全44件 (44件中 1-44件目)
1

キャスティング御宅の筆者は、ここ2~3年speyCastingに嵌まっている。(日本ではCastingをキャスティングと発音する。英国流発音に拘る或る友人はカァースティングと発音を強要する。オラァはどっちでも良い)今年もサンフランシスコにあるGolden Gate Parkのゴールデンゲート・アングング&キャスティング倶楽部でSpey-O-Ramaが開催された。日本からはN氏とY君が参加した。 このゴールデンゲート・アングリング&キャスティング倶楽部は長い歴史を誇っており、歴代のキャスティング世界チャンピオンがここでロッドを振っている。古くは元世界チャンピオンのスティーブ・レージェフが未だ少年の頃、ここへ通って練習をしていた。彼にキャスティングを教えたのはFujitaという日系人であり、もっと古くは世界チャンピオンのジョン・タランティーノ(NYで肉屋を営んでいたが、ある日、強盗に殺されてしまった)が、ここのプールでデモンストレーションをしており、シャルル・リッツのA Flyfisher's Lifeにもその写真が掲載されている。日本には釣り堀は各地にあるが、このような純然たるキャスティングだけができるプールが無いのが残念である。現在の世界チャンピオン (画像をクリックするとYouTubeに飛びます)女子チャンピオン
2011.05.29

HAARPの波形が大きくぶれている。 通常、-500までのグラフで表示されるが、今回は収まりきれないので-2000でUPDATEしてみると、 3・11と4月7日(宮城県沖地震M7.6)の時より、大きくぶれている。http://plaza.rakuten.co.jp/atlanticsalmon/diary/20110421/筆者は狼少年ですから気にしないで下さい。さて、3・11は14:46:43に発生したのだが、その振幅アニメーションを見ると改めて異様で巨大な地震であったのを思い知らされる。アニメーションは14:51:40で終了しているが、約5分間と震源地から振動が伝播していき収まるまでの時間が非常に長い。過去の地震における最大振幅図にある過去の日付の振幅アニメーションをクリックすると閲覧できる。http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/max_amp.php
2011.05.28
ドイツ気象局 29日(日)に高濃度の放射能飛来と予測ドイツ気象局は、現在フィリピン東方沖を北上中の台風が予測ルートどおり進んだ場合、29日の日曜日には新潟県佐渡と首都圏のほぼ全域に放射性物質が飛散すると予測。当日は各地で運動会の開催も予定されており、子どもの被曝が懸念される。首都圏各地の29日の天気は曇りのち雨。降水確率は60% http://p.tl/WbzG 「以下の話は裏を取っていない」産地偽装、もうイヤ スーパー店員が告白都内のスーパーに勤める男性が、会社の指示で福島産の野菜の包装を他県産のものに取り換える"産地偽装"を短文投稿サイトで告白。「これ以上お客様を騙すのはもうイヤです」と心情を吐露、退職も考えているという。男性が勤務するスーパーは目黒区内の模様。福島県の漁業者 ブローカー指示で近海漁か福島県南部の漁業者らが近海での漁を行っていると、関係者。同県では漁が自粛されているが、回転寿司などの飲食店へ廉価海産物を供給するブローカーが、品薄を理由に漁を要請している模様。同県の海産物からは国の基準を超す放射性物質が多数検出されているが、県は福島産の海産物は市場に流通していないとしている。神奈川県産茶葉 ネット上で不買運動呼びかけ神奈川県産の茶葉から国の基準値を超える放射性セシウムが検出された問題で、荒茶の検査に反発する生産者に対する批判がネット上で急増。「飲む人の健康より金儲けが優先の卑しい生産者」「売っても補償を要求するどん百姓どもが!」などの厳しい声も上がり、一部では不買運動の呼びかけも。生茶葉を乾燥加工した後の荒茶は、水分が飛んで濃縮され、セシウムの濃度が5倍以上に跳ね上がる。225先物は出かけていたら結構な喝挙げを食らってます。仕方がないから9590円で難平売りをした。うーん今んとこ、高級ロッド半分くらいマイナスだぁーー。
2011.05.27
5月26日(ブルームバーグ):ブルームバーグがまとめた先週の米消費者信頼感指数は上昇 となった上昇って、総合指数が5月15日の-49.4が22日調べで-48.4となったからかえ?時系列表を見ると全く好転などしておらず、極く一部の裕福な家庭を除いて、一般的な家庭つまり庶民の家計は火の車ではないか。大半の個人投資家は株から去っており、それは日本も同様であり、所謂「投資顧問業」はリーマンショック以降、客離れが顕著になっているそうだ。「株を買って儲けましょう」「投資信託いかがですか、毎月分配型なんて宜しいかと思います」等々、証券会社の甘言セールスに靡いて(なびいて)買ってしまう能天気っちゅうか、酔狂な個人も激減だね。これからはなんてったって、あぁーた、金銀オイル穀物なんぞが目の玉飛び出る位になりまっせ(俺がセールスして、何の得があるっちゅうのか)。もちろん、個別株で驚異的な上昇をする銘柄もあると思うけど、そんなの2000以上もある銘柄群から探し当てるのは「砂漠の中でダイアモンドを探すようなもの」。これから日銀は白河氏は「これ以上買うつもりはない」と言っているが、復興財源が無い日本は増税もするし国債も増発するしかないだろう。日銀が買わないなら、手下の民間銀行に超低金利で貸し付けて買わせるんじゃあないの。ならば、せっせと福澤諭吉さんを印刷することになるのはお決まり。お隣では、こんなことになって、共産党独裁政権は民衆が怒らないよう、世界中から食料や資源を買い漁るしかない。中国中部、50年来で最悪の干ばつ被害 深刻な電力不足も2011年05月26日 07:33 発信地:北京/http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2802456/7263252アメリカじゃぁ、ミシシッピー川が氾濫して今年の小麦やコーンの作付けに不安があるし、地球にとってのウイルスたる人間は増える一方では足りなくなるのは目に見えている。色んな物がじりじりと値上がりして、紙幣の価値は徐々に目減りして昔のワイマール共和国や最近のジンバブエみたいに、パンを買うのに紙幣をデカイ束で持っていかなければ買えない国が出てくるのは必至だろう。
2011.05.26
「暴動もテロも起こらない平和な放射能汚染国ニッポン」ピーター・ウルリッヒ (独・反核運動家) 5月23日、福島県の親たちが、子どもの被曝線量を1ミリシーベルトに下げて欲しいという抗議のために文部科学省を訪れるという話を聞いて、私も出かけてみた。 このニュースは、在独のある日本人がツイッターで発信したこともあり、ドイツでも話題になった。日本の親たちがどのように子どもたちの危機を訴えるか、多くの人が注目していた。 私もツイッターを使い、福島の親たちと国がどのようなやりとりをしているのかをリアルタイムで配信した。 しかし、率直に言って、ほとんどの人ががっかりした。 なぜならば、毎日のように福島の子どもたちが被曝の危機にさらされているというのに、福島の親たちは怒りを表明するだけで、文部科学省を後にしてしまったからだ。どうして帰ってしまうのか、近くにいた何人かの日本人ジャーナリストに理由を尋ねてみた。すると、意外な言葉が返ってきた。 「バスの貸し切りが今日一日だけだから」「粘っていても明確な返答が出てこないのは親たちもわかっている」「これが日本人式の抗議スタイルだから」......。 ドイツだったら、大臣や役人のトップが面会するまで訴え続けただろう。そのまま居残って、座り込みやハンガーストライキを始めることだってできた。ドイツだけではない、ヨーロッパの人々のセンスならそうする。場合によっては抗議行動が暴動にふくれあがったり、善策とは言わないがテロだって起こる。しかし、日本人は大人しすぎる。民主主義を尊ぶ日本人の精神は理解できるが、子どもたちや自分の命、美しい郷土より勝るものなど、他に何があるというのか。 それとも、福島の親たちは忍耐強くて、常識をわきまえた人たちなのだろうか。せっかく東京まで抗議にやって来たのに、何の進展もないままあっさり帰ってしまったら役人の思う壺だ。役人や政治家たちはこう言っているはずだ──「痛くも痒くもない」。 確かに、福島では大切な子どもたちが親の帰りを待っているだろうし、仕事にも行かなければならないだろう。しかし、抗議のために東京にやって来る前と福島に帰った時に状況が何も変わっていない抗議なら、何の意味もない。利益があったのは、バス会社だけだ。 自分たちの意思を表明するために、何らかの行動をすることには意味がある。しかし、行動にはさらなる行動が継続して伴わなければいけない。私たちドイツの運動家たちはそうやって勝利を手にした。政治家や役人が動かない以上、自分自身を犠牲にしなければ国を動かすことなど到底できない。一過性の抗議行動など無に等しく、間を空けないことが団体争議の鉄則ということを肝に銘じてほしい。 私は、4月10日と5月7日の東京の反原発デモにも参加した。しかし、あのデモにも幻滅した。社会の注目を集めるにはイベント性を付加することも大切だが、反核や反原発を訴えるのにハードコアパンクやレゲエの音楽、それに「1万人が参加した」という規模などはそれほど重要ではない。必要なのは、体制を論破できるほどの知恵と語彙であり、大衆を巻き込む説得力や感情だ。暴動もテロも起こらない平和な国ならば、そのような要素はなおさら重要だ。 夏の屋外ロックフェスティバルのような稚拙なスタイルでは、私も経験した80年代後半の日本の反原発運動のように、ファッション化してしぼんでいくのがオチだろう。 そして、抗議行動でもっとも不利益につながるものは、行動をしたからという満足感に浸ることだ。抗議行動は多くの人に共感してもらってさらに広げていくものなのだから、ツイッターやブログで「報告」しているばかりでは意味がない。そんなことをくり返していれば、反原発の世論などすぐに醒める。この盛り上がりが「人の噂も七十五日」的で終わってしまっては、日本の将来には何の利益もない。勝つのは「風評被害」という言葉と「原子力村」の輩だ。 もはや、日本を見る海外の目は冷ややかだ。国や自治体、政治家や役人が国民の生命と財産をこれほどないがしろにしているのに、日本の人たちはそれでも大人しくしていると見られている。フランスの若手思想家は「日本人はまるで被曝を楽しんでいるかのようだ。さすがは耐え忍ぶサムライの国」と揶揄し、当初は日本人に同情的だった人々も呆れ果て、この思想家に同調する傾向さえある。 ドイツの週刊誌に、こんなブラックジョークが載った。白人の反原発運動家が日本人に尋ねる──「あなたがたの生きる権利を守る憲法があるのに、どうして国に不満を訴えないのですか?」。日本人はこう答える──「放射能と同じで、日本人の目には憲法が見えないからです」。(翻訳:イナ婆)
2011.05.26
どうやら、その内に食うもの飲むものが無くなりそうだな。昆布・カキ...基準超す放射性物質 福島沿岸をNGO調査国際環境NGO「グリーンピース」は、福島県沿岸で採れたタラの仲間の魚や二枚貝のカキ、昆布、ナマコなど幅広い種類の海産物から、国の基準を超す放射性物質が検出されたとする調査結果をまとめた。26日に東京都内で会見して発表する。 調査した魚介類は5月3~9日、宮城県から茨城県の海域で地元の漁業者らの協力で集めた。分析は、フランスとベルギーの検査機関に依頼した。この結果、福島県の沿岸や沖合で採取された11種類、計14サンプルの海洋生物から国の基準を超す放射性物質が検出された。 マナマコからは放射性セシウムが基準の2.6倍の1キロあたり1285ベクレル、カキは基準の1.5倍の同740ベクレルが検出された。タラの仲間はエゾイソアイナメで、基準の1.7倍の同857ベクレルのセシウムが出た。北日本では「ドンコ」と呼ばれ、鍋物などに使われる。この魚は海底付近にすんでおり、グリーンピースは、汚染が海の底にも広がっている可能性を示すデータと分析している。 BAKAdaTAWAKEda,,,,「私は何だったのか」 ---------↓ 原子力安全委員長は「ただの馬鹿者である」ことが判明http://news.livedoor.com/article/detail/5583197/?p=1 225先物売り方の同士へ、「しんぺいしちょし、6月には下げるずら」
2011.05.26

上図は、あるサイトから「福島ならびに近県の放射線量マップ」を勝手に拝借して張り付けたもの。地図の拡大縮小及び移動に時間が掛かるが、これから分るのはホットスポットと東北自動車道、東北新幹線、東北本線沿いの放射線量が高いこと。twitterより読んでいて、又とっても重く沈みました。http://twitter.com/kotaismなんと、ひょんなことから、被災地で納棺師の助手の仕事をすることになった。遺族を前に遺体に「家族が来てくれたぞ。みんな君に会えて嬉し涙を流してるよ」などと語りかけると家族が号泣。納棺師の大切さを実感する。今月「新潮45」にも安置所のことを書いてます。 2011年5月19日 21:23:12 これは津波の被害者も同じ。遺族と話すと、「津波で死んだ息子(弟)は童貞だったと思う。それが可哀想」といわれる。とてもわかる。 2011年5月9日 21:11:28 釜石にて、津波のあと、見つけた幼い娘の遺体を助手席に乗せて青森の実家に運んでいった女性の話を聞く。数時間の運転中に体液が漏れでて助手席のシートに染みができたのだそうだ。その染みが愛おしくて洗い落とせないのだという。見せてもらったら、まだついていた。明日は久しぶりに陸前高田へ。 2011年5月8日 23:00:15 昔、スマトラ沖の津波(死亡者15万人以上)について書いた時、「遠い国の出来事にしか思えない」と感想を言われた。パキスタンの地震(死者7万人以上)の時は、「そんな事件は知らない」と言われた。もし、東日本大震災について外国人に同じ感想を言われたら、今の日本人はどう思うだろう。 2011年4月29日 14:36:09 遺体安置所は、廃校になった校舎を使用しているようなケースが多々ある。そうすると、校庭に植えられた桜の木がちょうど満開だったりする。遺族がその桜の枝を折り、遺骨や棺の上に供えているのを見ると、廃校が安置所で良かったな、と思ったりもする。もちろん、良くはないのだけれど。 2:44 PM Apr 26th 震災・津波取材★遺体安置所の棺の配置図や火葬リストを見ると、同じ名前がずらりと並んでいる。家族で車にのって逃げていたところ、渋滞になり、津波に追いつかれてしまった例が多いためだ。安置所の担当者は必死に誰と誰が家族か調べ、棺を隣にしてあげている。そのメモが涙ぐましいんだよな。 11:44 AM Apr 18th 震災・津波取材★花屋さんいわく、「3.11の直後、遺族が買い求めたのは、菊ではなく、チューリップなど<明るい花>だった」。冷たい水の中で亡くなった故人を少しでも「あたたかく」送ろうとしたのかもしれない。花不足だったため、各家族、一、二本だけ買っていったとか。 4:14 PM Apr 11th 震災・津波取材★3.11から1カ月が経ち、全国で黙祷が行われた。遺体安置所の検死担当者は、わずかな黙祷を終えるとすぐ、がれきの下から運ばれてきた腐敗した黒い肉片を手で洗い、泥を懸命に落とし、「身元」の証拠を必死になって探していた。まだまだ終わってない。 3:57 PM Apr 11th 震災・津波取材★弱いのは取材する側も同じ。被災地でカメラマンが上司から「遺体の写真を撮って来い」といわれ、探しても見つからないので、ブルーシートを被った遺体からそれをはがして写真を撮っていた。その後、そのカメラマンは物陰に隠れて泣いていた。その涙を彼の上司に見せてやりたかった。 11:45 PM Apr 2nd 被災地のニュースは、「学生や子供に<希望>をもらった」という目線で描かれることが多い。が、本来は「大人が子供に<希望>を与える」のが当然である。なぜ一人前の大人がそろいもそろって子供に救いを求めるのか。ゆがんでいる。大人よ、弱者のフリをして子供に救いを求めることなかれ。 12:40 PM Mar 31st 地震・津波取材★紹介したブログにもあったが、津波による遺体は水を含んで重くなると言われている。私自身、消防団の人と遺体を担いだ時にそれを実感した。消防団の人は「せめてこの水を全部抜いてやりたい」とつぶやいていた。引き渡されるご遺族も同じ気持ちなのかもしれない。 12:26 PM Mar 31st 地震・津波取材★ある被災地に「県外から泥棒が入ってきている」という噂が立った。町のヤクザまがいの人たちが自警団を結成して住民を守っていた。が、街の真ん中にあった立派な宗教施設は被災後ずっと閉まったままだった。 11:58 AM Mar 31st 地震・津波取材★私のブログ(http://bit.ly/duw6qv)を通じて、被災者の方がご自身のブログを教えて下さいました。<http://bit.ly/h66zcN>。被災した方の素直な思いがつづられています。是非、読んでみて下さい。 11:46 AM Mar 31st
2011.05.25

弊家にとって大量在庫のお米を消化するべく、サンヨーのゴパンを購入して早速お米パンを作ってみた。 お米食パンの作り方映像http://direct.jp.sanyo.com/gopan/movie/movie01/step1.html映像の解説のようにセットして予約をONして、暫らくすると「ガァーーー」と結構大きな音がする。最初は壊れているのか思ったが、お米を砕いて粉にしている音だった。この音がデカくて、ボロの我が家中に響き渡るのだ。ソファーに寝ていたビビリのシューは跳ね起きて「何だ、何だ」とビビリ捲くっている。二回目の今日は、音を少しでも小さくしようとゴムパットを敷いてみたが、大して効果はなかった。サンヨーさん、もうちょっと静音設計にしてくれたら良かったのに。パンの出来上がり具合はすごく良いのだから。さて、焼きあがったお米パン。パンの底のでっぱりは米パン羽、これを外してからスライスする。うちは4枚にスライスします。焼きたてのパンは美味しいです。黙って食卓に出されてもお米で作ったパンとは分らない。筆者は食に敏感ではないので分らないが、食事にこだわりの強い家内はお米の味がすると申していましたが「モチモチしていて、とっても美味しいわ」だと。朝食に一人1枚食べるので2日分です。これで、もう食パンをスーパーで買い求める必要はなさそうです。
2011.05.25
各地の放射性物質降下量(累積量及び5月5日までの日量)https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E子供と女を守れ! 隠された放射能汚染を暴くまさかここまでひどいとは! 政府と東電はグル、「大本営発表」「あと出し」「隠匿」「安全基準変更」「過小評価」のオンパレードだ!安全基準を超えた「内部被曝」(要精密検査)すでに4766人、異常値を示した人1193人http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110523/top_01_01.html「またあと出しかよ、と失笑が漏れましたね」 そう語るのはある全国紙の政治部記者だ。5月16日、枝野官房長官の定例会見の席だった。http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110523/top_03_01.html昼前にコンビニで「週刊現代」を買って読み始める。「ある老科学者からの伝言」のグラビアに以下の一文に目を引かれた。放射線医学総合研究所の元研究官で、福島第一原発の事故発生時に、厚労省の研究所に在籍していた木村真三氏は、職場から福島での放射線測定をしないよう指示をされ、職を辞して調査を続けている。事故直後から彼らは国民を騙し続けている。運転を停止した中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の約二キロ東側で、地震により最大二・八メートルが一気に隆起した跡があることが、産業技術総合研究所などのボーリング調査で分かった。中部電は、東海地震の原発への影響について「浜岡原発の敷地はなだらかに一メートル隆起する」と説明するが、十分に調査されていない。専門家からは、停止を機に精緻な地質調査が必要との指摘も出ている。 (皆川剛) 問題の隆起跡が見つかったのは、原発から二級河川の筬川(おさがわ)を挟んで約二キロ東に位置する御前崎市白羽地区。同研究所などが二〇〇五~〇八年にかけて九カ所の段丘を五~十三メートル掘ったところ、表層は砂だったが、その下からは海岸線近くにしか生息しない生物の化石(マカロニクナス)が出た。この地点がかつては波打ち際だったことを示す。柏崎原発なんかもそうだけど、原発を何故わざわざ活断層の上に建設したのか理解に苦しむなー。
2011.05.25

5月初めにSilverが急落してGSレシオが急反転している。その割りにGoldはもみ合い症状となっているが、筆者はこの先いずれか急騰してくると想定中。 GSratio(2年チャート) 信頼するJames Turkのコメントは、1982年の6月頃と今回が同様になるだろうと分析しており、82年の時は約50%強の値上がりを示した。 225先物は9460円から9490円まで売り上がったが、更に上昇してイブニングセッションは9530円まで持ち上げられている。23日にGSは9500プットを利確したようだが、9250プットを未だキープしており、多少の持ち上げは覚悟している。今週末から月末にかけて底を取りに行くと考える。
2011.05.24
ガイガーカウンターが示す値の注意点Sv/h表示の誤差についてどの放射線測定器も,Sv/h での表示がされますが,これは不正確な表示であることがあります.放射線測定器のうち,GM管を利用したタイプの場合,放射線の種類や強さは測定できず,回数だけが測定できます.Sv/h は,放射線によってどのくらいダメージを受けるか,という数値なので,本来であれば, 放射線の種類や強さによって,1回の放射線でも数値が変わってきます.しかし,GM管では種類や強さはわかりませんので, 「放射線を出しているのがCs137だったとしたら」というような仮定を元に計算をしています. この仮定としては,Cs137やCo60が使われることが多いようです.実際に測定している放射線がその他の種類であれば,大きな誤差が出てきます.例えば,Cs137が最も良く出すγ線は0.662MeVという強さですが,I131なら0.365MeVと半分くらいの強さです.つまり,I131の放射線をCs137のつもりでSv/hにすると,2倍くらい高い数値が出てしまうことになります.シンチレーション方式の検出器であれば,原理的にはエネルギーの強さを調べることができますので, Sv/hを正しく計算できます. ただし,機種によっては,シンチレーション検出器で回数のみを測定し,エネルギーの強さを勘案しない場合もあります.エネルギー補償・エネルギー補正というような記載があれば,エネルギーの強さを勘案しています. 逆にカウンター,という表記があれば数えるだけの機種になります. また,核種分析機能が搭載されている機種であれば,エネルギーの強さを元に分析を行うことができますので, 正確な計算が可能と思われます.(核種分析というのは,放射性物質によって,出すエネルギーが違うので,どのようなエネルギーの放射線がでているかを調べて, 放射性物質を特定する機能です.)放射線測定器は一部の放射線しか測定できないものも多くあります.例えばγ線しか検出できない放射線測定器の場合,Cs137が出すβ線とγ線のうち,γ線のみのSv/hを計算します.その線源の側に人がいれば,β線でも被曝しますが,それについては計測には含まれません.β線・γ線では空気中で進む距離も違うため,単純に比率で計算することも難しく, 実際に人が受ける線量と測定値は異なってくることに注意が必要です.放射線測定器の種類と一覧http://www.mikage.to/radiation/detector.html#8放射線・放射線測定器のメモhttp://www.mikage.to/radiation/(使用上の注意)GM管に放射性物質がついてしまうと、その後の値が狂ってしまうのでポリ袋などに入れて計測するのが良い。 オークションサイトでガイガーカウンター詐欺が横行しており要注意です。一方、火事場泥棒のような手合いもいるので、これも注意です。。現地価格の何倍も吹っかけて売っている→http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00051E906/ref=sr_1_6_olp?ie=UTF8&qid=1306244141&sr=8-6&condition=new 仏企業、放射線計測器を日本で発売 価格は2万円未満 "仏計測器メーカーのナノセンス社は11日、一般消費者向けの放射線計測器「ガイガーカウンター」を日本で発売すると発表した"とのこと。(別ソース→)"5月末をめどに60万個を出荷したい考え"とのこと
2011.05.24
今日も雨降りで入梅のような天候です。いつもの散歩に行けないからシューは体力を持て余して家の中で大暴れ、困りました。線量は日曜日から当地のアベレージ(0.10~0.12μSv)より高く、昨日から大体0.15前後を示している。今朝は019まで記録した。各地の個人によるガイガーカウンター・リアルタイムhttp://real-seo.net/radiation.htmlさて、今日の225先物はどうでしょう?基本的には月末まで売り買いは様子見がベター、だけど手を出して9460円で売ってみた。まるで信じていないが、高島暦等の本日のご託宣は、高下荒く逆行する日、 相場六十四罫沢地萃(たくちすい)己 卯 : 朝は底意小堅く見えて後ち崩る。秀逸なコメントのTwitterより「セシウムを 集めて早し ○○○川」 (○に好きな川を)
2011.05.24

Atmosphere Above Japan Heated Rapidly Before M9 Earthquake http://www.technologyreview.com/blog/arxiv/26773/http://www.microsofttranslator.com/bv.aspx?from=&to=ja&a=http%3A%2F%2Farxiv.org%2Fabs%2F1105.2841最近の M9 東北日本地震 2011 年 3 月 11 日は、これまでこの国のヒットを最大記録された地震だった。私たちは、時空間変動の 4 つの異なる物理パラメーター - 臨界周波数 foF2 低地球軌道断層・ GPS ・ テック長波放射 (OLR) を送信を遡及的分析。これらの変更の雰囲気と電離層状態この地震の前にいくつかの日を特徴付けます。3 月 8 日に衛星データから出力された赤外線放射の急激な増加が観察され、震央付近の異常の開発の最初の結果を表示します。GPS ・ テック データ増加と変化を示す電子密度の最大値が 3 月 8 日に達する。この日の下で開始電離層があったまた、TEC の変化を震央確認。3 月 3-11 から電子濃度の増加は、主な地震の後は正常に戻る記録されたすべての 4 つに基づいて日本の地 ionosondes、だった。私たちは大気と電離層の異常と東北の地震の間に正の相関が見つかりました。この研究の雰囲気/ionosphere 応答素晴らしい東北地震をより良く理解する可能性があります。5月23日・記強震モニター(地中)最大加速度・リアルタイム震度 2秒更新<中継> http://www.ustream.tv/channel/nied-kyoshin02?rmalang=ja_JP昨日(22日)は線量が高かったようだ。昨夜、福島原発は煙が相当出ていたとの事。葛飾青戸の線量:RADEX1503測定http://d.hatena.ne.jp/ktmmk0107/福島原発事故後に産まれた奇形(耳なし)子うさぎの動画(これは何とも言えない)http://infosecurity.jp/archives/10781
2011.05.22
先物の遅行線は先行線の上に若干出てきたが微妙な位置。4月21日の高値9780円を明確に抜いてこないと強気になれない。先日の日柄計算も微妙な感触であり(ジリ上げしているとカキコしているが、それはデートレードでの話しであり、大引きで利確済)、変化日(23日まで)後の24日まで様子見するのがベターと考えている。今現在は昨日の陰線内の動きで昨日の高値9730を抜く陽線で終わるか注目している。駄目もとで1文高値の9740円に売り指値を置く。下は9610円に買い指値を置いてみた。両方ともデートレード。脱原発の理路http://blog.tatsuru.com/2011/05/20_0900.php↑ これは仮説ではなく本説でしょう。
2011.05.20
どうしてこうも原発ってのは事故や故障が多いのだろう。根本的な仕組みそのものがオカシイのではないか。また事故が起きる前に全国の原発を止めろよ。止めても燃料が完全に冷却するまで長時間も掛かるし、まったく始末に負えない代物だ。原発を安全安心なクリーンエネルギーと小学生まで洗脳していた行政・原子力安全委員会・電力会社等は猛省しろよ。静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所5号機で、運転停止作業中に原子炉に流入した海水量が約5トンに上ることが18日、分かった。 タービンを回す水蒸気を水に戻す「復水器」の配管が何らかの理由で破損し、配管内の海水が流入した疑いが強く、経済産業省原子力安全・保安院は配管の傷が予想以上に大きいとみて、中部電に詳しい原因調査を求める方針だ。 復水器内に漏れ出た海水量は400トンに上ることが判明しているが、中部電が原子炉内の冷却水に混入した不純物の量を分析した結果、炉内に流入した海水は5トンに達する可能性が高いことが分かった。同社は異常に気づいた14日夕、復水器から原子炉へ給水するポンプを停止したが、それ以前に原子炉内に海水が浸入してしまったらしい。 復水器内の古くなった配管に傷が生じた例は、過去にも他の原発であるが、浜岡原発5号機は2005年に運転を始めた比較的新しい原発だ。中部電は配管計約2万1000本を対象に破損部を特定する調査を始めたが、破損の詳しい原因はわかっていない。
2011.05.19

東京都小金井市産のルッコラ,ほうれん草から放射性セシウムが検出http://infosecurity.jp/archives/10500東京都小金井市が維持管理する放射能測定器を使って、市民団体「小金井市放射能測定器運営連絡協議会」が、食品に含まれる放射能の測定をし、その結果を公表している。測定日測定品目原産地測定結果(単位はベクレル/kg)4/1米日本検出されませんでした4/8ブロッコリー茨城県*4/15ルッコラ小金井市セシウム134とセシウム137の計55.184/22ほうれん草小金井市〃 20.625/6キャベツ日本〃 13.344月15日に小金井産のルッコラからセシウム134とセシウム137が合計55.18Bq(ベクレル)/kg、4月22日に小金井産のほうれん草からセシウム134とセシウム137が合計20.62Bベクレル/kgされた模様(いずれも基準値以内)。茨城産のブロッコリー(*印)は基準値超のため協定に基づき公表せず茨城産のブロッコリーは暫定基準値である500ベクレル/kgを超えたため小金井市との協定に基づき測定結果は公表できないとのこと。毎日、測定している当地は4月中旬頃より約30~40%ほど線量が増加している。じわじわと汚染水準が上がっている。話変って、ワンコの話。筆者は基本的に作業犬が好きで、シェパード、ドーベルマン、ラブラドール等を飼ってきた。今はボーダーコリーとミニチュアダックスフンドだが、牧羊犬と穴熊狩犬とお仕事が大好きな犬種。丁寧に訓練された作業犬は、いつも飼い主の命令を待つようになる。早く仕事をやりたい風情で待っているのだ。いざ命令すると喜々として作業をこなす。その姿勢が筆者は好きだ。単なる愛玩として飼うのは、その犬の本来持っている資質を生かせてやれないし、飼い主のエゴだと思うのだ。 Dogs in the news写真の黒ラブは爆発物捜索犬。シューがやって来る前にいたワンコは、黒ラブで県警の嘱託爆発物捜索犬として合格して、国体の会場で働いていたが懐かしい。
2011.05.19
脂肪燃焼 乾燥コンブより「冷凍」 道立工業技術センターが共同研究(05/18 10:13) 【函館】道立工業技術センター(函館)と食品製造販売のフジッコ(神戸)との共同研究で、冷凍したコンブは脂肪燃焼効果がある色素フコキサンチンの含有量が乾燥コンブの約1・5倍に上ることが分かった。加工原料として冷凍コンブの普及を目指す同センターなどへの援軍となりそうだ。 15日に東京で開かれた日本栄養・食糧学会で発表された。 研究には函館産のマコンブを使用。乾燥コンブ(60度で機械乾燥)のフコキサンチンの含有量は、採取後すぐに冷凍した場合の8割にとどまり、つくだ煮に加工した後の含有量は冷凍コンブが100グラム中3・14ミリグラムだったのに対し、乾燥コンブは2・09ミリグラムだった。LEDに切り替え 消費電力6割減少 東大工学部 1046カ所2011年5月18日 朝日新聞 夕刊7面 東京・本郷の東京大工学部2号館などで1046カ所の照明を発光ダイオード(LED)照明に切り替えた結果、消費電力が6割以上減らせた。 情報通信技術などを駆使して省エネを進めている「東大グリーンICTプロジェクト」(代表、江藤浩・大学院情報理工学系研究科教授)が発表した。 協力した大塚商会によると、LED照明は一般的な白熱電球の約10分の1、蛍光灯の半分程度の電力で同様の明るさが得られる。 工学部2号館では省エネタイプの照明を順次取り付けてきたが、3、4月に同館や周辺の照明の一部を一気にLED照明にしたところ、以前は1万1700ワット照明関連の消費電力が440ワットになった。 同プロジェクトは2号館をモデルに、情報通信技術を使って電力の消費動向を可視化し、講義室の照明や空調をセンサーで制御するなどムダの根絶に努めている。LED照明も一環で、今回、大きな効果が得られたことから、キャンパス内の他の施設にも設置を働きかけたいとしている。(森治文)
2011.05.18

GWを過ぎて今頃の時分になると、いつもの河川敷の土手は群生している矢車草が一面に青や薄紫の花を咲かせて、ウオーキングや犬の散歩をする人の目を楽しませてくれる。 当方は花の知識がないものだから、ネットで調べたらナデシコが群生しているとあり、「そうかー、毎年いっぱいに咲いているのはナデシコなのか」と解釈していた。今日、友人に写真を送ったら、それはナデシコではなく矢車草が野生化したものだと教えてもらった。河原撫子河原撫子浜撫子 矢車草河川敷に咲いているのは撫子とは違うなー、矢車草だね。友人は植物に造詣が深く、今までも色々と教えて頂いたことが多々ある。今、友人宅の玄関アプローチはナニワイバラの花のアーチになっている、6月まで野生種の薔薇が次々と咲くそうだ、素敵な玄関です。 15日(日)は、久し振りにヒメも一緒に散歩へ。と言っても殆ど歩けないから道中はずっと抱いているのだけど。 シューは、なかなかカメラ目線をしてくれないから撮影するのが大変。連写で対応。鼻の傍にある黒点を、うちでは「セクスィーぼくろ」と呼んでます。さて、今日は待っていた品が届いた。去年の秋に100kgも買ってしまった「あきたこまち」の玄米の保存をどうするか考えて、ネットで探したら「柿渋ハッスイ米袋」なる米袋をみつけた。新米が3年保ち、何回でも使えて虫なども防いでくれて食味も変らないというのだ。直ぐに注文しようとしたら、当分の間いつ生産できるか分らないと。。。 5月にまた生産するのでHPを確認してみてくれの返事。10日程前にHPをみたら有ったので早速に注文して、今日やっと到着。これが本当にそうであればイイなー。
2011.05.18

3号機の原子炉温度が4月末頃から上がってマズイ状況というのは既に何度か指摘していたが、やっと政府関係者も其れを公式に認めた。3号機については、先月からたびたび炉心の温度が上がるなど不安定な状況が続いていますが、これについて複数の政府関係者はJNNの取材に、3号機でも「メルトダウンが起きているとみられる」としています。福島市の線量は、とんでもない値だ。振り切れているぞ。「福島市の放射線量 福島市の皆さん!現実を直視して今すぐ行動を起こしてください」http://4travel.jp/traveler/misimadaisuki/album/10567350/?cid=twitter原発、汚染水放出は「米の要請」 平田参与ソウルで発言汚染水放出が米国の要請かは分らぬが、浜岡停止は1週間ほど前に、俺のブログに書いてあるけどね。。。相場は、そんなネガティブなニュースに関係なくじり上げだ。
2011.05.18

225先物を久し振りに触る。日柄計算では5月2日から昨日17日で9日間となり、前回の下落(まる2とすると楽天ブログでは蹴られるので表示できない)9日間に符合して昨日から上昇トレンドとなる。今朝、9600円で買ってみた。20日は日経平均の変化日。時間軸でいくと20日~23日に金銀を買う予定。
2011.05.18
文部科学省 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による計算結果http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/文部科学省 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)単位量放出を仮定した予測計算結果(これまでに行った1時間毎の予測)http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/index_1.htmlうーむ、北海道牛乳は大丈夫だろうと考えていたが、ジワリと来たか。北大生物生産研究農場の原乳のヨウ素131とセシウム137の分析結果http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm9日時点での検出量は微量な為、いまのところ問題はなさそう。しかし、今後の検出結果の推移を見守る必要はある。
2011.05.17

科学者の日記110516 福島原発1号機(武田教授)•1)日本のメディアは「事実」より、「公式発表」を重んじる. •2)すでに3月末には原子力学会始め、多くの専門家が「1号機の燃料は破壊されて原子炉の下に落ちているだろう」と言っていたが、「民間の専門家の言うことだから」ということで報道しなかった(のではないか)。 •3) そして、東電が発表すると(事実としては取材の結果、知っていたのに)「メルトダウンしていた!」とビックリして見せた。 •4)このような「お上主義」、「形式主義」が、日本人や日本文化に特有なことか、または最近の日本人の傾向かは今後、考えて行きたい。 •5)東電は「国民に危険なことを知らせてくれない企業だ」ということがわかった。 http://takedanet.com/2011/05/110516_1_4036.htmlいささか古いですが、ガンダーセンは3号機の爆発は即発臨界と推測する。April 26http://www.youtube.com/watch?v=LPiyVSdQnRE&feature=mfu_in_order&list=UL3号機はプルサーマル燃料を使っており、ヨウ素・セシウムより格段の毒性が強いプルトニウムが飛散したと考えられる。以下は3月中旬にNHKが、この画像を一瞬放映して直ぐに消したもの。関東が折からの南向きの風でかなり汚染されたのが分る。さて、今頃になってメルトダウンの情報を公表している国と東電だが、原発が爆発した時に、メルトダウンしたのは分っていた筈であり、国民を2ヶ月間に亘って欺き続けてきた。NHK、民放、新聞などメディアが上記の事実を報道してこなかったのに対して、ブログやTwitterなどWebでは既に3月中旬以降この件に関して発信し続けてきた。新聞やTVなどは本来の使命を放棄しており、その機能は失われている。マスゴミと言われる所以である。大抵の人々は、国や東電、保安院、原子力安全委員会等が真実を隠蔽している事を薄々は感じていただろうし、今も信じられない政府に対して、怒りを爆発するでもなく動乱や反乱を起こすでもなく、じっと静かに耐えている姿は奇特としか言いようが無い。
2011.05.17

試合前練習の上空に現れた「日暈」=15日、函館市・オーシャンスタジアム(撮影・高橋茂夫) プロ野球の日本ハム対オリックス戦が開かれた15日、会場となった函館オーシャンスタジアム(北海道函館市)の上空に、太陽を取り囲むような光の輪が現れた。太陽に薄い雲がかかった際に現れる「日暈(ひがさ)」と呼ばれる現象で、虹のように見えることから「白虹(はっこう)」とも言われる。古代中国では、白虹が天子を表す日(太陽)を貫くことは大乱の兆しとされ、司馬遷の『史記』にも記述がある。「陽動作戦か?」先日のO-111ユッケ騒動は目くらましというか、牛肉の汚染を消費者の目をそらす陽動作戦だったののではないかというもの。東北から関東そして東海へセシウム汚染が広がりつつある中、野菜、茶葉、牛乳、魚貝類が汚染されているのは周知の事実だが、筋肉に濃縮蓄積される性質のセシウムが肉から検出されないはオカシイというもの。群馬、栃木県の牧草が汚染されている事実からも、肉類が汚染されているのは想像に難くない。食肉協組に加盟していない大和屋商店と全国焼肉協会に非加盟のフーズ・フォーラスはスケープゴードにされた噂がある。まぁーねー、うちは年寄りだし今更すこし位食べても大したことないと思うが、焼肉が好きな人が多い年代は注意したほうが良いでしょう。それにしても、11つうのは魔の数字だね。話換わって、有名なブロガーの「キッコのブログ」主が関東から九州へ母親を連れて移住している する予定のだが、1号機メルトダウンのニュース後に2、3号機もメルトダウンしているとTwitterで言っており、氏は北半球が放射能に包まれるのは時間の問題だとして、今後は南半球のオーストラリアに移住する事を検討しているようだ。・このままだと北半球は終わるので、あたしはカナダ経由でオーストラリアへ逃げることを考えます。自分のことで忙しくなってきたので、しばらくツイッターから離れます。皆さんも自分のことだけを考えてください。GOOD LUCK! 2011年5月14日 23:26:12 webから ・何よりも恐ろしいのは、東京がパニックになって道路も電車もメチャクチャになって逃げ出せなくなること。とりあえず今のうちに京都でも奈良でも大阪でも一時的に移動しておけば、大変なことになった時にすぐに西へ移動できます。 2011年5月14日 23:18:36 webから ・あたしは数日のうちに鹿児島へ移動して、様子を見ながら「沖縄へ渡ってしばらく様子を見る」か「福岡空港からカナダへ渡る」かを考えます。皆さん、自分の命よりも優先するものなどありません。どうか正しい判断を! 2011年5月14日 23:14:40 webから ・東電が1号機だけでなく2号機も3号機もメルトダウンの可能性を認めました!東日本だけでなく、中部、近畿、関西も厳しい状況になりました。チェルノブイリを前提とすれば中国地方の島根県までアウトです。避難するなら海外か、国内の場合は九州を目指してください! 2011年5月14日 23:07:40 webから ・東電が1号機だけでなく2号機も3号機もメルトダウンの可能性を認めました!福島県だけでなく東北と関東全域の皆さん、1分1秒でも早く避難してください! 2011年5月14日 23:01:59 webメルトダウンについては、このブログでも3・11以降すぐに記事をアップしており、1号機メルトダウンのニュースを見ても驚きはない。諸般の事情から引越し・移住が出来ない人が大半だろう。かくいう筆者も現況は引越しや海外移住を考えていない。もっと汚染度が高まって年間累積線量が20mSvを超えてくるような事態となれば考えるかも知れない。狭い日本、何処へ行こうが放射能から逃れるのは不可能だろう。今日の当地の線量は家の中で0.13~0.16μSvと上下している。タバコを吸うので部屋の換気扇を回しているのも影響があるようだ(高い数値の場所では換気扇を回してはいけません)今後は「いかに放射能に耐えて生きるか」「被曝を如何に少なくする方法を考えるか」等々を考えるのがベターだと思う。さて、筆者は5月で仕事からリタイアする。今後は釣りと、お遊びで博打に専念することになった。残された人生、釣りにあと何回行けるのか数えると僅かしか無い。既にカウントダウンが始まっており、悔いの無い釣り人生を全うしたいのが希望です。
2011.05.16

4月初め、ネッツトヨタ販売店に一番に予約したプリウス・ワゴンなのだが、今日カタログがやっと出来て営業氏が持ってきた。展示用車両が、やっと今月末に1台来るとの事。トヨタ自動車は13日、この日から発売したハイブリッド車(HV)「プリウス」のワゴンタイプ「プリウスα(アルファ)」の事前受注台数が2万5千台に達していることを明らかにした。プリウスαについては、現時点で震災によって調達難になっている部品はなく、トヨタでは当初通り月間3千台の生産、販売計画を維持するが、大量の事前受注を得ており、納期が最大1年近くかかる可能性も出ている。動画ワゴン型「プリウスα」発売=5人乗りと7人乗り、納車に遅れも 燃費を気にしないで遠出して釣りに行き捲くってやろうと思っていたのに。。。納車はいつになるのだろうか?下手すると今年の釣りシーズンが終わってからかー。駄目だ、こりゃ。最近のうちのマイブームは、カミサンが随分と気にいって、事あるごとに、SP堤真一のセリフ「残念だよ、本当に残念だよ」を真似してほざくのです。今日は俺が 「残念だよ、本当に残念だよ。豊田君」(SPにも出ている真木よう子、俺の好きなタイプだな)うーん、こんなことして遊んでる場合か、俺は。明日は同窓会で同級生と朝からハイキングなのに、早よう寝たらって何処から声がする。
2011.05.13

666さんに教えて頂いた取手市の線量は0.3μSvを超えている。茨城の三郷周辺一帯はスポット的に線量値が高い。 チェルノブイリの放射能汚染の時も300kmも離れた場所でスポット的に線量が異常に高かったことが知られており、日本に於いても福島原発から相当に離れた地域で三郷周辺のように線量が高い場所があるかもしれない。神奈川や静岡の茶葉が汚染されてきたことから、放射性物質の浸透がじょじょに広がっているのが推定される。上図の放射線量マップから、その流れが東海道方面へ広がりつつあるのではないか。
2011.05.13
福島県の上空8キロ付近に微量の放射性物質が滞留している可能性があることが福島大学の調査でわかった。 同大で11日に記者会見した渡辺明副学長(気象学)は「3月の東京電力福島第一原発の事故で放出された放射性物質が、成層圏の手前の対流圏上部付近まで上って滞留していると考えられる。ただ、雨として降ってもまったく健康に問題のないレベル」と話している。放射線の一種であるベータ線の数値が上空約6キロから上がり、8・2キロがピークとなって506cpm(カウント毎分)を記録した。また、上空2キロ付近では、100cpm前後のベータ線や別の放射線のガンマ線が観測された。 渡辺副学長は「爆発事故で舞い上がった放射性物質が上り続け、対流圏よりも温度が高く空気が軽い成層圏には入れずにとどまっていると考えられる。上空2キロ付近は風の通り道で、現在も原発から放射性物質が放出されている証拠」と分析している。放射性物質が雨に含まれて地上に落下する可能性はあるが、「万一、口に入ったとしても健康に問題はない」と話している。 国の基準によると、人が全身除染を必要とするのは10万cpm以上。(3/20に原子力安全委員会は除染のスクリーニングレベルを、これまでの10,000cpmを10倍となる100,000cpmに引き上げている) Lundi 23 mai 2011 1 23 /05 /Mai /2011 23:21 より貼り付け事故被害に関する消極的な透明性 5月20日 Le Monde/Le Monde.fr 最も批判の的になっているのは食物汚染である。牛乳や葉類の野菜から多量の放射性物質が見つかっているにも拘らず、全ての食品に販売禁止の措置が取られているわけではない。政府は、5月末までに原発から北西40キロに広がる最も汚染された地域の住人達を避難させるとしているが、管首相は一年間の放射線被曝許容量を20ミリシーベルトにまで上げる決定をした。放射線防護の専門家である東京大学の小佐古敏荘氏はこの決定に反対し、内閣参与の職を辞任している。「原子力で働く労働者でさえ、一年間に20ミリシーベルトという放射線は浴びない。学者、人間として子供がこの量の放射線を浴びる事は受け入れられない」と、小佐古氏は記者会見場で涙を流し政府を糾弾。さらに同氏は、「放射能拡散予想システムSPEEDIの起動を意図的に遅らせ、国民への情報発信を怠った」と政府を非難した。 小佐古氏も元々は原子力推進派の一人だった。事故以前、同氏は「原発震災」の危険性を訴えていた地震学者の石橋克彦氏の批判も受けていた。事故後に発言を一転させたのは小佐古氏だけではない。原子力安全委員会の班目春樹委員長も推進派の一人で、以前から石橋氏の仮説を真っ向から否定してきたが、事故後4月1日にようやく福島原発事故の危険性を認めた。さらに5月20日、班目委員長は記者会見の場で、「(20ミリシーベルトの問題について)誤解があった。放射線への露出は最大限に制限した方が良いと言いたかった。政府の情報が20ミリシーベルトまで許容して良いと理解されてしまった」と語った。PS:やはり枝野や民主党、自民党議員の家族はシンガポール等に避難をしていたようだ。特に枝野の家族は大使館員と一緒だったので目立った。その後マレーシア経由で帰国か。
2011.05.12

最近、シューの眉間にクッキーを乗せて、「よしっ」とOKするまで待てをするのを教え始めた。 直ぐに出来るようになったのだが「よし」と言われて、シューがパーンと鼻面を上に上げるとクッキーは後方へ飛んでしまって、未だ一発で食えない。メスなのに何事にも動作がオスのように荒っぽいものだから上手くいかない。パワーが有り余っていて、年寄りは付き合うのが結構キツイっす。 次は何に挑戦しようか。
2011.05.12

あぁ、静岡の茶葉も。。。2011年5月12日16時48分 読売新聞 静岡県は11日、御前崎市の茶葉(生)から、過去10年間の最高値を上回る放射性物質のセシウムが検出されたと発表した。 県は「福島第一原発から放出されたと推定されるが、健康への影響を心配するレベルではない」としている。浜岡原発周辺で実施している定期的な環境放射能調査で判明した。 県が御前崎市で5月2日に採取した茶葉から、セシウムが1キロ・グラムあたり82・9ベクレル検出された。過去10年間の最高値は0・19ベクレルだった。 県は7日にも菊川市で採取された茶葉(生)を分析したところ、御前崎市の茶葉を上回るセシウムを111・0ベクレル検出。茶葉10グラムを430ミリ・リットル、90度の湯で60秒間浸出した「飲用茶」からは4・32ベクレル検出された。 飲用茶は、厚生労働省の暫定規制値500ベクレルの約115分の1だった。県茶業農産課の白井満課長は「検出された値が小さく、影響は大きくない」と述べた。農家など戸惑い 県の発表を受け、茶業界からは戸惑いの声が広がった。調査地点となった菊川市内の茶農家の男性(54)は「一番茶の時期に発表があって驚いたが、あくまでも基準値以下。消費者には安心して茶を飲んでほしい」と困惑した様子。別の茶農家の男性(55)も「高い数字が出たことはショックだが、数字がひとり歩きして、消費者が危険だと誤解しないか心配だ」と、不安を隠さない。 菊川市や御前崎市の一部などを管内とするJA遠州夢咲の中山豊彦茶業部長は「数値は暫定規制値を下回っており、安全は証明されていると考える。ただ、消費者がどう受け止めて反応をするのか、風評被害が心配だ。正確な情報提供で、消費者の安心安全につなげたい」と話した。 まぁねー、生産者サイドから言うなら「健康に直ちに影響はないので、安心してお飲み下さい」となります。そして、お決まりの「風評被害が心配です」。そりゃー、あなた、丹精込めて育ててきた茶葉が出荷できないとなれば大損害ですよ。しかし、過去10年間の最高値が0.19ベクテルであったのに、82.9ベクテル検出は実に436倍となる。気にしないで飲めって言われても。。。今年の新茶は飲めないのか~~。さて、若し原発にテロ攻撃や新たな大地震が西日本で起きれば日本全体が放射能で汚染されてしまい、日本の食材は壊滅状態となり、極端な場合は食料飢餓が発生するのを懸念する。過剰反応だと非難されるだろうが、浜岡だけでなく全ての原発を止めるべきだと思う。 PS:13日・追記うーむ、武田教授も俺と同じ事を考えていたかー。http://takedanet.com/2011/05/1105133_d590.htmlまた、神奈川県の茶葉がセシウムで汚染されていたように、汚染は少しずつ外に広がっています。これを何とかして止めなければなりません。ドンドン拡がったら、日本の農作物は食べられなくなるからです。魚も油断できません. その意味で、ウシや瓦れきを全国に持って行って処理することは全く非常識な行為であり、校庭の表土を天地替えすると地下水が汚れますし、汚染された汚泥をセメントで固めたりすると、それがどこに行くか判りません。 家畜を24都道府県に移動させる計画は、「産地」が判らなくなるという点で、日本の食材にさらに打撃を与えるでしょう. 原発の情報に気を取られると、日本がすっかり汚染列島になってしまうのが危険です. 原発の情報に気を取られると、日本がすっかり汚染列島になってしまうのが危険です. (平成23年5月13日 午前8時 執筆)相場の世界では「まさか、真坂、魔坂」が常だが、災害なども同様だ。今回の東日本大震災と大津波そして原発事故は正しく、その「まさか」が起きたのであり、第二第三の「真坂」「魔坂」が起きる可能性が高い。一部で話題になっている予見超能力者(2月に今回の地震と津波を予見していた)は、次なる災害を予見しているのも無視できない。
2011.05.12
菅谷(すげのや)松本市長インタビュー記事から──以前から「内部被曝」の影響を考えるべきと発言されています。 放射線の被曝は二つに大別される。外部被曝と内部被曝。「線源」が原発の場合、福島県内の20~30キロメートル範囲での被曝にはこの両方があるだろう。 ところが、たとえば東京や千葉など遠隔地で考えるべきは内部被曝。体内に放射性物質が入る経路は、「経気道的」「経皮的」「経口的」の三つ。特に、経口による内部被曝になると問題が多い。経口的になると、実際に食べたものに付着した放射性ヨウ素やセシウム、ストロンチウムが胃や腸管から吸収される。それらが血液中に入って、放射性ヨウ素なら甲状腺、セシウムなら全身、特に筋肉に、ストロンチウムは骨に入って体に害を及ぼす。 だから最低限、乳幼児や小中学生、妊産婦を守るべきで、予防的にヨード剤も用意すべきだ。チェルノブイリでは特に、15歳以下の子どもがやられてしまった。この経験を生かして、せめて子どもや妊産婦は守ろうという意識を持つべきだ。──被曝量が基準値以下だからと、基準値を目安に安全性を指摘する専門家がいます。 「CTスキャン1回分」などと例を挙げて言っているが、そんな基準と内部被曝を対比してはいけない。「安全」と言っている基準値は外部被曝のケース。外部被曝のレベルで1回分、あるいは1年分でこうだから心配ないということと、内部被曝とはまったく違う。 外部被曝では、たとえば私が10の熱さで燃えている炎とすると、前にいる人も10の熱さを受ける。5であれば5。すなわち線量とその影響が比例する。だが、内部被曝はそうでない。細胞レベルで放射性物質が取り込まれた場合は微量でも影響を及ぼす。また、いったん体内に入れば、細胞はつねに放射線を浴び続けることになる。だから、少量の内部被曝でも体内へ甚大な影響を与えることも起こりうるのだ。--「安全だ」と言う専門家は、「放射線を浴びて病気になった人もいるし、なっていない人もいる。だからすべて危ないとはいえない」という論理ではないでしょうか。 まさに、それが問題なのだ。なぜチェルノブイリの子どもにがんが異常に増えてしまったのかという観点が抜けている。論理のすり替えだもし自分の子どもががんになれば、その母親は一生悔いるだろう。なぜあの時水を飲ませたのか、あの野菜を食べさせたのかと自分を責め、一生苦しむはずだ。子どもだって切ない。そんな悲しい現実を、ベラルーシでたくさん見てきた。──これまで、「クリーンエネルギー」として原発推進の気運が高まっていました。 ベラルーシから日本に戻った時には、「今後、これ以上は原発を造らないでほしいな」と思った。とにかく今ある原発の危機管理だけは、きちんとやってほしい。 原発が引き起こした事故で、国家の使命とは何か、すなわち国民の命を取るのか、あるいは産業・経済を取るのかという二者択一、ものすごい選択を迫られると思う。難問とは思うが、国民の命を先行させ、非常事態として国が早めに手を打っていたらもっとうまく収束させられたのではと思うと、本当に残念だ。すげのや・あきら1943年長野県生まれ。信州大学医学部卒。医学博士(甲状腺専門)。91年からチェルノブイリ被災地での医療支援活動に参加、96年から2001年までベラルーシ国立甲状腺がんセンターなどで、主に小児甲状腺がん患者の治療に当たる。02年長野県衛生部長。04年から現職、現在2期目。著書に『チェルノブイリ診療記』『チェルノブイリいのちの記録』など。
2011.05.12
2011年5月12日 3時30分配信 Genpa2 News 民放のTBS/JNNが配信している福島第一原発のライブ映像(JNN 福島第一原発 情報カメラ)によると、複数の原子炉建屋から白煙が上がっている。 白煙が12日3時頃より噴き出しはじめ、強弱をくり返しながら続いている。 ツイッター上には「海風に流された夜霧がライトの光に当たっているだけじゃないか?」との投稿もあるが、白煙は3、4号機の原子炉建屋上から上がっている。 政府および東京電力からは現在、この現象についてのコメントは出されていない。http://www.youtube.com/user/tbsnewsi#p/lなんだよ、肝心な時に何も映ってないじゃん。どういうこっちゃ!
2011.05.12

今週は金曜日まで雨続きでワンコの運動にも行けない。河川敷公園を土煙を上げて走り回るシューは、いつも埃だらけとなる。 去年から家の中で暮らすようになったので、運動から帰ると庭で下肢から腹を洗ってやるのが日課となっている。毎日のことだから結構これに時間を取られる。そうしてやっても白い毛は段々とベージュ色っぽくなって汚れているのが分る。河川敷でシューに出会う人は一様に「きれいな犬だねー」って褒めてくれるが、飼い主はシャンプーした直後の白さを知っているから「いえ、そんなことないですよ、これで結構汚れているんです」なんて返答するけど、内心は嬉しい。。今週は運動に行けないので一ヶ月振りにシューをシャンプーしてやった。おぅー、きれいになったぞ、シュー。(シュー:そんな事どっちでも良いから、早くご褒美頂戴よ)ヒメはと言えば、相変わらずのアルツハイマー症状で幾ら食べても「あたしゃー、未だ何にも食べてないのよ、ご飯を頂戴」とお勝手で毎度のスタンバイ。 毎日、事務所へやってくるノーフォーク・テリアの「ゴン太」も成犬になった。この子もかなり頭が良い。シューが指図されるのを見ていて、その通りに何回か教えると直ぐに覚えて出来るようになる。
2011.05.11
ロジャース氏、銀市場は一連の証拠金引き上げを受けて急落したが、ロジャーズ氏は「銀市場が終わりを迎えたわけではない。銀を買い増したい」と語った。米国債ショートにする可能性、銀は買い増したい=ロジャーズ氏銀もそうだけど、金も予想しえない値に、いつか値上がりする筈です。今日もSV、Gold共に強い、おまけに石油も。先物はコメックスや大口空売り投資銀行(例えばJPM)が躍起になって金銀の価格を下げようと、あの手この手を使っているが、実需は全く需要が供給を上回っている。そして紙幣の供給量はウナギ登りであるのを考えれば、弱気になること一切なし。
2011.05.11

3号機は日曜日の朝、臨界して小規模な爆発をしたらしい。ドイツ気象庁のシュミレーションによると、風向きが太平洋へ向って、その後は東北から北海道に向うようだ。汚染がこれらの地方へ拡散する可能性が高い。原発のライブ映像、今日は望遠を随分と動かしているなー。調節か?http://www.youtube.com/user/tbsnewsi#p/l10時頃にヘリたぶん自衛隊機が上空を一周してた。今日も雨だ、線量も高い。0.16、0.17、0.18μSv. 上図は文科省とアメリカDOEによる航空機からの4月29日にヘリ等で半径80kmの範囲を計測したもの。かなり汚染が進んでいるのが読める。セシウム134&137が地面に蓄積した量が多い。半径80km圏内でも一部の地域は住むには適していないと考えられる。その他の地域も蓄積量が多い。除洗するにもとてつもなく長い年月が掛かってしまう。[追記]3号機:原子炉温度が1日より上がっていたが、日曜日の朝、臨界して小規模な爆発をしたようです。原子炉は外気と直接になっているかも知れません。ドイツ気象庁の放射能拡散シュミレーションによると、一旦は太平洋に向かい、その後は東北から北海道へ向っている。8日9日頃の風向きを確認してない。。。。↓2011/05/11 17:14 共同通信 東北、関東各都県で10日午後5時から11日午前9時に観測された最大放射線量は、埼玉が震災前の最大平常値に当たる毎時0・060マイクロシーベルトを記録するなど、9~10日に比べ首都圏で上昇が目立った。福島は1・700マイクロシーベルトで横ばいだった。文部科学省の集計。 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で10日午前10時3分に20・3マイクロシーベルトを観測した。神奈川の茶葉からセシウム=全製品を回収-神奈川時事通信 5月11日(水)18時23分配信 神奈川県は11日、同県南足柄市で9日に採取した茶葉から、1キロ当たり550~570ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。食品衛生法の暫定規制値は500ベクレル。新茶摘み取りの時期に合わせ、検査を実施したもので、茶葉からのセシウム検出は全国初という。県は、同市や農協に、当面の出荷自粛と、既に出荷されている新茶全ての回収を要請した。 浜岡:米国が止めさせたようだ。管にそんな意気地があるとは予想もしていなかった為、たいへん意外感があった。それなら頷ける。米国の地質研究所に拠ると、東海地震発生の確率が高いので浜岡を止めたようだ。もう一つは、某国の原発にテロがある可能性があり、某国は警戒態勢を強めている。
2011.05.11
筆者と同様に大本営発表を信じていない貴方へ、当地の今日の天気は雨です。ガイガーカウンターは0.14~0.16μSvを示しております。この雨は空中に浮遊していた放射性物質を地表に落としています。雨に濡れないことです。飲食物も買う時に注意しましよう。特に小さいお子さんがいるご家庭は、買い物をする際にお気をつけ下さい。参考になるブログを貼り付けます。放射性物質から身を守るhttp://allgenrenews.seesaa.net/article/200098428.html 放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリングhttp://www.geocities.jp/environmental_radiation/ [反対の×記事]原子力の選択肢を放棄するな東電顧問・元参院議員 加納時男氏2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面地元が要望 雇用に貢献──福島の現状をどう感じていますか。 「東電出身、元国会議員として二重の責任を感じている。インターネット上で『お前は絞首刑だ』『A級戦犯だ』と書かれてつらいが、原子力を選択したことは間違っていなかった。地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得が上がったのも事実だ」 ──原発推進のため国会議員になったのですか。 「そうではない。当時財界と自民党との間に溝があり、経団連は財界の声を反映させたかった。特定の業界のために仕事をしてきたわけではない」 ──電力会社役員から個人献金を受け、自民党が原子力政策に甘くなったことは。 「お金をもらったから規制を緩くしたとか、そんなことはない」 ──河野太郎氏は「核燃料サイクル」政策は破綻していると主張しています。 「反原発の集会に出ている人の意見だ。自民党の意見になったことはない。反原発の政党で活躍すればいい。社民党に推薦しますよ。福島瑞穂党首は私の大学の後輩だから」 ──今後も原発を新設すべきでしょうか。 「太陽光や風力というお言葉はとってもロマンがある。しかし、新増設なしでエネルギーの安定的確保ができるのか。二酸化炭素排出抑制の対策ができるのか。天然ガスや石油を海外から購入する際も、原発があることで有利に交渉できる。原子力の選択肢を放棄すべきではない。福島第一原発第5、6号機も捨てずに生かす選択肢はある」低線量放射線、体にいい ──東電の責任をどう考えますか。 「東電をつぶせと言う意見があるが、株主の資産が減ってしまう。金融市場や株式市場に大混乱をもたらすような乱暴な議論があるのは残念だ。原子力損害賠償法には『損害が異常に巨大な天災地変によって生じたときはこの限りではない』という免責条項もある。今回の災害があたらないとすると、一体何があたるのか。全部免責しろとは言わないが、具体的な負担を考えて欲しい」 「低線量放射線は『むしろ健康にいい』と主張する研究者もいる。説得力があると思う。私の同僚も低線量の放射線治療で病気が治った。過剰反応になっているのでは。むしろ低線量は体にいい、ということすら世の中では言えない。これだけでも申し上げたくて取材に応じた」(1935年生まれ。元東京電力副社長。98年参院選比例区で日本経団連が支援する「財界候補」として当選、2010年まで2期務めた。現在は東電顧問) [×記事]全然問題ありません!稲(いな)博士の緊急提言http://www.youtube.com/watch?v=aKSpY8nT4PA「放射線としたら全く問題がありません。むしろ体に良いです。」「まったく、まったく、まったく、、、」(そればっかりじゃねぇか。)稲氏は「チェルノブイリのように福島原発は爆発してないし、福島原発の放射能量はチェルノブイリより少ないから安心して、しっかり、安心して福島県産を食べてください」(ハァァ~~????)この稲という人物は、喋る前の挙動がそわそわと落ち着きがなく、話し方が学者・研究者というよりは、政治屋かねずみ講の講演者のような喋りだね。筆者はこういう喋りの人物を生理的に受け付けないなー。 否(いな)奴だ。ご都合主義から食品の安全基準を引き上げているが、日本政府は未来の日本を築いていく子供達を守るつもりはないようだ。ウクライナと日本の放射性セシウムの基準比較http://www.scribd.com/doc/55064796/チェルノブイリ比較データ
2011.05.10
ICRP勧告(日本語版)「ICRP Publication 96 放射線攻撃時の被ばくに対する公衆の防護」B5判98頁 2011年4月29日発行 【内容案内】放射線攻撃後に予想される緊急時シナリオは,放射線事故から生じうるものと多くの面で似ている。本書は,放射線緊急時における被ばく防護措置に関する専門的な助言であり,様々な人々--緊急事態に対応する作業者と救助者,妊婦と乳児,子供,公衆--を被ばくから守る基本的な考え方,被ばく回避の段階的対策と判断規準,被ばく後の健康影響,飲料水・食品・日用品の汚染管理,被害者への治療を含む総合的な内容となっている。各種規制のガイダンスレベルも多数掲載した,放射線緊急時対応プログラムに必要な全体像が理解できる1冊であるhttp://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15086,76,html
2011.05.10
新宿でUFOの大群出現 2011年5月8日http://www.youtube.com/watch?v=l0qmf9wkQhghttp://rocketnews24.com/?p=94611筆者も過去に2回ほど見たことがあるが、こんな大群には出会ったことはない。PS:UFOではなく風船ではないか、、、の話もある。
2011.05.09
隠されてきた被爆「ぶらぶら病」というのがあるそうだ。http://sun.ap.teacup.com/souun/4536.html各自治体で個別に日々の線量を計測して、それを文科省から一覧で発表しているが、計測機を設置している高さに問題があると指摘してきたが、地表近くの計測と自治体が計測している高さで、どの位の線量データに違いがあるのか如実に分る例を貼り付ける。http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000001900/hpg000001815.htm那須の黒田原地区(那須町役場4階屋上)0.19μSV黒田原第1保育園0.79μSvこんなに差があるのだ。各自治体は何故に、こんな高い所で計測するのか理解不能、文科省からの指示なのか? はっきり言ってバッカじゃねぇの、小役人は。今頃になって産経(←ここは原発擁護派)が取り上げているが、、、3号機の圧力容器温度が大幅上昇 底に燃料落下? 2011.5.8 19:51 さて、大安売りだった銀を先週末に纏めて買ったが、今日は2.3%の上昇となっている。また下落するなら買って喜昆布。
2011.05.09
4月末から3号機原子炉の温度が徐々に上がっている。気体温度も同様だ。http://atmc.jp/plant/temperature/?n=33号機はプルサーマル(MOX)を使用している。プルトニウムはウランより毒性が強く、体内に入ると除洗が困難な物質。大きな余震が発生して原発がまた津波に洗われなければよいが。。。。見落としていたニュース:原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」特に気になるのは、「当面なすべきことは原子炉及び使用済み核燃料プール内の燃料の冷却を安定させ、大量の放射能を閉じ込めること。これを達成することは極めて困難であるが、これを達成できなければ事故の終息は覚束ない」と述べた点で、有効な解決策を見いだすのが難しいことを自ら認めているとも受け取れる発言だ。管首相が、急に思いついて浜岡原発の全面中止を中電に要請したが、風下にある我が地等には有難いことだ。思いつきでも、支持率回復の為の人気取りであろうが、動機が不純であろうが、原発を止めるのは良いことだろう。日本列島が2025年頃まで地震の活動期に入って、次の大地震が発生する確率が高まっている現在、福島原発と同じ事故が列島各地に点在する原発に起きる可能性が高いのだから、原発を全て停止するべきだろう。それによって電力不足から日本経済が落ち込んでも仕方がない。経済的発展より人命第一を優先すべきだ。経済は何時でもやり直しが効くが人の命はできない。 東京や関東の一部で白い浮遊物が舞っている目撃情報がある。私の情報元では、それが何なのか分からない。うち(東京の隣)のガイガーカウンターは0.12~0.14近辺の数値を示しており急激な変化はないので、綿帽子か何かではないか?ガイガーカウンターはフランスでも簡単には手に入らないようだ。友人の奥さんの実家が栃木なので、帰国するにあたってガイガーカウンターを持たせようとしたのだけど2ヶ月は掛かるとの事。大本営発表を信じていない人は、自分で測定するのが一番だね。
2011.05.06

5月3日の日記 「短期」 短期:テクニカルは高値圏を示す。待っていた押し目買いの機が到来するものと考える。CMEグループは、4月29日引けから、コメックス銀先物の投機家向け当初証拠金を1万2825ドルから1万4513ドルに、維持証拠金を9500ドルから1万0750ドルに、それぞれ引き上げをした。昨年から何度かCMEは証拠金を段階的に引き上げているが、引き上げた数日は下落し、その後は上昇に転じてきたのがこれまでのパターン。今回も同様になる可能性がある。そうなるのを見極めてから買っても遅くはない。ジム・ロジャースは、この位置で銀を買い増しをしたくないと言っており、筆者も、それは同様だ。ただロジャースは何処で買い増すとは言っておらず(それは当然だろう、自分の手の内を見せることはない)。では、どの辺で買い増しをするか?過去5年の銀足は毎年4月5月に高値をつけて、その後3~5月後に反転上昇している。本年も同じような値動きとなるのか?しかし、昨年以降から上昇の仕方が違ってきており、それはドルへの信認が急降下となっている現況と、金より手軽な値で買える銀への需要の高まり等々から一昨年までの環境と様変わりになっている点だ。押したらすかさず買ってくる強気な勢力の存在があることを忘れてはいけない。では、どの辺りで買い増しをするか?左チャートはJ・Turkの分析にラインを付け加えたのだが、強力なサポートラインまで若し下がってくるのなら買う位置だ。レバレッジを効かせた買いは相場急変時に泣く泣く損切りをしなければならない事もあるので、枠一杯に買うのは避けたい。万が一ここから$30前半まで下落することがあれば、そこは天与の買い場だろう。最上段に掲げたPeriod deviationも過去の72-74年代と78-80年代はテクニカルもなにも関係なく短期で強烈な上昇をしたことがある。5月連休以降、突如の金融異変や戦争などが勃発するなら金も銀も他のコモディティーは軒並み急上昇するかも知れない。安く買った現物を急落に驚いて利益を確定してしまうのは愚の骨頂である。「金銀における中長期ファンダメンタルズの一つ」FRBによるUSドルの大量供給は広く知れ渡っており、その為にUSドル安への方向は中長期で変化はないと考える。短期ではQE2が終わるとされている6月以降どんな変化をみせるのか注目している。筆者の予想はQE3があるもとのと予想する。いずれにしても大量のグリーンバック供給が金銀を代表とする商品相場を押し上げてきたのであり、今後も輪転機を回転させなければならなず、QE2で終了となればマネーサプライ休止&金利上昇すなわち株式暴落、商品暴落となる。商品暴落はともかくも株式暴落を、バーナンキはさせたくないだろう(バーナンキの思惑を超えて、いつかは暴落する)。マネタリーベース急上昇が上段の米国と似ている国家がある。米国の商品相場関係者が注目する国とは。
2011.05.03

(個人的には好感の持てる顔であり、若しイスラム教を信仰していたならお近付きになりたいタイプだ) (注:筆者は決してホモではない、誤解のなきよう為念)アルジャジィーラよりOsama bin Laden killed in Pakistanhttp://english.aljazeera.net/news/americas/2011/05/2011522132275789.htmlIf bin Laden is only a figurehead, then one could argue that he has already served his purpose: His ideology and strategy has permeated throughout al-Qaeda, both the central organisation in Afghanistan and Pakistan and its affiliate groups elsewhere."This is an enormous blow to the jihadi network in multiple ways, but it does not kill al-Qaeda," said Daveed Gartenstein-Ross, director of the Centre for the Study of Terrorist Radicalisation at the Washington-based Foundation for the Defense of Democracies. "The jihadi group possesses other leaders who can step in to serve as figureheads for the group."Bin Laden's death, in other words - while symbolically significant - may mean little for al-Qaeda's capabilities.ビンラディン容疑者殺害:米政権、遺体写真の公開巡り議論幾つかの三文ニュースサイトでBin Ladenの死亡写真を出しているが、いずれも偽者とされている。http://www.liveleak.com/view?i=54f_1304387423http://www.liveleak.com/view?i=4e2_1304436213&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitterhttp://www.guardian.co.uk/world/2011/may/02/osama-bin-laden-photo-fake?CMP=twt_fdうーん、偽臭いね。Bin Ladenは元々CIAのエージェントで、ソ連のアフガン侵攻の時にアメリカのブレジンスキーによって対ソ武装勢力として武器や金銭援助などを与えられていた。タイミング的に、年初からオバマ大統領の出生疑惑がトランプ氏から持ち出されて、出生証明書改ざん疑惑から窮地に立たされているオバマの失地回復を狙ったものとされている。
2011.05.02

京都大学・原子炉実験所 小出裕章氏のレジメより「悲惨を極める原子力発電所事故」2011年4月29日原発を止めると30%の電力不足に陥るとされて、一般的にそのような概念となっているが、小出氏は発電所の設備能力で見ると原子力は全体の18%しかなく、原子力が発電量では28%になっているのは、原発の設備利用率だけを上げて火力発電所の殆どを停止させている為としている。休止している火力発電所を再稼動して節電に努めるなら、現在の電力需要を原発無しで賄える。世界の大方の原発は地震地帯を避けて建設されている。地震大国なのに、日本は狭い国土に54基もの原発がある。浜岡原発が事故った場合のシュミレーション連休中、じっくりとお読み下さい。
2011.05.02
「保安院 全員アホ」(ほあんいんぜんいんあほ)上から読んでも下から読んでも、、、誰が考えたのか知らないが、素晴らしい、座布団10枚だ。
2011.05.02

Goldは$1578まで上昇して高値を更新した。終値は$1565.78。 24H Spot Gold以下、順に日足、週足、月足日足のEWO(エリオット・ウェーブ・オシレーター)では過熱観あり。が、しかしそれをものともせずロケット点火となるやも?月足のMACDは短期線が中期線を上抜いて間もない。株式は、GW中に高値をつけてその後下落スタートとなるのが通年は多く「Sell in May and Go away」がベターであった。今年のGWは災害への警戒と、何か起きるかも知れない金融にも特に注意を怠れない週間となるのではないか。犀川も奈良井川からの濁りが相当に入って釣りにならないようだし、高速道路休日1000円も6月で終了となる為に駆け込みのドライブと、景気が更に悪化する見通しから財布の紐を締める国民は、海外旅行へ出かけるのも控え且つ入国審査でガイガーカウンターなんぞで検査されるのも気分も悪いから安近短で済ませることになる。高速道路も大渋滞だろうし、近所の川で竿振りの練習でもして憂さを晴らすか。
2011.05.01

HAARP Fluxgate MagnetometerHaarpの針が大きく振れている。4月7日の宮城県沖地震(M7.6)時の値に近い3.11東日本大震災の前後波形(ご注意)波形が大きく上下に振れたから、必ず大きな地震が日本で起きると保証するものはありません。過去のHaarp波形経験側では太平洋沿岸地域で地震が起きる確率が高かったと考えます。PS:大気イオン濃度も大きく波形が上下している。
2011.05.01
全44件 (44件中 1-44件目)
1