全10件 (10件中 1-10件目)
1

「ミント神戸」地下の飲食店フロアがリニューアルするみたい。今秋に餃子の「ひょうたん」など4店舗がオープンへhttps://kobe-journal.com/archives/4337687537.html KOBE-JOURNAL.COM「ミント神戸」地下の飲食店フロアがリニューアルするみたい。今秋に餃子の「ひょうたん」など4店舗がオープンへ | 神戸ジャーナル
2021.09.29
コメント(0)

島の生成からクック船長来島まで ポリネシアの最北に位置する「ハワイ」· ハワイ諸島は西北西にミッドウエイ島のあたりまで続いています。· 紀元後1300年頃以降は外界との交流がなかったハワイの人々。· 1778年の英国のクック船長による島々への到達は、ハワイに画期的な歴史の転換を及ぼしました。ハワイの島々は、現在のハワイ島(ビッグ アイランド)東部に位置するホットスポットからのマグマの流出により造られた火山島です。島は太平洋プレートと共に日本の方角、西北西に向けて、1年に10センチ弱ほどの速さで移動しています。従って西に行くほど島の生成年代が古くなり、ハワイ諸島(ハワイ語でパパ ハナウ モク アケア)の中で一番古い島は、ミッドウエイ島の西約90キロのところに在るクレ環礁です。人の住む島の中では、一番西に位置するニイハウ島とカウアイ島の生成年代が一番古いことになります。クレ環礁の先には海底火山が続き、あるところからその列は西北西から北北西に向きを変え、カムチャツカ半島に向けて天皇海山群の名称で一直線に続いています。 ハワイ8島ハワイにはいつ頃から人が住んでいたのかについてはポリネシアの項で、紀元後500年から700年頃にマルケサスから来島、との篠遠博士の説を紹介しました。そして紀元後1000年頃から始まったタヒチとハワイの間の相互移動は1300年頃以降に何らかの理由で消滅してしまいます。小氷期のように温度が若干下がり風向きにも影響が出て、長距離の海上移動が不可能になったためなのかもしれません。何れにせよ、現在のハワイ文化は、タヒチ(ハワイ語ではカヒキ)の文化が基になっていると考えられています。それでは、先にハワイに住んでいたマルケサスから来たポリネシア人はどこへ行ったのか。西に追いやられた可能性もあります。カウアイ島より西に在る、現在は人が住んでいないネッカー島(ハワイ名:モクマナマナ)とニホア島では、篠遠博士の恩師ケネス エモリー博士によって祭祀場が発見されており、ネッカー島で見つかった小さな石像はマルケサスの神像に類似しているとも云われています。但し現在のところ、これ以上の証明はなされていません。 ネッカー島で発見された神の石像 ビショップ博物館の展示物より西欧人来島前のハワイでは、明確な階級制度の下で社会が構成されていました。モイもしくはアリイ ヌイと称する王の下にアリイと呼ばれる支配階級が居り、その下にカフナと呼ばれる知識階級や神官に相当する人々が居ました。カフナは、スペシャリストと云った方が分かり易いかもしれません。平民はマカアイナナと呼ばれ、最下層にはカウア(労働を強いられている人達)が居て、その社会はピラミッドのように出来上がっていました。 島はモク、もしくはモクプニと呼ばれ、大きな島は幾つかのモク(地域)に分けられ、それぞれアリイが支配していました。モクは、稜線などで分けられたアフプアアと呼ばれる、高い山の頂から海岸まで続く人々の共同生活地域に分けられ、低い身分のアリイの管理者「コノヒキ」がその地域での権限をもっていました。 「アフ(祭壇)プアア(豚)」には緑豊かな森が連なり、峰々からの清水により潤い、タロ芋などの植物性の食物が育まれ、海岸近くの清水と海水が混ざり合う場所に養魚場「ロコイア」が作られ、自給自足の生活が営まれていました。 人々の生活は、ハワイアンの創世記にも相当する神話「クムリポ」を基に、神話や伝説の中に登場する神々の教えに則り、それを基にし、もしくは王が発する「カプ」と呼ばれる制度、社会規範により規律が保たれていました。カプは他のポリネシアの島々ではタプと発音され、クック船長に同行した学者がこの言葉を記録していて、これが基になって英語になったのがタブーと云う言葉です。これでカプの意味合いが解るでしょう。 紀元後1300年頃以降は外界から閉ざされていたハワイに、南の洋上から白い帆を揚げた二隻の船が現れます。英国の探検家ジェームズ クック船長率いる一団が3回目の太平洋探検でタヒチから北上し、始めて北太平洋に入り1778年1月にハワイの島々を発見し、サンドイッチ アイランドと名付けたのでした。 北米大陸とアジアの間に島が発見されたことにより、ハワイには貿易船の補給や北太平洋の越冬地として西欧人が来島するようになり、西欧人の助言や大砲をたくみに利用したハワイ島の王カメハメハにより島々は統一され、ハワイ王国成立への道筋を辿ります。 浅沼 正和Masakazu Asanumaハワイ在住通算27年目を迎える。2001年からビショップ博物館で日本語ドーセントのボランティアを始め、2003年に同博物館の会員組織を代表する Bishop Museum Association Council のメンバーに選出され、現在に至る。他に、ハワイ日米協会理事やハワイ日本文化センターのBoard of Governor 等を務め、日布間の文化交流活動に従事している。海外の訪問国と地域の数は95箇所に及ぶ。 クック船長 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii aloha-program.com
2021.09.25
コメント(0)

陰暦8月の中。陽暦の9月23日頃で、太陽は秋分点に達する。 春分と同様。昼と夜の長さが同じだが、この日を境に夜の方が長くなって、 夜長の季節へと移っていく。 ことは、何となく季節の移り変わりが半月ほど早い気がします。 ★「曼殊沙華」 いつしか日が短くなりはじめる項を感じている今日このころです。夕焼けが美しく、秋らしさを感じ皆様方は如何お過ごしでしょうか。秋の彼芹の頃になりますと、曼殊沙華とも呼ばれる彼芹花が真紅の花を咲かせます。過日お墓参りに行きました時にもすぐそばで赤く咲いておりました。その色は情熱的に赤く、その姿は長いおしべ・めしべを仲ばして、人を寄せつけない雰囲気さえ漂わせています。どちらかといえば、誰をも笑顔にする花ではないかもしれません 。けれども、彼芹花に毒性があることを知り、子供が近寄って口にしてしまわないように、という優しさゆえなのかと、そのたたずまいが尊いものに思えましたのは私だけでしょうか・・・。暑さ寒さも彼芹までと申しますが、まさしく季節の変わり目でございます。くれぐれもご自愛ください。
2021.09.23
コメント(0)

秋の夜長といいますが、空気の澄んだ夜に空を見上げ、マールイお月様が出てい ればなんとなく幸せな気分になるのは私だけではないと思います。 そこで今回はお月見の話。中秋の名月といえばお月見ですよね。丸~いお月様を見ながらおだんごを食べて・・・。風流でいいですね。でも、中秋の名月はまん丸な満月とは限らないんですよ。しかも日付を注意してみると、9月であったり10月であったりと、年によってまちまちです(今年は9月21日今日なのです、しかも満月です)。中秋の名月が満月というのは実に8年振りです。果たして中秋の名月とはどういうものなのでしょうか。 中秋の名月の中秋とは秋の真ん中のことを指します。 旧暦の秋は7月、8月、9月ですから、秋の真ん中といえば8月15日になります。 中秋の名月ではなく仲秋の名月と書かれることがありますが、両者の意味合いは異なります。中秋が旧暦8月15日を指すのに対して、仲秋は秋の真ん中の月、つまり旧暦8月のことを指します。別の意味合いとなるので注意しましょう。本来は旧暦8月15日にお月見をするので、中秋の名月と書くのが正しいといえます。 先に旧暦8月15日には満月に近い月が見えると書きましたが、実際には中秋の名月が必ずしも満月であるとは限りません。むしろ、満月でない年の方が多いといってもよいでしょう。これは月と地球の公転軌道の関係で、新月から満月までの日数が15日とは限らないために起こります。 中秋の名月、十五夜を観賞する慣習は、中国より伝来した行事といわれ、日本では平安朝以降、宮中や貴族社会で観月の宴が盛んに催されてきました。 京都のお月見の名所のひとつ、嵯峨の大覚寺では10月5日~7日の間「観月の夕べ」が催され、大沢池に古式にのっとり大陸風の龍頭船、鷁首船(ゲキシュセン)を浮べ、水面にうつる月を愛でる平安王朝絵巻さながらの優雅なひとときが繰り広げられます。 お月見に欠かせないのが、すすきと団子。三方に盛られる月見団子の形も関東と関西では違い、関東は丸型、関西は里芋形が一般的。京都では里芋形に餡を巻いたものもみられます。ちなみに十五夜は「芋名月」とも言われ、もとは芋類の収穫祭、畑作儀礼であったとされています。 そしてお月見にとって何より大事なのがお天気。私も今からテルテル坊主を吊るし、「星に願いを」ではなく、月に願いをかけておきます。 ◆十五夜(中秋の名月) お月見といえば、一般的には旧暦8月15日の「十五夜」をさします。軌道の関係でこの日が満月にあたるとは限りません。(★) 十五夜は秋の美しい月を観賞しながら、秋の収穫に感謝をする行事で、「中秋の名月」と呼ばれています。旧暦では7月~9月が秋にあたり、初秋は台風や長雨が続きますが、仲秋(★)は秋晴れも多く空が澄んで月が美しく見えます。そこで、中国から伝わった月見を取り入れ、平安貴族が月見の宴を催して風雅を楽しむようになりました。やがて、月見が庶民に広がると、実りに感謝する行事になっていき、芋類の収穫祝いをかねているため、「芋名月」という別名で呼ばれるようにもなりました。 ★秋のお月見のことを十五夜といいますが、これはいつ? 十五夜とは本来は満月のことですから、年に12回または13回めぐってきます。中でも旧暦の8月は1年の中で最も空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため、平安時代から観月の宴が開催され、江戸時代から収穫祭として広く親しまれるようになり、十五夜といえば旧暦の8月15日をさすようになりました。 旧暦を新暦に置き換え、9月15日が十五夜だと思っている方も多いでしょう。しかし、月の満ち欠けを基準にしていた旧暦と、太陽の動きを基準にしている現在の暦にズレが生じるため、毎年9月中旬~10月上旬の間に旧暦の8月15日がやってきます。これだけ幅があると何かと大変なため、十五夜関連の行事を毎年9月15日に固定化している場合もありますが、正確には違います。 ★十五夜は満月とは限りません 十五夜(旧暦の8月15日)って満月だと思い込んでいませんか? 本当は1日または2日ずれることが多いのです。 これは月と地球の公転軌道の関係で新月から満月までの日数が14日間(新月から14日後の十五夜は満月になります)から16日間(新月から16日後が満月なので2日ずれます)と日数に差があるため、十五夜が満月にあたる年のほうが稀なのです。 ★中秋と仲秋では意味が違います 【仲秋の名月】 旧暦において秋とは7月・8月・9月をさし、さらに7月を初秋、8月を仲秋、9月を晩秋といいました。つまり仲秋とは8月の別称で、仲秋の名月=8月の名月という意味になります。 【中秋の名月】 秋のちょうど真ん中の日を中秋といい、8月15日が中秋にあたります。そのため、中秋の名月=8月 15日の名月という意味になり、十五夜のときは中秋の名月と書く場合が多いのです。 ■将来の中秋の名月の日時2022年の中秋の名月は、9月10日です。 2023年の中秋の名月は、9月29日です。 2024年の中秋の名月は、9月17日です。 2025年の中秋の名月は、10月6日です。
2021.09.21
コメント(0)

ALOHA! #ハワイ 現地からお届け! 今回は、ハワイ在住ライターがカピオラニ公園のビーチ沿いの散歩コースをお届けします のんびりハワイアンタイムを一緒に過ごしましょう!ぜひご覧ください https://www.lanilanihawaii.com/.../kapiolanipark... LANILANIHAWAII.COM【ハワイ現地レポート】カピオラニ公園のビーチ沿いを散歩しよう!のんびりハワイアンタイムの過ごし方 | ハワイの最新情報をお届け!LaniLani【ハワイ現地レポート】カピオラニ公園のビーチ沿いを散歩しよう! 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street allhawaii (オールハワイ) lanilanihawaii.com
2021.09.18
コメント(0)

地下鉄『西神・山手線』で「平日」の終電が繰上げ。地下鉄・市バスの減便は継続へhttps://kobe-journal.com/archives/7922287273.html KOBE-JOURNAL.COM地下鉄『西神・山手線』で「平日」の終電が繰上げ。地下鉄・市バスの減便は継続へ | 神戸ジャーナル
2021.09.15
コメント(0)

カウアイ島/ワイルアの滝 ハワイ語で『ワイ』は『水』、『ルア』は『二つ』を意味します。その名前のとおりの場所が、リフエの町から、10分ほど走ったところにある『ワイルアの滝』です。ここには、いつも太い2本の滝が流れています。 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street HAWAIIAN AIR LINE
2021.09.11
コメント(0)
陰暦8月の節、陽暦の9月8日か9日。 秋はいよいよ本格的となり、野の草には露が宿るようになる。 「陰気ようやく重なり、露凝って白し」ということから名付けられた。
2021.09.07
コメント(0)

ALOHA!今回は、ハワイ・オアフ島に建設中の鉄道「ホノルルレールトランジット(HART)」の様子をお届けしています ... ぜひご覧ください! https://www.lanilanihawaii.com/.../hart-underconstruction... LANILANIHAWAII.COMハワイ・オアフ島に建設中の鉄道「Honolulu Rail Transit/ホノルルレールトランジット」の様子をお届け | ハワイの最新情報をお届け!LaniLaniハワイ・オアフ島に建設中の鉄道「Honolulu Rail Transit/ホノルルレールトランジット」の様子をお届け ハワイ(hawaii)のみぃ目線 ~Hawaii初心者 200%楽しむ秘訣~ 情報ならLaniLani。LaniLaniはハワイのみぃ目線 ~Hawaii初心者... 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street allhawaii (オールハワイ) lanilanihawaii.com
2021.09.04
コメント(0)

★ハワイの風景が見える音楽〜 リリウオカラニ女王とアロハ・オエ ハワイ王国の最後の君主となったリリウオカラニ女王は1838年9月2日生れ。 今年は生誕183年目を迎えます。 1891年1月、兄のカラカウア王がサンフランシスコで客死した後、第一王位継承者だった妹のリリウオカラニが、即位しますが、益々強くなる反体制派の白人勢力を抑える事は、もはや、できませんでした。1893年1月16日、ハワイ革命が起こり、王制廃止宣言と臨時政府の樹立、また、1895年2月27日、かつての王国の政治の中心だったイオラニ宮殿で行われた裁判では、反乱に加担したということで、5,000ドルの罰金と5年間の重労働の判決を受け、その後、イオラニ宮殿で半年間の幽閉生活を送る事になります。 イオラニ宮殿を訪ねる度に、栄華と崩壊、ハワイ王国の様々な歴史のシーンを垣間みた、リウオカラニ女王の心中を考えると、熱いものがこみ上げてきます。 リリウオカラニ女王は、生涯を通じて、160曲以上の楽曲を作ったと言われ、その中でも「アロハ・オエ」は彼女の代表的な作品です。 1878年、オアフ島の東側ウィンドワード側にあるMAUNAWILIで、リリウオカラニが出会った将校とローカルの女性の悲恋物語を歌っていると言われていますが、その後に、ハワイ王国崩壊の陰で、ハワイの民衆を愛し、王政復興を夢見たリリウオカラニ女王の心情が、歌詞の最後のくだりである「UNTIL WE MEET AGAIN」と重なり、印象深くなる言霊を秘めている様な気がします。 没後100年経っても、ハワイの代名詞的な曲として、多くの人達に愛され続けているのはリリウオカラニ女王の魂が今でもこの曲に息づいているからではないでしょうか? イオラニ宮殿庭にあるリリウオカラニ女王像 参考文献 Hawaii-TV ペレ・レイコ さんの記事 ※スタジオ・リム・ハワイ代表。ラジオDJ、ディレクター、MCとしてハワイにある自身のスタジオから日本に向けて様々な情報を発信。ライターやイベント・プロデューサーとしても活動する。ハワイ・エンタメ界の豊富なネット・ワークを持っており、ミュージシャンの友人も多い。ハワイ在住20年近くなります。 ※ 私のHAWAII での最高で大事な大事なお友達なのです。
2021.09.02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


