ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005

ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005

PR

プロフィール

相模_太郎

相模_太郎

サイド自由欄

ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005
フリーページ

★経済・暮らし

・世界一ケチなドイツ人の節約術

・金に投資する

・池田泉州銀行
   ~華のイメージガール


・レトロ軽自動車萌ぇ~

・魅力ある鉄道といえば?

・阪神ファンと生活経済

・ユーハイム~究極のバウムクーヘン


★資格・検定

・社会保険労務士

・DCプランナー

・FP技能士

・消防設備士乙種6類

・個人情報保護士


★住んでる街、住んでた街・・

・鹿児島在住時代

・華の?東京暮らし

・札幌市~美しき北の都

・政令指定都市相模原

・もう一度住みたい!
  ~阪急沿線~



★リポート集

・阪神甲子園球場巡礼

・大阪神戸ロマンチカ

・リニア新幹線計画

・軍艦旗よ永遠なれ

・紀州路を行く


★文化・芸術

・帝政ドイツ~その記憶は永遠に

・ハプスブルク文化の愉しみ

・カセットやMDに詰め込まれた思い出

・ブラームスとシューマン

・東宝映画の愉しみ

・中森明菜~拙者的ベストアルバム

・西部警察の車両達

★サイトマップはこちら




【POD】相生橋にて [ 江田島 翔 ]




【POD】誰かが見た結末 昭和60年8月1日、人類は米ソ全面核戦争で滅亡する! ...




【POD】サキ子への伝言(上) 旧東ドイツ製気動車が北海道を走る「もう一つの戦後...




【POD】サキ子への伝言(下) ロシア軍遂に北海道へ侵攻!もう一つの戦後世界から届いた伝言が「正夢」となって現世界に襲いかかる? [ 江田島 翔 ]




【送料無料】阪急電車 片道15分の奇跡 征志とユキの物語 [ 永井大 ]




阪急 京とれいん 雅洛 展望編 梅田〜河原町 往復【Blu-ray】 [ (鉄道) ]




宙組宝塚大劇場公演 ミュージカル・プレイ『神々の土地』〜ロマノフたちの黄昏〜/レヴューロマン『クラシカル ビジュー』【Blu-ray】 [ 朝夏まなと ]




MASTERPIECE COLLECTION『エリザベートー愛と死の輪舞ー』(リマスターBlu-ray版)('96年星組)【Blu-ray】 [ 麻路さき ]




希望〜Songs for Tomorrow [ 海上自衛隊東京音楽隊 三宅由佳莉 ]




UHQCD DENON Classics BEST ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 [ クルト・ザンデルリンク ]




【送料無料】 New Year's Concert ニューイヤーコンサート / ニューイヤー・コンサート2013 ヴェルザー=メスト&ウィーン・フィル(2CD+DVD) 輸入盤 【CD】




【送料無料】Stock [ 中森明菜 ]




【先着特典】「君の名は。」DVDスタンダード・エディション(特製フィルムしおり付き) [ 神木隆之介 ]




打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 広瀬すず ]




【楽天ブックスならいつでも送料無料】【特典なし版】風立ちぬ [ 庵野秀明 ]




【純金 ネックレス コイン】24金 ウィーン金貨 1/25オンス 18金 伏せ込み枠 ゴールドコイン チェーン付き 保証書付 純金コインペンダント オーストリア造幣局




自衛隊グッズ 耐水性ステッカー ヘリ空母 護衛艦 いずも GLORIOUS CLOUD



★ウイグルに自由を!



命がけの証言 [ 清水 ともみ ]


uyghur.jpg

2007.05.13
XML
カテゴリ: 資格試験


昔は何だかのんきだった。インターネットは無いし、ATMに隠しカメラを設置できるような小さなカメラがそもそも無い。個人情報を仕入れたところで大したことが出来ない。紙に書いてあるものが大半だから、大勢の人間の情報を盗むことも出来ない。
 ところが今や、各個人が何ギガのフラッシュメモリでもって情報をやりとりする。何かの拍子にそれが誰かの手に渡ったら、どうなるか分からない。分からないことが人を疑り深くさせる。それが社会の不安心理につながり、危機感を煽る。危機感を煽って個人~士などと資格までつくってしまう。勉強に時間を費やすコストやテキストを買うコストは、GDPの計算に入れるべきなのかはともかく、ほんの一握りの脅威が話を大きくしてしまうのが現代社会のようだ。

個人情報保護士認定試験~御茶ノ水の明治大学で受検してきました。


試験は 「財団法人全日本情報学習新興協会」 が行っている。今のところ年3回実施しており、全国各地で試験が行われている。私はネットで申し込みをした。申し込みをすると、むやみに早く振込み用紙が届く。請求書というものはほんとにスピーディーなものである。コンビニで支払を済ませると受験票が届いた。受験票には顔写真を貼らなければならない。

試験は全てマークシートである。課題1と課題2があって、試験時間は2時間。それぞれの分野で8割以上の正答率で合格である。8割というのはちょっと厳しいような気もするが、問題は基本的な知識を問う問題となっている。
課題1 は、個人情報保護法の法文を中心とした内容。法律に慣れ親しむ機会が少ない人にとって、少々とっつきにくいかもしれない。しかしながら、 「個人情報の保護に関する法律」
 こうしたところから、この法律自体はそれほど難しい代物ではない。

課題2 は、会社組織で実際行われるべき個人情報保護対策の出題がなされる。対策を有効に行うことができる組織体制の確立、人的管理、情報システムのセキュリティ対策、オフィスのセキュリティ対策など。これらの問題は、既に各企業でやってそうな研修とかでおなじみの話かもしれない。一般常識となりつつある話も多いので、既に社会人として活躍されている方にとってはそれほど難しくないと思われる。
 組織がうんぬん言うほど偉くない、人的管理をされるほう、そんなICカードで入出管理をするほどデカい会社じゃないんだけど・・・と思いながら勉強していたのだが・・・。

情報システムのセキュリティ対策となると、とにかく自分が使っているパソコンのセキュリティ対策から始まる。ウイルスソフトの導入、メールの管理、パスワードの管理、などなど。電子署名の話やSSLの仕組みなど、何気なく使っているようでよく分かってないことを学べた。記憶媒体の廃棄やプリントした用紙のシュレッターなど、細かい注意が必要であることを痛感させられる。

個人情報保護士のロゴがダウンロードできる


合格発表は、試験の日から約1ヶ月後にネットで確認できる。受験番号を入力して照会することが出来る訳だ。今や資格試験の合格発表名を掲示板に貼る時代ではなくなった。合格発表と同時に「個人情報保護士認定試験を紹介しませんか?」という郵送物が届いた。パンフレットが何枚か入っていて「勧誘対策の小道具一式」という感じである。商売が上手いなといい加減呆れる。何でも試験申込みの勧誘で「もれなくQUOカード等をプレゼント」とのことだ。
 合格者証が届いたのだが、カード型合格者証はいいとして、B4サイズの「合格証書」には笑えた。学校の時代に「よくできました!」に贈られる「ひょーしょーじょー」の形式である。面白いのは 「ロゴがダウンロードできる」 こと。全日本情報学習振興協会のホームページで、自分の認定番号を入力すると「○年○月認定」と入ったロゴがもらえる。ホームページやブログに貼り付けたりも出来るのだ。もっとも、ただのGIFファイルなので、ただのお飾り、という感じもする。

合格するとロゴをもらえる! ←ロゴはこんな感じ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.17 09:10:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: