話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2023年12月19日
XML
コロナ療養中ではあるが、発熱と頭痛はすでに治まっているので、自室のPCに向かっている分には苦にならない。最近の英語学習の進捗についてつらつらと報告したいと思う。

■英会話スクール
どうしようかと悩みつつ、いまだにまだ「ワンコイングリッシュ」と「NOVA」の両方に通っている。どちらも一長一短があり、今のところひとつに絞るのが難しい。
「ワンコイン〜」三軒茶屋校から追い出されるような形で渋谷校に移った話は前に書いた。不愉快な思いをしたが、渋谷校の環境やアクセスは思いのほか悪くない。今度のクラスの教師は「学生のバイトさん」以上でも以下でもないが、まあ1回ワンコインのレッスンに多くを望むのは酷というもの。さすが渋谷だけあって、クラスは毎回5〜6人の生徒がおり、活気があってよい反面、一人当たりの話す時間はどうしても少なくなってしまう。
一方のNOVAは、現在「イベントレッスン」という形で時事問題などについて語り合う特殊なクラスを中心に受講している。このレッスンは、講師、生徒の質とも非常に高く、私自身、ついていくのがやっとというレベルだ。大変勉強になるのだが、残念ながら5月いっぱいで終了となってしまう。冷静に考えれば、通訳ガイドを目指している私にとっては、徴兵制度の是非とか安楽死問題など、毎回のテーマがやや高尚すぎる感も否めず、もう少しストレートフォワードな日常会話のレッスンをしたいという気持ちもある。今まではその部分を「ワンコイン〜」でカバーできていたのだが、前述の通り、渋谷校に移ってそうもいかないのが悩ましいところだ。
6月以降どうするか、もうしばらく悩むことになると思う。

■リスニング
リスニングについては、以下のルーティンがほぼ定着している。
・会社の往復で、「らじるらじる」を使って「ニュースで学ぶ現代英語」と「ラジオビジネス英語」を聞き流す。

・週末は杉田敏先生のムック本で学習する。

数ヶ月続けて、急速に進歩を実感しているわけではないが、ことさら難解な単語が出てきたり、方言や喋り方が独特でさえなければ、おおむね理解できるようにはなってきている。しかし、ほんの一部の単語を聞き逃したり取り違えたりするだけで、文脈全体の意味を掴み損ねてしまうこともあり、仕事で使っているためにはもっと精進しなければと肝に銘じてる。


■単語
なんだかんだいっても、スポーツにおける筋トレと同じような感じで常にかかせないのが単語の学習だ。年と共に記憶の定着が悪くなり、一度覚えても、すぐに忘れてしまうのだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

英検1級 でる順パス単 [ 旺文社 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/4/19時点)


「パス単」は「試験にでる英単語(古い!)」や「TOEIC金のフレーズ」とともに、私のボキャブラリーの根幹をなしている単語集だ。改訂第5版になって、収録語数は増えたのに、内容は大幅に易化するというおかしなことになっている。私自身は引き続き、ひとつ古い第4版(写真)の方を使っている。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

上級単語特急 黒のフレーズ (TOEIC L&R TEST) [ 藤枝暁生 ]
価格:935円(税込、送料無料) (2024/4/19時点)


「金のフレーズ」に飽きた(あるいは終了した)人には、別の著者が記した「黒のフレーズ」「暗黒のフレーズ」というシリーズもある。新たに出てくる単語自体は、いずれも英検1級受験時に一度覚えたようなばかりで、そこまで難しいものではない。どちらも安いので、カバンに潜ませて、会社の往復や時間のあるときにやるのがよいと思う。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イラストだから覚えられる会話で必ず使う英単語1100 [ 石井辰哉 ]
価格:2,068円(税込、送料無料) (2024/4/19時点)


最近私自身が痛感しているのは、自分自身の語彙のアンバランスさだ。
第一に、難解で抽象的な単語はそれなりに覚えているのに、「単三電池」(AA type battery)、「靴べら」(shoehorn)、「綿棒」(cotton swab)、洗濯バサミ(clothespin)といった日常用品の単語がスラスラと出てこない。上の参考書はたまたま、古本で見つけて購入したものだが、イラストがとても丁寧で、私の隙間を多少なりとも埋めてくれるものだ。ちなみに上記の単語もこの書籍から抜き出したものだ。

第二に、リーディングの語彙数に比べて、スピーキングのボキャブラリが極端に少ないこと。特に英会話スクールなどでよく指摘される同意語(syononim)の使用が不得手だったりする。聞いたり読んだりする分には知っていても、話す時に出てこないのだ。なにかよい参考書などないかと思っているところだ。
 Michiy里中氏と植田一三氏によるこのフレーズ集は、かなり高度な使い回し例などもあって参考になるが、私のレベルでは、ここに出てくるようなバラエティに富んだフレーズをスラスラと使いこなせるようになるのは、かなり大変だなぁと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月22日 11時56分17秒
コメントを書く
[語学・資格・学び直し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(444)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(297)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

初宿泊な鹿教湯温泉… New! ささだあきらさん

メオ・カミュゼ ブ… New! mache2007さん

マイヤール / 2007年… hirozeauxさん

5月のワイン yonemuさん

食堂light ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: