全35件 (35件中 1-35件目)
1
先日、出張で大阪市旭区へ行きました。今回は地下鉄等鉄道ではなく、現場の最寄がバス停に近いということでバスで移動しました。大阪市バス改め大阪シティバス、ネーミングががなじまないんだよな~ さて、そんな最寄りのバス停の城北公園前の時刻表を見てびっくりしました。 このバス停は、守口車庫前から大阪駅へ向かう34系統のバスと守口車庫前から天満橋駅へ向かう10系統があるのですが、この34系統のバス時刻表、よくみると数字がいっぱい書いてありました。 ちょっと拡大してみますと、7時台なんて2分おきくらいにやってきていますね。それだけ利用客が多いということなんでしょうけど、すごい本数ですよね。そういえば、今から20年近く前に行ったことがある現場のバス時刻表には、確か7時台だったと思うのですが『この時間、頻発』と出発時刻の表示すら書いていないところがあったのを思い出しました。ひっきりなしにやってくるという光景をみてみたかったなぁ。 この34系統のバスは、大阪シティバスの中でも本数が多いし、日中もよく混雑しているのを見たことがあります。人口が多いところだし、地下鉄からは少し離れている(接続する駅はあるが)し、地下鉄の場合は「階段を下りて・階段を上って」というのが面倒ですしね。バスは路面を走るわけだから、階段の上り下りはないですから。それで思い出したのが、この路線は1969年まで市電が運航されていたところを重なるんですよ。市電最後の路線の一つでしたから、沿線の方にとっては地下鉄よりもなじみがあるのかなってね。
2023年05月31日
コメント(2)
先日の日曜日、橿原市にあるビバ・ホームへ買い物に行きました。この日はよく動いたし、暑かったのでビバ・ホーム内にあるドトールコーヒーでテイクアウトすることにしました。いつもならコーヒーにするのですが、この広告が目に入りました。 しかもビバ・ホーム限定で、関西では吹田千里丘、美原南インター店の三店だけという貴重なものだそうです。 フローズンヨーグルトにレモンの粒々が入っていました。一気に吸い込むと喉の奥がメッチャ冷たかったです、って当たり前なんだけど(苦笑)。 甘すぎずもなくて、疲れた体にはよかったかなぁってね。
2023年05月30日
コメント(6)
昨日は、朝から畑へ行って新1号畝と新3号畝へサツマイモを定植しました。 一つの畝に5本を植えました。これは新1号畝です。 こちらは新3号畝、マルチは畝の肩部分と畝と畝の間にかかるように敷きました。これで雑草対策をしようというもの。見た目は悪いのですが、以前別の畑を借りていた時に隣の方がこのような方法を取っていたのを思い出しました。 合計10本植えましたが、家の近くのところにも4本を植える予定にしています。サツマイモは妻からたくさんほしい、というリクエストがありましたのでがんばって植えようとしています。 たくさん採れたらいいんですけどね・・・。
2023年05月29日
コメント(2)
今日は、朝から畑作業や集落の掃除、昼からは堺の実家の母親の買い物の付き添いなど一日バタバタとしていました。 そんなあわただしい一日でしたが、晩御飯は娘手作りの餃子でした。 こんな感じで、餃子の皮も手作りです。 なかなか手が込んでいました。 市販のものと比べると、モチモチ感もあっておいしかったですよ。 これとビール、やはり餃子にはビールですから。今日は蒸し暑かったし、作業もよく動いたし、締めくくりに餃子とビール。最高でした!!
2023年05月28日
コメント(2)
今日は、玉ねぎの収穫をしました。少し前にベト病にかかっているようだったので薬を撒きましたが、その後は大きな変化はなく、そろそろサツマイモを植えたいということで今日収穫することとしました。 新6号畝の玉ねぎです。こちらは割と大きめの玉ねぎができていますが、2列植えをしたためです。 こちらは新3号畝です。 こちらはわかりにくいですが、3列植えをしたものです。大きさは少し小さめが多いようです。 それらをすべて収穫しました。全部で80個くらい収穫できました。 それを一輪車に積んで家に持って帰りました。 かなり重くて、家に帰るまでには坂道がありますので、それを押して上がるのは疲れました。 玉ねぎの根っこを取って、大きさ別に分けて大きなものは紐をつけて吊るし、中型や小型のものはネットに入れて吊るしました。 結構たくさん採れたので、しばらくは玉ねぎは買わなくて済みます。 夕方スーパーへ行くと、一時期は高かった玉ねぎも安くなってきていました・・・。
2023年05月27日
コメント(4)
長野県中野市の立てこもり事件は4人の死亡者、うち2人が警察官という凄惨な事件となってしまいましたね。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。 事件の内容は、これから明らかになっていくと思うのですが、「精神を病んでいたからと言って無罪放免」という結果にだけはなってほしくない、要するにこれだけの事件を起こしておいて「犯行時は冷静な判断ができなかった」ということにならないでほしいと思っています。すなわち、最終的には「極刑」にしてほしいと思っています。でも、人権派とかいう弁護士が変な横やり入れてくるパターンとか、人権団体とか言う連中が意見するとかね。亡くなった人はその人権を無視されているんだけどな、警察官だって事件の最前線で凶悪犯に立ち向かおうとしていたのにさ。 それにしても、立てこもっていた犯人が自分の息子だとわかったであろう親、その時点で身を挺してでも止められなかったのか? もちろん散弾銃構えている状況でそんなことはできないかもしれないけど、それが自分の子どもなんだよね。母親もまだ他の人質がいる中で先に逃げ出しているし、それってどうなんだろう? 両親とも恐怖のあまり・・・ということかもしれないけど、なんだか違うんだよな。 それはさておき、いろんな背景はあるにせよ、この凶悪犯が無罪放免なんてありえないと思うんですけどね。 ホント、嫌な事件ですよ・・・
2023年05月26日
コメント(2)
いつも「あけやんの徒然日記」をご覧いただきまして、ありがとうございます。 さて、2005年8月1日に開設しましたこのブログですが、本日400万アクセスを達成しました。 いつもご覧いただきましてありがとうございます。 どうぞ引き続きよろしくお願いします。
2023年05月25日
コメント(2)
岸田文雄首相の長男で政務秘書官の翔太郎氏や親族らが昨年末、首相公邸で「忘年会」をしたと文春オンラインが報じた問題をうけて、首相は25日午後、首相官邸で記者団に「適切さを欠くものであり、国民の皆さんの不信をかうようなことであるならば、誠に遺憾なことであると思っている。私から本人に対して厳しく注意を行った」と語った。 政務秘書官を更迭するかについて問われたが、首相は「緊張感をもって対応してもらいたいと思っている」と話し、処分しない考えを示した。 文春オンラインが24日に配信した記事によると、翔太郎氏が昨年12月30日に親戚ら10人以上を公邸に招き「忘年会」を開催。赤いじゅうたんが敷かれた階段で翔太郎氏が親族らと記念撮影した写真などが掲載された。 翔太郎氏は今年1月、首相の外国訪問に同行した際、パリやロンドンで大使館の公用車を使って観光名所を巡ったり、高級百貨店で土産物を購入したりしていた。【朝日新聞デジタルから引用】 首相公邸とはどんなところなのか? 簡単にいうと、内閣総理大臣(首相)が質もを行う「官邸」に隣接している日常生活を行う「住居」であるとされています。住居、すなわち住んでいるところなんだからそこで忘年会しようがパーティしようが関係ないだろ、っていうことなんでしょうね、このバカ息子の考えは。 ところが、あくまで公的な「官邸」に附属している建物とすればそんなところで忘年会やパーティをしようという発想なんてでてくるわけがない。そんなバカ息子がしでかしたことを岸田総理は知っていたのか? 知っていて今まで何らおとがめなしに放置していたのか? また、親戚筋を呼んでどんちゃん騒ぎしたというなら、その親戚筋の中にも「そんなことしたらダメだろ」と進言するのはいなかったのか? ホントにもう、岸田総理も含めてどこまでポンコツなんだ? しかも、「適切さを欠くものであり、国民の皆さんの不信をかうようなことであるならば、誠に遺憾なことであると思っている。私から本人に対して厳しく注意を行った」って、まるで他人事みたいに聞こえるけど。 このコメントにツッコミをいれるなら、「適切さを欠くものであり・・・」ってありってわかっているなら厳しく注意するだけで終わりなのか? 「国民の皆さんの不信をかうようなことであるならば」って、あなたは国民がこれらの行為を不信をかわないとでも思っているの? ホント、わかっているのか、わかってコメントしているのかって思うんだけどさ。 まぁ、だいたい去年だったかも外国訪問時に観光旅行してお土産買っているくらいのヤツだからな。こんなのが政務秘書官だってよ、マジであきれるね~
2023年05月25日
コメント(0)
先日、畑作業へ行くときに、道路にこんなものを見つけました。 たけのこ、かな? アスファルトを突き破るように生えてきているのか? この道路は、そんなに交通量は多くはないのですが、私の集落を通て国道へ抜ける抜け道になっていて、近所の人は車で通るみちなのです。そんなところの道路にたけのこが生えると邪魔だから、写真のようにカットされているんでしょうね。竹って、生命力が強いので、こういうところでも生えると聞いたことがありますが、さすがにこれは邪魔ですわなぁ・・・。
2023年05月24日
コメント(2)
みなさんのところでは、新聞をとっておられますか? 私のところはとっていますが、私の母親のところはとっていません。父親が亡くなった時にとるのをやめたので、もう10年くらいになります。でも、そんなに不便じゃないようですよ。不便といえば、野菜を包むなどちょっとしたときに古新聞がないのが困るようで、私の家から古新聞を持って行くことがあります。 新聞といえば「強引な勧誘」という話を聞いたことがないですか? 断っているのになかな帰らなかったり、景品をつける(それも割と高価なもの)と言って勧誘するなど新聞の勧誘に関するトラブルは全国的にあるようですが、私のところでは無縁のものと思っていました。 ところが、今日の昼に私のケータイへ毎週月曜日に訪問看護サービスをお願いしている事業者から電話がありました。なんでも「昨日の昼に行くと、読売新聞の勧誘に困っていた。訪問看護があるのでというと、『また来るから』と言って帰った」とのことでした。このため、母親へ電話して聞くと、新聞を取るような契約はしていないし、「お断りするからもう来ないで」と言ったとのこと。なぜ読売新聞の勧誘が実家のドアを開けて居座っていたのかわかりませんが・・・。 さて、以上の話の中で、いろいろ問題のあることがでてきます。 まず、「なぜ読売新聞の勧誘員が実家のドアを開けて入っていたのか?」。新聞の勧誘であることを伝えていたのであれば、母親は父親の死後に新聞を取ることをやめたので、新聞勧誘が目的であればドアを開けるまでもなく断るはず。にもかかわらず、母親がドアを開けたということは「新聞の勧誘目的以外でドアを開けさせた」と考えられるわけです。これは、特定商取引法第3条に「販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売をしようとするときはその勧誘に先立って、その相手方に対して販売事業者又は役務提供事業者の氏名又は名称、売買契約または役務提供契約の締結について勧誘の目的である旨及び当該勧誘にかかる商品もしくは権利または役務の種類を明らかにしなければならない」とありますから、ここに違反していることが明らかです。 それから、母親が断っているにもかかわらず「また来る」旨のことを言っているのも、特定商取引法第3条の2第2項に『販売事業者又は役務提供事業者は、訪問販売にかかる売買契約または役務提供契約の締結をしない旨の意思表示した者に対し、当該売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘してはならない』とありますから、次回再び来た時点で「特定商取引法違反でアウト!」ということになります。 ちなみに、大阪府の消費生活センターのHPにもこの手のトラブルについて取り上げられています。 私は、母親に対して「知らない人だったら、絶対に家の鍵は開けないように!!」と電話でも伝えたし、今日の仕事終わりに実家へ行って直接伝えました。(っていうか、私が子どものころには、母親がそういうことを私にきつく言っていたんだけどね・・・) 母親もちょっと反省していたようですけど、なにぶん高齢者だからどこまで覚えているんだか・・・。 それにしても、勧誘員が特定商取引法の条文を知らないとは、読売新聞の販売店は何を考えているんですかねぇ。まぁ、読売新聞の場合は全国的にこの手の強引な勧誘をしていると聞いたことがありますけど、まさか私の実家の近くの販売店もこんなことをしているとはね。あまりひどいようだと、直接販売店にかましてやらないといけないかもしれませんね。ちなみに、特定商取引法第8条には販売店に対して行政庁からの業務停止命令も可能となっています。
2023年05月23日
コメント(2)
今日は早朝から畑へ行って、次の作物のために土を耕しました。雑草が多くてなかなか大変でした。 じゃがいもや玉ねぎは順調に育っており、玉ねぎはもう来週位には収穫したいと思います。その跡地にサツマイモを植えたいのでね。 先日植えたきゅうりも花をつけていましたが、1株だけちょっと元気がないような・・・。 ちなみに、玉ねぎのうちの2株を収穫しました。うち一つは一つの株から二つができていました。 その玉ねぎを新玉ねぎのように使ってもらって、ポテトサラダにしたり、炒め物にしてもらいました。 ところで、うすいえんどうは、最後の収穫をして今年の分は終了となりました。今年はあまりできませんでしたねぇ・・・。冬の霜でやられてしまったのが痛かったなぁ・・・。でも、実家の母親は大喜びでした。先日来、督促されていたので今日も持って行きましたけど、大喜びで早速晩御飯に豆ごはんにすると言っていました。
2023年05月21日
コメント(2)
私の家から近いところにある烏山公園に新たにバスケットゴールができました。これは、先日の町の広報誌に載っていたのですが、写真がなかったので見に行ってみました。 二つ設置されていて、こちらはやや高めになっていたので、一般用なのかな。写真に撮っていないもう一つは中学生用なのかな、少し低めでした。 中学のころからバスケットボールに打ち込んでいた私の息子にもこの写真を送ったら、喜びのスタンプが送られてきました。その当時にこのバスケットゴールがあったら、苦手なフリースローの練習が心行くまでできたのにね・・・。 それにしても、このような施設を整備してくれるのはありがたいことです。バスケットボールは、ロングラン公演になっている「スラムダンク」で再び注目されているようですからね。
2023年05月20日
コメント(1)
ダイハツは2023年5月19日(金)、ダイハツ「ロッキー」およびOEM先であるトヨタ「ライズ」のHEV(ハイブリッド)車について、認証申請における不正行為が発覚したとして、同日に出荷・販売を停止したと発表しました。 不正があったのは、電柱を模したポールなどに側面を衝突させた際の乗員保護試験においてです。左右の試験を実施する必要があり、右側のデータについて、左側の試験データを提出していたといいます。【乗りものニュースから引用】 この手の不正がちょくちょく出てきますね。少し前は日野自動車でも型式指定取り消しなんていうことがありましたが、今度はダイハツですか。あれれ? いずれもトヨタ傘下なんだけど、さほど大きなニュースになっていないのは気のせい? 三菱自動車が燃費試験の不正があったときなんか、マスゴミは鬼の首捕ったように騒いでいたのに、トヨタグループにはそんなこと、できんか? まぁ「スポンサー様、最強!」っていうことなんだろうね。 私は1989年からの三菱ユーザーですけど、あの不正の事案があったときはとても残念に思ったし、周りからは変な目で見られたのは忘れませんよ。でも、こんなニュースを見ると、「他のメーカーだってやってんじゃん」っていうことなんだよね。それがバレないか、マスゴミが取り上げないかの差だけっていうことか。 ただ、その車のユーザーはたまったものじゃないよね。安全性についても満足できるということで購入しているかもしれないのに、それを裏切る結果になっているんだから。 ところで、今回はダイハツが生産した車で、そのOEM版がトヨタでも販売されているわけだけど、OEM供給を受けるトヨタはこの事実を全く知らなかったのかな? 乗員保護試験のデータをしっかり確認したうえでOEM供給を受けていると思うんだけどね。そのデータが改ざんされていたらどうしようもないけど。あるいは、トヨタがこの車の企画をしてダイハツに作らせていたとしても、乗員保護試験のデータは双方で確認するだろうね。なぜわからなかったんだろうね。 話を戻して、多分これ以上話は大きくならないような気がするなぁ。なぜかハイブリッドモデルだけが不正行為ということになっているからね。それに、トヨタグループとしても、これ以上話を大きくしたくないだろうから、マスゴミに圧力かけるかもしれないしね。販売など総合力の強いメーカーはさすがだわ・・・。
2023年05月19日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日ではありませんが、今週食べたカレーです。 娘が作ってくれたカレー、しめじとエンドウ豆が入ったものです。エンドウは私が作ったものです。 それに、やはり娘が作ってくれたコロッケを載せていただきました。このコロッケ、なかなかおいしかったんですよ。
2023年05月19日
コメント(0)
歴代2位の通算106三塁打した元東映外野手だった毒島章一(ぶすじま・しょういち)さんが14日に前立腺がんのため東京・武蔵野市内の病院で死去していたことが16日、分かった。87歳だった。 1954年に桐生高から東映に入団。左打ちの俊足選手として右翼を守り、高校時代には投手だったことで強肩好守でも知られていた。オールスター出場8度、ベストナインを3度受賞した。通算106三塁打は、福本豊氏(スポーツ報知評論家)が115本をマークするまでプロ野球記録だった。 1961年から62年にかけて記録した「900打席連続無併殺打」も2001年に金本知憲外野手(広島)に抜かれるまでプロ野球記録だったもので、現在もパ・リーグ記録。 東映一筋で18年間プレー。1962年の初優勝に貢献。2連敗でスタートした日本シリーズ第3戦、6回まで村山実に0行進だった7回に起死回生のソロアーチを右翼ラッキーゾーンに叩き込み、その後流れが変わって4連勝で日本一となった。 暴れん坊集団と恐れられた東映にあって温厚な性格でも知られ、落語が好きで寄席通いが趣味で落語家の知己が多かった。 通算2056試合に出場し、1977安打で大台に23本足らずに現役引退。122本塁打、打率は2割7分7厘。 現役引退後は東映(日拓)の2軍コーチ、太平洋クラブ(クラウンライター、西武)などの打撃コーチや1軍総合コーチやスカウトなどを歴任。西武黄金時代を支えた一人だった。【スポーツ報知から引用】 中西太さんの訃報のニュースを見ていたときに気がついたのがこのニュースでした。 毒島さん、私は現役当時は知らないのですが、本文にもあったように三塁打を量産されて福本さんに抜かれるまでプロ野球記録だったとか。毒島さんが在籍していた東映フライヤーズの本拠地は今はなき駒沢球場ですが、ロ右翼91m、センター121mで福本さんが在籍していた阪急ブレーブスの本拠地も今はありませんが西宮球場で、ここもほぼ同じ両翼92m、センター119m。今の球場と比べると狭い部類に入る球場で三塁打となると、相当足が速くないといけないのですから、お二人ともすごい記録だと思います。 さて、毒島さんが在籍していた東映フライヤーズといえば、「けんかのプロが野球をしている」と言われるくらい荒っぽいチーム、別名「暴れん坊軍団」。土橋正幸、山本八郎、張本勲、少し後には大杉勝男、大下剛といった見た目にもヤバそうな人ばかりのチームを落語好きな極めて温厚な毒島さんがキャプテンを長らく務めていたというのもすごいことだと思います。おそらく、暴れん坊軍団の連中が「人格者の毒島さんに恥をかかせるわけにはいかねぇ」ということで従っていたのだと思うのですが、もしかすると毒島さん自身が「絶対触ってはいけないヤバい人」だったのかなぁってね。温厚な人ってそんな感じの人がたまにいるでしょ・・・。ブチ切れたら誰も止められないっていうのかな・・・。 それはさておき、毒島さんは現役引退後は西武ライオンズのコーチやスカウトを務められ、スカウトではなかなか敏腕スカウトだったそうです。 ところで、「毒島」って「ぶすじま」って読むのですけどなかなか珍しい名字ですよね。私の本名も珍しい方ですが、毒島さんに似ていて読み方が少々異なっているんですよ。 毒島章一さん、お疲れさまでした・・・。
2023年05月18日
コメント(4)
西鉄ライオンズの黄金期を支えた中西太氏(日刊スポーツ評論家)が、11日午前3時38分、東京都内の自宅で心不全のため死去していたことが18日、分かった。90歳。現役時代は“怪童”と称されたスラッガーで、本塁打王5回、首位打者2回、打点王3回のタイトルを獲得。西鉄、日本ハム、阪神で監督を務めるなど、計8球団を渡り歩き、指導者として若松勉、イチローら名選手を育てた名伯楽だった。すでに通夜・告別式は家族で執り行われた。【日刊スポーツから引用】 現役当時はまだ生まれていないのでわかりませんが、西鉄ライオンズの黄金期を支えた名選手の一人、中西太さんがお亡くなりになったとのこと。当時の映像を見ると、丸々とした大きな中西選手が豪快なホームランを放つ光景は、昭和30年代という時代を考えてもとてつもなくすごいことだったんだろうなぁって思いました。 スイングスピードも早くてファールチップをすると焦げ臭かった(バットを牛の骨の磨いていたかららしい)とか、打った打球が内野手がジャンプするような低いものだったはずなのに、そのままグーンと伸びてスタンドイン(南海ホークスのエース杉浦さんの話)とか、平和台球場で放ったホームランは推定160m以上だったとかいろんな伝説がありますね。 現役引退後は、名打撃コーチとして数々の選手を育てていきましたね。中でも外国人枠の関係で中日ドラゴンズの二軍に在籍していたブライアントを史上最高クラスのホームランバッターに育てたのはすごいことだと思います。元々「空を向いてバットを振っていた」と言われるスイングを「わしが何とかする」とばかりに徹底して指導して成功したわけですからね。 ブライアント以外にもいろんな選手を育てておられましたが、監督としてはあまりいい成績をあげていなかったですね。チームを率いるのは苦手だったのかな・・。 中西太さん、長い間お疲れさまでした・・・。
2023年05月18日
コメント(0)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第29回目は先日の続き、南海汐見橋園(通称。正確には南海高野線)の木津川駅です。 先日紹介した西天下茶屋駅から汐見橋方面へ二駅目に位置しています。ここは、南海電鉄の中でも都会の中にあるにもかかわらず「秘境駅」のように言われている駅なのです。 これが木津川駅の駅舎、無人駅ですが、コンクリート造りの駅です。この日は電気工事が行われていたので作業員3人がいましたが、普段は閑散としているんでしょうね。それでも、私が乗ってきた列車で私以外に2人が降りたし、ここから乗車した人も私以外に3人いました。まぁ、利用者数としては少ないのですが、全くいないわけではないのでちょっと安心しました。 それにしても、駅前が砂利敷きってなかなかないですよね。北海道のかなり田舎の駅ならありましたけど。ここは大阪市内なんですが・・・。 駅舎からホームまではこのような構内踏切があります。あとででてきますが、かつて貨物の取り扱いがあったため、構内踏切の長さも長いですね。 ホームは島式ホームで、2両編成の列車が停車しますがホーム長は3両編成は余裕なくらいの長さになっていました。 木津川駅周辺には工場や倉庫が多いのですが、この道路の右側の倉庫が建っているあたりは長らく広大な空き地だったのですが、配送倉庫ができていました。 この木津川駅には、かつて運行されていた貨物用の線路が残されています。元々は、この駅の近くにある木津川沿いには貯木場があって、その関係の貨物取り扱いがあったようです。前出の配送倉庫が合った周辺はその跡地になるようで、加えて船着き場もあったそうですから、かなりにぎわっていたのでしょう。ところが、貯木場が住之江区に移転してからは衰退してしまったようです。貨物の取り扱いも1971年に廃止されたとか・・・。 南海電鉄は、他の私鉄よりも比較的遅くまで貨物の取り扱いを行っており、1985年頃までは和歌山市駅周辺で南海オリジナルの電気機関車と貨車を見かけたものです。汐見橋線でも運転されていたのは聞いたことはあったのですが、かなり昔に廃止されていたんですね。 今ではこのような遺構しか残っていませんが・・・。 前にも書きましたが、汐見橋線は30分に1本の運転なので、撮影のために一旦降りて改札を出てウロウロしようとしたのですが、あまりにも工場や倉庫ばかりだったのでホームのベンチでひたすら列車が来るのを待っていました(笑)。
2023年05月17日
コメント(0)
今日、パソコンの電源を抜いたときにタップから「バチッ!」って音と光が発したような気がしました。気のせいかと思ってもう一度抜き差ししてみると、やはり「バチッ!」って音と光が発しました。やはり、これは危ないのかなということで更新することにしました。 これが今回問題のタップです。二口タイプで、私が今から30年近く前に購入したものです。元々は職場で使うために購入したものですが、職場でもう少しいいものを購入してもらったので自宅に持って帰ってきて使用していました。 タップの上部には、「National 1500 WH2012」と書かれていました。 拡大してみるとこんな感じです。 JISマークに加えて、▽の中に〒マークが書かれた「甲種電気用品」のマークがありました。甲種電気用品とは、電気用品取締法において通産省の認可を要する電気用品として位置付けられていました。その後、1999年に現在の電気用品安全法となって国の認証制度が廃止されて、民間主導の自主的な安全確保を図ることを目的として現在のいわゆるPSEマークへとつながっています。 ちなみに、ネットで調べてみると、「WH2012」というこの型番は今でもPanasonicで作られていました。 タップの裏側には「松下電工」とナショナルのマークがありました。 松下電工という名称も懐かしいですし、「ナショナル」のマーク、いわゆるナショ文字がありました。 さて、このタップのような電気用品でもこんなに長期間使っているのは危ないかもしれません。今では見られないロゴの入ったものだから、もう少し使ってみようと思ったのですが、さすがにちょっとやめといた方がいいかなということで今回更新することにしました。みればみるほどもったいない気もするのですが、もし火災になったら危ないですからね。通電火災ってありますけど、このようなことが原因かもと思うとやむをえませんよね。 ちなみに、今度は二口タイプではなくて利便性を考えて三口タイプに更新しました。もちろん、PSEマークの入ったものでした。
2023年05月16日
コメント(0)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第28回目は南海汐見橋(通称。正確には南海高野線)の西天下茶屋駅です。 西天下茶屋駅は、汐見橋線の汐見橋行きに乗って岸里玉出駅の次の駅に位置しています。 岸里玉出駅方向にある踏切から撮影した西天下茶屋駅のホームです。対向ホームとなっています。汐見橋線は日中30分に1本の運転ながら複線なんです。 踏切から西方向をみると、商店街があります。その名も「銀座商店街」。「銀座」と名の付く商店街は全国各地にありますが、ここもその一つのようです。 銀座商店街の向かって右側にある通りを通ってここに抜けてきました。駅北側の踏切のところに汐見橋方面の駅舎と岸里玉出方面の駅舎がありました。向かって右側が汐見橋方面の駅舎です。 こちらは岸里玉出方面の駅舎。こちらの方が立派ですよね。汐見橋線の駅は、両端の汐見橋駅と岸里玉出駅以外は無人駅となっています。 ホームに上がってきまして、岸里玉出方面のホームを見ています。南海電鉄でよく見られた横に細長いベンチが今でもみられます。屋根を支える鉄骨は古い線路のようでした。 岸里玉出行きの列車がやってきました。2230系の二両編成、置き換えが予定されていますが、今日も元気に走っておりました。
2023年05月15日
コメント(1)
今日は母の日でしたね。あいにくの天気になった奈良地方、私も何か妻にプレゼントと思っていたら妻から「神戸へ買い物に行きたい」ということだったので、車で往復することとしてそれを母の日のプレゼントにすることにしました。 奈良から神戸、普通はわざわざなぜ? って思うかもしれないけど、私のところは大阪のキタやミナミで買い物するよりも、神戸へ行く方が定番なのです。神戸の方が欲しいものが見つかるし、買いやすいということでね。 さて、神戸へ行くと「元町ケーキ」は外せません。ざくろのケーキとコーヒーをいただきました。上品な甘さで好きなんですよ。 それと老祥紀の豚まん、これも神戸へ行けば必ず立ち寄るところです。 さて、買い物は「傘がほしい」とのこと。昨日も買い物に行って探したようですけど、お目当てのものがなかなかなく、だったら神戸で探したいということになったようです。元町通商店街の中に傘屋さんがあったのを覚えていたし、そのほかのところも含めて探しました。また、傘だけでなく他に欲しいものがあるということだったので、それは妻と娘が一緒に付き合うとして私は別行動、ちょうど献血の予約が取れたので三宮へ移動しました。 そして、私の献血が終わってから再び合流しました。傘も欲しかったものが手に入り、そのほかの買い物もできて満足したようです。そして、何より奈良~神戸の往復が車移動で、しかもほとんど渋滞にかかることなく、加えて列車移動より30分も早く移動することができたので大喜びでした。いい母の日のプレゼントになったかなってね。
2023年05月14日
コメント(1)
今日は、堺の実家へ行って一日早いのですが母の日のプレゼントを持って行きました。 娘が作った洋菓子と・・・ ベタですがカーネーションの花です。 これ以外に、今朝コストコ和泉へ行ってパンなどを買って持って行きました。 母親にしてみたら、娘は一緒ではなかったものの、妻が一緒だったのでいろいろはなしをして楽しかったようです。また、娘の手作り洋菓子も食べるのがもったいない、って話していました。
2023年05月13日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日ではありませんが先日食べたカレーです。 娘が作ってくれた具だくさんのカレーです。娘がつくるカレーは、辛さが控えめになっていることが多いのです。本人が辛いのが苦手なので・・・。それでもおいしくいただきました。
2023年05月12日
コメント(2)
先日、最近おなじみになっている大阪府赤十字血液センターへ献血に行ってきました。今回も血小板の成分献血でした。献血が終わってからはマッサージチェアでまったりしていました。 この日は、ボンカレーゴールドと除菌スプレー2種類をいただきました。時々このようなものがもらえるのが献血のうれしいところですね。 さて、献血の結果の方は、コレステ君がやや高めになっていますが、範囲内なので問題はありません。血圧もここ数回高かったのですが、今回はこれまでと同じような数値になっていました。 そろそろ献血へ行くことができるので、また頑張って行ってこようと思います。
2023年05月11日
コメント(2)
NHK教育テレビ(現Eテレ)の教育番組「できるかな」の「ノッポさん」で知られた俳優で作家の高見のっぽ(たかみ・のっぽ、本名高見嘉明〈たかみ・よしあき〉)さんが、昨年9月10日、心不全のため死去した。88歳だった。葬儀は近親者で営んだ。高見さんは亡くなった事実を半年以上ふせるよう望んでいたといい、誕生日である今年5月10日に合わせ、所属事務所が公表した。 京都市生まれ。東京都立立川高校卒業後、役者生活などを経て、32歳の時、ノッポさん役に起用された。181センチの長身にチューリップハットがトレードマーク。「できるかな」の前身番組「なにしてあそぼう」も含めて23年間、一言もしゃべらずに身ぶり手ぶりを交えながら、楽しそうに工作する姿を披露。相棒の「ゴン太くん」とのコンビで、子どもから大人まで幅広く親しまれた。「できるかな」最終回では、初めて声を出し話題になった。【朝日新聞デジタルから引用】 「できるかな」はNHK教育テレビ(現・Eテレ)における人気番組の一つで、私も小さいころに見ていました。チューリップハットをかぶった長身のおじさんがにこにこしながら起用に工作をしていく、しかも一言もしゃべらずに顔の表情と体を使ってリアクションするだけでそれがとても面白かったのを覚えています。子どもって耳から入ってくる「しゃべりによる笑い」だけでなく、動きや表情だけでも十分笑えるものなんだなぁって今になって改めてそう思いました。のっぽさんはまさしくそんな人でしたね。のっぽさんって、181cmの長身だったこともあって動きも大きかったことも印象に残っているのかもしれません。あと、「できるかな」に欠かせないキャラクター、「ゴン太くん」との掛け合いもおもしろかったなぁ。 ちなみに、のっぽさんは1966年から1990年に降板されるまでの24年間の長きにわたり活躍されていたんですね。 それにしても、子どものころに見ていたなじみの方が亡くなるのはさみしいものです。 のっぽさん、お疲れさまでした・・・。
2023年05月10日
コメント(2)
5月2日に東京ドームであったプロ野球・巨人ヤクルト戦で、「ホームランボールを少年から奪い取った」として、観客の男性がSNSで誹謗中傷を浴びている。これを受け、男性の代理人弁護士が同8日に声明を発表。「決して少年のキャッチしたボールを奪い取ったという事実はありません」として、著しい中傷の投稿などに対して法的措置を検討していることを明らかにした。弁護士は取材に対し「座席から身を乗り出してボールを取っていることなどへの批判はもっともだと思うが、かと言って過度な中傷やプライバシー侵害は許されるものではない」としている。【まいどなニュースから引用】 せっかく昨日のこのブログでメジャーリーグにおける心温まるニュースを紹介したのに、またしてもあのオッサンかよ~ しかも、今度は本当に弁護士を通じて声明を発表ってな・・・。 その弁護士も「座席から身を乗り出してボールを取っていることなどへの批判はもっともだと思う」っていうなら、もっとこのオッサンに「誰のせいでこんなことになっているかわかっているのか?」ってわからせることが大事だろって思うけど、そのへんはどうなんだろうね。もちろん、あのオッサンのアホな行為が発端になっているわけなんだけど。だからといって、あのオッサンの本名など個人情報が明らかになったことは行き過ぎなところがあることはわかりますけどね。 ただ、映像を見ても自分の席のすぐ隣、っていうわけではなく、さらにその向こう側へ身を乗り出して、しかも少年がボールをつかんでいたにもかかわらずそれを自分のものにして、さらには「なんだかホームランボールをゲットした」というような、さも自分の手でゲットしたようなことをSNSにアップするというバカげた行為に及んでいるわけだからな。 ところで弁護士っていう仕事は、依頼主がどんなボンクラでも金積まれたら引き受けざるを得ないのかもしれないけど、こんなしょうもない解釈をしているようではこの弁護士自身の評判落とすことになるんじゃないのって、逆に心配するけどね。 ちなみに、ネットの書き込みの中にNPBの「野球観戦契約約款」というものがあることが紹介されていました。この第3章第8条第15号には『ボール等を追いかけ、その他理由の如何を問わず、他の観客に損害を及ぼしうる行為』ってあるんだけど、これを今回の行為に照らしてどう考えるんだろうね。 それにしても、ヤクルトファンはやさしいね。私は神宮球場に二回ほど見に行ったことがあるけど、他の球場と比べて嫌な思いをしたことがないんです。今回もそんな優しいファンが多かったから荒れた展開にならなかったのかもしれないけど、荒っぽいところならあのオッサン、ただでは済まないような状況になったかもしれないね。試合そっちのけの状況になりそうな気が・・・。私が当事者だったら、う~ん、やはり試合そっちのけになるかもなぁ・・・。
2023年05月09日
コメント(2)
米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手は7日(日本時間8日)の本拠地レンジャーズ戦に「3番・DH」で出場し、3打数2安打1打点をマークしたが、チームは投手陣が打ち込まれて8-16と大敗した。そんな中で、大谷のファウルボールをキャッチした少年がうれしさのあまり、泣き出してしまうシーンが話題に。ツイッター上の日本人ファンからは「純粋で何て可愛いの」「コッチも泣けてくる」といった声が上がっている。【THE ANSWERから引用】 この映像、朝のニュースで見ました。この少年はエンゼルスの他の選手のレプリカユニフォームで大谷選手のものではなかったのですが、ボールをキャッチしてうれし涙を流していたんですよね。子どもにしてみたら、ホームランボールではないものの、メジャーリーガーが打ったボールであることには違いないので、思いがけなくゲットできたのでうれしかったんでしょう。この少年がこの先、もっと野球が好きになってメジャーリーガーになった時に、「あの時の大谷選手のボールをゲットしたんだ」って自慢できるようになってくれればいいなぁって思いました。 ところで、わが国では先日のこのブログでも紹介しましたが、中年のオッサンが子どものホームランボールを横取りするという胸糞悪いシーンが記憶に新しいところですが、あの場面だって本来はこういう光景になるはずなんですよね。そう考えれば、あのオッサンの悪事が全世界に展開されたのはいいことかもしれませんね。あのオッサン、会社務めなら今日から仕事だと思うけど、どんな顔して仕事しているんでしょうね。また、このメジャーのニュースみてどう思っているんでしょうね。 話を戻して、胸糞悪い映像を見た後で、メジャーの球場のすばらしい光景を見ることができてこちらもうれしい気分になりました。
2023年05月08日
コメント(1)
今年のGWは、4月29日から今日まででした。4月29日は祝日で土曜日だったので、振り替え休日ではなかったこともあって、ここ数年では短く感じるGWだったかなって思っています。かくいう私も、5月1日と2日は普通に仕事でしたから。 さて、そんな今年のGWを振り返るとこんな感じでした。〔4月29日〕草野球チームガゼルスの練習試合〔4月30日〕愛車のデリカSWの車検引き取り〔5月1日〕仕事 →この日は、仕事終わりに私がアマチュア無線の開局当初からお世話になっている先輩局と アイボールでした。わざわざ天満橋までお越しいただいたので、私の行きつけのお好み 焼き屋さんへ行きました。(写真は使いまわしですが)〔5月2日〕仕事→残業したくなかったのですが、同じ部署の他担当者がやらかしてくれたので、 その後始末のために残業・・・〔5月3日〕草野球チームガゼルスの練習試合〔5月4日〕逸翁美術館へ〔5月5日〕明日香村へ〔5月6日〕堺の実家へ〔5月7日〕完全休養→雨振りで何もできず。その分、家でのんびりとしていました。 今年のGWも遠出はしませんでしたが、それでも楽しめました。 ところで、NHKは「ゴールデンウィーク」とは言わず「大型連休」って言うんですね。なぜなのかはわかりませんが・・・。
2023年05月07日
コメント(1)
今年のGWは、あまり遠出はしませんでしたが、5月5日に明日香村へ行きました。明日香村は、子どもたちが小さいころ、GWによく明日香村へ行っていました。 子どもたちと一緒に行っていたのは車で行っていましたが、今回は一人なので列車で移動。スタートは近鉄吉野線の飛鳥駅です。朝早めに行ったので、列車は空いていました。ここからは歩いて石舞台方面を目指します。 天気が良かったので歩いても気持ちよかったです。 さて、まず目指したのは猿岩です。ここへ行く途中、欧米系の外国人親子とすれ違いましたが、「オハヨウゴザイマス!」って挨拶してくれました。奈良を訪れる外国人は奈良公園周辺ではよく見かけますが、奈良公園からかなり離れている明日香村へも来てくれる外国人もいるんですね。なかなか通な外国人だと思いました。 続いて、歩いて10分ほどの鬼の雪隠岩(上)と鬼の雪隠岩(下)へ。 ここは、ともにすぐ近くに位置しているのですが、鬼の洗濯岩は道路から少し上がったところにあります。 さらに10分ほど歩いて亀石へ。亀が寝ているのように見えますね。 前出の鬼の雪隠岩や鬼の洗濯岩は、畑の近くや竹藪の中にあるのですが、亀石は写真のようにすぐ近くには住宅が建っています。初めて訪れた人にとっては、なぜこんなところにあるんだろうって思うでしょうね。 亀石からのんびりと歩いて石舞台を目指します。道中には、写真のようにいちご狩りのできるところがあって、予約していないので立ち寄りませんでしたが、道沿いから写真を撮りました。おいしそうなイチゴがたくさんできていました。そういえば、この日は娘が友達と一緒にいちご狩りに行っているとのことでした。 石舞台へ行く前に祝戸の展望台へ行ってみました。 写真は展望台からの写真ですが、ここへ行くまではなかなか大変でした。その話はまた後日紹介できればと思っています。 祝戸から石舞台へ移動。ここは石舞台の手前にある広場です。ここではイベントが行われていることがあったのですが、この日は行われておらず芝生がきれいでした。 石舞台へ行こうと思ったのですが、歩き疲れたので石舞台から近鉄の橿原神宮前駅まで行く路線バスがあったので、それで移動することにしました。バスはだいたい30分に一本あるし、奈良交通なので交通系ICカードが使えるので便利です。ちなみに、橿原神宮前までは道幅が狭くてそんなところをバス(いすゞエルガミオ)がよく入っていくなぁというようなところでした。 久しぶりに明日香村へ行きました、前回はレンタサイクルで移動でしたが、今回は歩き。歩いて行くと疲れますが、鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながら歩きましたので、それはそれで楽しかったですよ。飛鳥駅から石舞台までは歩いて40分くらいの距離ですから、十分歩いても楽しめます。他にも行ってみたかったのですが、祝戸へ行って疲れたのでそれ以上いけませんでした・・・。
2023年05月07日
コメント(0)
天気の良かった昨日、夏野菜の定番の一つ、きゅうりの植え付けをしました。 今回も6株植えまして、3種類2株ずつを植えました。うまくできてくれたらいいんですけどね。 きゅうりはいくらあってもうれしいので、もう少し植えたいですし、ミニトマトも何とか植えたいと思っています。 心配なのが玉ねぎ。4月中下旬に雨振りが多かった奈良地方、ベト病になっているようです。また対策をしないといけないようです・・・。農作物はいろいろと大変なんですね。 心配といえば、うすいえんどうも同じ。例年ならこのネットいっぱいに蔓が伸びているところですが、こんなスカスカ状態。肥料が少なかったのか、霜でやられたのが良くなかったのか・・。 それでも何とか少ないながらも収穫ができました。 半分は堺の実家へ持って行きまして、残りは私が初めてゆでて冷凍保存してみました。何かの料理に使えればと思います。
2023年05月06日
コメント(6)
GWもあと二日、今日は私の娘と一緒に堺の実家へ。春巻きを手作りするために行きました。春巻きは、母親が元気な時によくつくってくれたもので、娘も食べたことがあってとてもおいしかったということで、今度は娘が作って母親に食べてもらうとのことでした。 母親も手伝いながら作っていました。 私は邪魔になるから手伝ってはいないですけどね・・・。 ただ、母親の記憶というのかな、高齢者特融のことかもしれませんが、かなり怪しくなってきているのが心配です。受け答えはできているのですが、数分前のこととか家の中にあるはずの物品の置いた場所があやふやでね・・・。そんな母親じゃなかったんだけどね。 でも、母親は孫娘を一緒に春巻きを作って楽しそうでした。 それはさておき、こんな感じでできました。 熱々を食べてみましたけど、おいしかったですよ。もう少しニラをマシマシで入れた方がよかったとのことですけど、それはまた次回の改良点ということで。 たくさん作ったので、自宅に持って帰って今日の晩御飯にしました。 娘が作ってくれた海老のチリソースとともにいただきあmした。ビールが進んでおいしかったですよ。
2023年05月06日
コメント(2)
今日は子どもの日ということで、子どもの日の食べ物といえば、そうです、ちまきですよね? 柏餅だろって? 確かに柏餅もそうなんですけど、私はちまきの方が好きなんですよ。 ちまき、子どもの日以外にあまりみかけないんだけど、なぜなんだろうな。笹のにおいがして結構好きなんだけど。手間がかかるからなのかな、柏餅と比べるとお高いし。 さて、そのちまきは、昨日行った池田の帰りに十三で下車して十三の商店街の中にある喜八洲で買いました。昨日はこんなに並んでいたんですよ。みんなみたらし団子がお目当てのようでしたが、私はちまきと・・・ 酒饅頭でした。酒饅頭は、我が家では人気がありません・・・。私は好きなんですけどね。 ということで、家で娘と一緒に食べましたよ。酒饅頭は私専用でした(笑)。
2023年05月05日
コメント(4)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日ではありませんがGW中に食べたカレーです。昨日、池田市へ行った話を載せましたが、その際に食べたものです。 なんとも素朴でシンプルなカレーです。 昨日行った「逸翁美術館」の近くにある喫茶ベラミのカレーです。ちょうどこのお店の前を通りかかった時に、美味しそうなカレーのにおいがしていたので立ち寄ったのでした。 「ベラミ」という店名を聞いて反応した方、もしかしたらおられるかな? 私は「ん?」って思いましたが、もし私と同じような反応をされた方、全く無関係ですよ。 話を戻して、ここはとても小さな喫茶店で、私が入ろうとする直前に6人も入ったので大丈夫かなって思ったのですが、何とか対応してもらえました。
2023年05月05日
コメント(0)
いい天候に恵まれた今日、大阪府池田市にある「逸翁美術館」へ行ってきました。 その目的とは、このチラシにあるように「阪急昭和モダン図鑑」という展示を見るためです。阪急の創業者である小林一三氏の生誕150年を記念したイベントだそうで、先日堺筋線に乗った際にたまたま乗車した車両が阪急の乗り入れ車両で、この広告に目が行ったのでした。そして今日、行くことにしたのでした。 阪急宝塚線の池田駅へやってきました。 ここへは、若いころに職場のソフトボールで何度も来たことがあります。 池田駅から北方向へやや上り坂を登ったところに「逸翁美術館」がありました。入場は700円かかりますが、JAFの会員証を持っていたので500円に割り引いてもらえました。結構引いてくれたんですよ。JAFの会員証で割引のところって、ここまで引いてくれるところは少ないからね。 それはさておき、展示の内容としてはこのチラシによると「1920~1930年代の阪急沿線の暮らしを取り上げます。この時代には、鉄道の利便性向上、百貨店の拡充、郊外住宅地の開発、劇場野球場の大規模化、遊園地の拡張整備が継ぐ次と進められました。それは沿線に居住することがいかに愉快で、その生活をエンジョイできるかという理想郷を実現したいという小林一三の願いでもありました」とのことで、ただ「鉄道を敷く」のではなく、で住宅地開発、娯楽施設の開発、百貨店の開設をセットで作り上げていくことで鉄道をもっと利用してもらえるということを目論んだんでしょうね。そういった試みを今から100年前にすでに行われていたというのは、当時としてはかなり先進的な考えだったんですね。 そういったことが車内広告や駅貼り広告などにもよく表れていました。武庫之荘や園田の住宅地開発や今も続く阪急百貨店や宝塚歌劇、六甲や箕面への観光客誘致といった広告は、現在のように写真を使ったものはほとんど見当たらず、手描きの画や文字ですから如何に目を引くように作成するかというところとキャッチコピーが印象に残りました。その広告には、今ではあまり考えられないのですが、例えば宝塚歌劇の題目の紹介の上部に阪急とは別の会社の広告(主に化粧品などが多い)が添えられているのは意外でした。 ところで、ライバル会社との競争を煽るような広告というものが昔はあったようで、今のようにライバル会社や別の会社とのコラボというのは昔は考えられないものだったと思うのですが、今回展示されていた広告の中には、1933年に大阪市営地下鉄がなんばを経由して天王寺まで開業したのを記念して「神戸~(阪急)梅田~(地下鉄)~なんば~(南海)~和歌山市」のルートで、神戸発及び和歌山市発で同時にスタート、所要時間は何時間何分かかるかを当てるという企画を立てて、しかも実際に当時の銀幕スターにそれにチャレンジしてもらうということをされていたようです。今なら簡単に時刻検索できますから意味ないかもしれませんが1930年代ですからね、みんないろいろ考えて応募されたのではないでしょうかねぇ。また、似たようなものとして、阪神間の鉄道の阪急と阪神、阪和間の鉄道の南海と阪和、その間の大阪市営地下鉄が共同して神戸~大阪~和歌山の企画乗車券のようなものも発売していたようで、そういったコラボ企画が1930年代から行われていたと思うと、関西の鉄道ってライバルかもしれないけど「お客さんに鉄道を利用してほしい」という基本的なことを真剣に考えていたんだなぁって思いました。 あと、阪急といえば前出のとおり宝塚歌劇で、その関係の広告は本当にたくさんありました。私はタカラヅカは全然わからないのですが、それでもお題目で聴いたことがあるものはありまして、こんな昔から演じられているんだって思いました。 そういう広告を見ていると時間がたつのを忘れてしまうもので、写真に収めたい広告ばかりなのですが、それはNGとのこと。写真がダメなら筆記で記録と思ったのですが、今日は持ってこなかったのでそれについてはまたリベンジできればと思っています。 そんな中で写真に収めることができたのは、これらの模型だけです。 これはよくご存じかもしれませんが、三宮駅の模型です。阪神大震災の際にかなり被害を受けたのですが、1930年代のものが再現されていました。二つのアーチの左側から車両が出発していくところですが、アーチの右側にも線路があったのかと思っていましたけど違ったんですね・・・。今ではこの建物は見られなくなってしまいましたね。 あともう一つは、1984年まで西宮北口駅に存在していた「ダイヤモンドクロス」です。神戸線と今津線が交わる西宮北口駅。路面電車ではこのようなダイヤモンドクロスは珍しくはないのですが、阪急のように大型車両が行き交う路線ではかなり珍しいものでした。 残念ながら私は現役当時には見たことがないのですが、廃止される当時のニュース映像は見た記憶があります。今の西宮北口駅は、以前も紹介したのですが、今津~宝塚間の直通運転はできなくなって西宮北口駅を挟んで西宮北口~宝塚、西宮北口~今津で運転されています。 これらの展示の他には、宝塚運動場を使った当時の宝塚歌劇の俳優さんの大運動会や1935年5月政策の沿線紹介の映像を見ることができました。それらも見ていましたので、開館直後からあっという間に昼過ぎになっていました・・・。
2023年05月04日
コメント(4)
もうすぐ子どもの日、そんな子どもの日の前に胸糞悪い話です。もうすでにyahooニュースやyuotubeで話題になっているようですが、「ホームランボールを横取りする中年男性」のことです。 本件は、先日の東京ドームでのジャイアンツとスワローズの試合で、山田哲人選手がレフトスタンドへ放り込んだホームランボールをキャッチした少年の数メートル横にいたその中年男性(以下敢えてオッサンという)が横取りしたものです。元々はそのオッサンが取り損ねたボールが少年の手元にバウンドしたもののようですけどね・・・。 その一部始終を映像が捉えていますが、周りの大人たちもバウンドしたボールがその少年のものになってよかったと思った直後にオッサンが移動してきて強引に奪い去る光景を見て「はぁ?なんだこいつ?」って言うような目で見ていました。そりゃそうでしょうね、自分が取り損ねたとしてもそれが少年の手元にバウンドして少年の手元に行ったのであれば、大人なら諦めるでしょう。ところがこのオッサンはそうせずに奪い去るという暴挙に・・・。そして、その異様な行動がyoutubeやSNSを通じて全世界に配信されるということになったわけです。 そんなことから、このオッサンの本名や生年月日、SNSなどが明るみになって祭り状態になっているようです。それについては「やりすぎだ」という批判の声があがっているようですし、このオッサン自身も「ちゃんと少年には謝罪した(でもボールは返さない!)」「法的手段に出る」と反論しているようですが、私は一連の流れからやりすぎと思うこともありますが、このような事態を引き起こしたオッサンの「自業自得」としか思えません。だいたい、今のように個人情報があっという間に拡散される世の中で、そのような行いは『お天道様がお見通し』(←お天道様=ここでは映像かな)ということなのに、そんなこともわからなかったのでしょうな。ちなみに、このオッサンの過去のSNSの書き込みには、同じようなことをされたこと、すなわちボールを横取りされて憤慨する書き込みがあったようです。だからといって同じことをしていいわけではないんだけど。 ついでにいうと、このオッサンのSNSはすでに削除されているようです。やましいことをしていないのであれば、別に削除しなくて堂々としてたらいいんじゃないの? なんで削除したのか? その削除前には「なんかホームランボールを取りました」というようなことを書き込んでいたようですけど、その書き込み自体、よくそんなことを書けるなぁと思いますよ。『なんか・・・』だって偶然目の前に飛び込んできたような書き方じゃないか、実際には少年の手元から強奪している(←あえてこう書いておきます)のにさ。しかも、『取りました』じゃないだろ、『盗りました』だろ? ところで、私も野球場へ試合を見に行くとボールが飛び込んでくるのを楽しみにしていますが、そうそう飛び込んでくるものではないです。だから、その少年にしてみたら思いがけなく山田選手のホームランボールが手元にやってきた! って喜んだと思うのですが、横取りされて天を仰ぐ様子を見ていたら、なんだかなぁって思うのはその少年だけではなく、このオッサン以外の人ならそう思うでしょうね。 かくいう私自身も昔の大阪球場で目の前に飛んできたことはあるのですが、あの球場はすり鉢のような急傾斜の観覧席だったのでキャッチするには危険すぎるのと、目の前というか足元近くに飛んできたのを取ろうとしたものの、周りの人にさっと取られてしまったんですよね・・・。最近のニュース映像などでは、そのボールを取った人が周りにいる子どもにあげている光景がありまして、それはそれでいいなぁって思います。でも、ネットの書き込みではある球場でボールをゲットした人に対して周りの子どもに譲ってあげてという声に対して逆ギレしていた野郎もいたようですからね。まぁ、今回のオッサンのようなタワケが他にもいるんですね・・・。 なお、私は今では「(ファールボールも含めて)飛んでこないで!」って思っている方です。だって、争奪戦になるとそれを取ろうとする他の人の手がこっちの体に当たるし、その際に叩かれたり眼鏡を壊されたりしたら嫌だからね。 さて、このオッサンのいろんな情報が明るみになり、そのうち職場も特定されるのではないでしょうかねぇ。もちろんいいことだとは思いませんけど、その一部始終を見ていたら、また子どもの日を前にということを考えれば、「まぁそうなるわな~」としか思えませんね。このオッサン、東京ドームはおろかスワローズファンのようなので神宮球場もいけないだろうね。行ったとしても顔バレしているから、「こいつか・・・」という目で見られるだろうし。それでも行くんかな、こんな程度のオッサンだからさ。 ちなみに、5月5日はスワローズは本拠地神宮球場で試合があるんですね。こんなときにつば九郎が「こんなふぁんは、すわろーずふぁんじゃない」って注意喚起してくれたらいいんだけどね・・・。それから、この少年にしてもこんなクソタワケな大人が世の中にいるんだけど、また球場に来てテレビでは味わえないリアルな野球を見てほしいなあって思いました。 すみません、かなり長文になってしまいました。 以上は私個人の考えでありますから、それに対する批判はいりません。
2023年05月04日
コメント(4)
GW真っただ中の今日、草野球チームガゼルスは淀川河川公園西中島運動場で練習試合がありました。GW中ということでしたが、試合相手が決まって試合することができました。今日は12人が参加、うち4人は先日練習試合で対戦した積水ハウス梅田オペレーションさんのメンバーが参加してくれました。ガゼルスのメンバーの平均年齢よりもかなりの若手、しかも投手をしてくれたCさんは19歳! 私の息子よりも若いんですよ・・・。方や私は今年8月に56歳ですからね。 今日の対戦相手は、唐沢ベースボールクラブさん。平均年齢32歳とかなり若いチームでした。私は今回もキャッチャーで出場、前出のCさんとバッテリーを組みました。試合は序盤は投手戦、お互いのチームともなかなか点が取れなかったのですが、4回表にタイムリーなどで2失点したものの、5回裏に相手エラーなどで同点に追いつきました。しかし、終盤にエラーなどで失点してI5さんのタイムリーで反撃したものの7-4で負けました。 先発したCさんは左腕で、球に勢いがあるのでインコースのストレートを主体にナチュラルに外角へスライドするシュートと試しているというカーブを使って打ち取りました。序盤はカーブのかかりが今一つだったのですが、徐々にコツをつかんできたのか私がよく言う「目先を変える変化球」として使えるのではと思いました。先日に引き続きキャッチャーはしんどかったものの、リードしておもしろかったですよ。 さて、打つ方はレフトにポテンヒット1本でましたが、守りでエラーがあって今一つでした。【今日の成績】1打席目 左安打2打席目 投ゴロ3打席目 三振 8打数3安打1三振4四球 打率.375投手成績 3回 三振1四死球1 自責点0 失点1 防御率0.00
2023年05月03日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1