で安くて美味しいし、どんなシーンにも使いやすい便利なお店♪
2014.03.19
コメント(0)

伊勢からの帰り、伊賀上野で途中下車。近鉄から伊賀鉄道・・と名を変えた伊賀線に乗って上野市駅へ。お目当ては、伊賀牛(^ー^)「焼肉ステージ昌苑」http://www.igashoen.com/忍者の町らしいネーミングで、2人前くらいのボリュームという「くノ一セット」を注文。 焼きしゃぶ・ツラミ・ロース・ホルモン♪焼きしゃぶは、お店の女の子が焼き方をレクチャーしてくれました。片面だけをさっと焼いて、特製の味噌?おろし?タレで。 これがー!めちゃ美味しすぎた!(゜∀゜*)さらに「でっカルビ」も追加オーダー!これに、ごはんとキムチも食べて・・・・おなかいっぱい♪ 幸せ、しあわせ(^^)伊勢に行くと途中の松阪で・・・が定番だったけど伊賀もいいね~☆伊賀といえば・・・いつか欲しい、伊賀焼の炊飯器♪火加減いらずで、ふっくら甘い美味しいご飯が簡単に!!【送料無料】【長谷園 伊賀焼かまどさん...
2014.03.18
コメント(0)

伊勢うどんと、コロッケと、赤福・・・でおなか満たされた後は五十鈴川で手を清め・・・いよいよ!神様の新居へ~☆(ここから先は撮影禁止←撮ってる人は多かったけどね・笑)新しいお社の隣には、以前のお社がまだ残っています。門は閉ざされているので、ちらっとしか見えませんが・・・式年遷宮の直後だからこそ!の貴重な風景・・・ あと、途中・・・みんなが手を当ててる「白い石がいっぱい」のところがあって よくわかんないけど、私も真似っこしてみたよ。 帰宅後に調べたら「四至神(みやのめぐりのかみ)」っていう 神宮境内を守る神様で、石座があるだけの社殿を持たない神様らしい。 なんか他にも有名なパワースポットは、いくつか有るらしいんだけど 伊勢神宮は、全体が大きなパワースポット!!! 人の群れから外れたところに池があったー。バスで外宮まで戻って・・・・伊勢市駅の近くにある月夜見宮っていうところにも行ってみたよ。 内宮・外宮とはうって変わって静寂ちなみに伊勢市駅→内宮 のバス代は片道410円(゜ロ゜*)高っ!! たいした距離じゃないので4人グループならタクシーのほうが安いかも????ちなみに、お伊勢参りで自分用に買ったものは・・・ 赤福の系列「五十鈴茶屋」で、鈴の形の落雁「りんころろ」と http://www.isuzuchaya.com/wagashi/always.htmlなぜか大阪では買えない、私の大好物@伊勢うどんは 外宮から伊勢市駅までの道にあった「匠の一座」で、めかぶ付きのものを。 http://www.takuminoichiza.com/
2014.03.17
コメント(0)

伊勢うどん!めっちゃ好き!大好き!というわけでお伊勢参りに来たら絶対に食べます。駅前にある、自家製麺の伊勢うどんが食べられるという「山田屋」に行ってみたけど ありえない大行列で、あっさり断念・・・(笑) そして、そのななめ前にあった「なきりや食堂」で、山芋がかかった伊勢うどん(´ω` *)柔らかめの太麺に、真っ黒だけど塩辛くない独特の醤油タレ♪お土産用として売られてるものを家で食べる時は、納豆+温泉卵or生卵が好きなんだけど ・・・・山芋もイケる!!!! 食後、ダンナサマがお隣にあった肉屋に吸い込まれていき・・・ 私の分まで注文しちゃった(笑)「めし勇」の松阪牛コロッケ 熱々で美味しかったー!(≧∀≦*) ちなみに、ここで両親へのお土産に「松阪牛のしぐれ煮」も買ったよ! そして、伊勢に来たらもう1つ絶対にはずせないのが!やっぱり赤福!あんこ好きの聖地!!! こしあんが入った窯を囲んで、赤福を手作業で作る女性 そして!ふわふわ!出来立ての赤福ぅぅぅぅ!!!!五十鈴川がみえる縁台の席をGETし、景色を見ながら頬張る赤福。 幸せすぎる(´Д`*)ぷはー! 大阪でも赤福は買えるけど、やっぱり箱に入ったあれと・・これは 「まったくの別物」だと思う!!!めっちゃ美味しかった!!!!!! ちなみに、隣にある「五十鈴茶屋」は赤福の系列店でこちらはちょっとお高いけど、番茶じゃなくて、お抹茶がでてきます。赤福も食べられるし、季節の上生菓子もあります♪【伊勢うどん(生ゆでタイプ)】 本場・伊勢の工場よりお届けします!【生ゆでタイプ】ふっくら...
2014.03.16
コメント(0)

すーっごく久々にコンビニ弁当。たまたまみつけた、コラボ弁当に。アラフォーには、ちょっと重すぎたかな(^ロ^;)
2014.03.15
コメント(0)

「洋食 ゲンジ」 http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28000401/ ここのビフカツが肉厚でね~ 牛肉大好きなお友達Cちゃんを連れていきたいな~と以前から思ってたのです♪ ようやく実現しました(笑)というわけで、もちろんオーダーは ◆ビフカツ定食(70g)1250円+海老クリームコロッケ(390円)◆ 断面は、ほんのりピンク色(≧m≦*)うふふふふ そういえば今日はホワイトデー。ダンナサマ、何かくれるのかなー?たぶん忘れてるんだろうなあー。
2014.03.14
コメント(0)

去年の6月に開業したインターコンチネンタル大阪 https://www.icosaka.com/ なかなか行く機会がなかったんだけど 3月は両親の結婚記念日(^∀^*) というわけで、母のリクエストで行ってきましたー! レストランとフロントがある20階でエレベーターを降りると すーっごい開放感(≧ロ≦*) どっかで観た景色だなーと思ったら 韓国@ソウルの、パークハイアットに似てる!!! 着いて「レストランどこー?」とキョロキョロしたら ささーっとスタッフの方が来てくれて、案内してくれました☆ ハートコンテンポラリーフレンチ「ピエール」 アラン・デュカスや菊乃井で修業してたというピエール氏のお料理。 5000円のコースをいただきました。 ★小さいオードブル (キウイ・栗のコロッケ・イカスミのタルト) ★アミューズ (フランボワーズのムース) ちょっとオリエンタルな感じの独特のハーブが効いてました☆ ★パン&バター(無塩と有塩) (プレーン・ブラックオリーブ) ★2種類から選べるスープ (私と父はホワイトアスパラガス) (母はムール貝とセロリ) ★パン (イカスミ) これ!すーっごく美味しかった(´ロ`*)んまー! 母、3個も食べてたし!(゜ロ゜;) ★2種類から選べるメイン (父・母は赤座海老) (私は仔豚と葉わさび) ★お口直し (ほんのりミントが効いた、しゅわっと食感のムース) ★2種類から選べるデザート (母はセモリナ粉のバヴァロア) (私と父は、パイナップルとホワイトチョコレート) ★小菓子とコーヒー ★お土産 カードスタンド?なんだろ、これ・・・(*^3^*)豆~! スタッフの方がエレベーターまでお見送りしてくれて その時に、ロビーのいい匂いのことを聞いたんだけど・・・ インターコンチネンタルホテルは、ホテルごとに その町をイメージした香りをオリジナルで作ってるらしいよー。 都会的で、開放的な雰囲気と 開業当時のリッツカールトン大阪を思わせる丁寧なサービス♪ とーっても素敵な時間を過ごすことができました☆ ホテルといえば、京都にリッツカールトンも開業したんだよねえ。 ロビーラウンジのアフタヌーンティが、ピエールエルメなんだよねえ・・・ リッツカールトン大阪が、年々残念な感じになっていくので 最近はホテルから足が遠のいていたんだけど 久々に「ホテル好き」熱がじわじわと再発しちゃいそうな予感です(´m`*)
2014.03.13
コメント(0)

1か月ほど前の話。京都駅前のイオンにある「ポポテンデッタ」のレンタルレイアウトにダンナサマ&お友達と・・・3人で行ってきました。この日のテーマは「高山本線」らしいですよ(笑)夜ごはんは これまたイオンの中にある、京風あっさり中華のお店 「ハマムラ」 http://www.hamamura-gr.com/ 主菜が5品の中から2品選べる・・という「ファミリーセット」を注文。 ◆麻婆豆腐◆◆酢豚◆ ◆炒飯◆ ◆揚げ物◆◆蒸し物◆ ◆杏仁フォンデュ◆ ぅお!なんか不思議系だけど、なかなかイケる!(´∀`*)むふふふ そしてこの日・・・また一人、鉄道の世界に引きずり込んでしまったようです(笑)
2014.03.12
コメント(0)

最近「近頃のファミレスは進化している」と知ってしまった私は10年ぶりくらいにデニーズに行ってきました(*^3^*)苺のスペシャルザ・サンデー♪見た目かわいい~!そして、ミルクプリンに、苺ソルベやミルクプリン器の真ん中あたりには濃厚なピスタチオクリームが♪んー!美味しかった!これにコーヒー(お替り自由)が付いて880円!(゜ロ゜*)すごい!!ファミレスのスイーツ、定期的にチェックしなくてはー!!!!
2014.03.11
コメント(0)

大阪は弁天町にある交通科学博物館。来月上旬に閉館が決まっていて子供のころに何度も訪れて思い出のあるダンナサマがどうしても最後に1度だけ・・というので行ってきました(笑)食堂車では、関西の駅弁が数種類ほど販売されてて車内で食べることができます♪以前は休日はレストランとしても営業していたようですが今は閉館前の混雑のため、ひと足先に営業を終えてしまっています。私が食べたのは地鶏弁当♪昔の京都駅の1番ホームが移築されていたり0系新幹線の初号機・・・運転台に座れたよーシミュレーターも♪実際に運転操作できて、鉄ヲタじゃない私でさえ楽しかったです。列車以外にも飛行機や昭和の懐かしい車など。あと、シミュレーターと同じくらい私が楽しかったのは・・・1日に数回実施されるスタッフによる解説つきのHOジオラマショー!私たちが行ったとき、ちょうど遠足?に来てる幼稚園?の子がたくさん居たんですがみんな目をキラキラさせて観てました☆子供も、鉄ヲタも大好きな交通科学博物館・・・。あと1か月で閉館ですが再来年、さらに大きくなって京都でオープンするらしいのでそちらも楽しみだなあ~☆
2014.03.10
コメント(0)

京都の城陽に昔っからある和菓子屋さん「松屋」のこの時期限定のよもぎだんご・・・はダンナサマの家族全員の大好物!というわけで今年も買いました。豆が1粒ぽんっと乗ってるのは「中身が粒あん」の印♪そして今年は、家でマネっ子して作ってみましたよ(笑)生ヨモギは手に入らないので、乾燥よもぎで♪ちょっと生地が柔らかすぎたかな?もうちょっとヨモギを入れてもよかったかな?まだ改善の余地あり・・だけど、満足♪
2014.03.09
コメント(0)

観光船コンチェルト http://www.kobeconcerto.com/ お友達が乗船の招待券を持ってたので 私がお供させてもらいましたー♪(*^3^*)地元民だからこそ、乗る機会がなくて・・・実は私、初体験です。 外国人観光客もけっこう居たー! そして、平日なのに、お客さんいっぱいいてびっくりー(@Д@;) 人気の観光地なのねー!知らなかった!(笑) 船内には、白いグランドピアノ。 「ショウタニ」のケーキと、ソフトドリンクはセルフサービスで飲み放題♪ 途中、ピアノ演奏が始まったんだけど・・・ こちらは、選曲のセンスが無さすぎてなんだか微妙な感じ(^Д^;)あはは~ 明石海峡大橋の手前でUターンして、帰港 (写真の左端にうつってるのが明石海峡大橋) 整備中の、自衛隊の潜水艦がみえたよー。 神戸でわざわざ観光船・・・って、なかなか乗る機会ないから 貴重な体験だったわー(^m^*)うふふふふふ他所から神戸に遊びに来た人には、ぜひオススメしたーい!乗り場がある「モザイク」には神戸産の靴が売ってたり、「フランツ」などなどお土産にぴったりの神戸スイーツが買えたりアンパンマンミュージアムもありますよー☆ 「VVV6 東京Vシュラン2」第1位♪「いいとも・ぐるナイ・ミヤネ屋」で紹介♪とろける口解け魔法...
2014.03.08
コメント(0)
2年ほど前に人づてに出産祝いを渡した・・・と思ってたんですがそれがどうやら本人には渡ってなかったことが判明。ヤられたぁ・・・・その時は、いろいろゴタゴタしていて「とりあえず、あの人にお祝いだけは渡したい」と私、焦っちゃってたんですよね。あーあ・・・・・40代独身で、ずっとお仕事はしてないんだけど優雅な暮らしぶりだったのでてっきり「実家が資産家」とかだと思ってたのだけど違ったのかなあー?どうだったんだろう??真相は全く闇の中・・・ですがって、2年も経って気づく私も相当鈍感ですね(´ロ`;)あー!!!!教訓@お祝い金の受け渡しは直接本人に・・・
2014.03.08
コメント(0)

2日間の間に食べたおやついろいろ。淡路島牧場の牛乳「匠」と、淡路島産いちご。福良漁港にある「できたて直販 練物屋」の注文してから揚げてくれる練り天♪http://oki-foods.jp/洲本市街にある昔ながらのケーキ屋さん「日洋堂」http://nichiyodo.net/ (雛祭ショートケーキ、モンブラン、クリームブリュレ、淡路たまねぎをコンフィした"たまねぎケーキ") そして・・・「薫寿堂」はもう3回目の訪問。 http://www.kunjudo.co.jp/try.html 簡単&楽しくて500円・・・とお手軽なので、何度でも作りたくなるよ♪今回はピンク色に桜の香りをつけました。
2014.03.07
コメント(0)

