Mishizawaメイン(ブログ版)

Mishizawaメイン(ブログ版)

2007.10.19
XML
今回のC100カブのレストアに際し、レストアの方針と条件、制約事項がどのようなものだったのかをまとめます。

方針と条件について。
1.自分でできることはなるべく自分でやる。
2.初めてのレストアなので、完璧は求めない。
3.失敗しても無駄にはしない。
4.通勤で使うという目的で購入したので、その目的を果たせるのが条件。
5.自分で手に負えないと思った所はいじらない。

素人が自分で実用可能な車両に仕上げる為の方針です。また、素人だからこそ、このレストアで得るものはたくさんありました。


制約について

2.塗装設備は勤務先にあるが、使わないことを前提にする。そのため、塗装は刷毛塗りか缶スプレー程度に限られる。
3.平日は仕事なので作業できない。休日も、子供がまだ小さいため自由に作業できる訳ではない。
4.作業中に妻の中止命令が下りることがある。

以上の制約から、作業時間帯は土日の早朝に限られ、人目のつかない所で塗装をすることになりました。


最後に、このレストアに際し、役立った参考文献を紹介します。



この本はまさに、機械いじりに制約がある素人向けにバイクのレストアを指南するという、今回のレストアにぴったりの本でした。
C100型より後年式のC65型を例に書いてありますが、レストア前はエンジンのキックが下りない等、私のC100と同じ状態(原因は違いましたが)でした。
その他、今日まで通じるスーパーカブ系のメンテナンスにも役立つ1冊です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.19 23:03:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Mishizawaメイン

Mishizawaメイン

Calendar

Comments

鉄コレん@ Re:鉄コレ 名古屋市営地下鉄 連結面間隔の短縮(11/02) ためになるアイデア有難うございました。 …
開田裕治@ Re[5]:赤羽台団地(その1)(10/18) 新木さくらさんへ
赤羽台団地@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 赤羽台団地 北区
山本真祐子@ Re[3]:赤羽台団地(その1)(10/18) 江北六丁目団地さんへ
宮平彩美、秋谷綾乃@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 小泉なつみ、菅原千瑛

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: