全559件 (559件中 1-50件目)
ランチなら会員じゃなくてもOK、開新堂のレストランどなたかのblogで「Aコースでもデザートまできたらお腹いっぱい」とあったので、メインは1品にして、スープが食べたいからBコースに、ランチでパイがつくコースはないのでパイは予約Bコースは、前菜/スープ/メイン/デザートとはいえ、アミューズブッシェとデザート後のちっちゃなお菓子もあって、お腹いっぱい★アミューズ ブロッコリーのムースとセップのジュレ ジュレはスプーン1杯くらいだったけど、ものすごく!セップ香りだった★スープ コンソメスープ、それぞれの野菜と焼いたお肉の味がちゃんとわかる味★パイ 3種とも一口で食べてしまえるようなサイズ ビーフのパイのビーフが美味 肉感がないけど、とっても肉 ただ、パイ自体が小さいので、生地はスタッフィングでふやけ気味だった (皿もパイも熱々だったのだけど)★前菜 下仁田ネギのムースとうに/下仁田ネギのキッシュ うには感想がないけど、ネギムースとネギキッシュが美味♪★メイン・鳩、美味しい ももとレバーとマッシュポテトの焼いたやつが美味しい・仔牛、フィレとリードボーがあって、かなりたっぷり★デザート みかんのシーブスト(ゼリーの場合は2種類) 添えられてる、凍頂烏龍茶のゼリーが激旨!!!!! これをいっぱい食べたかったーーこのゼリーは普通な感じの食感 誕生日だったので、予約時にそう伝えたそうで・・・ プレート的なクッキーが出てきた★お茶 紅茶が超冷めていて色も薄かったので、クンクンしてたら取り替えられた ミルクは温めてある(私は冷たいミルクが好み)★ちっちゃなお菓子 ちいさーなチョコとクッキー★パン カットしたバゲットと、小さな雑穀パン と、バター飲み物のリストはないのかな?(言えば出てくるのかも?!)いつも行くイタリアンと同じように、スパークリングワインを頼み、その後白をグラスで水はガス/ノンガスあり チーズは別途6種類一応持ってきてくれたのだけど、お腹いっぱい過ぎたのでパス(チーズ頼むとワインが欲しくなるし、その後観劇だったから)サービス料込みで1人11,000円サービスについては別記したいけど、10%に対して文句のない感じ1つ文句があるのは、お茶が紅茶もハーブティも冷め切っていたこと何も言わずに、私の顔見て取り替えにきてくれたので、まぁ、よしとします(ハーブティは「熱いのが飲めないのでこれでよい」ということに)本当に普通に美味しいどれも「丁寧に作ってんなー」と素人でもわかるし、素材の味がわかる相反してる気もするけど、【丁寧でシンプル】というのか・・・味付けは、全体的に濃くなくあっさり、クセもあまりないそして、どれも後味がくどくなく口の中にべたーっと残らないので、食後感がよい味が濃くないので、ワインをガンガン飲んじゃうという感じではなくでも、2~3杯あるといいなぁコースのみで、 スープは2種 前菜は4種 メインは6種 デザートは2種から お茶は4種(コーヒー/紅茶/ハーブティ2種)から選択サービスが本当に行き届いているので、『ちょっといい気分で食事したい』って気分の時にいいかな味があっさりしてるので、好み的には30代後半ぐらいからが合うかしら?【本格的なフレンチレストラン】と思うと、ちょっと違和感あるかも* * * * *お誕生日なプレート^^1号缶以上に入ってる、大き目のクッキー予約時に別途料金発生を前提で、「お誕生日で~」と言ったらしいのだけど別途料金が発生しないけれど、コース以上のものの用意はないみたい帰りに、クッキー予約して帰りましたが、特に何も聞かれず・・・予約の段階で会員かどうかってのを確認してるのかな?(席は満席だった、土曜日は予約をした方がよいのかも)最後、接客してくれたのが馨里さんだったネームプレート見ると、山本ラメ馨里となっていたのでフランス人とご結婚されたのかな?留学されてたときのコラム、結構楽しみに読んでたのでかなりファン心理満載だったけど、言えませんでした^^;;;
2010年02月14日
コメント(2)
Taylors of HrrogateのYorkshire Goldは大好きな紅茶の1つ。ストレートでも美味しいけれど、ミルクティーにすると最高♪10年以上飲み続けている紅茶です。そんな話をしていたら、「こんなものもあるよ」と頂いたケーキtea loafって【紅茶の塊】って感じ?(紅茶は8%)そんなネーミングが素敵だわフルーツをYorkshire tea(Yorkshire Goldとは違うライン)に漬け込んでから、生地に混ぜ込んでいるそうな。強いて取り上げるようなケーキには見えないのだけれど・・・ ものすごく!!!生地がクリーミードライフルーツは22%、紅茶は8%、バターの割合は表記なし。見た目は普通で、切ればボロっとなる生地だけど、口にすると、非常にきめ細かくてクリーミーに感じるほど!何故?なぜ??粉とバターの混ぜ方が違うの??紅茶(液体)の混ぜ方?分量?何故、本物の写真がないかといいますと・・・2切れだけ食べて置いていたのに、私の留守中に夫が完食してしまったからありえないでもまぁ、一気に食べてしまうほどに美味しかったのでしょう紙容器についてしまってる生地すらも、こそげて食べたんだそうな日本では売ってませんが、イギリスに旅行の際には是非♪Taylorsの日本のサイトはこちら
2010年02月03日
コメント(7)
昨年も、同じものを載せていましたが・・・(こちら)今年もね♪12月の初めの方で2日と大晦日に発売される、村上開新堂のみかんゼリー昨年はこんな感想でした かなりのゼラチン量だと分かる固さなのに、ブリンブリンではなく、 口に入れて少し経つと融けていく食感 写真も、固めの見た目でした今年はこんな感じで・・・これは、室温でしばらく置いてからのゼリーゼリーといえども水羊羹ほどの濃厚なゼリーなので、解けてくるとクリームのよう美容ジェルとかでありそうな感じなとろみでした見た目は超素朴で昔っぽい、然れどなみかんゼリーです
2010年01月03日
コメント(10)
牛乳の硫黄臭さ(たんぱく質が焦げた匂いだそう)が苦手で低温殺菌でノンホモの牛乳を買いますノンホモがなければ、とりあえずは低温殺菌が、先日適正価格なのかどうか、もう、わからない牛乳を買いました 720ml/1,050円 無殺菌!!低温殺菌なんて遥かに超えてる。。。これを買ったのは新宿伊勢丹味は思った以上にさっぱりいや、本音を言うと【拍子抜けするぐらい】さっぱり、でした無殺菌なんていうから、濃厚そうな感じがするのだけど、飲んだすぐは全然ですただ、臭くない牛乳の香りはいい香り♪【匂いじゃなくて香り】そして、さっぱりしてるのにコクがあります硫黄臭くなく、ネバネバ感もないので【清涼飲料】と言ってもいいほど、さっぱりとゴクゴク飲めるそんな感じの牛乳でした、美味しいですが、一番驚いたのは、その成分(と言っても詳しい成分ではなく) 左:牛乳をグラスに注いですぐ 右:注いだ後1分後くらい洗ってもいないのに、1分ほどで、ガラス瓶が透明に綺麗になるほどな、成分のようです何が違うのかわかりませんが、分子が壊されてなくて大きいのかなぁ?三越でドーナツプラント(クリスピークリームはちょっと苦手)のドーナツ買って伊勢丹でこの牛乳買って・・・口の中は最高な美味しさだけど、高級ケーキを食べるほどのお値段^^現地で買ったらもっと安いんじゃないか?直販で定期便とかなら安く買えないか?と思いましたが、HPを見ると同じ価格でしたこんな言い方はとても失礼だけど・・・これ、現地というか北海道で定期的に買う(買える)人ってあまりいないんじゃないかな?と(伊勢丹でもあまり売れてる感じではなかったので)それでもこの牛乳に踏み切ったのって、凄いなぁ因みに、HPでの説明を読むとこんな記述が 想いやり生乳」は腐敗を起こす菌が含まれておらず、 乳酸菌が生きているため、発酵はしても腐敗はしません。 嫌な臭いや苦味・ピリピリ感がなければ(酸味や分離はOK)、 何日たっても飲めます。こんな牛乳、初めてですあえて醗酵させてみたい、です
2009年04月06日
コメント(4)
上:家で冷凍して乾燥した豆腐 下:市販の高野豆腐 自家製のものはキメが粗い 市販のものの工程は 【冷凍→干す】とは違うのか? (自家製のものは木綿使用) 断面だけでなく、表面も違う 自家製の方は、 油揚げかと思しき見た目 色も全く違う 形以上に、素材も気になる市販わかりやすいように、濃い目の出汁を含ませてみた自家製の方は、束になった乾燥湯葉のような見た目見た目味ともに、市販のものの方がジューシーな感じ見た目以上に、食べた感じが違う市販のものが満遍なく出汁が出てくるのに対し自家製のものは、あっちからこっちから、勢いよく出る感じ気泡が多いだけに、食感も市販のものの方がよい感じグルテンミートのように、出汁を含ませ片栗粉をまぶしてから揚げたものこれは正解!ものすごく正解!!!煮物の時とは違って程よい弾力が残った食感が、肉とはいえないまでも「これはアリ!」と自信を持って言える感じ切った断面も高野豆腐ってわけでもなく、肉もどきとしてはアリかな無理矢理切ったので断面が潰れちゃったけれど、包丁で切ればもう少し鶏肉っぽいかも?!豆腐の冷凍/乾燥は、肉もどきとして!
2009年03月31日
コメント(2)
高野豆腐は 1.豆腐を凍る 2.乾燥する ことでできる、と知り・・・ 凍らせて水気を絞った豆腐既に豆腐感はあまりなく、見ようによっては湯葉っぽい感じも・・・凍らせて水気を絞った豆腐と、それを乾燥したもの。乾燥すると色が出ますね、豆乳色というか大豆色この面を見ると、豆腐が元、と言うのがよく分かる市販の高野豆腐に比べるとかなり荒いより出汁を含むとは思うのだけど、食感などはどうなのだろう?
2009年03月18日
コメント(2)
引越して部屋が増えたので、Dehydratorを存分に使っています(匂いが家中にしないから!)祝Dehydratorブーム再来とりあえずバナナとキウイ干してから気づきましたが、バナナは乾燥されるまでに黒ずみますな^^ 今回、縮尺を間違えたようで 写真が馬鹿でかいですこんな感じに並べます、54度くらいでレッツゴー上の写真との違いがわかるでしょうか?かなりの干され具合この時点での食感は、パリパリではなくchewyというのか・・・こと、バナナは歯ににちゃっと付くような噛み応え味はスルメのような感じで、噛み締めていると濃縮された味が広がりただ干しただけなので、酸味も濃縮バナナの隠れた酸味や、キウイのしっかりした酸味を感じることができますこれを、ヨーグルトに入れて一晩置くのが素敵!全部を並べてみたもの生とヨーグルト後の違いがわかるかな?キウイだけをじっくり見てみよう!干されたキウイ一晩置いた後のキウイ今回、ヨーグルトに対するフルーツの量が多かったので、戻り具合が浅め別にたっぷりのヨーグルトに浸けておいたものは、もっとふんわり戻りましたフルーツを浸けた後のヨーグルトスプーンを斜めにしても垂れないほどの、かなりの濃度 (因みに、使ったヨーグルトはダノンの高生存ナントカ)乾燥フルーツが乳清を吸って戻り、生よりもなまめかしい食感に♪ヨーグルトはぽってりと濃厚に
2009年03月11日
コメント(0)
ご近所に、ややこしい人が存在するとわかってしまい・・・急遽引越バタバタしながらいろんなものを捨て整理しました ・鴨のささみジャーキー ←中を見ず捨ててしまった ・パームオイル&ココナッツオイル ・石けんのレシピ帖(自分が作った石けんレシピ)嗚呼、捨てた今になってというか、バタバタしている忙しない時だからこそ【実験】したくてしょうがない!あとは、冷蔵庫で熟成させてる味噌漬けたちの安全を確保せねばなりませぬ
2009年02月02日
コメント(4)
これはなんでしょう・・・? 私は、木にしか見えませんでしたこれは、 京野菜の1つなので、送りますと、母から届いた堀川ごぼうなのですありえないくらい、木にそっくりなビジュアルですが耐湿性が低く、雨が続いて2日浸水するだけでダメになる、というデリケートな野菜だそう 断面はこんな感じで、穴が空いています そして、京野菜カタログには このごぼうは中央部分が不味い、と書かれています そう、きちんと【不味い】と 下処理もちょっと面倒 1.糠を入れて水から茹で、冷めるまで置く → 筍と同じ要領 2.1を洗って糠を落とし、今度は糠なしで水から茹でるこれで料理に使える野菜になりますが、その状態がこれわかりづらいけど、左は茹でた後のごぼうです 2度も下茹でしているので、かなり柔らかめ 中をくりぬき、肉詰めにして煮ました出来上がり 更に、、、更に!! 木の幹感炸裂ですが、 これで出来上がりです 自分で調理してですら、やっぱり迷うビジュアルではあるけれど1晩置いた後に食べました 美味しいです 普通に、以上に!とても美味しいびっくり・・・見た目ほどのごわごわ感はなく、2度もゆでているので柔らかいのだけどしっかりしていて普通のごぼうより数倍美味しいごぼうでした堀川ごぼうについてはこちら
2009年01月07日
コメント(4)
謹賀新年今年もどうぞ宜しくお願い致します カウントダウン公演を見に大阪へ日帰りして 帰宅して、今年初に食べたもの 村上開新堂のみかんゼリー箱を開けただけでいい香りみかんの蓋を開けると、みかんと少し洋酒の香り口に入れると・・・ THE みかんかなりのゼラチン量だと分かる固さなのに、ブリンブリンではなく、口に入れて少し経つと融けていく食感味も香りも、みかんよりも更にみかん 文句ばっかり言ってる私、 12月の初めに出たものの時は、少しゼラチン臭を感じたけれど 大晦日分は確実に修正されていました贅沢な年越しでした
2009年01月05日
コメント(4)
2年も漬けた味噌漬け豆腐を 使ったモノ、2種やってみました 上の写真では硬そうに見えるけれど、混ぜるだけですぐに崩れるのです 豆腐の量にあわせた、にんにくの量 さて、なんでしょう? これは出来上がり アンチョビーを味噌漬け豆腐に替えた バーニャカウダもどき (たんぱく質なので、替えてもいけるかな?と思い) かなりの【味噌漬け豆腐】風味違和感のない味だけど説明しづらい。。。敢て言うならば、濃厚でミルキーな豚骨風味?!豆腐とは思えないほどのコク野菜は何でも合うけれど、じゃがいもとの相性のよさは素晴らしい♪ 山うに、とも言われるので・・・ クリームパスタにもしてみた 普通に美味しいけれど、ウニ風味はなかったなぁ^^ このほか、ポテトサラダの隠し味に入れてみた少量の割には風味を感じて美味しかったので、結構効くみたい他、何に使おう?
2008年11月14日
コメント(2)
2年前、こんなことをやっていました明らかに、味噌に豆腐(木綿)を漬けていたのです1年のつもりが、昨夏は家庭内事件が起こりそれどころではなく昨年末に冷蔵庫が潰れた際に出してみたものの、食べる勇気が沸かなかったで、2年以上経った今、開けてみたわけ 因みに 【1年のつもり】には根拠がありました 商品化されているものがあるのです ←これは、ある会社の1年熟成のもの では、うちの2年モノ * * * * * * *豆腐に見えますか? 見えますね、豆腐の面影があるかと思います味付けも何もしてない、純粋な味噌に2年漬けた豆腐です カビが生えることも無く、香りが非常に良いので、 【醸されている】と判断してみました明らかに味噌の香りと、そして酒たっぷりの酒粕を混ぜたような香り味は、コクのある味噌と言うのでしょうか漬け込んでいた味噌自体も、酒のような香りで、舐め味噌として美味しくなっていましたただただ味噌だけなのに、味噌だけとは思えないほどの味(味噌汁には向かなさそう)嗚呼、小泉先生にお裾分けしたいっっ!!!豆腐だけでも旨味たっぷりですが、何かに使ってみましょう何に使おうかな
2008年11月04日
コメント(6)
是非、虎さんにやって欲しい♪味噌漬けと言っても、西京焼きみたいなのとは全然違ってどちらかと言えば、味噌で締めるというような感じ 皮つきのままペーパーで包み、 味噌に漬けて1週間 身の断面はこんな感じ皮の方だけ、バーナーで炙ります火加減は中火で、ちょっと離れた高さから。あまり近いと皮が一気に焦げます断面を見ても分かるように、身に火は入らない程度の焦がし具合お造りの様な感じに切って、そのまま食べます皮の香ばしさと、味噌漬けを焼いたような香り、ねっとりとした食感しめ鯖とも、味噌漬けとも全然違う、酒のアテにぴったり* * * * * * * * * *材料:鯖(今回はごま鯖)、味噌、玉葱1.玉葱味噌を用意(味噌:みじん切り玉葱が同量で混ぜたもの) 味噌のままだと辛いと思う2.鯖はキッチンペーパーかさらしで巻いて、1の味噌に漬ける3.味噌に漬けてから5日~1週間4.骨は取り除き、皮だけをバーナーで炙る食彩の王国の鯖の時にやっていましたTVで見たのは、味噌をブレンドしていました
2008年10月25日
コメント(4)
突然、大豆で色々やってみたくて (だいたい、健康診断前になるとやりたくなる)個人的なメモ的カテゴリーを作った 青柳のぬた 香りのいいオリーブオイルと荒挽きの黒胡椒で 味噌を使ってる割には洋風な感じにもなりそうな材料:茹でた青柳、味噌、玉葱、オリーブオイル、黒胡椒、酢 1.みじん切りした玉葱と味噌は同量で、混ぜて置いておく 2.青柳茹でる(茹でたの買ってくればいい) 3.玉葱味噌に適度な緩さになるくらいにオリーブオイルと酢を入れる 酢の加減は好みで 4.荒挽きの黒胡椒を、多めに入れる 5.味噌ソースで青柳を和える早い話、COOKPADのIDやらパスワードを忘れたのよね最後にアップしたのが3~4年前のような気がする・・・
2008年10月15日
コメント(2)
宮崎で買った、干し鮎どこで聞いても誰に聞いても、「昆布巻きにすると美味しい」といわれたけど出汁を取っても美味しいよねぇ。。。きっと 1晩水に浸けてから、沸かしてみた 潰されてたからか、出汁が濁り気味 味は、見た目以上に上品。そしてコクがある 素麺の汁を作りました。美味しかった! 道の駅の人達も、別の道の駅の人も、旅館の人も「昆布巻きにしたら美味しい」としか言ってくれなかったんだけど四国の方じゃ素麺のつゆにしてたのをTVで見た気がするのよね昆布巻きだけなんて、ちょっと勿体無い!これ、鯛めしみたいに鮎飯もありかしらねぇ
2008年10月07日
コメント(2)
作って美味しかったジンジャーエール!調子に乗ってやってみた、ジンジャーエール茗荷風味茗荷は美味しいけれど、【茗荷】の字が入ると ドリンクとしてはあまりそそられないさて・・・色がくすんでしまったけれど・・・充分ピンク!これは、ジンジャーエールの原液 ちょっとソーダー多目で薄めにすると、茗荷の香りが立って爽やか ほんのり茗荷風味も感じられて、生姜だけよりさっぱりした味わいもう、涼しくなってしまったけれど・・・茗荷ドリンク、ありだわよ!
2008年10月02日
コメント(4)
私は千葉在住。千葉と言えば落花生、そろそろ落花生の旬です枝豆みたいに、枝付の落花生も売っています生の落花生と30分塩茹でした落花生。違いは全く分からない普通の殻付き落花生との違いは、色が多少薄いかも?生の殻はカリッとした感じはないけれど、手で割ってバリッとした程度には乾燥しています茹でた豆。右はその断面。30分茹でたのだけど、芯の方が残ってしまった芯が残るほどに、豆自体は柔らかくなく、ぽくぽくした食感落花生の味はするものの、かなりあっさり 磨り潰してみる 豆自体が硬いせいもあって、 なかなかペースト状にはなりにくい ピーナッツの筈なのに、油をちっとも感じられない と思ったら・・・握るとこんな感じ、で、右は握った手見た目以上に油はあったようで、手、結構テカッテた!ピーナッツバターにしては、かなりかなりあっさり味だけど確実に【ピーナッツ味!】豆ご飯にも~と書かれていたので、次回はピーナッツご飯?
2008年09月29日
コメント(6)
宮崎/大分旅行の際、買ってきた灰汁巻き。原材料は非常にシンプル、もち米と灰汁水だけ!もち米を灰汁に浸け、竹の皮で巻いて灰汁で炊いたものだとか もち米を灰汁で炊いただけ なのに、こんなにモッチモチな見た目に ものすごく独特の香り、ちょっと辛いかも 灰汁の香り?手作りこんにゃくみたいな感じか 切れない! まったく、本当に、切れない!!! 餅以上に全く切れなくて、切り口はボロボロ 匂いも独特で少々辛い。。。ちょっと躊躇う 本当に【和菓子】なのか?! 説明書通り、黄な粉をまぶして食べる そのままだけの時の、独特のにおいは和らぎ 蕨餅のような食感でモチモチして、結構美味しい あの、独特のにおいはどこへ??? 普通で売ってりゃ、ちょこちょこ買ってもいいな、と思う程度に、普通に和菓子として美味しかった密度の濃い蕨餅と言う感じかな?きっと、今の若者には人気無い感じがするけれど、とても素朴で普通に美味しいですこれ、もち米じゃなくて違うモノでやってみたらどうだろうねぇ?そのままだと、においに躊躇うのだけど、黄な粉と一緒だと消えちゃうのが不思議黄な粉ってそんなに強いんだっけ??
2008年09月26日
コメント(4)
珍しい麺を見つけた小麦粉不使用、きび・あわ・ひえで作った麺。タピオカはつなぎかな? 左の写真:右が普通のデュラムセモリナのパスタ卵も入ってないので色は薄めで、ぼこぼこした表面、そして断面は□です ちょっとわかりづらい? これは茹で汁、普通のパスタよりかなり濁る 茹でる際、塩はなし雑穀の麺=ぼそぼそというイメージでしたが、全然そんなことはなく!思った以上に弾力がありましたいや、素直に言えば、ちょっとゴムっぽいかもマイナスイメージでの【ゴムっぽい】ではなくこれはこれでアリなんじゃないかな~と思える感じです、韓国冷麺的な。。。少々時間が経っても弾力は失われなかったのもいいかなパスタとか中華麺とか用途を示してはいないけれど、お奨めはビビン麺とか冷やし中華味にクセはなく、普通に麺として常備してもいいかなとは思いますこの会社では、雑穀単体(きび、あわ、ひえ)麺や米の麺もあるようですまた、雑穀専用工場なので小麦アレルギーの人にもいいかも
2008年09月22日
コメント(4)
母に見つからぬよう、タグ登録なし、タイトルも微妙にね(^_-)-☆母がたまに野菜などを送ってくれます東京じゃ高値の京都の野菜一緒に、まつのはこんぶなんかも・・・非常にありがたいです 今回、野菜たちに同封されていたもの ジャム! このジャム そう、万願寺唐辛子を使ったジャム! ラベルに【sweet pepper】って書かれてる グラニュー糖にレモン汁、確実に普通のジャムの材料 蓋を開けた瞬間に香る、万願寺唐辛子の香り 甘くないなら~と思ったけれど、 【普通に甘い】ジャムだった 偶然、トマトソースを作ってる最中だったので、仕上げに入れたけど、甘いのがイマイチ混じってても甘い唐辛子の味がわかる!馴染ませてみたらよかったのだろうか? 万願寺唐辛子、醤油かけて食べるのが美味しいのにな。。。お礼がてら『万願寺唐辛子ジャムは微妙やね』とメール トマトソースに入れてみたけど、甘いのでイマイチだったと言うことも・・・ その返信がこれ 『万願寺ジャムは今、東京の方で知れてきたようで 商工会に結構問合せがあるそうです』 東京の人がこれを買うとはとても思えないんだがなぁ( ̄□ ̄;)これ、何に使う?醤油で溶いて揚げた餅にでも塗って、万願寺唐辛子風味の甘醤油煎餅でも作る?
2008年09月20日
コメント(4)
マイワシで作ったアンチョビー食べてみたくて、似非バーニャカウダにしてみました オイル漬けにしてから、もう、1ヶ月くらいか 既に塩漬けにして水分を抜いてるので 見た目はそんなに変わらないけれど 痛んでもいませんな ペーストにすべく、刻んでみました 水分が抜けた【魚】です この辺りのビジュアルは、やはりマイワシだからかな 葱風味はなく、普通にアンチョビー(-.-) 塩辛いけれど、確かに【魚】味です! にんにくと生クリームとで煮詰めて バーミックスした、似非バーニャカウダ ま、こんなもんでしょうか 味は、本当に美味しい!自作のアンチョビーということよりも、マイワシの味が活きてる感じです匂いは明らかにアンチョビー、でも、鰯の味がしっかり分かります塩辛いので、そのまま食べるのは無理だし身がしっかりしてるので、使うのはペーストにするのがいいかな?炒め物とか、ソースのアクセントにとか、かなり使える筈梅干とか漬ける事考えたら、非常に簡単なのでこれは作り置きする価値はありそう!次は、風味を変えて作ってみようかと思います無難にレモンとかよさそうじゃない?山椒もよさそうに思うのだけどなぁ。。。 (この、アレンジ精神がいけないのかも・・・)
2008年09月17日
コメント(2)
アンチョビーはカタクチイワシだけど、マイワシが安く売ってたので、これでアンチョビーを作ってみました まず、いわしを開き、皮を剥きます 塩を振ってしばし置きましょう 水を出します 手開きでOK →→→ しばし置くと、こんな感じに水が出ますので、水気をふき取りましょう →→→ 葱風味になればうまそう!と思ったので、葱を使ってみます塩、鰯、葱・胡椒・ローリエ、塩、鰯、葱・胡椒・ローリエ。。。と、重ねていきますしばし置くと、右のように、更に水が出てきます 結果から言うと 葱の風味は特にありませんでした。。。水が出たら、更に水気をふき取ります水気を出した鰯はこんな感じになりました 新たにハーブと鰯を重ねて、オイルを注ぎます これで、1週間後くらいから、 アンチョビーとして使える筈なのです さて、お味はどうかな?
2008年09月16日
コメント(4)
バカのたび 続き ゆでもち(これは芋あん入り) 餅と言っても、小麦粉使用 甘みもそんななく、素朴なおやつと言う感じ 焼いても香ばしくて美味しそう 他、道の駅でチマチマ買っては食べました これこそ!これこそ!!3年越しの思い。。。 念願だった【うまいもん通り】 と言ったら、現地の人にびっくりされた なぜならば この通りってば、150mほどの、 人通りの少ない飲食店街だったから!! (両隣の通りも同じような感じの通りです) ほごの唐揚げ 中の骨も、頭も、丸ごとばりばり ほご=かさご=ガシラのようです 活たこの唐揚げ これは、普通に美味しい茹でたパッチン海老(団扇海老) かに酢に浸けて食べました うに丼 中央に黄身、濃厚だ 関さばのお造り ここで、1軒目終わり 鯵寿司とごまだしうどんのセットがある、 というお寿司屋はいっぱいだった、、、残念 別の、寿司屋で普通のお寿司 とにかく、 魚の身が分厚くて適度に脂がのってて、美味しい!!! (お寿司の写真はありません)食べた寿司は2人で鯖(生)2貫、穴子2貫、鯵(生)2貫、秋刀魚2貫、ぜんご4貫、ウニ4貫、サザエ(生)2貫かんぱち2貫、車海老1貫、と粗汁と水菓子で1万弱だったかな何度聞いても「これはぜんご。鯵じゃないよ、12cm以下のは鯵って言わないの!」と頑なに説明された、ぜんごが凄く美味しい!!!そしてウニ、手の平以上の長さがある車海老、美味しかった車海老は元々大きいとしても、他のものも魚の身自体が分厚くてネタが大きかったシメに、お新香巻きか梅巻きをと考えたのだけど食べてお腹いっぱいになるならば、と、結局うにを頼んじゃった2軒も行っちゃって、胃が出っ張って、もうもう泣きそうになるほど、お腹いっぱい!!!お寿司屋のおっちゃんにも、姫だるまの後藤さんにも「うまいもん通りが目的?????」と非常にびっくりされましたが、機会があれば、佐伯の魚を目的に旅をしたいですほんと、美味しいってば!!!
2008年09月12日
コメント(2)
【バカ】の旅に出ました、行き先は宮崎/大分 道の駅ビタミンで買った、地鶏肉の炭火焼 空港で売ってる そのまんま印の真空パックなんかより 10倍ぐらい美味しい 小さめパックにギューギュー入って、330円! 道の駅蒲江で買った、すりみ 洋はさつま揚げ 因みに、 道の駅フェニックスで買ったさつま揚げは 豆腐入りでかなりふわふわでした 道の駅フェニックスでは、葱と紅生姜ののった鯵寿司も買いましたこの、【〆鯵に葱+紅生姜】のお寿司は、ポピュラーのようです チキン南蛮の元祖おぐらチェーンのチキン南蛮鶏胸肉を揚げて甘酢に漬けたものに、タルタルソースをかけたものマヨネーズがちょっと赤めで甘めだったのは、ケチャップ入りなのかな 写真撮る前に食べちゃった。。。 3年越しの思い!のチーズ饅頭 クッキー生地にアーモンドが入っていました 聖地の1つ、綾陽亭 離れのお風呂 (しかも、この写真の部屋、同室でした) ここは酒蔵がやっている旅館 併設の売店で試飲し放題! 焼酎だけ(しかもほぼ芋と蕎麦だけ)で30種♪ ワイン、リキュール、日本酒もあり広い店内の割りに、店員があまりいません試飲のカップと氷があちこちに置かれているので、気兼ねすることなく試飲し放題です!因みに・・・多分1回で10~15ccを試飲してたと思いますこれを30種35回以上(35回までしか数えてない) → 試飲で焼酎350~500ccをロックで!夕飯時にも200ccほど飲んでしまい、気付けば1本近くの焼酎を数時間で 地のものが並ぶ、夕飯のメニュー売店で買ったお酒は、そのまま食事時に飲むことができますグラスの他、氷や水を持って来て貰えます (持ち込み料のようなものは無し)2へ続く綾陽亭にピンときた、バカなあなた!道中や部屋の様子はこちらへどうぞ ・サンメッセ日南でモアイ ・綾陽亭への道 お部屋どちらもmixiなので、登録してないと見れませんが・・・
2008年09月11日
コメント(2)
まず、1は多分茹で過ぎたのだと思います。。。申し訳ない端的に申しまして、、、自分の好みとしては、1が一番よかったです、口に合いましたスンデを作ろうとして、色々調べると、材料に必ず入っているのが【豚の血】なのですが4つの原材料表記にはありませんでした色は赤茶色なので、レバーとか、何かしら血的存在が使われているのだと思いますが早い話、ブータンノワールのような感じではないのですもっと言えば、ソーセージ的でもありません皮は豚の腸ですが、中身の殆どが韓国春雨ですメーカーによってその割合が違うのでしょうか、ぎっしりタイプとそうでないものがありましたが作るとすれば、春雨のぎっしり度よりスパイスや肉毛の割合に気を使うかなそもそも、豚の血を一般人が買える所が見つからず、作るに至ることができないままですこれをレバーでやったらどうか?とも思いますがレバーだとボソボソしそうな気もするのですよね。。。やってみる価値はあるのかなぁ???そして、どれも輸入物ではなさそうです豚の血が入っていること、が輸入規制になりそうな気がしますが(ブータンノワールはどうなんだろう??)韓国人向けに作っていても、日本産なのですよね韓国現地で食べると、風味の強さが違うのかもしれません全体的に寄り過ぎた写真のため、えらいグロテスクに写ってますが韓国料理屋で見るかぎりでは、こんなひどくはなかったです臆せず、食べてみてくださいませ!
2008年09月10日
コメント(2)
かなり明るい色合い血成分の割合が少ないのか?そして、やたら太い。私の人差し指の1.5倍くらいの幅がありそう原材料の最初にさつまいもと書かれているけれど、サツマイモ感はなしつなぎ???味は非常にまろやかで、先の3つに比べて物足りない感じこれも血の成分が少ないせいかしらん?
2008年09月10日
コメント(0)
食べた感じは1と似ているが、味は全然違い、スパイスが効いているのか、強い酸味を感じる香りも肉っぽさよりもスパイシーな方が強め食べた感じは、見た目通りぽそっとした感じボソボソしてるのではないけれど、もっちゃりはしていない
2008年09月08日
コメント(2)
割と可愛いのパッケージの割には、春雨とはいえグロテスクな見た目春雨と知らなかったら躊躇ってしまうかも・・・獣臭さというのか肉々しい匂いが強く、お腹いっぱいの時にこれの匂いはかなり辛いスパイスも効いているのだけど、4つの中では一番肉っぽい風味断面で見える黄色の塊は生姜断面はかなりぎっしり
2008年09月04日
コメント(6)
新大久保にある、韓国広場でスンデを買ってきたので、食べ比べ買ったのは4種類絶対に見難いと思うのだけど、とりあえず、どんなものか・・・条件は、2つ ・8分 袋ごと茹でる ・10秒 冷水にさらす食べやすい味近所の韓国料理屋の味と似てるので、これを使ってるのかも白いのはもち米?中身がパンパンなのか、それほどのぎっしり感ではないのに、切ると腸からはみ出してしまった春雨は細め、透けて見えるビジュアルに違和感なしだらだら写真が続くので、分けて記事にします
2008年09月03日
コメント(4)
【続】っていうのは、ここの続編ナンプラーって、鱗・内臓ありのままの小魚と塩で仕込むんだね2年前に仕込んだものは、ナンプラーじゃなかったんだね。。。 鱗・内臓ありのまま! カタクチイワシ 【内臓+塩】がどうなったか、 どうも開ける気がしないまま2年 忘れた振りして、新たに仕込みました 豪快に、イワシ丸ごとを瓶に突っ込み、塩をのせる 仕込んだ次の日、既に水が上がってきた 写真は2日後のもの イワシの死体が浮いてるようで、ちょっと気持ち悪い この時点での匂いは、 煮魚と生魚の生臭さを足したような感じ 毎晩、イワシを潰さない程度に混ぜる (純粋に、醗酵でイワシを潰していきたい!) この写真は、1週間ほど この時点での匂いはもう 生臭さはなくなり、煮魚のような強さもなく、いい感じです 上の写真と見比べてみてね 上記の1週間目の写真の上の部分 黄色いのって、イワシの脂だよね? 見辛いけど、これで合ってるんだろうな、 と思ったページがこれ 但し、18ヶ月間、熱い太陽の日差しの下でって言うのは確実に無理家でだと、どこまでできるだろう?そうそう、今回は、蓋をしていません
2008年08月31日
コメント(9)
で、結局・・・こうなった 左が細切り生姜とスパイス 右がすりおろし生姜とトマト 色がピンクになるかな?と期待してトマト入れたのに 生姜とスパイスだけの方が、色が赤っぽいやん 左は、生姜とスパイスがいい具合に馴染んで、かなりスパイシーで辛目のジンジャーエール原液になったけど右の生姜&トマト&シナモンは、ジンジャーエールっていうよりもひやしあめだったもしくは伊勢の生姜糖かなとにかく、想像以上に甘ったるい炭酸で割ると明らかにジンジャーエールだけれど、キレが全くなくて気の抜けた感じ生姜は、それだけでスパイシーな感じがしていたけれど、蜂蜜に浸けた時点で甘くなっちゃうのね。。。シナモンの量は多くないのに、生姜とシナモンしか入ってないからシナモンが凄くはっきり!トマトの風味と味は、ほとんど感じませんでした色もね。。。因みに、スパイスの方は生姜以上にスパイスがピリッと効いていて、軽く蜂蜜の風味とシークワサーの爽やかさが丁度よくて、かなりスッキリしたジンジャーエールになりました飲んだ後のさっぱりさは、市販のジュースにはありえない味ですジンジャーエールは、生姜だけじゃなくて、スパイスが大事なんだね!調子に乗って、茗荷風味も仕込んでしもたわよ
2008年08月29日
コメント(6)
ジンジャービアを初めて飲んだとき、「なんでこれがポピュラーじゃないんだわさ?!」と思ったって、ジンジャーエールなら簡単に作れると知り、やってみた醗酵させずとも、生姜の強さとスパイシーさを出せるならジンジャーエールでもいいじゃない♪ 細切り生姜とスパイス すりおろし生姜とトマト 左:細切り生姜とスパイス 右:すりおろし生姜とトマト基本的なジンジャーエールの材料は ・生姜 ・糖分 ・スパイス ・レモン汁どちらも糖分は蜂蜜を使い、レモン汁代わりにシークワサー果汁左は、シナモン、クローブ、黒胡椒右は、シナモン、トマトこれで3~5日ほど、置きますが、3日目に飲んだ感じでは今ひとつ馴染んでなかったので、もう少し置いてみる
2008年08月27日
コメント(4)
これも、地サイダーの1つ?1本200ml、200円、色は綺麗なサイダー色はオリーブ色で非常に綺麗です オリーブ果汁1% オリーブの果汁ってオリーブオイルじゃなくて?! (オイルを精製する時に出る、 水分=果汁を使っているのだそう) ほのかにオリーブな香りがするような気がする とりあえずは、爽やかな味のサイダー オリーブオイルじゃない、オリーブの果汁の味が分からないので果汁1%の効果がイマイチ分からないけれど、香りや味は爽やかでいいです、色も綺麗で夏向き♪が、これ糖類、香料、酸味料、紅花色素とくちなし色素入りなので、香りも味も色も添加して調整してるってことなのよねオリーブ果汁1%の効果はいかに???因みに、オリーブ百年祭記念だそうですが、期間限定サイダーなのかな?
2008年08月25日
コメント(4)
虎太郎さま六厘舎、お店ではこんなでした魚粉は海苔に乗っかってて、少しずつ溶かしていきます
2008年08月23日
コメント(2)
1年経った!気分も新たに、食べ物綴ろう暑い中、海を越えてやってきたFudge キャラメルとどう違う?と、聞かれると困るけど バターの含有量が違うんだろうか???キャラメルと違って、サクサクした食感、少しショリショリした感じもあり口の中でとろけるけれど、食べた後、口の中がモタモタしなくてさっぱり ファッジで一番ポピュラーなのはチョコレートファッジだけど、 これは【Clotted Cream Fudge】 バターやパームオイル(これを入れると滑らかになる)の他に クロテッドクリームが5%も入っている! クロテッドクリームとは イギリスのデヴォンで作られていたクリーム 脂肪分が高くて60%程度。因みにバターは80%程度、生クリームは18~48%スコーンにのっける、あのクリームが入ったファッジです驚くべきことは、35度も超えるような東京を経由してきているのに、全く融けてなかったこと!口に入れると融けるので、融点ギリギリだったのかも!!!
2008年08月17日
コメント(4)
私が行ってた保育園は給食とおやつがあった(給食室があって、おばあちゃん2人が作ってた)園長が農家の人だったので、農業系行事も多くじゃがいも堀の次の日のおやつは、お手製ポテトチップだった大人になってから、あの頃のおやつに憧れてるのです* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *折角作るなら、ヘルシーでうまいものを作りたい私の基本は、【いきなり応用】構想は色々あるのだけど、初めての今回は海老ワンタンスナック揚げずにパリパリカリカリのスナックを作りたい まず、海老ワンタンを普通に作る 具は海老すり身、筍、豚肉少し 味付けは生姜汁、塩、黒七味、ごま油etc. これを、三角に折ってくっつけた 色は分からないけど コンソメスープに浸した後の海老ワンタン 普通に茹でた後 コンソメスープに浸しておきました 皮に味が無いので、味がつくかな?と思って・・・ ディハイドレーターに並べる 皮がビロビロ~ンとしてるので、並べにくい しかし、意外に皮は丈夫です 乾燥温度は65度 これは乾燥1時間 既に、表と裏で乾燥具合の差が大きい 厚みもあるので、こまめに返す必要があるのかも 2時間干したところで食べると、皮はぱりっとして美味♪ 中身はまだ干しきれず、味もかなり薄め 多分、9時間後位 浮き粉を使った皮のように、透けてしまった! (普通のワンタンの皮を使用) 中身も充分干されて、 海老の赤と黒七味の黒が透けて見える結局、食べたのは乾燥9時間後の12時間後具は味は丁度いい感じに水分が抜け、海老と黒七味の味が際立って分かるようにただ、干し終わってからかなり時間が経ったため、皮がぱりっとしつつも湿気気味音はするのだがなぁ。。。揚げずともパリパリスナックを作れると思ったのだけどこれは改善せねばならぬなぁ 因みに、ヒントはこれでした シンガポール土産のチリプラウンロール いっそ、皮のみ部分は無しにした方が旨いかなぁ?(今回も具のみは結構美味しい)(多分) 次回に続く・・・
2008年04月29日
コメント(4)
・ジャム・酢橘チェッロ・水あめ・ゼラチンで作るグミの短所は、ゼラチンをふやかす為の液体が無いってことだったジャムの消費は諦め、とりあえず液体でゼラチンをふやかすことを優先(よく考えれば水でふやかせばよかったのだが・・・) 2回目の作品は 【ポンジュース+酢橘チェッロ】のグミ どうよ、この艶やかさ 見よ、この透明度! 下にあるバターナイフが透けてます 因みに、これはココットで固めた ゼラチン臭がする筈もなく、食感も味も非常に素晴らしい!ただし、食感は【硬いゼリー】液体が多いので、ジャムグミほどの弾力が無かったただ、暫く噛まずにいると、口の中の温度で溶けていきますこれがなかなか素敵な味わい♪甘味は酢橘チェッロの糖分と、分量の水あめのみなので思ったほど甘みはなく、酒が効いている為かなり美味結局、上記グミを乾燥させましたこの2つは同じものなのです!!! 水分が飛んで、かなりの弾力です弾力の強さは、左右の写真を見比べて分かるでしょう押しつぶした後の写真が右なのですもの!味のフレッシュさは、出来立ての方が上回ってた気がしますがグミの完成には近づいてますこれに、片栗粉を薄くまぶして保存本当は仕事中のちょっと口さびしい時に、摘みたいくらい!ゼラチンで肌はツルツルになるのでしょうか?AUゼラチン450gなんてものを買ってしまった後始末でもあった故、残ってるゼラチン全部グミにしてやろうか?と思うほどの成功ぶりこのグミは、珍しく自画自賛する味です☆^∇゜) !!
2008年04月22日
コメント(10)
今日の、自分的お題は 作ったものの食べ忘れたジャムを消費 酒を使う何かを作ることできれば手軽に摘みたい、と思いグミ制作まず、使うジャムは、無農薬レモンの皮を前面に押し出したレモンジャムフレッシュ感を残すため、火入れは軽め皮が硬いので、使う前にバーミックスで(多分)ペースト状にグミの基本的材料はゼラチン。他、水あめ、糖分、液体を混ぜて固めればOK要するに、硬いゼラチン液を作ればよいと今回の主な材料は ・ペースト状にしたレモンジャム ・酢橘チェッロ ・大量のゼラチン どうも、美しくないゼラチングミ液 レモン皮のペーストはだめだったのか?! の前に、ゼラチンが溶けきっておりません なぜならば、酢橘チェッロでふやかしたため 火にかけて溶かすのは怖かったのです 酢橘チェッロは半分以上シロップなので レンジでゼラチンを溶かすのは無理です そもそも、ここが失敗だったかもしれません・・・ 和風に言えば、夏のお干菓子とも言えなくない?! が、グミとしては 美しさのかけらもない出来上がり レモンのフレッシュさと皮の苦味が最高 1粒だけで、ほわんとしそうな酒の効き具合もいい 但し、問題は食感溶けきらないゼラチンがブチブチ舌に残り、ゼラチン臭がひどいそして、ペーストになりきらない大量のレモン皮が、これまた鬱陶しいぶちぶちしたゼラチンとレモン皮が相俟って、食感は最悪だった味がいいだけに非常に勿体無い、嗚呼ジャム消費は諦め、大人なグミ作りに励んでみました。 続く・・・ただ、1つ疑問こんな、飲酒になりそうなグミどんな時に食べればいいのでしょう?仕事中、運転中でなければ普通に携帯してて、【常に軽く酔ってる状態】で居てもいいだろうか?!(^_-)-☆
2008年04月21日
コメント(1)
イナウディ社のトリュフ入りパスタイタリア語がわからないので、よくわからないけど入っているトリュフはTuber AestivumとAlbidum Pico パスタは、デュラムセモリナ粉と卵とトリュフと香料 トリュフは7% さて、これは少ないのか、多いのか・・・ 因みに、以前作った紫蘇パスタの紫蘇は 7%に満たなかったと思う 7%の見た目はこんな感じ (左が茹でる前、右が茹でた後)で、このパスタずーっと疑問だったことが1つあったパスタの分量って1人前が80~100gと聞いたのに、このパスタは250g入りで4人分と書かれているのですよ食い意地張ってる私は、すごく不思議だったわけで、食べてみて分かった!1.パスタのコシが、沢山食べる感じではない いつも茹で時間の2分前くらいであげて、ソースと絡ませながら仕上げてるから 茹で過ぎってあまり無いのだけど、2分前の段階でコシが弱め きっと、卵と粉と水の割合がそういう感じなのでしょう 強力粉が入ってないという時点で、柔らかめなのかな2.トリュフの香りが強くて、沢山食べる感じではない(というか食べたくない) トリュフ入りなので、肉系濃厚ソースにしたけれど それでもトリュフの香りが勝っている!これ、付け合せ用のパスタだったんだ!!!因みに、イングレがお奨めする食べ方は、【バターとチーズを絡める】だったまさしく付け合せだ。。。これは白トリュフが入っているから、くどかったんだろうか?トリュフ屋で食べた、濃厚ソースパスタに大量のトリュフ(黒)は美味しかったんだけどなぁ →写真はこちら 笑ってしまうほど、バカほどトリュフが乗ってます!別話題お暇ならイナウディのHP見てみて(上の文字でリンク張ってます)イタリア語以外、FunghiがMushroomになっております。。。なぜ~~~~~~~!英語表記でMushroomって、割といいきのこを指すの?!あまりにも違うような気がするんだけどなぁ。。。アペリティフなど、瓶入りの写真が載ってますがそそられますぞ(・-・*)ヌフフ♪
2008年03月13日
コメント(6)
友達のイタリア土産の1つ 『Torte dolci e Pudding』 お菓子のタルトとプリンの本を貰った こんな薄い本に、プリンだけでも33種のレシピ 好みで言えば、カスタードプリンで充分なんだけど... では、ひたすらプリン!! (33種には足りません)プリンと聞いてイメージするのは、カスタードプリンだけどこれとは全然違うイギリス的な(本当にそうなのか?!)、プディングが非常に多い! Wikipediaのプディングのページ カスタードプリンも載っている 材料は多分こんな感じ 卵3つ、カップ1/3杯の砂糖 カップ2杯のミルク、バニラ、茶さじ1杯 ナツメグ茶さじ1/4杯 ナツメグが効き過ぎだと思うのだが・・・この写真もプリン作りの1過程もはや、お菓子作りとも思えない。。。上記の左の写真は牛脂、クリスマスプディングの作り方の1過程右は無花果プディングらしいので、大量の溶かしバターで無花果を煮込んでるのか?! クリスマスプディングは、左側6番目のケーキ 無花果プディングは、右側上から5番目のケーキ凄く疑問なのだけど、イタリア人、こんなに豊富にpuddingを食べてるの?????そして、Bune'tとかPanna cottaは載ってないイタリアでは、これらはpuddingカテゴリーじゃないんだねぇ見てるだけでお腹いっぱい
2008年03月02日
コメント(12)
昨夜、★思いがけず人気舞台のチケットを手に入れました しかも初日の!初日って28日です★お友達にお願いしていたDVDが届きました 因みに、中身はR-14だ 「誕生日プレゼントだよ」と、マニア発狂のプレゼント付が、昼からくしゃみが止まらず夜から体がだるくて、全身がひどい肩凝りのような痛み今朝病院へ行きました、インフルエンザでしたまだ、早い段階らしく、熱は38度前後体はだるくて痛いけど、うなされるほどでもないので、暇なんですわ月末なのに、会社には出勤を断られ 思うのだけど、月末にする仕事を他の人に説明して頼む方が苦痛だ「28日の観劇なんてもってのほか!」と医者に叱られがっかりしっぱなしなのよ、本当に仕方ないから読書に励んでるタイトルは 菌が地球を救う! ですわ内容は、 青カビからペニシリンを作るんだぞ、とか 病原性大腸菌は18分で増殖するから、食べてる最中でも食中毒なるぞ、とか アンデスの岩塩の赤斑点のようなのは、 数億年前の耐塩菌の痕だ、etc.前に言ってた、【美味しい虫】をご存知な東京農大教授の小泉センセの本です人間にいる、おびただしい数の菌の話なんかを読んでると「あーいま、私の周りはインフルエザ菌だらけなんだな~」とかちょっと楽しかったりするのよねん医者曰く 明日くらいから、高熱出ますけど・・・おとなしいしてましょ
2008年02月27日
コメント(6)
さ、今日は柚子シロップでチーズを作りましょう 柚子皮の砂糖漬けを作った際に残るシロップ これと牛乳を合わせたものが ←の写真です 柑橘+牛乳は、酸によりたんぱく質が凝固 液体と固体に分離します シロップ+牛乳を沸かし、温まってくると分離分離したものの水分を切ったものが右の写真、カッテージチーズの様このチーズもどき柚子の香りいっぱいなのだけど、牛乳臭さもいっぱいな風味牛乳臭いレアチーズケーキとか、ティラミスは躊躇うので生を活かさない、火をしっかり入れるケーキにしてみたというわけで、スフレタイプなチーズケーキにすることに・・・香り付けに、柚子チェッロを入れてます 型が怪しいのは、鍋にオーブンシートを敷いてやってるから この適当さはお菓子作りに向かないことは承知してます^^; 一応、完成品 スフレ生地なので、しっかり膨らんでましたが 既に、膨らみは萎んでしまいました 萎んだので、日持ちさせたくて2度焼きした 完成品の断面 かなり気泡が大きい気がするけど、どうなんだろう? チーズの時点でミキサーにはかけたものの 裏ごししなかったせいか、かなりキメが荒い 味は、なかなかよろしい、です柚子の香り、柚子皮の苦味をしっかり感じられますただ、シロップを使ったチーズのため、チーズ自体がかなり甘い砂糖を半分にしたものの、かなり甘くなっちゃったちゃんと苦味を感じられるだけに、甘みの強さが勿体無い!!!!!甘さを減らして、きちんと裏ごしすれば、完成も近い筈!
2008年02月26日
コメント(2)
年末に、無農薬のみかんをいただいたのでアランチェッロもどきを作ってみた リモンチェッロ(Limoncello)とはレモンの皮を使ったリキュール アランチェッロ(Arancello)とはそのオレンジ版 スピリタスという、96度のウォッカを用意 みかんの皮の白いところを削いで、これに浸ける 酢橘との大きな違いは 色素が出るのが遅く、出切らないこと ちょっと不安だったので、2週間のところを1ヶ月ほど置く 左は1ヵ月経ち、皮を取り除いたもの 右は左のものにシロップを入れたもの味はまだ馴染んでないので、相変わらずアルコール臭さが勝ってるけど香りはものすごくみかん! ボウルだとわかりづらいけど 瓶に入れると、 みかん色なのがわかるかな? 並べてみると、色の違いは歴然 左から 柚子チェッロ、みかんチェッロ、酢橘チェッロ これから、更に1ヶ月置いて飲み頃∬´ー`∬ウフ♪ 漬けた後の皮は凄く硬かったこれを刻んでマーマレード作ったらどうだったかなぁ? 危険過ぎるけど・・・喰い倒れ太郎さま「甘いのは好きじゃない」、と知ってますが送ります!
2008年02月22日
コメント(2)
1年半ぶりだとしても、2をエントリーできればできれば、1を見ていただけると嬉しいです違いがわかるだけじゃなくて、私の興奮を感じていただけるかと・・・ 炒辣豆雛醤 1はこちらです 私は、一昨年の夏にひよこ豆で味噌を仕込みました 味噌は大豆、豆板醤はそら豆、 じゃ、他の味噌でもええやろう。。。と おまけに、 豆板醤は仕込む段階で唐辛子を入れるらしい だったら七味を入れてみよう 味噌すら作ったこと無いのに、いきなり応用仕込んだ器は、密閉できる1L瓶材料は米麹、塩、七味、ひよこ豆、豆を茹でた水 材料を混ぜてすぐの時は、こんなだった 時々かき混ぜつつ、ほぼ放置 思い出したかのように開けてみた、先日 開けた瞬間、確実に味噌の匂いがした!!! 見た目もねっとりした感じで、モロ味噌! 舐めても、 確実に、本当に、めちゃくちゃ、味噌だった!!! そして、ちゃんと七味風味 水分足りなさそうだった仕込み時足りない水はどっから沸いた?と思うくらい、ねっとりした状態に変化し余計な七味なんて入れてるのに、ちゃんと醸されてた♪ひよこ豆でもちゃんと味噌でしたわ~ 嗚呼、ソーエが頑張ったのか?オリゼーか?いやー、これならモチベーションは保てないだろうけど、5年後まで待ってもいいな(^ー^)ノ
2008年02月17日
コメント(6)
柚子皮で、オランジェットとかシトロネットみたいなものを作った 蛇足だけれど orange ⇒ orangette citoron ⇒ citronnette じゃ、yuzuなら・・・? yuzette?本当の作り方は知らんけど、皮とグラニュー糖だけ一晩置いて煮詰めて、乾燥後グラニュー糖をまぶすとこんな感じになるグラニュー糖の甘さと、ちょっと苦味、後味が柚子!甘みは強いけど、苦味があるので後味は爽やか作業しながら、摘まんでしまうくらいの味わい♪そして、副産物のチーズだ煮詰めきらなかったので、柚子シロップが残る色が綺麗で、柚子ミルクを飲みたかったのだけど牛乳を混ぜて沸かしたら、どんどん分離!!!レモン果汁+牛乳でチーズもどき、と言うのがあるけど、まさしくそれ果汁は入れて無いのだけど、皮でも分離しちゃうのねぇ皮も酸が強いということなのか・・・で、それを漉したのがこれかなり甘くて、苦味の強い、牛乳風味なカッテージチーズができた煮詰めた上のシロップなので、甘みが強くて感じる苦味も強め色も淡い黄色で、沢山あるなら、苦味もある大人のチーズケーキにいいかも 更に副産物、これはホエーなのか? 写りは悪いけど、かなり綺麗な色の液体 凄く甘くて、ほのかに牛乳臭い、そして軽く柚子の香り パックにしてみたけど割といい感じ 甘いので、料理に使うのは難しいかな 意外とモノがどんどん生まれてしまいびっくり!一番の目的な柚子皮、前に作った文旦ピールより旨いと思う!苦味が好きだから、と言うのもあるけれど香りの広がりとか爽やかさが柚子の方がいい感じなのよ(*^^)さーチョコでもまぶす?!
2008年02月13日
コメント(2)
うまく色が写せないけれど とりあえず完成、柿酢 とてもフルーツな香り 酢だけれど、甘みの強い酸味 とにかく、確実に酢です、腐敗では非ず 60ccほどを寿司飯に使用砂糖を半分にして丁度いいくらいな、甘さでしたそして、米の色が淡い淡い柿色以上・・・このまま酢でも普通だったのだけど、調子に乗って甕に入れてみたわけ (だから60ccしか使えなかった)焼酎の量り売りで「これに入れて暫く置くとまろやかになる」と言われた甕これに残りの柿酢を入れましたどれくらい待てばよいのかわからんけれど、とりあえず半年ほど待ってみます追伸実は柿で何作る? 3ってのも始めてたんだけど確実に失敗しました。。。(-.-)
2008年02月03日
コメント(4)
ドイツの会社が作った、詰め合わせのチョコ菓子8種類入ってるのだけど、それらの名前は【黒のトリュフ】とか【クリスプ】とか【アマンディーヌ】とかetc. でも、1つの名前がCHOC JAPONAISそれがこれチョコクリームを、ココアメレンゲでサンド 片面にチョココーティング これのどこが日本風?! その説明が(アクサンとかは付けられない!) Feines Geback mit Schoko-fullung, in edler Schweizer Zartbittersschokolade ワールドリンゴによると 気高いスイスの柔らかい苦味の強いチョコレートの Schokoの詰物が付いている良いペストリー これのどこが日本風?! やっぱり、わからないねぇ。。。何か、別の意味があるのかなぁ?【JAPONAIS】さて、この詰め合わせを作った会社ドイツの経済誌『キャピタル』で2003年に発表されたドイツの「最も働きがいのある会社」リストで、32位にランクイン
2008年01月30日
コメント(4)
1. これ、何? 2. どこの写真? これは、杏茸のPâtéPâtéって書いてあるけど、説明を読むとスプレッドパンに塗って食べましょう、と言うようなもの杏茸は18%材料に【tofu】が入ってるので、ヘルシーを目指したパテなのか (それでなくてもbio)多分、豆腐・植物性の油・じゃがいも・玉葱etc.で作ったベースに刻み杏茸(ベースにも?!)入り匂いからして、『バゲットに塗ったら絶対美味しい!!』と思える感じそっけないパンに塗るとちゃんと普通に美味しい杏茸の風味もしっかり でも、このパテ もっと素敵なモノだった これは、外側のパッケージ なんとなく、森なイメージの絵 そして、入れ物の側面・・・ 一番最初のはりねずみ君はこれでしたなんて楽しい食べ物なんだ Merci Emi. Enfin j'étais capable de mettre des photos sur blog. Ma présente condition est compliquée. De plus, j'écris une lettre.
2008年01月28日
コメント(8)
年末に、っていうか、12月27日仕事から戻ったら、冷蔵庫が潰れてた冷凍モノの備蓄が多く、消費し忘れてたきれなかった猪肉のフィレの部分を味噌漬けにした 解凍されてしまうと、スライスできないため、食べるのを断念これは肉の表面と断面、柔らかそうに見える焼いた表面と断面余熱で火を通して食べてみたんだけど。。。非常に硬くて噛み切れん見た目は綺麗だけど、脂肪分が無くて赤身感強し肉保存のため、味噌漬けにした左は味噌漬け後、右はそれを焼いたもの ←見た目美味しそうじゃない?やっぱり、脂肪分が少なくて炉ばた大将で焼いても、水を入れた受け皿に脂があまり落ちてなかったそして、味噌漬けを焼いても硬く、漬かり過ぎてた為辛くて失敗勿体無いので・・・味噌を全部落として、スライスそして、デハイドレーターに並べる。68度左は7時間後、右は更に7時間後(68度で14時間後の状態)やはり、脂は少なく下に落ちる筈の脂、全く無し味噌漬けを焼いて食べるよりも、こちらの方が肉の旨みが感じられたそして、塩辛さも辛くない♪少~~し猪肉臭と味噌の風味。脂が少ない分、あっさりした出来上がり半解凍の段階でスライスして鍋にするつもりだったのでジャーキーになったのは不本意なものの、思った以上にいや、前に作った豚バラのジャーキーや黒毛和牛のもも肉で作ったビーフジャーキーより断然、猪肉ジャーキーの方が旨みが強かったGood Job私冷蔵庫は12月28日に【年内配達】を求めて探し回り、30日夜に配達されました正月のアテにしようと思ってた備蓄食材たちやる気出ないまま、3日間で消費することになってしまい微妙な気分の年末年始を過ごしました。。。
2008年01月23日
コメント(8)
【柿酵母でパンを焼きました】なんてblogが結構ヒットするくらい柿の皮には酵母菌がついていて、柿そのもので醗酵しますぞ!ということで、パンは焼かずにそのまま放置してみた過程 今のところ、毎日~2日に1度、かき混ぜてます1日目 使った柿は普通の富有柿 皮を軽く拭き、潰れるほどに熟すまで待機 ヘタを取って瓶に入れると、自分の重みで埋まっていく 見えている水分は柿果汁 重みで潰れ、入れてすぐから果汁たぷたぷ 香りは柿そのもの 4日後見えている水分は全て柿果汁果汁が溜まり、柿の実は全部浮いてきました醗酵している証拠に、少しずつ泡立ってきているのも確認!7日後1週間も経つと、泡立ってきたのをはっきり確認できる果肉自体が泡立ってきたのが見える!12日後表面の泡立ち具合が凄い!!! ←勿論、柿の実だけ全体的にものすごく浮いていて、表面ギリギリまで果肉でいっぱい表面はぶくぶくに泡立ってます香りは醗酵臭もっと分かりやすく言えば、酒の匂い 明らかに柿ではなく、強い香りではないものの酒の香り 酒の醸造は目指してませんおぉ、、、これは【醗酵】の筈!喜んで味見する酒と言うには物足りなさ過ぎるけれど、既に柿の味は逸した感じ21日後 泡立ちは落ち着いてきた ガンガンに浮きまくっていた果肉たち 統一感はなくなり、沈み始めるものも・・・ 全体的な見た目も重い感じ かき混ぜると統一に混ざるものの 暫くすると分離 31日後 泡立ちは殆どなくなり 果肉の浮きも落ち着いた感 沈んでいると言うか、全体的に混じっているような見た目 香りは、安い【酢】のような酸っぱさ 味は確実に【酢】1ヶ月後くらいから暫く経ちますが、見た目はあまり変わりません臭みはなく香りはいい感じなのだけど、醗酵なのか腐敗なのかよく分からないただ、味は相変わらず【安い酢】苦味とかは無いので、醗酵なんだろう。。。と信じている状態但し、カビなどは全くついてません果肉が全て沈んだら漉そうかと思っているのだけれど沈み切る気配がまるで無いので、どうしたらいいのか迷っている最中ですで、液体を寝かせるにはどうしたらいいんだろうか? 樽 ←そんなものは無い! お櫃 ←水が漏れる自宅にあるもので言えば、焼酎のカメがよさげに思うのだけど中身が見えないのが不安。。。但し、もやしもんによると 酒が醗酵して酢になるわけではないらしいプロには『空気中の酢酸菌だけでは無理』とも言われちゃってじゃ、この酸っぱさはなんなんだろうか???今後どうなっていくんでしょう・・・( ̄∀ ̄*)そう、もやしもんの漫画小泉先生の次に愛読書になってしまった漫画!そりゃーもう、ハマりまくり私の為に?!と思うくらい、心くすぐられてますほんとは、【かもしていこう、( ̄0 ̄)/ オォー!!】なんてタイトルに変更したいくらい、ハマってる
2008年01月21日
コメント(8)
全559件 (559件中 1-50件目)