全14件 (14件中 1-14件目)
1
イコマ製菓本舗のレインボーラムネの注文が今年に入り、再開された。ラムネは、ドリンクのラムネではなく食べる方のラムネで、こちらのラムネは一般的に売られているのとは形も大きさも違う。去年はご主人さんがご病気で、造る人がいらっしゃらなくてしばらく休業されてました。もちろん、百貨店に卸していたのも中止。で、今年に入って連絡してみたら、2月下旬から販売されるとのこと。やった ご主人さん、復帰されたんだ~2/22頃からかけ続けるも、ずっと話し中。メール連絡するも、返事はなし。インターネットでの販売は行ってないので、当たり前か~・・・友人が電話した時に留守番電話のテロップに繋がり、本日(2/27、9時~)から電話でのみ受付とのこと。そして当日の今日、友人と協力しあって電話する。当然ながらコンサートのチケットをとるのと同じ状態。9時から電話をかけはじめ、9:10頃~更に混みはじめたようで、NTTのテロップが流れ始める。お出かけ時の移動の電車の中でも、周りに迷惑がかからないよう連結部分に乗り、ひたすら電話をかけ続ける。かれこれ2時間経つが、一向にかかり具合は変わらず。いい加減、「こちらは…」のNTTテロップに耳タコ用事も終わり、再び夕方から電話攻撃開始。プルル・・・やった~!かかったようやくかかったのは、17:40。しかし、流れてきたメッセージは「営業時間は終わりました」明日も受け付けているので、明日連絡しようっとそうそう、当然ながら友人達も繋がらずじまいでした。。。
2010年02月27日
コメント(5)

「ライアーゲーム」ナオとアキヤマの過去を描くスピンオフドラマ「ライアーゲーム エピソードゼロ」「ライアーゲーム シーズン2」そして、ドラマと映画を繋ぐ幻の第10話「ライアーゲームX」「ライアーゲームX」はライアーゲームのセミファイナルで敗退したナオ(戸田恵梨香)が、なぜファイナルステージに召集されたのか、アキヤマ(松田翔太)はライアーゲーム首謀者の手がかりを得られるのか、“信じ合う心”が試されるファイナルステージの「エデンの園ゲーム」とは……といった、ドラマでは詳しく触れられなかったストーリーが明かされる。* 映画版をより深く楽しむためにも、ファンはチェックしておきたい。その続きとなる3/6公開の映画版『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』を観てきました。「エデンの園」では信じあう事がキーポイント。しかし、プレイヤー達は欲深く、お互いが得をするよりも己だけが得をする事を好むようだ。そして、プレイしていく内に謎のXが登場。 こそくなやり方で金額を伸ばしていく。アキヤマとナオのコンビが次々と罠を仕掛け解明していく様は、なるほど~と感心させられる。最後の最後は誰が勝つのか!?そして首謀者とは一体…!エンドロール最後に、えっ?ファイナルの続きがあるかのような映像とオチが…。出演:戸田恵梨香、松田翔太、田辺誠一、鈴木浩介、荒川良々、濱田マリ、和田聰宏、 関めぐみ、秋本祐希、永山絢斗、鈴木一真、松村雄基、吉瀬美智子、渡辺いっけい
2010年02月25日
コメント(0)

サンケイリビング主催『シティOLブロガーフェスタ2010』に参加してきました。 参加費1500円と、珍しくお金取るのは場所が都ホテルだから??と思いつつ参加。あちこちの参加企業のブースで試飲や試供品をもらい、肌診断などをしてもらいながら時間になるまで待つ。食事は色んなメインが用意されてる中、3品選べる。さすがに味はホテルだけあってそこそこイケてる。カニクリームスパゲティに豚肉のパイ包み、飲茶をチョイス(実は食べるのに必死で、写真撮り忘れちゃいました。) デザートはプチなので3個選べる。 これが甘過ぎず、美味しいしかし、これだけで1500円はやっぱり高いなぁ~(^_^;)この後、30分づつのセミナーがあり9社の中から3社選んで受講する。選んだのは、1.JTB『幸せを呼び込むパワースポット』の本がプレゼント東京でブームらしいですが、関西ではまだ火はついていません。が、色々知らない事も学べてよかったです。 30分は短すぎるって思いました。2.ラブレ京漬け物「すぐき」に含まれる乳酸菌「ラブレ菌」で腸の働きをよくするサプリメントのお話。こんなにいただきました~!!3.マンナンヒカリこんにゃくとデンプンでできたものをご飯と一緒に炊く事により、ウォーキング33分、テニス11分、他に値する程のカロリー軽減とレタス一個分の食物繊維を含む優れた商品。実際にご飯をいただきましたが、見た目も味も食感も全く変わりないので、ダイエットにはいいな~って思いました。早速、明日の朝のご飯にと混ぜました。明日からしばらくマンナンで効果でるか??3講座全部終わったら、帰りにものすごく大量のお土産が!!重っこれはスゴいです。紙袋の底がぬけそうです。エコバックをいつも持ち歩いているので、それに小分け。これ絶対1500円以上で、もと取りまくりやねっと嬉しい悲鳴をあげながら家路につく。なかなか満足の行くフェスタでした 女心をバッチリつかんでます。<おまけ> 食事中にカービングで有名な方が披露されてたのを展示全部すばらしいのですが、お気に入りはグレープフルーツのランプ。ランプの熱でグレープフルーツの香りが良く、色目にも癒されるぅ~。家でもちょっとマネしてみようかと思っちゃいましたそんな簡単なものではないのでしょうけど、ね。
2010年02月24日
コメント(0)

