全354件 (354件中 1-50件目)
かなり時間をかけて書いた記事が行方不明。しばらく休止。
2018/07/07
コメント(0)
仕事の報告書書きを優先していたら、すっかりブログから遠ざかってしまった。気を取り直してブログに向き合っている。そこで、撮って置きの写真から…。昨年のことになってしまったが、仕事で函館に行ったとき「ラッキーピエロ函館駅前店」で夕食を摂った。夕食と言っても、アルコール類は飲まないので酒なしの食事。ラッキーピエロといえばハンバーガーが定番。全国ご当地バーガー日本一にも輝いたという。でも、夕食はバンズよりもコメが良い。ということでチキンカレーにした。画像のように、スパイシーな唐揚げが載っているのが特徴。食べ始めてから撮ったので美しさには欠けるが、カレーの方は昔懐かしいお袋のカレーの味だった。唐揚げとの相性が良い。ついでに店内は次の画像のよう。携帯のカメラ故、コントラストが弱いのが残念だが、全体に紺色を基調とした落ち着いた雰囲気。壁にはアールデコ調とのふれこみのポスターがたくさん掛けてある。時間が早かったので、見渡す限り店内に人はいない。7時を回るころには多くの客で賑わうのだろう。食事後に土産にこれまたレトルトのカレーを買って店を出た。
2018/01/25
コメント(0)
今日の帰宅時のこと、いつもの駅前からタクシーに乗り込んで道を案内しかけたら、乗務員の方から○○ですね、△△さん、と言われた。〇〇は我が家近くのランドマーク。△△は勿論私の名前だ。それをきっかけに車内で世間話に花が咲いた。乗務員から名前を言われたのは初めてだ。というのも、私が次のような利用の仕方をしているからだろう。①乗り場に停まった車両に乗らずに、タクシープールの特定の会社の車両を指名で乗る。②料金はクレジットカードで支払う。実は、タクシープールに停まっているタクシーには、指名して乗ることができる。乗り場に順に来る車両に機械的に乗り込む必要はない。このことを知っている人は少ないのではないか?気に入った会社のタクシーを続けて利用することで、乗務員とお互い良い関係ができるのは嬉しいことだ。今日も良い気分で帰宅ができた。
2016/08/12
コメント(2)
仕事で苫小牧に来ている。仕事が終わりホテルに戻ったときだ。発達していた雨雲から、雷鳴と共に大粒の雨が降り出した。程なく、ホテルの部屋の照明が消えた。なんと全館の停電。きっと落雷の影響だ。ホテルで停電なんて、初めての経験。部屋の窓から外を眺めると、停電していないところもある。運悪くホテルのある区域だけが暗くなっている。停電では新聞も読めない。そこでバッテリーだけで使えるパソコンとWifiルーターを使ってブログを更新することにした。Twitterならば「停電ナウ」。画像は9Fの窓から見た外の様子。ガラスの雨粒で良く分からないが、手前のホテルの一画が暗くなっている。
2014/11/12
コメント(2)
梅雨入り前の先週末。絶景と言える景色を見て来た。それは“天空を彩るポピー”のある景色。秩父の「ポピーまつり」でのことだ。1,000万本とは誰がどのように数えたか知らないが、とにかくその数に圧倒された。その見事さは、携帯のカメラではなかなか表現できない。観光協力金(200円/人)を払っても十分元を取る光景だ。数年前に始まって少しずつ規模を広げているようなので、来年以降も楽しみ。
2014/06/06
コメント(1)
今週日曜日の話題から。昨年オープンしたばかりの、羽生PA(上り)の「鬼平江戸処」に行った。ウェブページによると、故池波正太郎氏の人気小説「鬼平犯科帳」の世界を表現したPA。鬼平犯科帳の著作権を管理する「オフィス池波」と提携して実現した企画で、同作品が描き出す江戸の世界観を表現しているという。江戸時代に日光街道の要衝であり、江戸の入り口となる「栗橋関所」が設けられていた埼玉県久喜市栗橋北が羽生PAから近いことから、羽生PAを現代の関所に見立てたところから発案されたという。混まないうちにと考えて午前中に着いたのだが、大変な人出。建物の中は、人がすれ違うが困難なほどだった。フードコートで食事などは先ずできない。中、外を一通り見学し、気に入ったみやげを買って早々にPAを出た。買ったみやげの主なものは、「舩橋屋」の“串くず餅”(桜餡が絶品)と、一本饂飩を摸した“一本うどんくず餅”。それと、人形焼き店「文楽焼本舗」の“お好み焼き風鯛焼き”(見た目は鯛焼きだが具材はキャベツやベーコン)。話の種にちょっと立ち寄るには面白い処。
2014/03/20
コメント(0)
先週から続く、平日5日連続の出張の初日。今、踏切事故とのことで電車が線路上に止まっている。出だしから調子が悪い。金曜日に帰宅するまで、ブログを更新する余裕がありますように…。
2013/06/24
コメント(3)
我が別宅のトイレのドアロック。どう見ても、何かの顔に見えてくる。口ばしの大きな鳥のような、鼻の大きいピエロのような…。因みに、三つの点が集まった図形などが人の顔のように見える錯覚現象を「類像現象」というのだそうだ。他人は何に見えるのだろうか?トイレの中だけに視線が気になって仕方がない。
2013/03/22
コメント(1)
正月休みに入った人が多いのか、新橋駅はいつもの同じ時間より人出が少ない。そのためか、SL広場のSLのイルミネーションがより目立って見える。中には写真を撮っている人もいるが、殆どは足速に通り過ぎるだけだ。動かないSLを飾るより、車内の蛍光灯を間引きしない方が顧客サービスになると思うのだが…。
2012/12/27
コメント(1)
都内の娘の下宿を拠点にして、我等夫婦の実家回りをした。 娘の下宿は、平日には私も泊まれるよう、そこそこの広さがある。 北海道から帰省している上の娘を入れて、家族四人が移動。 下の娘の下宿に一泊して、久しぶりの家族旅行気分だった。 朝食も駅前のファミレス。 いつものロータリーの風景が違って見えた。
2012/08/19
コメント(1)
妻にドラクエXが届いた。今回の新バージョンはオンラインでプレーするので、妻は一所懸命にオンラインでWiiの機能をゲーム用に強化していた。いつもはオンラインの設定は私の仕事だが、今回は自分で作業した。やればできるのだ。妻はオリンピックを観たかった私を差し置いて、早速プレーをした。ドラクエのテーマが大画面TVから流れてくると、私でも少し感動する。オリンピックは14インチで観よう。【送料無料】⇒ 「ドラゴンクエストX USBメモリー16GB(スクウェア・エニックス公式ライセンス商品)」はこちら!ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 通常版
2012/08/03
コメント(1)
しばらく音沙汰のなかった級友からE-mailがあった。 最近スマートフォンに替えて、セキュリティの壁の突破に手間っているという。 便利な機能を安全に使うためには必要な作業らしい。 今はスマホに限らず、使いこなすべき文明の利器に、人の方が使われているような気がする。
2012/05/24
コメント(1)
これまで何年も我が家のフェンスにあったのに気が付かなかった。それはアケビの花。紫色の小さな花が咲いているのを初めて見つけた。春の色鮮やかな花々に比べるとなんと地味なことか。 「そうか、これがアケビの花なのか」とあらためて認識した。アケビには雄花と雌花があって、小さいながらも花らしいのは雌花の方。雄花は雌花の後ろで咲いて、さらに目立たない。どこかの家庭のようだ。
2012/04/21
コメント(1)
やっと地獄の研修から解放された。 地獄と言っても、辛いのは頭の中。 たっぷり五日間、朝から晩まで知識を詰め込まれ、頭はパンク状態。 しかも最終日には試験があるので気が抜けない。 しかし終わってしまえばジタバタしても仕方がない。 運天であとは結果を待つばかり。
2012/04/20
コメント(2)
北関東の自宅近くの駐車場。散り始めた桜の花びらが、吹き溜まりに島のように溜まっていた。これを「花筵(はなむしろ)」と言うのだそうだ。呑みながら、この上で散り行く桜吹雪を楽しむのも良いかもしれない。もっとも私は酒を嗜まないので、お茶を飲みながら…。
2012/04/16
コメント(4)
娘の学部の入学式があり、会社から近いこともあって出席した。 折からの春の嵐。 式次第が繰り上がって早く終わったが、電車が不通になる前にと、直帰した。 時間に余裕があったので、途中で用事を済ませ、最後は大戸屋で食事。 それはT線沿線のイオンモール内にある。 初めて行ったそのイオンモールも立派だが、大戸屋の方も中々の店構えだった。 嵐のおかげで新しい経験をした午後。
2012/04/03
コメント(2)
興味があって椿の図鑑を観ていたら、「ワビスケ(侘助)」なる品種があることを知った。 ウィキペディアによると、『中国産種に由来すると推測される「太郎冠者(たろうかじゃ)」という品種から派生したもの。「太郎冠者」(およびワビスケの複数の品種)では子房に毛があり、これは中国産種から受け継いだ形質と推測される。一般のツバキに比べて花は小型で、猪口咲きになるものが多い。…花色は紅色~濃桃色~淡桃色(およびそれらにウイルス性の白斑が入ったもの)が主であり、ほかの日本のツバキには見られないやや紫がかった色調を呈するものも多い。』 一口に椿と言っても、多くの品種は豪華な花を咲かせるように作られてきた。 そんな中、その名からイメージする通り、一寸渋い、いかにも茶人が好みそうな姿が却って新鮮だ。
2012/03/21
コメント(2)
メキシコ北部チワワ州の地下洞窟。そこにある巨大結晶に驚いた。正確には、鉛や銀を採掘するナイカ鉱山で発見されたセレナイト(透明石膏)の結晶洞窟だ。結晶は長いものでは10m以上の長さがあるという。もともと50万年以上地下水に満たされた状態だったのが、鉱山会社が水を抜いたところ発見された。昔のB級映画のセットのようだが、現実にあるのだから“自然”とはすごい。CGで再現された洞窟のTV画面を思わず写真に撮ってしまった。オレンジ色の人間に対して、結晶がいかに大きいか!!本当に驚き。
2012/03/07
コメント(1)
先月千葉での献血ができなかった。せっかく志願者がいるのに、昼休みでやれませんでは情けない。そんな趣旨で日記を書いた。今日群馬のショッピングモールに買い物に行ったとき、都合よく献血車が来ていた。それに気が付いて12時10分前に受付に着いた。午前中最後のボランティアだった。最近は受付で名前と電話番号を告げるだけで、過去の献血記録が確認される。その時献血カードを持っていなくても、献血することができる。ちなみに私の献血回数は過去10年間で3回。自慢するほどの成績ではないが、一応複数回献血者だ。献血カードには、いつどの県で採血されたか印字されている。熱心な?リピーターのために、過去の献血結果を閲覧できたり、最新情報をチェックできる「献血メールクラブ」の会員募集中だ。
2012/03/05
コメント(2)
昼休みの散策で発見。国道1号線の歩道沿いに止まっていたのはスカイバス。この寒空では2階席には誰も乗らないだろうと思って見てみると案の定。空っぽ(下の席には少しの乗客)だった。しかし気候の良いときには、是非利用したい交通機関だ。
2012/02/13
コメント(3)
フォトの添付の仕方が変わって、結局今日の記事に写真が載せられなかった。 携帯からは今まで通りなので、写真を別に投稿。
2012/02/02
コメント(1)
みぞれの降る天気の日に、一昨日のこんな景色は如何? 場所は皇居の和田倉橋噴水公園。 明るい陽射しに豪勢な噴水が映えていた。 奥には建て替え中のパレスホテルのモダンな姿。 南国のどこかのシティセンターの風景を思った。
2012/01/20
コメント(2)
最近読んだ本のうち、『イカの心を探る 知の世界に生きる海の霊長類』がなかなか面白かった。著者は北海道大学の水産学部でイカを研究テーマとして選んだ。その著者曰く、「本書はイカがいかに知的であり、それが広い動物界にあってどのようにユニークであるのかを、イカ大国日本で生まれ育った者が初めて論じようとする本」序章が函館名物「いか踊り」の歌詞から始まるのだから、本の書きぶりもユニーク。さて、本書からイカに関する以下のトリビアを紹介。・ウナギ、サケ、マグロ、ウミガメなどと同じにイカの仲間にも回遊するものがいる(例えばスルメイカ)・イカの多くは寿命が一年(単年性と呼ぶ)・イカの飼育は難しく、むろんイカの養殖もおこなわれていない・イカは巨大脳を持つ・イカの視覚処理能力は高く、「視覚の動物」という異名を持つ・イカは学習し記憶する動物・イカには「発達した社会性がある」さて、本題の「イカには心があるのか、自分を認識できるのか」については本書参照のこと。【送料無料】イカの心を探る
2012/01/09
コメント(5)
私ではなく、妻子のお出かけ。朝から、「誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展」を観に、六本木ヒルズ森タワーに行っている。私もドラクエの最初からのファンだが、子連れで出掛けようとは思わない。今日は送り迎えと留守番に徹している。家で自分の趣味の活動に没頭。
2011/11/13
コメント(1)
函館本線の砂川~美唄の車窓風景。 特急スーパーカムイから見ていると、冬枯れの水田が飛ぶように過ぎて行く。 5時間程の当地での業務を終えて、あとは一路東京へ。 銀杏もすっかり黄葉していた。
2011/10/26
コメント(3)
名古屋にある自社工場新事務所の最初の訪問者になった。 この新事務所は、リーマンショックで建設が繰り延べになっていたのが、ようやく実現したもの。 工場長以下事務所の住人の表情が何時になく明るい気がする。 最新の全LED照明やガラス張りの階段フロア、そして何より全てが新しい調度類が明るい表情の源になっているのかも知れない。 かつての事務所建屋は創業以来のものだったので、決して贅沢なことではない。 きっと工場の生産性向上に寄与するに違いない。
2011/10/13
コメント(2)
仕事の成果はともかく、予定のフライトに間に合うべく新千歳空港に到着。 ショッピングモールのあるフロアはいつものように賑やかだった。 観光客に混じってスーツ姿も多い。 客で賑わう売店のためか、新千歳空港はいつでも華やかな気がする。 昨夜ホテルの露天風呂で話をした同年配の男性は、関西から函館に移住するための手続きに来たと言う。 余程函館が気に入ったようだ。 函館在住の知人によれば函館は観光には良いが、好んで住む所ではないらしい。 いずれにしろ、北海道は外から見ている分には魅力的なところに違いない。
2011/10/12
コメント(2)
最近サントリーの角瓶ハイボールのCMが小雪さんから菅野美穂さんに代わった。自分の菅野美穂さんに対するイメージは、クリープCMに代表されるようにさわやかな空と海。どうしても夜の酒場の雰囲気にはそぐわない。小雪さんの「ALWAYS 三丁目の夕日」での居酒屋の女将のイメージがサントリーCMにぴったりだっただけに、降板が惜しい。角瓶の売り上げにどう響くだろうか?
2011/10/03
コメント(2)
通勤定期の継続手続きの期限が間近になった。 継続定期の手続きは二週間前からできる。 以前手続きを忘れて切符を買ったことがあったが、今回は先月から二週間前になるのを楽しみにしていた。 東京メトロでは先月から一般のクレジットカードで定期が買えるようになった。 都営地下鉄に遅れること数年。 やっと顧客サービス面で普通のサービス業になった感。 なにしろこれまでは10万円を越える現金を持って行かなければならなかった。 それが一枚のカードで決済できるのだからありがたい。 ささやかながらポイントも稼げる。 ということで駅の定期券売場へ。 窓口では札びらを数えることもなく、あっさりと購入完了。
2011/09/27
コメント(2)
今の函館の気温は14℃。最高気温も19℃の予想。 昨日、夏日の関東を発つときに上着を忘れてきたことを後悔している。 今朝からの仕事のために、休日の昨日から函館入り。 昨夜は美味い魚を食して、今朝は体調万全で仕事に臨む。
2011/09/20
コメント(1)
季節外れになる前に投稿。 自宅近くの農産物直売所に柿の初物が並んだ。 品種は「早秋」 食べたいと思う程には熟していなかったが、いよいよ秋本番。 味覚の秋を楽しもう。
2011/09/15
コメント(1)
空港は朝から結構な混雑。 夏休みの旅行に行く家族連れが目立つ。 これからの仕事は要領良く済ませて、気持ち良く週末を迎えたいものだ。
2011/08/04
コメント(1)
神田駅から東京駅までJRのガードに沿って歩いて行くと、皇居のお堀に架かる新常盤橋を渡る。 そこの交差点は相変わらずの過剰照明。 昼間は分からないが、夜には交差点が煌々と照らされている。 節電の折、そこまで明るくしなくてもよいと思うのだが…。 電気代は都民の税金?
2011/07/25
コメント(1)
自宅の近くを自転車で走っていると、見慣れない作物の畑を発見。お花畑のように、一面が華やかに彩られていた。その作物はゴマだと思ったが、ゴマにしては背丈が低い。背丈の低い品種なのだろうか?何にしても美しいことには変わりない。今度は、経過を観察するためにだけ出掛けてみよう。
2011/07/07
コメント(1)
もうすぐ七夕。 メトロの駅に通じるコンコースに、今年も飾り付けが施されている。 いつもより豪華に飾られているのに、何となく華やかさがない。 節電で照明が落とされているからだ。 行き交う人の顔にも文字通り明るさがない。
2011/07/05
コメント(2)
先日ビワの木に取り付けたふくろう型の鳥よけ。 今のところ効果があるようだ。 食い散らかされたビワの実の落ちる量がめっきり少なくなった。 見ていると、知らずに枝に降りた鳥が、ふくろうと目が合って、慌てて飛び立って行くのがわかる。 とは言うものの、鈍感なのか、勇気があるのか、気が付かないのか、ビワを突いていく鳥も確実にいる。 鳥よけの効果は結局掃除の手間を減らす程度。
2011/06/21
コメント(1)
今年も庭のビワの実が色付き始めた。今年も実付きが良い。これも毎年きちんと刈り込んでいるからと自負している。但し食べ頃は人様だけでなく鳥も同様。毎年採果の時期は鳥との競争になる。去年は守りたい実だけに袋をかけたのだが、これがまた面倒。そこで今年は鳥よけを使ってみることにした。幾つかの鳥よけグッズをネットで取り寄せてみたが、効果のほどは?★トリ脅し! ミラー目玉で、曇りの日でも効果抜群!胸の部分に赤い反射板が付いています。ひもで吊るして使用します。鳥よけ カラスよけ ハトよけ すずめよけ・退治防鳥タカクン 【スズメよけ・カラスよけ・ハトよけ・鳥よけ】
2011/06/11
コメント(2)
朝7時に近いが、まだ6時台の都内。職場の近くで私が地下鉄を降りる時間帯なのだが、駅周辺で最近人が増えたような気がする。クールビズが奨励され、朝早く活動する人が多くなったからだろうか?震災で納豆が品薄になったときでも、ファストフードの納豆定食に納豆がなくなったことはない。納豆が食べたいために朝食を○○家で摂っていたら、朝を外食にすることも増えた。朝7時前は24時間営業の店しか開いていない。それらの中でも繁盛しているのはマクドナルド。カウンターに行列するほど客が多い。こんな朝早くに集客する力はさすがにマック。これからますます朝早くから活動する人が増えるとき、マックの売り上げも増加するに違いない。
2011/06/01
コメント(2)
ご存じ赤城乳業の「ガリガリ君」。赤城乳業といえば、深谷市に本社がある氷菓のメーカー。どこかでイベントがあるとよく出張して店を出している。今日の市の春まつりにも出店して、ガリガリ君を安く販売していた。着ぐるみのガリガリ君も愛嬌を振りまいていた。中に入っている社員?が一番ガリガリ君を食べたいに違いない。暑いところご苦労さん。
2011/05/15
コメント(2)
じっくり聴きました。
2011/04/13
コメント(2)
最近頻繁にチェックするのはYahoo JAPANの「東京電力の電力使用状況」。電力の使用率がリアルタイムで表示されている。緑、黄、赤の色分けで電力需給の逼迫の状況が直感的に分かる。震災直後は最大発電可能量が3500万KW程度と記憶しているが、今日現在4000万KWに回復している。毎時更新される電力使用率も、これを書いている時点で71%の緑色。東京電力は毎日、翌日の計画停電の有無を発表しているが、そろそろ中期の見通しを公表したらどうか。今のままでは計画的な経済活動に支障をきたす。生産現場は勿論、個人の生活でも「計画停電があるかもしれないから、旅行を控えましょう」ということになる。政府はこの夏、電力使用制限令を発令するという。大口の契約者には強制力を伴って、中小企業や家庭には努力目標として節電を求めるものだ。電力需給の状況がリアルタイムで見える化された現在、使用者も節電の効果を実感しているに違いない。今夏の大需要期を前に、停滞しがちな経済活動を軌道に乗せるためにも、計画停電をしばらく行わないことを決めて欲しい。