「竹谷食堂」でお昼ごはん♪ http://tabelog.com/hyogo/A2806/A280603/28029644/ 60~70代くらいかな?の漁師さん夫婦がやってるお店。 お店に入ると、すでに2組のお客さんが入ってたんだけど・・・・ 店内はいろんな意味で、アットホーム(^皿^*)にひひひひ 今日は焼き魚向きのお魚がないということで、煮魚定食にしました♪ お魚は何が出てくるか・・・お任せらしい。 私はカレイの煮つけ&なまこ酢。 ダンナサマはアカシタの煮つけ&なまこ酢。 どれも、見た目は地味だけど・・・おかずは全部ちゃんと手作りですっごく美味しい♪ お店を出るとき、お店の奥さんが茎ワカメを大量にくれたー(*´∀`*) (夜、家に帰って測ってみたら1kg近くあったよー♪) 翌日、さっそく実山椒と一緒に炊いて佃煮にしましたー☆さすがに1kgもあると、あのヌルヌルと格闘しながら刻むのはなかなかの重労働だったけどダンナサマが珍しく「美味しい美味しい」と言ってくれたので報われた~
2014.03.06
コメント(0)

いろいろとアイデアは練ってたんだけど気が付けば、あっという間に雛祭り当日!旅行疲れもあって、当日はちらし寿司を作るので精いっぱいで翌日も、なんだかなんだでバタバタ。というわけで、パパッと桜餅をつくりました。(30分水に浸す、とか、30分寝かせる、とかあるけど基本的に作業工程が少なくて楽ちん)我が家の雛飾りは、京都「ぶき工房」さんのウサギちゃんです。桜餅、意外と簡単です♪レンジで作れるレシピは、楽天レシピに載せてあります~。http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1330003703/材料は、私が愛用してる「あんこの内籐」さんでも「手作りセット」を販売中~春を楽しむ春の和菓子代表手作りなら一年中楽しめます ■桜餅 手作りセット■ 【メール便不可...
2014.03.05
コメント(0)

この旅の一番の目的・・・ 淡路島の冬の味覚の王様!「3年とらふぐ」を食べるため http://rurubu.travel/theme/area/local13/13a0849/ 「3代目 よし」へ! http://sandaime-yoshi.jimdo.com/ ◆ふぐ皮の湯引き◆ 千切りした野菜と混ぜて♪ ◆ふぐの土瓶蒸し◆ 淡路島たまねぎがイイ仕事してました♪ ◆てっさ◆ やや厚めに切られてて、ぷりぷり食感がたまらーん♪ ◆ふぐとウニのお寿司◆ ◆ふぐの白子と牡蠣の茶碗蒸し~アメリケーヌソース◆ (´∀`*)きゃー!!! ◆ふぐたたき◆ ◆ふぐ唐揚げ(4人前)◆ ◆焼き白子◆ これが!これが!気絶するほど美味しかったです~!!!!! ◆てっちり(4人前)証明書つき◆ ◆雑炊(4人前)◆ ◆お隣にあるパティスリーたかた・・の苺アイスケーキ◆ はあ~!これで1人10,000円♪(´m`*)贅沢しちゃったー♪ 幸せすぎた~!!!!!!! 活け〆フルコース!ふぐ鍋、ふぐ刺しに白子付き【3年とらふぐ,ふぐ刺し,ふぐ鍋,白子,てっさ,て...
2014.03.04
コメント(0)

前回来て「いい感じ」だった・・・ 廃校を利用した「のじまスコーラ」へ再訪。 http://www.nojima-scuola.com/ 前回はケーキセットを食べたけど、今回はランチで。1階のカフェが満席だったので2階のイタリアンレストランに行きました。 こちら、山形県庄内のレストラン「アル・ケッチァーノ」の奥田政行シェフがプロデュース♪ 1800円のランチコースをいただきました(^▽^) ◆淡路島野菜と文旦のサラダ&フォカッチャ◆ ぉぉぉ(゜ロ゜*)めっちゃめちゃ美味しい!!!!!! ◆+300円で丸ごと玉ねぎのロースト(1つを2人で分けっこしました)◆ 淡路島の藻塩とバルサミコ酢で♪ ◆選べるパスタ@淡路牛のラグーソースのスパゲティボロネーゼ◆ トマト少な目&スパイシィ♪ ◆淡路島の卵と牛乳を使ったプリン&コーヒー◆ (´∀`*)やっぱり淡路島、何食べても最高やわー!!!!! 食後は、島をどんどん南下して・・・南あわじの民家にあるしだれ梅を観に! こちら、あまりにも素晴らしい梅で、この時期に無料で開放されてるのですよーう! 村上のしだれ梅 http://www.awaji-web.com/index.php?sightseeing_shidareume 本当に素晴らしかったー(≧ロ≦*)すごい!!!!!あまりにも素晴らしかったので「協力金」を入れる箱が置かれてたので思わず奮発してしまったー!!!!!
2014.03.03
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1