全30件 (30件中 1-30件目)
1
フラワーアーティストの志穂美悦子さんがさんが10月29日、自身のインスタグラムを更新。鍛え上げられた肉体を披露した。 同日、68歳の誕生日を迎えた志穂美さんは、タンクトップ姿で二の腕の筋肉を見せた写真を投稿。「いろいろやりたいことがあるので、からだ作ってます。健康なからだにありがとう~」とつづり、「元気に誕生日迎えられたことに感謝 この一年はさらにアグレッシブに まだ見ぬ自分へ」と抱負を語った。 “バキバキ”の肉体に、ファンからは「からだづくりすごいです」と絶賛の声が上がったほか、「剛さんもビックリな上腕二頭筋」と、夫の長渕剛さんを思い起こした声もあった。【MANTANWEBから引用】 志穂美悦子さんといえば、私が子どものころはドラマや映画、特撮で大活躍されていて「アクションスター」でしたね。そのキレッキレのアクションは、吹き替えでなく本人が演じていたわけですからね。 当時の映像は、ありがたいことにyoutubeでもいくつか見ることができますが、この話題が出る数日前に偶然みたことがありまして、やはりかっこういいなぁって思いました。今の女優さんでこんなキレのあるアクションができる人はほとんどいないんじゃないですかねぇ。 もっとそんなアクションが見たかったのに、長渕剛さんと結婚されたのには当時びっくりしました。というのも、長渕剛は前妻(石野真子さん)に対するDVで離婚したことはワイドショーなどで連日報道されていたので、そんな人となぜ?って思ったものです。そして、案の定というのかな、DV癖が抜けなかったのか、志穂美悦子にも同じことをしたらしいのですが、見事に返り討ちに遭ってしまったそうで(笑)。まさか志穂美悦子さんがアクションスターだったことは知らないことはないと思うのですけど、DVする相手が悪すぎましたね。そんなこともあって、長渕剛さんは体を鍛え始めて、70歳近い年齢ながら引き締まった体をされているそうです。っていうか、そもそもDVは犯罪だからな! さて、アクションスターから今はフラワーアーティストをされているという志穂美悦子さん、今でもしっかりと体を鍛えているようで、68歳とは思えない見事な肉体美を披露されていました。相当鍛えていないとあんな肉体美にはならないように思うのですが、さすがですよね。今でも十分アクションができるんじゃないかと思えるくらいでした。
2023年10月31日
コメント(2)
国道25号線を大阪市内から奈良方面へ走らせると「杭全」という交差点があります。ここは、国道25号線と国道479号線(通称 今里筋)が交差し、その他にも津守阿倍野線も交わるところで、交通量が多くて、よく渋滞するポイントでもあります。 さて、この交差点は何と読むでしょうか? 大阪市内の方はよくご存じですよね。ちなみに、この場所は大阪市東住吉区になります。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 正解は「くまた」と読みます。なかなか難しい読み方ですよね。 でも、「くい まったく」から想像すれば「くまた」につながるかなと無理やり思ってみますが、語源はわかりません。 この交差点、前出のとおり渋滞するポイントなのですが、この地名の書かれた看板を撮りたくてチャレンジしていたのですが、いいタイミングで停まれることは少なく、ようやく撮れました。
2023年10月30日
コメント(0)
夏前位から畑に植えていたサツマイモの収穫を行いました。ただ、今年もまた蔓が伸びず、またハタネズミのせいで収穫はほとんどありませんでした・・・。 一番蔓がのびた新1号畝でさえこんな感じ・・・。 途中で蔓が枯れてしまった新6号畝に至ってはこんな感じ・・・。もはや何を植えているのかわからない有様です。 新4号畝もこんな感じ・・・。蔓の状況をみても成長していないのがわかりますよね。 しかも、ハタネズミのせいでかじられたものもたくさんありました。 結局収穫できたのかこれだけ。形のよさそうなものもありますが、大きさは大したことありません。 貧相なものばかりで、唯一ハタネズミの影響が少なかった新4-2号畝でまずまずの大きさのものが取れました。 ちなみに、同じ農園のSさんの畑もハタネズミもあったそうですが、それ以上にイモがなかったとのこと。葉っぱや蔓は盛大伸びたのに全然収穫がなかったとがっかりされていました。何が原因なのかわかりませんが、楽しみにしていたものが収穫できないのはつらいですよね。私のところも二年連続してダメでしたからね・・・。 ところで、先日定植した白菜はまずまず大きくなってきました。巻き巻きモードには入っていませんが・・・・
2023年10月29日
コメント(4)
今日は朝から集落の掃除がありました。道路沿いの雑草が伸びたり、溝にゴミがあったりしているので集落の人でそれらを撤去しました。雑草は仕方ないとしても、溝や空き地にゴミをポイ捨てしているのをみると腹立たしいというか、よそ者が捨てていると思うと現行犯だったら「ぶん殴ってやる!」というところですよね。しかも、冷蔵庫まで捨てているアホもいましたからね。捨てたやつ、引き取りに来い!! これらの作業は残念ながら若い人は少なくて、年配の人が多かったです。それでもたくさんの人が参加していて、ご近所さんとおしゃべりしながらも作業をしていました、私は雑草がカットされたものをひたすらゴミ袋に入れる役目をしていました。 さて、その作業をされている人の中で、久しぶりに近所のUさんと一緒に作業をしていました。Uさんは御年82歳なのですが、背筋がピンと伸びて姿勢がいいんです。確か若いときには棒高跳びの選手をしていたとか話されていたと思いますが、今でも体を鍛えているとか・・・。「今までできていたことができなくなるのが悔しくてね・・・」というのが続けられる秘訣のようですが、そういう気持ちを持ち続けていることがすごいなぁと思いました。私もその年齢になるまでそういう気持ちを持ち続けたいと思いました。 作業は1時間半ほどで終了。本当はもう少しかかる予定だったのですが、予定していた草刈りの場所を同じ集落の方が昨日までに作業をしていただいていたようで、かなり時間短縮になりました。 それにしても、こういう作業ってなかなか大変なのですが、近所の人たちとのコミュニケーションが取れるからいいなぁって思っています。
2023年10月28日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで、今日食べたカレーです。 今日は在宅勤務からの出張でしたが、出張先へ行く前に食べたカレー。王寺町内にある「カレー店 横浜」のビーフカレーです。 多分以前にも紹介したことがあるかもしれませんが、王寺駅近くで長らく営業されているカレー屋さん、ちょっとスパイシーなカレーが特徴です。 食後には、写真のアイスクリームかホットコーヒーがつきます。私は毎回アイスクリームですが・・・。 こんな感じのこじんまりとしたカウンターのみのお店ですが、地元の根強い人気を誇っています。
2023年10月27日
コメント(2)
新型コロナウイルスの感染拡大のために廃業に追い込まれた飲食店はたくさんありまして、中には人気店も少なくなかったと思います。私の職場のある大阪・天満橋もそんなところがあったかと思います。昼ご飯を食べに行くときに、いつもシャッターが下りているのを見ると「ここのお店、まだ復活しないのか。それとも廃業したのかな」と思うようなお店もありましたが、その中で一つのお店が気になりました。 先日、行ってみるとなんとシャッターが上がっていました。このお店は夜は居酒屋になるお店で、昼や定食屋で500円で食べられるお店です。入ってみると、お店の中は9割方埋まっていていました。ちょうど私の前に店内に入った人が店の奥にある厨房にいる大将に注文を言っていたので、私もそれにならって注文、空いた席に座りました。その時にお店に掲げられていた注意書きが目に入りました。 「注文は店の奥に伝えてください」 「御代は食事と引き換えです」 なるほど、コロナ前は愛想のあまりよくない店員さんがいたのですが、一旦辞めてもらってその後は復帰することなく、大将一人で切り盛りしているんですね。だから、注文は大将に直接伝え、御代も引き換えになっているんですね。 待ち時間が長かったもののようやく注文したものがやってきました。御代もお釣りなく渡しました。 このお店で私が注文するのはこれ、チキンカツ定食です。他にもメニューはあるんですけど、私はこれ一択です。久しぶりに食べましたが、美味しかったです。 ところで、注文して待っていると、大将がお店のシャッターをガラガラと閉めてしまいました。そうです、今お店にいる注文を捌くだけで手いっぱいなので、一旦閉めていたんですね。そうなれば、他の客は入れませんから。儲けよりも「今来てくれている客の注文を捌く」ことに集中しているんでしょうけど、経営的にはどうなんでしょうね・・・。 利用者にとってはありがたく500円でいただけているのでうれしいのですけどね。 とりあえず廃業していなくてよかったと思いました。
2023年10月26日
コメント(2)
声優の一城みゆ希さんが24日、多臓器不全のため死去した。享年76。所属事務所が同日、公式サイトで報告した。 一城さんはアニメ『名探偵コナン』ジョディ・スターリング、『はじめ人間ゴン』かあちゃん、『野ばらのジュリー』ジュリー・ブラウン、『ザ・シンプソンズ』マージ・シンプソン、映画『101匹わんちゃん』アニータ・ラドクリフなどを務めた。【オリコンニュースから引用】 このニュースをスマホで見たとき、一体どの声をあてている人かわかりませんでした。でも、「名探偵コナンのジョディさん」とわかって大変なことになったなぁって思いました。コナンフリークのわが娘もびっくりしていました。 名探偵コナンファンの方にはおなじみですよね、FBIの捜査官の一人で英語の先生として潜入しているというキャラクターでしたね。毎回の話にはでてきませんが、例えば今年のコナンの映画でも重要な役割ででていたので、この先だれがその代わりを務めるのか気になるところです。 それにしてもアニメの場合、「そのキャラクターとその声」は密接不可分のようになっていると個人的には思っていまして、いろんな事情で声優さんが変わってしまうと慣れるまで時間がかかることがあります。 例えば、サザエさんのカツオ君の声が高橋和枝さんから現在の富永みーなさんに代わった時は多少の違和感はありましたけどすぐになじみました。ところが、同じサザエさんの波平さんの声が永井一郎さんから現在の茶風林さんに代わった時はなかなかなじめませんでした。茶風林さんは名探偵コナンの目暮警部の声でもあるので、どうしても絵は波平さんなのに、声を聞くと目暮警部っていうことでね。 話を戻して、一城みゆ希さんがお亡くなりになってどなたがされるのか発表はありませんが、今までのイメージに近い方だったらいいなぁと思いました。 最後に一城みゆ希さん、お疲れさまでした。
2023年10月25日
コメント(2)
今年の夏に函館に行った際に撮影した市電の写真の中で、行き先系統版のところに「110周年記念」というのがあるのに気が付きました。 確かこの時もそれを気にして撮影したような気がしたのですが、今になって思い出しました(苦笑)。 これは、今年6月29日が函館市電開業110周年となったのを記念したものだそうです。 この碑乗車したのは723号。1961年製造の車両、鈍重な吊り掛けモーターを響かせながら元気に運用されています。全部で20両が製造されたそうですが、残っているのは6両とのことです。 ちなみに、5系統の運用は「湯の川~函館どつく前」で、よくみかける系統です。このような写真を見ていたら、また函館に行きたいなぁ~
2023年10月24日
コメント(2)
先月9月と今月、献血に行ってきました。このところ、月一回を目標に献血しています。本当はもっと回数を増やそうと思えば増やせるのですが、さすがにこれだけの回数をこなしてくると、針を刺すところが硬くなって苦労されているのが見えているのでね・・・。特に、先月姫路に行った時はそれが顕著でした。その時の状況にもよるんだろうけどね・・・。 先日は近鉄奈良献血ルームへ行きましたが、その時は問題なくできました。血管の状況にもよるのかな。というのも、姫路の時は私にしてはかなり血圧も高かったのも何か影響しているのかも。今回は130は越えていますが、ドクターの話では「前回は高かったようだが、今回落ち着いているので心配しなくてよい」とのことでした。 さて、献血の結果は、前回も今回も血圧以外は気にするものはありませんでした。コレステ君は今回200を超えていましたけど、気にするものではないし。 それから、今回の献血ではいろいろといただいたものがありました。 アルフォートは後述する献血のコインでいただいたもの。その上のUSBのケーブルは、献血のポイントで得たもの。これは、tupe-cのコネクタなども一緒になっているものでなかなか使えそうだなってね。あと、10月22日がけんけつちゃんの誕生日だったということで、それを記念してのプリッツでした。「アプリで献血」の表示が見えますが、これはなかなか優れモノで、当日の献血の予約もできるものです。実は、今回はそれを活用して近鉄奈良まで行ったのでした。 献血すると一枚コインがもらえて、そのコインでアイスクリームやお菓子の自販機でそれらをゲットできるのですが、このような仕組みは関西の献血ルームではおなじみです。全国的に見るとあまりないようです。前出の姫路にはありませんし、場所によって違うみたいです。大阪はアイスクリームがいただけることが多いのですが、お菓子の方は減ってきたような・・・。あべのはアイスクリームはあったけど、お菓子はなくなっていたなぁ・・・。近鉄奈良は、このようにお菓子はあるのですが、アイスクリームはありません・・・。そして、私は娘が好物のアルフォートをゲットしたのでした。 ところで、献血には400cc献血(全血)と成分献血がありますが、献血をしてから次の献血の間隔が定められています。成分献血は2週間後には献血可能となるのですが、全血は男性は8週間明けなければなりません。それを組み合わせたらどうなるのか? 実はこれについては、私もよくわかっていませんでした。今回、近鉄奈良献血ルームに行った時に、わかりやすいものがあってこれで理解することができました。つまり、成分献血だったら一年に最大24回行うことができるのですが、全血と成分を組み合わせると9回ということになるんですね。全血だけなら年3回ということになります。 だから、全血と成分を組み合わせると、全く献血できない月が3か月分できてしまうわけですね、当たり前だけど。体への負担は成分献血の方が少ないらしいけど、先日の姫路みゆき献血の話ではどうしても全血がほしいときは、成分希望でもお願いして変更してもらっているとのことで、やはり全血も必要なんだよなぁと思えば、全血はここ20年近くやっていないけど協力することも必要かなって思いました。
2023年10月23日
コメント(1)
1964年以来となるで日本シリーズでの「関西ダービー」を前に阪神が早くも独り勝ち? タイガースの親会社・阪神電鉄が試合終了直後、両チームの本拠地を結ぶ「なんば線シリーズ記念乗車券&入場券セット」を22日から発売することを発表。X(旧ツイッター)では「阪神なんば線シリーズ」がトレンド入りした。 阪神の本拠地・甲子園球場の最寄り駅・甲子園(阪神本線)とオリックスの本拠地・京セラドーム大阪の最寄り駅のひとつであるドーム前(阪神なんば線)は、直通電車で最速16分。関西エリア内での近距離日本シリーズ対決がついに実現し、「阪神電車ボロ儲けシリーズ」「関西ダービー(阪神なんば線シリーズ)で一番喜んでそうな阪神電鉄さん」とファンの楽しげな投稿が続いた。【中日スポーツから引用】 今年の日本シリーズは、セパともにリーグ優勝したチーム同士の対戦となりましたね。本来はそうでなければならないんですよ。私はクライマックスシリーズには批判的で、今年はカープがファーストステージを勝ち抜いたし、そのゲームの内容も劇的で楽しめましたが、やはりなんだか違うなぁって思っていたので、いい結果になってよかったと思います。 さて、日本シリーズは阪神タイガースとオリックスバファローズの対戦。本拠地は阪神が甲子園、オリックスが京セラドームということで、関西の人にはなじみがあるかと思いますが、甲子園は阪神本線、京セラドームの最寄りのドーム前駅は阪神なんば線にありまして、甲子園からドーム前へ行くには阪神本線で尼崎へ行って阪神なんば線に乗り換えるという、時間的に22分で片道370円という近さです。もっとも甲子園から快速急行奈良行きに乗車できれば、尼崎での乗り換えは不要になるので時間は5分短縮となります。 こんな近い日本シリーズは今までないと思いきや、1064年の日本シリーズ、南海ホークスと阪神タイガースとの対戦だったのですが、甲子園球場と難波の大阪球場だったので、距離はもう少し遠くなります。大阪球場は今はありませんし、当時の列車の運行状況はわかりませんが、現在に置き換えると所要時間は44分になるようです。また、南海ホークスの親会社、南海電気鉄道の本社は難波、阪神タイガースの親会社、阪神電気鉄道の本社は野田阪神ですから、今でいう地下鉄千日前線を使えば18分くらいの距離なんですけどね・・・。もっとも当時は市電だから単純比較はできませんが・・・。ちなみに、1981年の読売ジャイアンツと日本ハムファイターズの日本シリーズがいずれも後楽園球場だったので、これが「最も移動距離が近い日本シリーズ」になるんですけどね。両チームとも後楽園球場を本拠地としていたから、ということなんですが・・・。今回は、それ以来ということになるかもしれませんね。 そんな珍しい日本シリーズ、関西における経済効果はとんでもない数字になるようなことを言われていますが、それにあやかろうとするのは阪神タイガースの親会社の阪神電気鉄道も同じのようで、甲子園も京セラドームも同じ阪神沿線だということで、記念乗車券を発売したとのこと。しかも、甲子園~ドーム前間の2枚の切符とそれぞれの駅入場券、それに加えて台紙もセットで1800円とのこと。なかなかいい商売していますね~ 記念乗車券、以前はいろんな種類のものがありましたけど、自動改札が当たり前になって、しかも交通系ICカードが一般的な現代においては、自動改札機に通せないこのような記念乗車券は、電鉄会社のそっくりそのまま収入になるからありがたいものではないでしょうかねぇ。そう考えてもいい商売しているなぁって思いました。数量限定、とのことですが、阪神電気鉄道のHPには何セット発売って書いてなかったんだよな・・・。日本シリーズの日まで売るのかな?
2023年10月22日
コメント(2)
大阪・関西万博の会場建設費が、これまでの1850億円から500億円増の最大2350億円となることが20日、正式に報告された。日本国際博覧会協会は資材費や人件費の高騰を増額の理由とするが、これらへの懸念は昨年時点で経済界などから指摘されていた。ぎりぎりまで増額の判断をしなかった協会の見通しの甘さに、各方面から批判が噴出している。【産経新聞ネット版から引用】 もうホント、やめたらいいんじゃないの? って思うくらいの大阪・関西万博。当初の想定では1250億円だったのが1850億円になり、今回は2350億円。次は2950億円になるのでしょうね。さしがに3000億円をこえるようになれば、中止やむなしという空気になるかもしれませんけど、そこまでは想定しておいた方がいいんじゃないですかねぇ。 この増額分も国、大阪府と大阪市、経済界が負担することになるんですけど、回り回って国民の税金が使われることになるんですけど、その辺は関係者はどう考えているんでしょうね。 「説明は不十分だ。協会に改めて質問し、回答を踏まえて判断したい」と厳しい表情で語った吉村知事、維新が言い出しっぺっていうのを忘れたかのような言い草なんだけど、そもそも維新がしょうもないことを政府自民党に吹き込まなければこんなことにならなかったんじゃないの? 選挙の時には大阪・関西万博を維新が引っ張ってきたかのようなことを言っていたらしいのですが、まさかそれも忘れてしまったんじゃないかってね。まぁ、都合のいいことは自分たちの手柄、悪くなったら手のひらを返すというのが維新だから不思議じゃないんだけど。維新にとっては、万博が旨く行こうが失敗しようが、その後のIRしかみていないだろうからどうでもいいんでしょうな。でなかったら、言い出しっぺの責任とってもっと何とかするだろうしね。 それはさておき、依然としてパビリオン建設にかかる工事着工は低調のようだし、全体の工事もかなり遅れているとのこと。間に合わなかったら、本当に万博期間中も工事現場が見られるというとんでもない状況になりそうですね。クレーンや建設機械が動き回り、建物の建設途中がみられるという「建設現場の見学会」という状況の万博、そんなことになったらなんなんだろうね・・。でも、本当にそんなことになりそうですよ。そんなのに8000円近い入場料払うんですかねぇ。
2023年10月21日
コメント(2)
コメディアンで俳優の財津一郎さんが10月14日に慢性心不全で亡くなっていたことが「週刊女性PRIME」に報じられた。89歳だった。 財津さんは、1995年に脳内出血を発症。2010年に映画『ふたたびswing me again』で主演し、翌年にドラマ『3年B組金八先生ファイナル』(TBS系)に出演したのを最後に、実質的な芸能活動休止状態になっていた。 財津さんが療養生活に入ってからも、「ピアノ売って、ちょうだ~い!」のフレーズで有名なピアノの買い取り・販売を手がけるタケモトピアノ(大阪府堺市)のCMは放送され続けた。『週刊ポスト』が2019年に行ったインタビューの中で、財津さんは、「いま僕は仕事していないので、僕の最低限の生活を守ってくれているのは、あのCMなんです」や「いまはピアノのおかげで生き延びている」など、同社への深い感謝を明かしていた。 財津さんが出演するタケモトピアノのCMは、2000年に放送開始した。『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送テレビ)で、“赤ちゃんが泣きやむ不思議なCM”として取り上げられたことも話題になった。長年愛されてきただけに、CM変更は社内でも考えが割れたという。「実はこれまで何度か違うCMを放送したこともあるのですが、そのたびに視聴者の方から『CMを変えないでほしい』や『せっかく赤ちゃんが泣き止むCMなのに』といった声が多く寄せられ、もとに戻していました。だからこそCMを変えるべきか、社内でも意見が分かれ、私自身もギリギリまで反対し続けました。財津さんのおかげで、これだけ愛されるCMになり、本当にありがたかったです」 視聴者から愛あふれる“クレーム”を受け取るほど親しまれた、財津一郎さんのCM。ご冥福をお祈りします。【Newsポストセブンから引用】 財津一郎さんがお亡くなりになったとのこと。「てなもんや三度笠」の時代はさすがに知りませんが、ドラマなどで特徴的な声と風貌はよく知っていました。声がまたいいんですよね・・・。その声を生かしたタケモトピアノのCMは財津一郎さんでないといけないものでした。 タケモトピアノのCMは、関西ではおなじみでしたね。今年8月いっぱいでCMは流れていなかった、と言われていますが、そうだったかな? 意外とあたりまえすぎて印象に残っていないんだけどなぁ。 その特徴ある声は「赤ちゃんが大泣きしていても泣き止む」とのことでしたが、もっと早く知っていたら私の子どもたちのときに使えたのになぁ(笑)。でも、なぜ財津一郎さんの声で泣き止むんだろう?? そんななじみのあるCMだからタケモトピアノとしても、新しいCMに切り替えられなかったんでしょうね。「CMを変えるな」というクレームも珍しいね。 ところで、財津一郎さんは数年前に長年連れ添った奥様を亡くされていたとか。そういったところも原因なのかな・・・。 財津一郎さん、お疲れさまでした・・・。
2023年10月19日
コメント(2)
JR東海、西日本、九州の3社は17日、東海道、山陽、九州新幹線の車内に設けられた喫煙ルームを来年春に全廃すると発表した。他の新幹線はすでに全車禁煙に踏み切っており、これですべての新幹線車内でたばこは吸えなくなる。 東海道、山陽、九州各新幹線を走る主力車両「N700系」は現在、16両編成は車内3カ所、8両編成は同2カ所のデッキに、排煙や脱臭装置を備えた喫煙ルームが設けられている。これをいずれも来年春に全廃し、車内を全車禁煙にする。各社によると、「近年の健康増進志向の高まりや喫煙率の低下」が理由という。 喫煙ルームの跡地は災害時に備え、非常用飲料水などの置き場にする。山陽新幹線は同時に「500系」の喫煙ルームを全廃するとともに、新倉敷や三原など8駅に残る囲いのない分煙非対応の喫煙コーナーを廃止する。 東北、上越、秋田、山形各新幹線は2007年に喫煙席を廃止し、喫煙ルームも設けていない。北陸、北海道、西九州新幹線は開業当初から全車禁煙。一方、東海道・山陽新幹線は航空機との競争を念頭に、「愛煙家と禁煙家双方のニーズにこたえる」として喫煙ルームを維持し、相互直通する九州新幹線も足並みをそろえてきた。【朝日新聞デジタルから引用】 かつては在来線の快速列車ですらたばこを吸うことができたわけですが、それが号車ごとで禁煙車を経て、編成の全車両が禁煙となっていきました。新幹線でも同じようなものでしたよね。0系の時は禁煙車が少なかったのですが、いつのまにか禁煙車ではなくて「喫煙可能な車両」を経て、喫煙コーナーができたように思います。 私はたばこを吸わないので、全車両禁煙だけでなく喫煙コーナーも撤去というのはありがたいものです。例えば喫煙コーナーのある車両だったら、そこへ吸いに行った人が座席に戻るとたばこのにおいがとても気になるんです。たばこを吸っている人にはわからないかもしれないけど。 新幹線が全車両禁煙車両になるのは時代の流れとは言え、すごいことだなぁって思いますけど、喫煙者の方はどう思われるでしょうか? 私の職場の同僚の何人かは相変わらず喫煙をしていますけど、新幹線で移動するのではなく移動時間の短い飛行機で移動するのかな・・・。あと厄介なのが、「車内で吸えないのでトイレで吸うアホが増えないか」ということ。ったく、中坊かよ・・・。でも、こんなアホがいるかもしれないからなぁ・・・。それを防ぐために、煙や熱を感知した時に、有無を抜かさず頭から水を噴霧するとか、二酸化炭素を噴霧するとかでいいんじゃない? だって、本当に火災かもしれないんだから、たばこの火や煙にも反応してもらわないといけないからね。そこでびしょぬれになろうが酸欠になろうが知ったことねぇよ、って割り切ればいいしね。 在来線の特急でも禁煙車両ばかりになっていると思うし、喫煙可能な列車を探すのが難しいかもしれませんね。関西では、南海の「特急サザン」とか近鉄の特急にはまだ残っていたと思いますが、かなり少数派ですね。 これも時代の流れだとは思いますが、たばこを吸わない私は歓迎な動きです。
2023年10月17日
コメント(2)
函館で見つけたちょっと面白い表示です。競輪の車券場のようですが、「はずれ」の文字がさかさまの文字になっています。 「はずれ」が逆になっているので「あたり」を表しているようです。 初めてこれを見かけたときは、何が書かれているのかわかりませんでしたが、よくよく見たらそういうことなのか、って思いました。 それにしても、宝くじのマークになっているので宝くじのチャンスセンターかなって思ったんですけどね。しかも、「はずれ」だし(笑)。
2023年10月16日
コメント(2)
昨日10月14日は鉄道記念日でしたね? それを記念してなのかどうかわかりませんが、youtubeで「大いなる驀進」(1960年 東映)が特別配信されていました。この映画は、DVDなどを借りてみたことがなかったので、ちょうどいいタイミングで見ることができました。 ストーリーは、以下のとおりです。(youtubeから抜粋)東京~長崎間を驀進(ばくしん)する特急さくら号。この特急さくら号に乗車して物語を織りなす様々な人間像、それをまず御紹介する。専務車掌の松崎義人、列車給仕の矢島敏夫、食堂車のウェイトレス・松本芳子、そして彼らの同僚たち。さくら号に旅装を託す乗客たちは、九州遊説の某政党幹部とその秘書をはじめ、スリの名人・カメレオンの松、一見紳士風の殺し屋・時定と七郎、母親が危篤だという女中の山本年子、駆け落ちのアプレアベック、新婚旅行の若夫婦、財閥の炭坑主・吉田、プロ球団の選手など、まさに多種多様である。 キャストは、三國連太郎さんや佐久間良子さん、中村賀津夫さん、中原ひとみさんなど。そのほかにも八名信夫さんも名前を連ねていましたが、わからなかったなぁ・・・。 ストーリーは前出のとおりなのですが、ツッコミどころもいろいろありまして、例えば台風が接近しようとしていて暴風雨警報が出ているにもかかわらず列車の運行をしたり(当時はOKだったのか? 今奈良風速25m以上吹くことが予想される場合は運転見合わせになるが。)、土砂崩れの現場において列車乗務員総出でその除去に参上するなど当時でも考えられないと思われることがありました。また、けん引する機関車がその場面ごとに車番が変わっていたり(これはドラマなどではよくあることなのですが、それでもその当時の車両配置ではありえないものもあった)、その他細かいところも含めるといろいとあるのですが、私にとっては1960年当時に運転されていた車両を動画で見られたこと、その当時のブルートレインの車内の様子、駅の風景などを見ることができて物語以上にそういったところが楽しめました。特に、新婚旅行や代議士の見送りにおける社員や関係者総出の見送り風景なんて、今では見られない光景ですが、かつてはそのようなことが多かったと聞いたことがあったので、実際にはこんな感じに近かったのかなと思いました。 それにしても、この映画以外にも鉄道を舞台とする映画はいろいろとありますが、その時代の車両や社会情勢、風景が切り取られた記録映画としての側面もあるのかなと思いますので、とても貴重なものだと思いました。 ちなみに、10月31日までyoutubeで見ることができるとのことです。
2023年10月15日
コメント(2)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第38回目は北海道の道南いさりび鉄道の渡島当別駅です。 道南いさりび鉄道は、JR北海道から移管された元JR江差線の五稜郭~木古内を結んでいる路線です。青函トンネルが開業した当時は津軽海峡線と呼ばれていました。津軽海峡線当時に電化されていますが、北海道新幹線開業後は本州と北海道を結ぶ貨物列車が電気機関車のけん引で走る以外は普通列車はJR北海道から移籍したキハ40系が運行されています。 さて、渡島当別駅は以前紹介したトラピスト修道院への最寄り駅となっていまして、駅名標にも書かれています。この駅を出て歩くとまぁまぁ距離はあるのですが、天気がいいとちょうどいいコースかと思います。 駅のホームはこんな感じ。電化はされていますが、前出のとおり普通列車はディーゼルカーです。写真は、木古内方面を向いています。列車が来てくれたらよかったんですけどね・・・。 ホーム側から駅舎を見ています。 この駅舎は、郵便局が併設されています。無人駅になってしまうところが多い中で、郵便局が併設されているのはありがたいです。 駅舎の内部には、ステンドグラスがありました。 ちなみに、私の妻は以前、列車でここへやってきてトラピスト修道院へ行ったとのこと。函館からかなり時間がかかったそうで、今回は私の車で行きましたけどやはり車の方が楽だったとか・・・。私は機会があれば逆に列車で行ってみたいなぁと思いました。貴重な国鉄当時の車両にも乗れるからね。
2023年10月14日
コメント(2)
先日、大阪駅前のバスプールで大阪シティバスの歴代の塗色の並びを見ることができて、思わず写真に収めました。 真ん中が大阪市営バスの通称「ゼブラバス」と呼ばれた時期の塗色、向かって左側が大阪市営バス最後の塗色、向かって右側が大阪市営バスが民営化されてできた大阪シティバスの塗色です。 個人的には、就職して仕事などで市バスを利用したことも多かったので、なじみがあるのは向かって左側の塗色ですが、子どものころに我孫子に住んでいたことからゼブラバスも捨てがたいですね。 それにしても、偶然とはいえ、うまい具合に並んでくれました。
2023年10月13日
コメント(0)
今日は仕事で吹田市へ行きました。その際に利用したJR京都線岸辺駅前で見つけた郵便ポストです。郵便ポストの色は、赤色でしたよね・・・。 あれれ? おかしいぞ? そうなんです、青色というか紺色みたいですね。これもれっきとした郵便ポストです。 ちなみに、青色のポストは、速達用のポストでしたね。 このとおり、郵便のマークもありますよね。 これは、サッカーJリーグのガンバ大阪と吹田市がコラボしたポストのようです。最初見かけたときは、なんだろうって思いました。でも、何に違和感なく投函している人がいましたので、ちゃんと認識されているようでした(笑)。 ところで、私はJリーグの方は詳しくないのですが、Jリーグのチーム名はそのチームが所在している「都市名」が入るようになっているようですが、ガンバ大阪の場合は吹田市に所在しているにもかかわらず「ガンバ吹田」じゃないんですね。大阪には他に「セレッソ大阪」がありまして、こちらは大阪市にあるからわかるんですけどね・・・。なぜなんだろう・・・?
2023年10月12日
コメント(4)
阪神タイガースの18年ぶりのセ・リーグ優勝、オリックス・バファローズのパ・リーグ3連覇を関西の皆様とともにお祝いし、この盛り上がりを、開催まであとおよそ500日に迫った2025年大阪・関西万博への弾みとするため、両球団の協力の下、経済界・行政等が共同で、兵庫・大阪連携「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」~2025年大阪・関西万博500日前!~を開催します。【大阪府のHPから引用】 セ・パともにCSに出場するチームが決まりましたね。ファーストステージを経て勝ったチームが阪神タイガースとオリックスバファローズと戦って日本シリーズに出場する。まだまだ道のりは長いのですが、セ・パとも2位とのゲーム差が10ゲームも開いているのに、前にも書きましたが意味あるんかいって思うんですけどね。カープは出場するのでそれはそれでいいのですが、なんだか素直に応援できないなぁ。以前のように一位のチームが日本シリーズに出るようにしないと。もしくは、どうしてもNPBが一儲けしたいなら、昔パ・リーグが採用していた前後期制にするか・・・。あれはあれでいろいろ問題があったようだけど、少なくとも今のCSよりはマシじゃないかなってね。 さて、今日はその話題ではありません。大阪府のHPに見つけた優勝パレードの話です。阪神もオリックスも関西のチーム、そんな2チームを祝福したいという気持ちはわかります。ただ、普通に考えてもこの2チームが日本シリーズで戦うだろうし、勝った方はいいだろうけど、負けた方はなんだかなぁってならないものかな?なんだかなぁといえば、このパレードの題名をよく見てください。兵庫・大阪連携「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」~2025年大阪・関西万博500日前!~ ん?なんじゃ? 「パレード」の前まではいいとして、何をシレっと「~2025年大阪・関西万博500日前!~」を足しとんねん? 万博はこの優勝パレードに1mmも関係ないやろ! こんなしょうもないことをするのは維新だからか? 万博が全く盛り上がらないから、阪神とオリックスの優勝パレードに紛れてあの気持ち悪い得体の知れないキャラクターも繰り出して、ついでに吉村も参加するつもりか? 政治利用してんじゃねぇって!! こんなん、阪神ファンもオリックスファンも怒っていいんじゃない? 怒っていいんじゃない? っていう話題も見つけました。やはり万博がらみです。 ‘25年4月に開催が予定されている大阪・関西万博。それをめぐる自民党議員の発言が10月10日に報じられ、ネットで物議を醸している。 現在パビリオン建設が遅れている大阪・関西万博。10日、自民党本部で二階俊博元幹事長(84)が本部長を務める大阪・関西万博推進本部が開かれた。 「朝日新聞デジタル」によると推進本部では、工期の遅れについて出席議員らから「人繰りが非常に厳しくなる。超法規的な取り扱いが出来ないのか。工期が短縮できる可能性もある」「災害だと思えばいい」といった意見が上がったという。「パビリオン建設を間に合わせるためには、長時間労働を強いることも厭わない」と言わんばかりの自民党議員たち。しかし、大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」であり、サブテーマは「Saving Lives(いのちを救う)」「Empowering Lives(いのちに力を与える)」「Connecting Lives(いのちをつなぐ)」だ。 また大阪府の公式サイトには、同万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマについて《持続可能な社会を、国際社会が共創していくことを推し進めるものです》と綴られている。【女性自身から引用】 工事の遅れはどうしようもないわけで、それを間に合わせるために「災害と思えばいい」とか「超法規的措置で・・・」とか意見を言っているヤツ、誰やねん? 今回の万博のテーマになんて書いてあるか、理解できないヤツの名前を晒したらいいんじゃね? こんなヤツ、議員させておくこと自体が無駄だって。っていうか、そこまで言うなら、アンタがやればいいんじゃね? だから、だれも望んでないんですよ、この万博って。参加表明した各国も国際情勢がここまで大きく変わるとは思わなかっただろうし、この先行きも見通せない中で「万博どころではない」って思っているから工事着手にも至らないのじゃないかな。そして、時間だけが過ぎていっているというところでしょうね。 万博の事務局もいつまでも放置できないだろうから、「いついつまでに着手しないなら、万博に参加しないとみなす」と最後通牒でもしたら? そうした方が建設業界にしわ寄せが起きないでしょ。そこで空いた場所は、緑地にでもすればいい。もしくは、その空き地を使って参加するはずだった国の建物をバーチャルでみられるようにしたらどう? 前にも書いたけど、万博開演前にはいろんな検査、人の手配や研修などがあるわけだから来年中には建物は竣工しておかないときついんじゃないかな? だれだったか、万博が始まっても工事していてもいいんじゃない、ってアホなことを言っていたけど、よそから高いお金払ってくる人たちに対して失礼な話だよな。逆の立場だったら絶対文句言うだろうに、そういうことを平気でコメントするなんて、何考えてんだか。 これも前に書きましたけど、大阪では万博開催について盛り上がっていませんね。本当にできるとは思いませんし、できたとしても行くことはないのですけどね。
2023年10月11日
コメント(2)
国道5号線といえば、函館市から長万部や倶知安を経て札幌市へと向かう282kmの主要幹線国道です。起点は函館市になるのですが、その場所は函館駅前にありました。「起点 Origin」と書かれていますね。ここから国道5号線が始まるんですね。 こういう表記は初めて見ましたので、思わず写真に収めました。 ちなみに、この場所は何度も来ているはずなんだけど、今回初めて気が付きました・・・。
2023年10月10日
コメント(0)
今日は天気が心配されましたが、何とか試合をすることができました。場所は、先日と同じ住吉公園野球場、相手はディッカーズさんでした。今回は10人が参加し、F16さんが先発。私は先日に続いてキャッチャーで出場しました。 試合は、F16さんが初回に乱調で5失点してしまいました。コントロールとスピードに定評のあるF16さんにとっては、かなり珍しい状況で四死球やタイムリーを打たれるというような感じでした。2回からはようやく肩痛から復活してきたH12さんが登板、3イニングを打たせて取るピッチングで無得点に抑えました。その後はO3さんが登板。しかしO3さんも四死球やタイムリーで7失点。1イニングで降板し、その後は再びF16さんが登板して今度は2イニングを無失点で切り抜けました。 打線も相手投手に翻弄されていましたが、5回にO3さんに2ランが飛び出すなどしましたが、12-5で負けました。 私もヒットは出ずでした。〔今日の成績〕1打席目 四球2打席目 投野選3打席目 遊失 15打数4安打0打点2三振6四死球 打率。267投手成績 3回 三振1四死球1 自責点0失点0 防御率0.00
2023年10月09日
コメント(4)
今日は昼過ぎから雨になった奈良地方です。その雨が降る前の早朝から畑作業を行いました。 今回の目的は、冬野菜として白菜を新2,4、5号畝の3つに分散して定植、それぞれ株の種類も分けました。 また、雑草だらけだったサツマイモも妻が手伝ってくれてきれいに雑草を撤去することができました。 二人で作業したので、2時間程度で終わりました。これを一人でやっていたら昼までかかったでしょうね・・・。 それにしても、雑草多すぎ!! ところで、隣の空き地が駐車場になりました。先日来工事をしていたのですが、今日行ってみたらきれいに駐車場になっていてびっくりしました。
2023年10月08日
コメント(2)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第37回目は阪堺電気軌道の石津駅です。 阪堺電気軌道は、大阪に唯一残った路面電車ですが、堺市内はほぼ専用軌道となっていまして、このように駅のようになっています。路面電車なので駅のホームも低いですね。駅自体は今はやりのバリアフリーになっていますが、新しい車両以外は車両に乗り込むときはステップを登らなければなりません・・・。 駅周辺は、かつて商店街があったようですけど、今はすっかり寂れてしまっているようです・・・。
2023年10月07日
コメント(0)
このニュースが紹介されたとき、「多分常識外れのことを電話するアホがいるだろうな」って思っていたら案の定でした。電話しているヤツのところには関係のない話だし、そいつがどうすることもないのに勝手なことを言う。悪質クレーマーですよ、こんなの。 ということで、以下記事を紹介しますけど、あくまで私の意見でありますから反論のコメントは不要です。 秋田県美郷町が作業小屋に長時間立てこもっていたクマ3頭を駆除したことに対して、県や町に抗議が殺到している。県外からの抗議が多いといい、なかには九州などクマが生息していない地域の人からも。乱暴な言葉や電話先で泣き続ける人、話がそれてクマの駆除とは無関係の“抗議”を受けることもあるという。県自然保護課の担当者は「長い電話が多く、通常業務に支障が出ている」と疲弊を隠せない。【AERAdotから引用】 この数行みただけで、私なんかピクピクと怒りが湧いてくるんですけど・・・。「なぜ山に帰さなかったのかとのご意見が目立ちますが、われわれもルールにのっとって駆除しています。今年、県内では熊による被害が多いこともあり、町民からは『安心した』との言葉をいただいている事実も知っていただきたいと思います」(美郷町の担当者)【AERAdotから引用】 でましたよ、「なぜ山に帰さなかった」の意見が。熊の被害があり、しかも市民生活を脅かす危険がある、そういうことが目の前にあるんだよね。自治体にしてみたら、市民の安全のためにやむを得ない手段だと思います。そんな危険も恐れもないんだったら山に帰しているだろうけど、そんな事態ではない。 大半は県外からだという。動物愛護の思いが強い人が目立つが、東京などクマの被害が極めて少ない地域や、クマが生息していない九州の人からの抗議も一定数あるという。 また、「責任者の名前を言え!」などと乱暴な言葉で対応を迫る人も。対応した職員の言葉が気に入らなかったようで、「バカにしているのか!」などと怒りはじめ、クマとは無関係な職員の言葉遣いへの苦情に転じて電話を続ける人。電話先で泣き続ける人……。大声で強い言葉を発したり、「美郷町のものは絶対に買わない」と批判の矛先が別の方向に向いたりする声も届く。【AERAdotから引用】 「責任者の名前を言え!」、悪質クレーマーのヤツがこんなこと言いますよね。っていうか、てめぇは誰なんだよ! 電話で顔が見えないことを言いことに何を言っているのか。名前を言ったらなんなんだ? それに動物愛護も結構、大いに結構だけど、じゃあその殺処分にするクマをアンタが引き取って育てるのか? 単にかわいそうっていうならだれにでもできる。自治体の人もかわいそうだと思っている。でも、前出のとおり、市民の生活を守らなければならないという断腸の気持ちで殺処分したんだということが、なぜわからないのか。そりゃ私だって、親子のクマだったらしいから人里から思いっきり離れたところに帰してあげたらよかったのにって思うけど、クマの被害が多くて安心して生活できない、作物が取れないという状況で共存共栄なんてできないわけだから。それができるならとっくにしているだろうし。 逆にどんな気持ちで抗議しているのかわからないけど、そういう人は単に「クマがかわいそう」っていうだけでなくて、全国的に被害が広がっているクマの被害(クマだけでないけど)に対して、そこに住む人の生活と安全を守って共存共栄できる方法って、なにかあるんだろうか? 以上が私の考えですけど、冒頭にも書きましたが、あくまで私の感想であってこれをもとに議論しようなんて言う気はありません。 ただ、こんなことで自治体の職員の仕事の手を煩わすことはやめてほしいね。っていうか、自治体も目に余るヤツは「威力業務妨害」で逆に訴えてやればどうですかねぇ。
2023年10月06日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日ではありませんが、先週高松へ行った際に食べてきたカレーうどんです。 居酒屋で結構飲んでからのカレーうどん。高松では割と普通の光景です。 私の職場の野球部の連中と一緒に行きましたが、人気店なので20分ほど入るまで待ちました。 そして出てきたのが、このカレーうどん。少し辛めでちく天がアクセントになっています。 職場の野球部では、この「鶴丸」というお店に行くことが多いです。 ここは、20時から27時までの営業と他のお店と比べて遅い時間から開きます。 これも前出のとおり「飲みに行って締めのカレーうどん」ということなのでしょうか。 カレーうどんのお店は、ここ以外にもありまして、ここ以外に私の好きなお店もこの近くにあります。
2023年10月06日
コメント(0)
2025年大阪・関西万博の海外パビリオンの建設が遅れている問題で、少なくとも1カ国が、自前で建設する「タイプA」を断念し、日本国際博覧会協会が建てた建物を複数の国で共同利用する「タイプC」へ移行する方向で検討していることが、関係者への取材で判明した。協会が建てる箱形の簡易施設に参加国が内外装を施す「タイプX」へは、他の1カ国が移行を決めているが、タイプCへの検討状況が明らかになるのは初めて。 海外パビリオンには他に、協会が建てた建物を借り受けて個別で使う「タイプB」がある。当初は60カ国がタイプAを希望していたが、資材高騰や人手不足などで建設準備が難航。着工には会場がある大阪市に「仮設建築物許可」を申請する必要があるが、現状は1カ国が許可済み、申請中が2カ国となっている。 協会は建設を加速化するため、8月中旬にAとBの折衷案のタイプXを新たに提案。約10カ国が関心を示しているが、正式に移行を決めたのはアンゴラだけにとどまっている。【毎日新聞ネット版から引用】 遅々と進まない大阪・関西万博のパビリオン建設。元々予定になかったタイプXという案を打ち出してもなかなか手を挙げてくれるところはないようですね。 そんな中で、予定ではタイプAという万博参加国が自前で自由に建築しようとしていたのをやめて、他の国と共同で建築するタイプCということになったとか。お店だったら「単独店」を考えていたけど、費用対効果を考えるととてもじゃないけど採算がとれない、かといって撤退するわけにもいかない。だったら、テナントビルの一角に入って営業する方が採算割れすることはない、という判断をしたようですね。 まぁ、ここまで建設が遅れたこととこの先行きも不透明だし、作ってくれるところに入る方が最低限度の持ち出しで済ませたい、ということでしょうね。本来、万博といえば、「その国の魅力を発信して観光や投資を呼び込む」という一面もあるのではないかと思うのですが、少なくとも大阪・関西万博にはそんな魅力はない、ということなんでしょうかねぇ。 さて、元々タイプAとして当該国が使用予定だった場所はどうなるのか、空きスペースにでもなるのでしょうか。緑地とかベンチを置いて休憩スペースとか。でも、大阪・関西万博の事務局としても困るでしょうね。タイプAの区域は前出のとおり参加国が自由は発想で自前のパビリオンを建設することとしていたわけだから、そんな中で空きスペースは予想していなかったでしょうね。逆に、タイプCのエリアには余裕のある設計になっているのかな。もっというと、タイプAを予定していたところが次々にタイプCへ変更したらどうするつもりなんでしょうね。空きスペースだらけじゃん・・・。 どうせ維新の連中は、IRへつなげるための起爆剤としか考えていないから万博なんてどうでもいいわけでしょうからね。「身を切る改革」が聞いてあきれるわな。
2023年10月04日
コメント(4)
私のセカンドカーのワゴンR、先日タイヤ交換をしました。4年前に取り換えたところなのですが、右後輪が片べりしていて、このままでは危ないと思ってはやめに替えました。他の3本はまずまず山があったんですけど、タイヤそのものも硬くなってきますからね。 今回もイエローハットのプラクティバです。横浜タイヤ製でイエローハットのブランドで売っています。 4本で22300円と、私のデリカSWのタイヤの1本分で購入できました。いくら安いといっても、一応国産メーカーだし、これまでの使い勝手も悪くなかったので引き続きこれにしました。あと、初めて窒素ガスを充てんしてみました。どの程度減りにくいのかわかりませんけど、購入したイエローハット以外でも窒素ガス充てんはできる(そんなのどうやってわかるのか?)とのことだったしね。 それから、先日12ヶ月点検も受けました。いつもお世話になっているモータースさんでみてもらいました。その点検に合わせて、先日来左側のドアミラーからの異音が気になっていたのでそれも取り替えました。妻がドアミラーをたたんで以降、モーターがバカになったのかドアミラーがたたまれない状態にもなっていましたので。この型のワゴンRはいまだによくみかけますが、2007年製ということで部品も少なくなってきているかと思いきやさすがにまだまだあるんですね。ドアミラーも新品があるとのことでしたが、さすがに高い! タマ和の多い車なので中古部品もあるはずということでさがしてもらうとちゃんとありました。それと交換しましたが、全く何の違和感もなくてドアミラーもちゃんとたたむことができました。
2023年10月03日
コメント(2)
ジャニーズ事務所が2日、所属タレントの岡田准一さんの退所を発表したことを受け、大阪府枚方市にある遊園地「ひらかたパーク」のCMに岡田さんを起用している京阪ホールディングス(HD)の報道担当者は同日、「岡田さんとの関係を引き続き大切にしたい」と述べた。「今後については改めて結論を出す」としたが、契約継続に向けて前向きな姿勢を示した。【朝日新聞デジタルから引用】 「ひらぱー兄さん」として、ひらかたパークのキャラクターを務めている岡田准一さんがジャニーズ事務所を退所することを発表したとのこと。ご存じのようにジャニーズ事務所をめぐるごたごたはここではふれませんが、2013年から長らくキャラクターを務めている関係でどうなるのか心配しておりました。そのまま残っていたら、他の所属タレントのように契約を切られる可能性があったかもしれませんが、事務所をやめて独立すればひとまずは関係なくなる、ということになるのかなってね。 ひらぱー兄さんのCMやポスター、ホントおもしろいんです。「どうなる許諾?!」とかギリギリを攻めるものもあって楽しませてくれていますが、それを考えているのが京阪グループなのかどうかわかりませんけど、契約継続ということになりそうでホッとしました。 まさか今回の騒動を攻めたCMやポスターは作らないとは思いますが、また楽しいものを見せてくれると期待したいところです。
2023年10月02日
コメント(2)
SNS上で「増税イメージ」が定着している岸田文雄首相に、新たな?ネーミングが登場した。「増税クソレーシック」というもので10月1日、SNS上のトレンドワードに浮上した。 眼鏡をかけている首相には8月下旬、「増税メガネ」というあだ名がつけられ、当時もトレンドワードになったが、この「増税メガネ」という呼称が出ていることを、首相が最近、気にし始めているという報道が9月29日、「SmartFLASH」で報じられた。 この中に、首相が「レーシックでもすればいいのか?と」語り、ご立腹だったとする「官邸関係者」のコメントも掲載されており、この「レーシック」に、ネットが反応。「増税メガネ」から、怒りの思いがより反映された「増税クソレーシック」へ変化したとみられる。 SNS上では「自分で(眼鏡からレーシックへ)進化させるとは!」という皮肉のコメントのほか、「『減税すれば良いのか?』って、ならないの?」「眼鏡を替えれば良いのではなく、首相を替えるが正解」「批判の対象が『メガネ』ではなく『増税』だってわからないのか?」「『減税メガネ』になる気はないらしい」など、依然、厳しいコメントが寄せられている。 岸田首相をめぐっては9月28日に、首相が代表を務める自民党広島県第1選挙区支部が2021年、他の自民党支部から受けた寄付金10万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことを含め、資金管理団体と後援会の収支報告書、選挙運動費用収支報告書でも、寄付を受けた日付や団体名を間違ったケースが計9件発覚し、担当者が「訂正する」としたことにもネットが反応し、「増税メガネ」が再びトレンドワードとなった。一般の国民は、記載内容を間違えると「訂正」では済まないことなどを訴える、批判の声も相次いだ。【日刊スポーツネット版から引用】 私自身は眼鏡をかけているので、「〇〇メガネ」とか「メガネ〇〇」って言われるのはあまりいい気分ではないんだけど、「国民の声を聞く」といいながら1mmも聞く耳を持たない「増税メガネ」は言われても仕方ないだろうって思っています。でも、私と同じく「〇〇メガネ」とか言われるのが気に入らないみたいだから、「レーシックしたらいいのか?」ってコメントしているみたいだけど、やはりトンチンカンだわ、こいつは。SNSのコメントにもあったそうだけど、『問題はそこじゃねぇだろ!!』っていうところがわからんか? メガネでもレーシックでもねぇんだよ、「増税」っていうところが問題なの。そこを変えない限り、レーシックしようがコンタクトしようがハツキルーペにしようが関係ないのって。ホント、だいぶおめでたいやつなんだなぁってね。 それにしても、政治資金収支報告書に記載していなかったカネもあったみたいで、それについては訂正しただけで済ませるつもりか? 全くもってふざけんじゃないって!! 話を戻して、「増税メガネ」って言われるのがいやなら、もっと国民のコメントに耳を傾けたら?
2023年10月02日
コメント(0)
昨日は高松市で、私の職場における恒例の野球大会がありました。大阪、広島、高松の三つの職場の間で行われている大会は今回が67回目。ここ10年は優勝できず、それどころか3チーム中3位という状況が続いていました。でも、去年と今年に経験者の若手が入部してきたことで平均年齢が下がっただけでなく、チーム力もあがりました。ただ、なかなか練習ができていない状況で、この大会にのぞむことになりました。 1試合目は、広島の職場との対戦、H61君が先発しました。試合は、初回に相手投手から四死球とエラーで幸先よく一挙4点をあげるスタートとなりました。その後、一点差に追い上げられるものの、3回にやはり相手エラーにより1点をあげ、さらに5回にもタイムリーと相手エラーで4点のダメ押しをあげて結局9-5で勝ちました。 久しぶりの勝利で気分的にもよかったのですが、ここで問題が。実は監督のM55さんが他の用事のために、決勝戦の采配ができないということで私が監督代行を務めることになりました。これはあらかじめ聞いていたことなのですが、私自身は1試合目に勝つとは思わなかったので、思わぬ展開になりました。2試合目のオーダーはM55さんとある程度相談していたのですが、監督代行として試合を進めるにあたってメンバーには「勝っても負けても、試合が終わって『楽しかった』と思えるようにしよう」とコメントしました。 2試合目は高松の職場との対戦。去年の大会でも、その後に行った交流試合でも抑え込まれた試合相手ということですから、メンバーも気合が入っていたと思います。試合はH19君が先発、高松の先発はこれまで対戦して手も足も出なかったK1さんでした。そんな状況だったので投手戦を予想していたのですが、H61君の二塁打を皮切りにエラーとA99君、H19君の連続タイムリーで難敵K1さんから3点をあげました。その後は、ランナーは出るものの抑えられて追加点は奪えませんでした。それでも、H19君が粘り強く投げてくれました。そして、6回になって疲れが見え始めたのか自身のエラーから1点を失い、3-1となりました。 最終回は、1試合目に完投したH61君にリリーフしてもらって内野安打は打たれたものの、最後のバッターを打ち取って3-1で勝利、2013年以来10年ぶりに優勝を果たしました。総監督のN60さんを胴上げ、優勝の立役者のH19君、H61君、キャプテンのO77君を胴上げして、みんなで集合写真を撮りました。 私はいずれの試合にも参加していませんが、前出のとおり2試合目は監督代行として役目を果たすことができました。試合後に他のチームの監督さんと話をしましたが、決勝戦の終盤に選手を交代するタイミングが絶妙だったとのこと。特に、最終回にH61君を登板させるにあたって守備位置も変更したのですが、それが守備の精度を上げる結果につながっており、大胆な采配だったとのことでした。 個人的には10年ぶりの優勝はうれしいのですが、練習や練習試合ををみっちり行って準備万端でのぞんだわけでもないので、これが「チームの実力」と思ってほしくないなぁと心配しております。 夜は懇親会があって、他の職場のメンバーとの交流を深めました。勝手知ったるメンバーばかりだから、話も盛り上がりました。ただ、私は車で行っていたのでアルコールは厳禁! せっかく優勝したのに飲めないのはつらいですね。 でもまぁ、やはり優勝はいいものですね。懇親会で飲めなかった分は、今後行われるであろう祝勝会で飲めたらなぁと思っています。
2023年10月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1