2011/04/06
コメント(1)
3月10日は家族の誕生日以外に覚えている日の一つ。 それは母の母、即ち祖母の命日。 祖母は3月10日の東京大空襲で亡くなった。 子供の頃は毎年のように、母に連れられて震災記念堂にお参りした。 その母ももういないので最近は行くこともないが、この日は一日ぼんやり祖母と母のことを考える。
2011/03/10
コメント(1)
北陸方面への出張は鉄道で正解だった。 案の定、飛行機は雪で欠航。 特急はくたかの車窓からは、東京にいて忘れてしまった雪景色が広がっていた。 帰京も電車。 皮肉なことに、上りの新幹線は我が家の近くを通過して東京へ。 そして今日は帰宅する金曜日。
2011/01/21
コメント(1)
名古屋駅からあおなみ線に乗った。 市内至る所に雪が残っていたのが印象的。 人の手の入らない線路上はご覧の通り。 名古屋で本格的積雪を見るとは!!
2011/01/18
コメント(2)
級友の一人はイルミネーションに師走を感じるというが、私は街路樹の変化に季節の移ろいを想う。会社の前のポプラの並木が冬支度を始めていた。冬支度といっても人に刈り込まれているのだ。 刈り込まれる前と後の対比が面白い。枝葉を切り落とされたプラタナスはいよいよ冬の装い。透けて見える青空は、加えて寒々しく感じるようになった。
2010/11/17
コメント(2)
出張の新幹線車中で。 浜松を通過する頃には、資料の下調べも終わり、ぼんやり車窓風景を眺めている。 仕事でも、明るい陽射しで見る景色は気持ちが良い。 仕事でなければどこかハイキングにでも行きたい気分。
2010/10/07
コメント(2)
夏の間は暑くて控えていた階段の昇り降り。10月から再開した。4日はその最初の日。居室のある12階までエレベーターを使わずに昇り降りする。通勤の朝夕と昼休みに合計往復2回。しばらくやらなかったわりには息も上がらなかった。これからも継続するためにブログで宣言。
2010/10/04
コメント(2)
前回の出張で上りと下りの反対側に席をとってしまい、持って行っただけに終わった「新幹線の車窓から」。 今回の出張では、しっかり本の紹介通りに席を確保した。 おかげで新発見があった。 新横浜から54分、聞き慣れた名前の看板を見つけた。 いつもはボーと過ごす新幹線の車内だったが、今日は結構忙しかった。
2010/09/28
コメント(1)
実のなる植物であるポポーを、ポーポーと呼ぶかポポーと呼ぶか。最初に知ったときはポーポーと教わったのだが、どうもポポーが多数派のよう。本当はどうでも良いのだが、少しは気にしていたところ、ポーポーという別のものがあることが分かった。それはお菓子。沖縄の伝統のお菓子でポーポーというのがあった。ウェブページにはそのつくり方も紹介されていた。ポーポーにしてもポポーにしてもその語感はいかにも南国を想わせる。
2010/09/27
コメント(1)
私事で会社を抜けて郵便局に行ったら、もう年賀状の予約。 今月の初めからやっているそうだ。 窓口でキャンペーンのチラシとポケットティッシュをくれた。 最近、年賀葉書が大分だぶついて、かなり売れ残りがあるやに聞いている。 何とも早い年末商戦。
2010/09/14
コメント(2)
全354件 (354件中 1-50件目)