オフィスの幸福の木、今まで葉っぱだけだったのに、1月末の土日あけて2月に入ったら突然花のつぼみが出だした。予兆は、「新しい葉っぱが出そう!!」と同僚と話はしていたんだけど…。2/1:突然花のつぼみがグンっと出てた。 2/3:蜜がでだした。まだつぼみは堅い。 2/4:ちょっとつぼみ部分の茎が伸びた??2/5:伸びた茎の間から新たなつぼみが!!2/18:ぐんぐん茎も伸び、つぼみも大きくなっている 2/19:ますます蕾が大きくなってきた22年2月22日記念すべきゾロ目の日、つぼみが開花した。 以外に質素な感じ。でも幸福の木だけあって、何かいい事あるかな社内は窓を開けないので虫がいない為、受粉してみた。受粉したら、僕も!私も!!という感じで匂いがキツくなる。受粉はしたが実はなるのか? その前に匂いがキツいからと伐られる恐れあり…お願いだから、実がなるまでそっとしといて欲しいなぁ~
2010年02月22日
コメント(0)

大阪灘波「なんばパークス」のオフィス棟に光と影のアートがあるらしい。先月、私が旅行に行ってる間にTV放送で見たという友人と一緒に見に行ってきました。入ってすぐの所にそれはあった。少女がベランダでたたずんでいる。ズームにすると、実は数字の羅列。発想もですが、どれをどうすればこうなるってが、さっぱりですよね。 すごいわ~作品名は「まちのながめ」他には、 横からみると・・・ これは何となく想像ついたけど、あんまりカーブしてないんですね。この作品、山下工美さんの作品で日本や海外で大活躍みたいです。やじさん上総ん が紹介されてる札幌「ステラプレイスのJRタワー」に『雨宿りをする恋人たち』見たいんですよね~。とてもいい感じ。 機会があったら、ぜひ見に行きたい作品です。
2010年02月19日
コメント(0)

美容、滋養、健康促進にいい火鍋を食しに行ってきました。最初は前菜ピータンが半生っぽく、まだ卵の味。中華で食べる味とはちょっと違う。お鍋は、予想通り2色に分かれている。白の方はコラーゲンたっぷり、赤の方はカプサイシンでデトックス効果。白の方にはクコの実、なつめ、竜眼(貧血・低血圧・乾燥に効果)などが入っている。赤の方にはタカノツメ。食べ方は そのままのスープでも、4種の漬けダレ(ゴマだれ、XO醤、ネギだれ、塩だれ)につけても、どちらでもOK。赤は確かに辛くてむせる。まろやかにする為に赤ニンニク(写真右上)を入れる。ニンニク臭いが、食べやすくなる(^-^)色んな物をどんどん入れるので最後になればなるほど味が美味しくなる。白の方は漢方が抽出されてるのか、漢方の匂いが増す。締めに白のお鍋で雑炊、赤のお鍋でラーメン。どちらも美味しく頂きましたo(^▽^)o明日の朝はお肌ぷるぷるかしらんデトックス効果は低体温の私にはないかな。汗かいてないし…。(^_^;)家に帰ると、お腹がゆるく・・・。これは、もしや火鍋効果 最後に沢山飲んだプーアール茶のせい
2010年02月19日
コメント(0)

2/27公開『猿ロック THE MOVIE』を観てきました。TVドラマ見てなかったのですが、猿ロックのロックは鍵の事だったんですね。主人公の猿は猿丸耶太郎のニックネームで天才カギ師。なかなか面白かったですよ。猿の変態妄想が猿(市原隼人)、泣くシーン多いんですが上手いです。サルの幼馴染の山本(渡部豪太)がいい味だしてます。ヤクザのドラッグにハマっているチンピラ役の岩木(和田聰宏)も上手いです。猿の寝顔も可愛いし、市原隼人ファンにはたまらない事でしょう。出演:市原隼人、比嘉愛未、高岡蒼甫、渡部豪太、芦名星、和田聰宏、光石研、西村雅彦、 國村隼、小西真奈美、他【中古】【古本】猿ロック・完結セット(全22巻)/芹沢直樹
2010年02月15日
コメント(0)

友達からチョコレートを貰ったお誕生日は先日の祝日だったのでバレンタインデーではないのですが、とっても嬉しい。関西では有名な御影高杉のバレンタインデー限定の『オランジェット』中味はオレンジラメル 2枚 & オレンジピール 55gチョコはダーク、オレンジはどちらも甘さ控え目で後味はオレンジの香りで美味しい見た目はプラスチックでできた見本のよう。とっても上手く出来てる~。食感もグミのようでグミでなく、軟らかすぎず、硬すぎず、ゼリーとも違う何ともいえない食感を楽しめる。くせになる味で、大事に食べようと思ったのですがあっと言う間に・・・男性にバレンタインデーにチョコをあげるのは子供の頃から思っていましたが絶対、間違ってると思う。チョコの価値を解ってくれる男性、何%いるんでしょうか??最近のように、友チョコ、マイチョコなど、女性が楽しむイベントだと思うそのせいか、年々チョコの価格も上がってるいる気がするのは気のせい
2010年02月14日
コメント(0)

『風見鶏の館』当時には珍しいレンガ造りの建物で重厚な雰囲気。ここで私が注目したのは、室内の壁のデザインが各部屋 手書きなのと、カーテンの柄と同じ。という点。 凄いわ~!とひたすら感心。もちろん、昔からです。白黒ですが、その写真がありました。そしてベランダ。『萌黄の館』もなんですが、室内ベランダでとってもいいんです。写真は萌黄の館のベランダです。暖かい日には窓を解放し、涼しい風を入れる事もできるし冬は窓を閉め暖炉の暖かさを感じ、陽の光を浴びながら神戸の街を見下ろし、優雅にお茶ができそう。当時は高い建物なんか無かっただろうから、海も見えたかももう少し時間があれば、沢山の異人館をゆっくりと巡る事ができたんですが本日の目的はコンサートだった為、本当に限られた時間内でしか巡れませんでした。もっと暖かくなって春になったら又来たいなっ異人館早わかりマップ と チケット販売所マップチケットは1館づつ入館時に買うのもいいけど、お得な2館券、3館券、4館券、9館券・・・他に風見鶏の館斜め前(北野天満神社前)の観光案内所でお得な3000円チケットが2500円になるものもあります。廻り方を考えてお得な買い方をしましょう
2010年02月11日
コメント(0)

久々の神戸。コンサート前に北野の異人館に行ってきました。異人館には学生時以来。震災があったのもあり、かなり神戸から足が遠のいていた。北野エリアは震災時、半壊。だからか、当時なかった建物があったり若干の変化が。まず北野坂を登って最初に目がいくのは『スターバックス』まだスタバが日本に上陸してなかったので、当然なかったしスタバが日本に初上陸したのは1996年東京です。このスタバが周りの景観に合わせた建物で可愛い。(市の条例と建築規定による)そして、今回は以前入った事がなかった国の重要文化財指定の『風見鶏の館』『萌黄の館』に行ってみた。まずは『萌黄の館』以前は「白亜の館」「白い異人館」などと呼ばれていた。その当時は外壁が白だったことから、そう呼ばれたそう。しかし、老朽化に伴い改装する際、壁を剥がした時に当時の色「萌黄色」が出てきた為、白から萌黄色に塗り替えられ、名前も新たに『萌黄の館』と名付けられたという。最初の方から何代か所有者が変わり、塗り替えに気付かなかったそうです。震災の影響をうけ、暖炉の煙突が落ち、今は新しい煙突に。その一部が庭の片隅に置かれている。内部では暖炉のタイルに目がいく。ティーカップなどの陶器で有名なミントン社から、当時特注で取り寄せたそう。 このタイル、各部屋の暖炉毎に違います。行く機会があれば、ぜひ見て下さい。
2010年02月11日
コメント(0)

BACKSTREETBOYS THIS IS US JAPAN TOUR 2010in KOBEが2/9より始まり、2/11(祝日)行ってきました昨年秋に発売されたニューアルバム『THIS IS US』オリコン・デイリーアルバム総合ランキングで1位を記録2008年のツアーから2年ぶりのツアーです。懐かしのヒット曲「EVERYBODY」から始まり、今回のアルバムとミックスし『millenium』や『Black&Blue』の頃のノリでダンス炸裂弱冠、R&B路線からはずれかけていたが、正規路線に戻りつつあるみたい。コンサートだけでなく、一人一人映画の主人公になった映像も流れ面白い。ハウイー D. ・・・「ワイルド・スピード MAX」ハウィーは刑事役です。AJ マクリーン ・・・「ファイトクラブ」 実はAJのだけ何の映画かわからなかったのですが、同じファンの方が教えてくれました。ブライアン・リトレル ・・・ディズニー映画「魔法にかけられて」 相変わらずのおちゃらけぶり。王子役だが内容は友人探しニック・カーター ・・・「マトリックス」もちろん、救世主の主役2008年の頃、ニックがますます激太りになりつつあり、今後どうなんの?って思ってたら、ツアー後からダイエットを始め昨年2月頃大変身Nick Carter: Behind My Health & Weight Strugglesでぜひ確認してみて!CMの後、ニックのインタビューが始まります。引き締まった体(お腹割れてます)に大人な雰囲気を醸し出すニックますます男前に磨きがかかってきてます。痩せたニックかっこいい~彼は多分、太りやすい体質だと思う。痩せたんだけど腰の辺りがまたお肉ついてきたかも!?
2010年02月11日
コメント(4)

ハンガリーで買ったフォアグラの缶詰、ようやく料理しました。フォアグラの缶詰はダックとグースがあって、私が買ったのはグース昨日から下ごしらえしていた煮大根の上にファオグラをソテーし、和風に仕上げる。チーズとキノコのリゾット大根とフォアグラのソテー 湯葉と大根の和え物添えクラムチャウダー もともと、レバーやパテ系が苦手なのですが、あっさり仕上げたからか美味しく食べれました。 ガチョウさんに感謝ちなみに、友人もレバー系が苦手。しかも1缶を5人で分けたらしい。フォアグラ乗せステーキホタテ入りトマトクリームソースのスパゲティタコのカルパッチョ風サラダフォアグラのソースはケイパ入り ポン酢ベースのソースこれも美味しそう友人いわく、フレンチで食べたフォアグラより おいしかったそうです。
2010年02月08日
コメント(4)

2/19公開『恋するベーカリー』を観てきました。NYタイムズ紙で全米No.1の『パン・オ・ショコラ』が人気のベーカリーを経営する女性実業家の人生を映画化したもの。シリアスかと思ったらラブコメ??女性実業家の娘の婚約者(ジョン・クラシンスキー)がいい味出してて、かなり笑えますそして、揺れ動く女心。女がわからない男性必見ですね(*^-^)bなかなかオススメです。料理上手な女性いいなっ!て女ながらに思います。『パン・オ・ショコラ』ネーミングは違いますが、日本でも「チョコクロ」美味しいですよね出演:メリル・ストリープ、アレック・ボールドウィン、スティーブ・マーティン、ゾーイ・カザン、 ジョン・クラシンスキー、ケイトリン・フィッツジェラルド、ハンター・パリッシュ、他
2010年02月05日
コメント(0)

2/11公開『交渉人 THE MOVIE』を観てきました。TVドラマ見てなかったのですが、なかなか面白かったです。なんか結果が想像出来るだけに、ハラハラドキドキ感を感じませんでしたが、きっとのめり込んで観てた人はハラハラドキドキしてたと思う。犯人グループの騙しあいは面白かったな!悪人は同士を信用しちゃダメなんだなぁ~って勉強になります。『人の命は地球よりも重い』ってセリフはなかなかいい!!出演:米倉涼子、筧利夫、反町隆史、林遣都、津川雅彦、陣内智則、笹野高史、塚地武雅、 柳葉敏郎、橋爪功、城田優、成宮寛貴、伊武雅刀、高知東生、高橋克実、中山恵、 安めぐみ、林丹丹、永池南津子、八神蓮、他かなりの豪華メンバーです。
2010年02月03日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1