全9件 (9件中 1-9件目)
1
たまには不動産ネタです。ふたつ動きがありました。ひとつめは良い情報。長い間空室だった「女神(仮称)」403号室に申込みが入りました。9月に自分好みの部屋に仕上げた成果が出たのだと嬉しいです。担当さんも頑張ってくれました。長いトンネルから抜け出した気分です。ふたつめは、あまり良くない情報。「ハリアー(仮)」403号室の入居者さんから、「UTの天井から水が漏れています!」という連絡があったそうです。すぐに現地確認をしたところ、上階503号室の水道管が破損していたとのこと。普段隠れている箇所なので、入居者さんに責任はないですね。幸い、施設賠償保険で対処できそうなので、管理担当さんに対応をお願いしました。あれ?どちらも403号室がらみ。そう言えば「アビー(仮)」で何かと手こずったのも403号室でした。鬼門かな。(笑)
2012.10.26
コメント(4)
この二日間。悩みに悩みました。出した結論は「ルーレットを回す」ことです。ほら、「人生ゲーム」ってあるじゃないですか。転職したり、家を買ったり、風水害で家が流されたりします。最終的に、自宅は5倍の価格で資産に計上される(……ほんまかいな)。んー、話が不動産寄りにずれましたが、(^^;)流れに任せるという選択があっても良いと思うんですよね。目前に迫ったタイムリミットまで、自分のプレゼン資料を作ってみます。途中で情けなくなって諦めるかもしれません。(爆)
2012.10.24
コメント(2)
法人も設立して、いろいろとやるべきことが多い今日この頃。本業の方も、一山越えたとはいえ予断を許さない状況です。実際に今日もアクシデントがありましたからね。そんな疲れを引きずって帰宅した午後10時過ぎ。一枚の葉書が届いていました。差出人は以前お世話になった方です。それは、私にとって心乱れる内容のものでした。私はサラリーマンと不動産賃貸業という二足のわらじを履いています。4年ほど前までは、もう一つ別のわらじを履いていました。これは、別の収入源という意味ではありません。自分の進むべき道として、もう一つの思い描いていた方向があったのです。でも、私はその道を捨てようと考えました。元々その方向を模索して前職を辞めたはずなのに。ひとつの理由は、不動産が面白くなってしまったから。でも、本当は自信がなかったのだと思います。何度かチャレンジしたのに成果が出なくて、どこかで生活のことなどを言い訳にしていたような気がします。今回いただいた葉書は、「お誘い」ではなくて、情報提供というか、そんなチャンスもありますよというお知らせだったのですが、こんな私のことを気にかけてくださっていたということが、心から嬉しかったのです。だから心が乱れました。でも、この数年間は全くそのための努力はしていません。そんな甘いことで上手くいく世界ではないのです。だから苦しいです。……と言うことで、諦めがつくぐらい、不動産で成功したいな。(おいおい、そんなオチかい(>_
2012.10.22
コメント(2)
先日、新築物件のオーナー検査がありました。同時にささやかな内覧会も設定し、5組の方々に物件をご覧いただきました。お忙しい中、足を運んでいただいた皆様、ありがとうございます。実は私も中に入るのは初めてで、なるべく作業の邪魔をしないように心がけていたのです。企画会社さんへの信頼も込めて。できあがりは、イメージに近いものでした。欲を言えばきりがなく、設定した幅の中でうまく収めていただいたと思っています。最後に担当さんと確認がしたくて、駐車場に停めた車の中で待っていたところ、向かいの家からご婦人が出てこられて、こちらにずんずん向かってきます。あーっ! 何かクレームが来るかな、と身構える太陽計画。「すみません。こちらの関係者の方ですか?」(婦人)「はい、そうですが。」(太陽)「すみませんが、こちらの中を見せていただくことはできますか?」(婦)「ええ、大丈夫です。」(ドキドキ)「先程、そちら(もう一棟)の方にお願いしたら、『後で』と言われたのですが、 かまわないでしょうか?」(婦)「実は、知り合いのお子さんが、こちらのマンションに興味を持っていて、 ちょっ見学させていただきたいんです。」(婦)「(何だ、そういうことか(^^;) ……よろしければ、どうぞご覧ください。」(太)で、ひとしきり案内をしつつ、お向かいさんなので、さりげなくこのエリアの良さをアピール。「できれば、この場所の良さをわかっていただけるような、 落ちついた方に入っていただきたいのです。」(太)「そうそう。私なんか、申し訳ないけど、こちらの家賃を高くして、 それなりの方に入っていただけたら、なんて勝手に思っているんです。」(婦)部屋は気に入っていただけたようなので、知り合いの方にうまくお伝えいただければ幸いです。とりあえず、敵に回したくはないな、と。(笑)
2012.10.16
コメント(0)
法人の設立登記が完了したので、法務局へ印鑑カードを受け取りに。その帰り、ちょっとした用があって、お世話になっている不動産会社さんに寄りました。ドアを開けてビックリ!人が増えたと聞いてはいたのですが、ホントに「会社」の感じです。仲介店舗や管理会社とは、また違うんですね。……手みやげの団子、余分に買っておいて良かった。(^^)
2012.10.12
コメント(8)
具体的に書けないので、もどかしいのですが、今日は良いことと悪いことがありました。昼過ぎに、ある事業所を訪問しました。責任者の方と話していると、共通の知人がいることがわかり、その人物を通じて、我々のしている仕事の意義も理解して頂いているようです。力強い味方を得た気がしました。そして、退勤間際(時計の針は9時半を回っていました)。同僚がかけた電話にクレーマー(?)が登場しました。一方的・部分的な情報に基づいて、何とかこちらの落ち度を探そうとしています。同僚と電話の相手(本人)とは、決して悪くない関係だと思います。そこに割って入った人物が問題をややこしくしようとしているのです。電話の相手は私も昨年かかわった人なので、他人事ではありません。今後の対応を相談して、10時過ぎに退勤しましたが、嫌な後味と共に今後の展開が気がかりです。そんなわけで、決して逃避ではありませんが、いつものように物件情報を見ています。(笑)
2012.10.11
コメント(6)
昨夜は仕事を終えてから近所に飲みに出ました。秋になると、夏には気づかなかった街の薫りを感じます。だんだん日も短くなり、これから北海道はちょっと寂しい季節を迎えますが、それはまた、それなりに楽しい季節でもあるのです。決済の手続きを終えました。いつものように、やたら住所と名前を書きまくりました。(笑)建物の方も仕上げにかかっています。昨日、企画会社さんが現地に行ったところ、金融機関の担当者さんと鉢合わせしたそうです。現場写真を撮っていたみたい。金融機関さんからは(リップサービスで)立地と仕様を褒めていただきましたが、さて、どうなりますか。
2012.10.10
コメント(0)
この3日間はずっと家族で過ごしました。今日は五天山公園でバーベキューです。Jrと野球のまねごとをしたり、トンボや蝶を捕ったり。天気に恵まれましたが、日陰にはいると肌寒い感じ。あの残暑が終わり、秋は駆け足で過ぎていきそうです。明日は決済の手続きで金融機関に行きます。ちゃんと必要なモノは揃っているかな。最近、とても心配です。(^^;)
2012.10.08
コメント(2)
職場で苦行が続いていましたが、少し出口が見えてきました。しかし、10月一杯は油断できません。(>_
2012.10.07
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

