全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日はこれを切り出しました。
2016.05.30
コメント(0)

何度か書きなおしてやっと論文が一つ通ってホッとしたので、創作意欲が湧いてきました。今度作るのはこんなものです。なんだか分からない程度のスケッチだけど、頭の中では既に原理的には完成。あとは作るだけ。さて、これは何でしょう。
2016.05.18
コメント(2)

空いた時間にちょっとずつでも電子工作。Xtremeを自律化したいので、地磁気センサのHMC6352と連動して動かせるかテスト中。PPM信号発生とWireライブラリを使ったセンサ読み取りはタイミング的に競合しないように作れたので後はプログラム次第。動画→ XtremeをHMC6352と連動して動かす。【送料無料】 ハイテックジャパン 【ドローン】2.4GHz 4ch ドローン(マルチコプター) RC EYE One Xtreme パワーアップコンボ[HB101RC]
2016.05.17
コメント(0)

XtremeをArduinoで有線で動かしてみました。Xtremeはppmの入力があり、s-busとppm変換器を使って専用の送信機でないフタバなど他社の送信機も使えるようになっているということだったので、ppm信号をArduinoで作って入力してみたところ、うまく動きました。Processingで各チャンネルの入力を3段階に替えて動作確認しています。電波環境の悪いところでもデモできるとか利点があります。その動画 XtremeをArduinoで有線で動かす。購入はこちら↓【送料無料】 ハイテックジャパン 【ドローン】2.4GHz 4ch ドローン(マルチコプター) RC EYE One Xtreme(RC アイ ワン エクストリーム)[88013RC]
2016.05.12
コメント(0)

ミニュームアルファのプロペラの在庫があるけど、ギャックピッチのプロペラがないので、3Dプリンタで簡単に作れないか試してみた。U199のレースで規定されてた直径5cmで斜め平板でしか作らないという条件で3パターン作ってみたけど、十分な推力を得るのは無理っぽい。4V0.5A(2W)で推力15g位しか出せなかったので実験終了。素直にモータとペラ買った方が良い。■【京商】 ミニューム オートカイト レディセット(レッド) (10657RS-R) ラジコンKYOSHO
2016.05.11
コメント(0)

地震がありました。ここは震度6強だったと思います。棚の上から、ロックインアンプとオシロスコープとマルチメータとプリンタとスキャナとパソコンとアームロボットとGPSソーラーボートとか・・・が落ちてきてきました。高価なロックインアンプが故障しなかったのはラッキーでした。ほかの計測器はパネルやケースにダメージを受けたものの大丈夫。パソコン、プリンタ、スキャナはアウト、もともと古くて使ってなかったので廃棄。一番ダメージが大きかったのはこれです↓現役で使ってたのに、クッションになって計器を守ってくれたようです。いま、接着剤で修復中。
2016.05.10
コメント(0)
![]()
本の紹介。ドローンもラジコン飛行機も適当に勘で作ってたのですが、少し理論的に勉強しないとと思って本を読んでみました。飛行機設計入門はわかりやすくて良い本だと思います。あと、同著者の演習本も。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【高額商品】【10倍】飛行機設計入門 [ 片柳亮二 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】KMAPによる飛行機設計演習 [ 片柳亮二 ]
2016.05.10
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


